• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

クイック浜名 フリー走行動画と参考?動画

コースアウトって直訳すると外道じゃねw ニュル夫です。

お待たせしました。 ニュル夫の動画配信の時間です。
今回は撮影時間が短いので音ズレはほぼ大丈夫だと思います。

まずは、1本目

タイムは
1LAP  31.76
2LAP  31.49
3LAP  31.42 ここから動画スタート
4LAP  31.21
5LAP  30.92
6LAP  30.88
7LAP  30.83
8LAP  30.72
9LAP  30.79
10LAP 30.77
11LAP 30.71
12LAP 30.70 ベストラップ

どんだけ右肩上がりだよw
はじめは、メットに手を突っ込んでカメラ起動に必死でしたw
タイム見た限り、スイッチ入れてから走りもスイッチしてますね。
遅い車だったのでコースが長く感じました。 先の事を考えなくても、場当たり的な走りでも対処できるので乗りやすい傾向にあります。

続いて2本目

タイムは
1LAP  30.76
2LAP  30.66
3LAP  30.66
4LAP  30.48
5LAP  30.43
6LAP  30.50
7LAP  30.43
8LAP  30.41
9LAP  30.32
10LAP 30.37
11LAP 30.23 ベストラップ
12LAP 31.03 

こいつは速かったです。 スタートしてすぐ「おっ!?」「パワーあるな」って反応してます。
面白いのが、最初の1.2周の2コーナーの入りと、それ以降の入り方がだいぶ変わっています。 タイヤが安定してきてドリフトしやすくなってるんですね。

K氏に言われたように、前の動画よりハンドル操作がスムーズになってるように見えます。 2コーナーの流し方も縦グリップを残しながら進入するように変わってました。
動画は客観的に自分を見れて良い資料になりそう。


そしてもう一つ動画うpしました。
数年前の携帯動画なので、音も画像も汚いですが、ニュル夫の塩ビカートの動画です。
2月下旬に塩ビ大会があるそうなので参考なれば。 汚くてムリか・・・


友達の声が入りまくりですww
動画後半はかなり乗れてきてスゲー楽しかったです^_^
調子のって5コーナーで手振ってますねww
最後の一周はギリギリでドリフトがつながってます。

撮影者は「進入が速い」と言っていますが、進入速度を上げないと更にスピンします。
これは、リアにしか塩ビを巻かないのでフロントがグリップしすぎてしまうのです。
そこで、スピードを上げて4輪ドリフトに持ち込むわけです。

勢いがないとピットインするようなペースでふらふら走る事しか出来ないので、思い切ってラリーやD1みたいなイメージで行った方が断然面白くカッコいいです^_^


ニュル夫は意図的に流して走ってるんですが、自分が流しているアングルを車載で見たことないんですよね(^_^;)
誰か撮影してくれないかなぁ~
Posted at 2012/02/11 23:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画付き | クルマ
2012年02月11日 イイね!

7か月ぶりのハイスピードコース

7か月ぶりのハイスピードコースヴォイド王子ワロスwww 大事な事なのd(ry ニュル夫です。

画像使い回し・・・
みんカラレビュー用にインプレして三ケ日ICから降り、フラワーパークでパーツの写真撮ってからクイック浜名行ってきました^_^

一人で行くの超久しぶり。 でも布団干してるから覗き見して帰らないと・・・。・・・・・。


nonta11さんハケーーン(゚∀゚)

しかも、あきらサン、まっきーサン、いたちサンもご一緒でした。
はじめましてm(__)m ニュル夫と申します。


今回は特に走る予定ではなかったんですが、皆さん曜日限定フリーに参加との事だったので、一緒に混ぜてもらっちゃいました(*^_^*)
この前はテクニカルコースだったけど、今日はハイスピードコースです。
実に7カ月ぶり。 スピード乗って2コーナー吹っ飛ぶカモ・・・

そこにnontaさんが「年間ランキング行っちゃいましょう!」って。久々の走行でランキングはチト厳しいような・・・ でもタイヤと気温はベストだし~・・・

やるっきゃない!!


この前付け忘れた(実は今回もorz)カメラを装着していざコースイン。

1本目は65号車。 マジ遅い。 乗りやすいったらありゃしない。
しかもカメラスタートしてないorz
走りながら電源入れてなんとかOK。 ベストタイムは30.70。

2本目は66号車。 う~~んナイスパワー。 低速は細いけど回せばかなり速い!
車速を殺さずアベレージを高める事を意識して走ってみました。
ベストタイムは30.23!! おぉ~ かなりイイかも^_^

走行内容は動画込みで書きますね。


待合室でタイムを確認してみると、見事年間1位ゲット出来ました^_^
まだ10カ月あるので撃墜は時間の問題です。


余韻に浸ろうと思っていたら、知り合いのK氏が登場!
お久しぶりです~。
最近は鈴鹿のF4に力を入れてるそうで色々レクチャーしてもらいました。
そこで、
K氏「ニュル夫クン上手くなったねぇ。昔は勢いでエイヤっだったけど正確さが出てるよ。」

チョ~嬉しいんですけどwww
あざーすヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


これもGT5のおかげですww
本人に自覚が無いところで少しずつ変わってるみたいです。


これで、来週の幸田3時間耐久に弾みが付きました^_^

nontaさん、あきらさん、まっきーさん、いたちさん。 今日はありがとうございました!
また機会がありましたらご一緒してくださいm(__)m



そして干していた布団はキンキンに冷えていたorz
あぁ。温もりが欲しい・・・
Posted at 2012/02/11 22:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2012年02月11日 イイね!

ニューパーツとインプレッション

ニューパーツとインプレッションヴォイド王子ワロスwwwww ニュル夫です。

浜松は風は強かったケド、晴れてくれました^_^
なので、ニューパーツを早速装着♪






今回のパーツはコチラ!!
LAILE リアタワーバー←詳しくはコチラ




LAILE フロアーパフォーマンスバー←詳しくはコチラ



やっぱ予想通り^_^
フロントのソリッドなフィーリングがリアでも実現しました。
今回は時間もあったので、高速・一般道・その他とテストしてみました。

まずは高速から。
継ぎ目を越える時の衝撃は前後でバランスが取れました。 明らかにリアの剛性が上がっています。
リアタワーバーはサスのマウントに止めるタイプではなく、リアシートのストライカー共締めなので、足のシャキっとしたフィーリングよりは、箱のしっかり感が強調されました。
ハイスピードでのイナシは元々オーリンズ+ピレリで抜群の性能だったので、どちらかと言えば上質感がアップしました。
ボディ補強+ビルシュタイン+ピレリ+鍛造ホイールなら、ストリートで最上のフィーリングを持ったスイフトが出来あがるでしょう。

続いて一般道。
浜松はアベレージスピードが高い道でも路面がデコボコで、歯を食いしばるようなシーンが多々ありますが、キツイ入力でもボディがしっかり受け止めてくれます。
ボディ後半がしっかりしたことで、追従性や精度が上がったと思います。
路面に正直になりながら、それを受け止める。 実に素晴らしい。

最後にその他。
皆さんインプレは上記の2項目とサーキットがほとんどだと思いますが、ニュル夫はある場所でのフィーリングをとても大切にしています。

それは、【立体駐車場の昇り降り】です。
スクリューのようなヤツではなく、ジャスコとかイトーヨーカドーみたいな、上から見て長方形に昇り降りするタイプです。
この立駐の道を走る時は必ず、一輪ずつ折れた勾配の道へアプローチしていきます。
ゆえにサスは一輪の能力を問われ、ボディは普段与えられないネジレ方向の入力を受けます。 ここで猫のように足がしなやかにストロークし、つま先からしっとりと着地できれば完璧です。
実はパーツを付けて一番好印象だったのが、この立駐でした。
足がホントにいい動きをします。 いかにボディが動いていたか実感できます。
立駐は特にフロア側の仕事がいいです。
道を走っていてもあまり効果を感じにくいフロアバーが一気に仕事を始めます。


サーキットレビューのほうは3月にMLMと白糸へ行くので、その時に感じた事を書こうと思います。


そうそう。
リアタワーバーは3型以前は未確認になっていますが、問題無く装着できます。
また1~2型のダブルフォールディングなら、タイヤも4本乗りバーがタイヤを支えてくれるので、かえって使い勝手が向上する場面もあります。


そして帰りにクイック浜名へ行くと・・・。   つづく。
関連情報URL : http://www.laile.co.jp/
Posted at 2012/02/11 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 678 910 11
12 131415161718
19 2021 2223 2425
26272829   

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation