• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

少しずつ本気モード

少しずつ本気モード堀北真希がついてくればスペーシア買う! ニュル夫です。

明日はスペーシア発売。
どうも生まれが関東ゆえ、スペーシアは東武鉄道な感じがします^_^
エンブレムにグッスマレーシングみたいな顔が付いてるみたい。

個人的にはN-BOXかなぁ・・・ 分かりやすいデザインに1票!


さて、部屋を模型作業用に模様替えしてFSSを続け、表面的にはキレイに仕上がった感じになりました。
まだ、接続部のダボを作っていないので、両面テープで部品をくっ付けています。
おさげの接続、首の接続部を作れば、サフ仕上げに入ろうと思います。

では全体写真です。

全体的にヤスリをかけました。


ケータイゲームキャラなので、スマホをスタンドにします! 超オサレ^_^


スカートぶわっとさせてセーター生地が厚そうなシワを付けました。


髪の情報量に負けないように洋服もしっかり仕上げます。


襟は別パーツ化して型抜きに対処しました。


スカートのフレア感とプリーツによりカッチリ感のマッチングが難しい。


腰のシワはセーターを着ているのでモコモコさせてあります。


ニーソの食い込み感は気合い入れました(笑)


股下から覗く内もものプ二感とおしりのラインもフェチポイントです。


靴は上面にシワを追加する予定です。


なんとか3月中にファンドの仕上げが終わる目途が付きました\(^o^)/
そこからはサフを3巡くらい行ってピカピカの原型が完成するハズです。

ちなみにニュル夫が気合い入れたニーソ×内もも。 つばす先生の絵を見てるとフェチポイントとしてのデフォルメが強い気がしていたので、おデブさんにならない程度にキュっと締め付けてあげました。

このモチ感ですよ! ( ゚∀゚)o彡°FSS( ゚∀゚)o彡°FSS
ホントは杏ちゃんのタペ絵がエロモッチリしててサイコーなんだけど、上半身がねw

いや~~楽しくなってきた(*^_^*)
この調子でガンガン作って行きますかな♪
Posted at 2013/03/15 00:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2013年02月22日 イイね!

FSS

FSS花粉が本格化してる・・・ ニュル夫です。

FSSとは・・・
ファイブスター物語じゃないよ。
太ももスリスリしたいの略だよwww

今週はもっぱらFSSを実行してました。

先週末、フィギュア用に白熱灯を買ってきて、ファンド(粘土)の乾燥時間が短縮できるようになり、黙々と仕上げ作業を進めてました。
前回、荒削りを終え、耐水ペーパーとスポンジヤスリを使い、シャカシャカシャカシャカ・・・

部分的に足りない所はファンドを持り、乾き待ちには髪の毛の仕上げを・・・


スカートから覗く【男のロマン】を意識して、スカートを付けた状態の見え方に注意しつつ、優しくスリスリwww
組み付けた状態は見せられないよ!!


姿勢もちょっと修正(またか!)

このビューでは変化が少ないですが、右足がやや大股気味に開いていたので、修正しつつ、太ももを少し細く。
また、足首が細すぎてししゃも足だったので、チョット太く。
さらに、右足に体重が掛かっている姿勢なので、ふくらはぎを少し上付きさせて、筋肉の張り感を追加。

それにより、靴はリスタートになりました(^_^;)



そんで髪とリボンも仕上げ。







おかっぱ部はこれから。
前髪のふんわり感が少ないから裏を削って、おでことのクリアランスを出した方がいいかな。
リボンは極薄ですが、ヒラヒラ感はまぁまぁイイ感じ^_^

この調子で今週中にニーソの食い込みとパンツは完成させたいなぁ。
逆にフェチポイントは大事に取っておくのもアリってかwww
Posted at 2013/02/22 00:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2013年02月10日 イイね!

荒削り完!

荒削り完!リトバス突っ込みどころ満載だけど感動した! ニュル夫です。

中国の大気汚染物質ヤバイですね。
ちょっと外出るだけで喉痛いし、目シバシバするし。
特に喉は花粉では出ない症状なんで困ったモンです。
中華思想の連中じゃ解決出来ないんだろうな・・・

まぁ、外に出ないおかげでフィギュアが一気に進んだけどね^_^

今日、一応自分なりに納得出来る荒削りが完了しました\(^o^)/
年末につばす先生にチェックしてもらった事を中心に、可愛さや色っぽさ、瞬間を捉えたような躍動感をモデルに落とし込んでみました。

ベース絵はコレ。

キャ~~! カワイイ(*^_^*) そして初めてには高すぎるハードルorz

と言う事で、原型製作の流れを写真で。
①顔の荒削り

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ 無事にカタチになるか心配ですが手を動かします。

②顔の荒削り その2

なんとなく顔になりました。 今見ると峯岸みなみみたいw

③胴体

イラストを見ながら腰の動きを付けて胴体を盛ります。

④足の骨

一気に盛ると柔らかくて曲がってしまうので、同じ素材で足の芯材をくっつけます。

⑤足の荒盛り
ざっくり盛ります。 ここから盛りと削りを延々と。

ここからは、ほぼ同じビューで。

⑥髪の毛装着

ポリパテで作った髪の毛を付け、全体のボリュームを見ます。

⑦スカート装着

胴体を切って、同じくパテで作ったスカートを装着しバランスチェック。
やや棒立ち感が・・・

⑧姿勢修正

お尻のキュっと出た雰囲気が無いので腰を曲げて姿勢の修正。
今度は身体の軸線が前傾して奇妙な立ち方に・・・ ヤバイ。。。

⑨服を荒盛り

服を着せたらあまり気にならなくなりました。 左ひじ下のお腹のラインがイラストと決定的に違う。
ナゼだ・・・??? 

⑩袖追加と服の修正。 ココで年末。

服の修正。 やはりお腹のラインが出ない。

⑩の状態でつばす先生にチェックして頂き、髪の毛の動き感に拘りがあるとの事で年明けから修正。

⑪今日の状態

・髪の毛のヒラヒラした横髪を全面修正。 毛先の強弱と風が右から吹いている事を感じさせる動きに。
・納得のいかなかった腰周りを全面修正し、お尻を更に付き出し、お腹のシルエットも強調。
・ふとももを太くし、骨盤を支える安定感を出し、プニッとした柔らかさを演出。
・スカートの端末をイラストのように少し丸く変更。
・ボディラインにメリハリを付け、しわの再現をよりイラスト重視に。
・胸元のリボン追加。

バストアップとリボン追加


シワ感をイラストに準じたものに。


新しい髪型


年末の古い髪型

年末よりイラストに近くなってるハズ!


ボークス紗凪とツーショット

プロの原型師には逆立ちしても追い付けません(^_^;)
でも、紗凪はつばす先生の絵というより、アレンジが強い気もします。 ぷに感よりキリっとシャープな造形です。


これで1stステージ、荒削りが完了です。
これからは、面の微修正と仕上げ工程に入ります。
太ももの柔らかさや膝裏の複雑な立体、部品分割の計画など、まだまだこれからと言った感じです。。。
SAOで例えれば100層のうち7層くらいまで倒した感じですかね。

とは言え俄然気合いが入ってきましたよ!
フィギュアの台座もメチャクチャ可愛い物を計画してるんで、想像しただけでもニンマリしちゃいます(*^_^*)

さて、ワンフェス用に別の作品もスタートするかな♪
この子は完全ワンオフモデルなんでね^_^

Posted at 2013/02/10 19:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2012年07月07日 イイね!

TOYOTA TS020 GT1 作ってみた。

TOYOTA TS020 GT1 作ってみた。雷かと思ったら弁天島の花火だったみたい(´・ω・`) ニュル夫です。

この前、実家に帰った時に作りかけのプラモ持ってきました。
何故かボディだけ完成していたので、それっぽくパイピングしてエンジンルームをゴチャゴチャにしましたw

ほんとはさかつうのエッチングパーツとか使えば、限りなく本物に近づけられるんだけどね。
残り少ないモデラーズのカーボンデカールを貼りまくって、エキパイはメッキ剥がして筆塗りで曲げ表現をしてみました。 近くで見なければ結構雰囲気いいかも。
















7月にはマクラーレンMP4/12C-GT3、8月はアヴェンタドールとテンション上がる車が発売になるので肩慣らしってことで。
なんせMP4/12Cが地雷臭プンプンなんで覚悟してかからないとね!


あ、今日は紗凪の誕生日。ってことは、かがみんの誕生日。ってことは七夕だ。
夏コミが3日間良い天気でありますようにwww なんてな。
Posted at 2012/07/07 21:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型製作 | 日記
2012年05月21日 イイね!

フジミ SLS・AMG 製作日記2 完成

フジミ SLS・AMG 製作日記2 完成右足でブレーキ踏んだら超カックンブレーキになった。 ニュル夫です。

一気に完成ですw
もう途中経過とか注意点とか全部はしょって完成です。
金曜夜から細かい部品を塗り始めて土曜に大物塗装、日曜修正、今日完成と実働3日で仕上げちゃいました。

ほんと部品少ないと簡単に出来あがります。


今回はボディ色はワインレッドより更に暗い色を缶スプレーで再現してみました。
調色出来ないので勘で勝負です。
狙ったのは【赤く光る黒】あるいは【黒く見える赤】ってイメージです。
写真はそこそこ赤く見えますが実物はほとんど黒に近いです。
色はあずき色をベースにスモークでトーンを下げ、クリアー仕上げしました。
めちゃくちゃテカテカです。 これで磨き無しです。

まずはフロントクォーター

特別派手に改造した場所はありません。 インテークメッシュは付属のエッチングを使いましたが、エンブレムの位置が若干奥に入ってしまいます。
これはプラのインテークに合わせたエンブレム形状の為、肉厚分だけ内側に入ってしまうのです。 面倒だったし言われなきゃ気付かない程度なのでスルーです。


サイドビュー

フロントだけ1ミリ車高が下がっています。
インテークのフィンは合計で8本もあるので、あまり主張しないようにフラットシルバーにしました。
ミラーはオプションのカーボンミラー仕様です。


リアクォーター
 
リアもほぼ素組みです。
リアコンビのハウジング形状がイマイチです。
間に入る赤帯のモールドが細く、ランプ外周の赤帯も狭いのでクリアテールみたいになっちゃいましたorz
マフラーエンドはイイ感じです。


最後は過去作品と共演

昔造った458イタリアとR35GT-R(グッドウッド擬装仕様)と並べてみました。
回を重ねるごとにボディの艶が増しています。
GT-Rが一番古いのでソコソコ、458は磨き無しでは十分ですがSLSと比較しちゃうと雲泥の差です。
ちなみにSLSも研ぎ出しは一切していません。
にしてもGT-Rデカイな・・・

他の画像はコチラに載せときます。


久々の市販車でしたが、ちょっと物足りないかな(^_^;)
レーシングカーのほうが情報が多く、手間も掛かるので造っていて面白いです。
次はMP4-12C・GT3が出る前にイカ娘フェラーリでも買おうかな。

なんだかんだまだまだ模型製作は続きそうです。
Posted at 2012/05/21 23:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 日記

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation