• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

洗車道してきました。

洗車道してきました。日焼けヤベぇ。 来週また日焼けするのに・・・ ニュル夫です。

さて、来週はいよいよYBM2013です(^_^)
今年も前夜祭から参加します!
たぶんオレンジのスイフトは1台だけかな? ガルフのジャケット着てたら、それニュル夫です。 変態だけど紳士なんでいっぱいお話しましょうね^_^


当然スイフトが集まるワケで、綺麗にしておかないとと思い今日はガッツリ洗車してきました。
さすがに9年目にもなるとヘッドランプが痛んできて、曇りや黄ばみが出てみすぼらしくなってきました・・・
それもあり、若干愛情が薄れかけてたんですけどね。
このままだと、皆さんの綺麗な車の中で残念な感じになってしまうので、いつも以上に頑張りました!

今回のメニューはシャンプー→鉄粉取り→ワックス下地(上面部のみ)→ワックス→水洗い→ホイールワックスって感じです。

今まで下地はザイモールのHDグレンズをおおざっぱに使っていたんですが、正しく使うとメッチャ綺麗になるんですね。 ビックリです(笑)
さすがに全面はしんどいので、フード・ショルダー面・フェンダー・ピラー周辺等、日が当たる部位のみ施工してみました。 
小傷も減っていつも以上にピカピカのテロッテロです(^_^)

ヘッドランプは極細コンパウンドで、レンズが割れるくらいガシガシ磨き込んでみました。
磨き過ぎて右手がプルプルしちゃってますwww
以前、ジェームスでランプのクリア復元を依頼したら諦めろと言われたんですが、案外上手く行くもんです。
ランプがそこそこ復活したので、かつての輝きが戻ってきました。
やっぱ綺麗に越した事は無いね。 最高です^_^


こうなるとZも洗車したくなっちゃうのは車好きの性。
バッチリ同じ内容で仕上げてやりました。
こっちのランプはピッカピカなので7年は大丈夫でしょう(笑)


あっ!
つい洗車に気合いが入り過ぎて、YBMのお泊まりグッズを買い忘れちゃったので明日あたり買いに行かなくては(^_^;)

Posted at 2013/05/18 19:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月11日 イイね!

特訓

特訓クソ眠い。 ニュル夫です。

雨のかな高原の僻地で初めての深夜特訓。
オートマだけど、パワースライドをきっかけに定常円は一発OK
8の字パイロンはフロントが逃げ過ぎて遅れてスライドしちゃう・・・
雨のせいと純正ビスカスにソフトなデフオイルじゃ、LSD効果が微塵も感じない(笑)

まぁテクニックの問題もアリアリだけどね(^_^;)


なんにしても、シートがガバガバでハンドル操作もままならないし、足が柔らか過ぎてロールもピッチングもグワングワンして身体が吹っ飛んでいきそう(笑)


オートマではジムカーナ系競技は厳しいかな?
サーキットみたいな広いコースならATでも大差ないんだけどなぁ・・・


とりあえず、車の限界性能が分かったことで危機回避能力はアップしました。
身体痛いし、眠いし、遠いし。 もうお腹いっぱい。
Posted at 2013/05/11 14:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月05日 イイね!

GWの思ひ出 Zちょっとだけ弄ったよ

GWの思ひ出 Zちょっとだけ弄ったよフィギュア作らない日はガンガン更新! ニュル夫です。

今回はZで帰省したので当然チョコチョコ弄ってきました^_^
まずはオイル交換。
エンジンオイルはTOTALのクォーツ9000 0W-30
ATFはガルフのTYPE-ECO
パワステフルード交換 オイル何入れてたか見てなかった。
デフオイル交換。 これも見てなかった。 多分スーパーコーストの75W-90

ブレーキフルードはあえて交換しませんでした。
理由は、交換後のタッチ向上を避ける為。(エッ
と、言うのも、今のパットは初期制動が非常に高くコントロール性ではやや難ありな状況なので、タッチをダルにする事でコントロール性を狙ってみました。
まぁサーキット走るわけではないので試験的に挑戦してみました。


続いて、バックドアが一度で解錠しない症状の改善パーツ。

以前、雨漏れで入庫した際に買っておいたバックドアスプリング。
これがヘタると全長が短くなって解錠しても半ドア状態になっちゃうそうです。
これは左右2分で交換完了♪

続いて殺る気スイッチ・・・否、プッシュスタートボタンの交換。

Zオーナー御用達のR35ボタンです。 ニュル夫も交換しちゃいました^_^
インパネをバキバキ外しボタンユニットを交換。
いや~日産車はハーネス長いね。 引きずり出せるだけの余りがあるんだもん。
スズキ車じゃギリギリで造ってるから微動だにしないだろうね。
ある意味、軽量化への執念が足りない。 だから1.5tもあるんだよ。


そして最後はステアリング交換の検討。

前に話していたクイックリリーススペーサーが一部欠品だったのでタダで貰っちゃいました\(^o^)/
といっても、スイフトとハンドルが兼用になってしまうのはどうなのか・・・
しかもスイフトの純正ハンドルは行方不明!!

一応、業者さんに他社のショートボスが対応するかの確認を取ってもらい、結果次第でハンドル交換しようと思います。
多分、Z34系では「マジかよ」なハンドルだと思われwww

そうなると、スイフトに付けた時にプアー感がハンパないんだよなぁ・・・


おまけでシフトノブのシルバー加飾にシフトパターンステッカーを作って貼る予定が、途中でPCが動かなくなって印刷出来なかったorz
このままじゃ車検不適合だヨ・・・
Posted at 2013/05/05 23:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年04月18日 イイね!

雨漏れ症状の原因

雨漏れ症状の原因車返ってきた編。 ニュル夫です。

Zの雨漏れ、どうもメジャートラブルとして有名みたいです(´・ω・`)
何やってんの日産? マジでダサいよ。

雨漏れの原因はバックドア上方のシール剤の塗布不足。

製造時にシール剤をケチッた事でパネルに隙間が出来てしまい、そこから雨水が入ってきたようです。
修理前に同じ場所を確認したところ、直径1ミリ弱の穴が開いてました。

日産にとっては残念な事に、こちらはある程度知見があるので考えられる最悪な状況を想定した修理・確認をしてもらいました。


今まで雨漏れの事例が無かったのでシートベルト自体の腐食は無し。エアバッグハーネスも問題無し。
右側で起きた症状が左側で起きない保証は無いので、左も同様のチェックをしてもらいました。
念の為シール剤は左右塗布。
シャワーテストではエラーが出ていないので解決したと思いたいです。


この事例、どうも日産は横展開が出来ていないようです。

みんカラでは数件同じトラブルが出ているのにディーラーで把握していないのです。
明らかな製造時のトラブルですので最低でもサービスキャンペーン対象内容です。

あまりにお粗末な仕上がりに渇を入れる必要があるので、このトラブルは国交省の
自動車不具合情報ホットラインに記載しておきました。

三菱だけではなく他メーカーも不具合を隠している場合があるので、チクる為のサイトです。
皆さんも不具合が起きた時は出来るだけ上記のサイトへ事例を報告して下さい。
人を殺める力を持った乗り物ですから、安心安全は何にも変える事が出来ません。


みんカラと合わせて更に広い範囲で情報共有をしましょう。


Posted at 2013/04/18 00:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年04月17日 イイね!

代車はルークス

代車はルークス激怒ぷんぷん丸。 ニュル夫です。

このブログを書いてる時には、もう代車は返却済みなんですが、一応カキカキφ(・ω・` )
4月あたまの大雨でZが雨漏れしてしまい、代車でルークスを借りました。

日産「リーフとルークスどちらにします?」
ニュル夫「リーフは俺の運転だとエンコするからルークス!」

ちょっと失敗だったかな・・・

スペーシアの小気味良い感覚が残っていたので軽にしたんですが、スズキ車の進化のレベルを痛感する結果になりました。

結論から言うと、完成度が低い。

まず走らない。 CVTの制御でポーンと回転が上がりノイズが増えても車が前に進まない。
エンジンフィールも砂をかじっているようなザラザラした感覚で高回転を使う事を躊躇う始末。

N制御(停止時にギアをニュートラルに入れて燃費を節約する機構)も復帰レスポンスが悪く、左足ブレーキからシームレスにアクセルを踏むと車がギクシャクと動いてしまいます。
アイドリングストップ車の場合はエンジンが停止しているのでそこまで嫌な感覚にはならないんですが、ルークスは発進時のガクガク症状が酷かったです。

あと、クリープよりもほんの少しアクセルを開けた状態で巡航すると、ものすごいシェイクが出てました。 CVTの制御レベルが低いのでしょう。


そんな感じでパワーの無い車なのにアクセルをベタ踏み出来ないもどかしさを抱えながらディーラーから帰ってきました。
Zに対して馬力1/6、排気量1/6、車重1/2じゃあ致し方ないのですが(^_^;)

それにしても車の進化は凄いものです。
上記のようなネガな印象がスペーシアにはほとんど現れないのですから、技術者の苦労は相当なものなのでしょう。


個人的に趣味性の強い車が好きなので縁遠いカテゴリーではありますが、車をラクに移動できる道具として見るならアリな選択だと思います。
街中なら過不足無く走るので、6倍以上の馬力と排気量で2人しか乗れない鉄くずよりよっぽど働き者です(笑)

でも、誰も注目してくれない乗り物は俺には耐えられない。
やっぱ注目浴びたいもん!

羨望の眼差しはもちろん、「うわぁスポーツカーオワコンw」とか思ってても見ちゃったら負けでしょ!
好きの反対は無視ですから(笑)

そんなワケでド派手な色にこだわるニュル夫なのです。
Zが帰って来た時は心の底から「おかえりっ!!」状態でした^_^

Posted at 2013/04/17 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation