• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

運転とメンタル

GW前だってのに少し重い話を。 ニュル夫です。

祇園の事故から始まり、亀岡・千葉・愛知と歩行者が被害に遭う事故が多発しています。
祇園以外の件はドライバーの不注意が事故の主な原因になっています。
このような事故を今まで報道していなかったのか、あるいは実際事故が起きていなかったのかは今回の本題ではありません。

あくまでニュル夫的一つの考えとして読んでください。
決して特定の物を否定する気はありません。 それは自分を否定してしまうので。


今回連続して起きている事故、この全ての車が【軽自動車】です。
たまたま、偶然かもしれません。
新車販売の3割を占める軽自動車であれば偶然で片付けても問題ない事でしょう。

でもあえて【軽自動車】という面からこの事故を考えてみたい。


【軽自動車】は公共交通機関の少ない地方を中心に個人の足として重宝されています。 今はクラスを超えるパッケージングやクオリティ、税制面での優遇もあり日本全国を軽自動車が走りまわっています。

ここに、ドライバーのメンタルをリンクさせて話を進めて行きます。


●人は外に出る時、全裸で家を出ますか?
変態でも無い限りNOです。 必ず服を着ます。


●人はカッターを使う時に「これで人が殺せる」と思うでしょうか?
ほぼNOです。 家庭にある便利な道具、でもちょっと危ない物としか見ていないでしょう。



軽も同じなんです。
会社の車、通勤専用の車などといったら、靴やカバン程度の感覚ではないでしょうか。 運転が当たり前すぎてしまう感覚。
A地点からB地点まで自分の意思で移動できる便利な道具としか見ていない。

小回りが利く、小さい、見切りが良い、など。 同じ道路を走るうえで、軽自動車のアドバンテージは大きいです。 容易に扱えてしまうのです。

その容易さが運転への集中を阻害することは無いでしょうか?

かなりの確率で集中を削ぐと思います。
神経を張り巡らせて扱うチューンドカーや見切りの悪い車では、オチオチ気も抜けません。 
それと比較すれば楽に運転できる軽自動車は、他の事を考えていても扱えてしまう乗り物と言うことになります。
また、車両価格が高かったり、大切な愛車であったりすれば、事故を起さないように運転すると思います。

そのような要因、あるいは必然ともいえる事から今回の4件の事故に共通する【軽自動車】となったのではないでしょうか。


でも、軽であろうがなかろうが、同じ車なんです。
車は大きさに関わらず人を殺せる道具です。

正しく扱えば便利な道具にもなりますが、使い方を誤れば簡単に凶器になります。
もう、「注意して運転する」、「気を付ける」なんて口当たりの良い言葉では運転への意識は変わりません。

「今日も人を殺せる物を扱う」、「今日誰かを不幸にするかもしれない」これくらいの意志で車に乗らなければいけないと思います。

24時間以内の年間交通事故死者数が5千人を切っても、まだ5千人以上の人が亡くなっているんです。
車の進歩もありますが、医学の進歩で救える命が増えた事もあるでしょう。
その陰で障がいが残ってしまう方も増えているのではないでしょうか。
事故件数そのものが半分になっていないのに死者数が半分なら、その可能性は排除できません。



もう一度、車を走らせる前に【運転とは何か】を考えて欲しい。
自分が扱っている物がいかに危険な物かを自覚して欲しい。
絶対が存在しない世の中だからこそ、1人1人の安全への意識が大切になるのだと思います。
強い安全意識を持って運転する事も立派な技術です。車は運転技術だけが全てではないのです。

車が好きだからこそ、車での不幸は無くしていかないといけませんね。 
それでは、皆さんも充実したGWをお過ごしください。


※繰り返しますが軽自動車=悪という考えでは毛頭ありません。 気楽に使える物に対する人の意識という視点での内容です。 そこに今回の事件が当てはまっただけの事です。 どうか軽ユーザーの方は気分を害されないようにと思います。
Posted at 2012/04/27 19:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月25日 イイね!

毎度どうも! 佐川急便です。

毎度どうも! 佐川急便です。この、ん~~BOX(NBOX)なら91400円の減税。 ヒドイCMwww ニュル夫です。


いや~高田純次凄いわ~^_^ CR-なんちゃら、なんちゃらスパイクってwww
おかげでホンダの好感度かなり上がったわ。



さてさてお荷物到着です。
今回は~~
・ましろ色シンフォニー4巻
・君と一緒にマイクロファイバータオル
・hpiマクラーレンF1 94ルマン

やっぱり買ったよね(^_^;) マクラーレン。
ほんと出来いいわ。 ガルフカラーとしては、ちょいとイレギュラーなカラーリングだけど大人っぽくてカッコいいです!
早速、この前のフランクミュラーとPMAの96マクラーレンの3ショット。

くは~~!
かっこいいなオイ!
ってかhpiすごいよ。 年代ごとの小変更まで再現してる。
リアコンビの大きさとかエキゾースト形状、リアガーニッシュのメッシュ形状、Egルームのディティール、バンパー形状、ルーフインテーク形状、ワイパー形状など。

ここまで変えますか・・・ なんかもう、、すいませんm(__)m

もうダメ。 絶対FINAカラー買う!
昔FINAがTOTALに吸収される前は実家でもFINAを扱っていたので思い入れのあるメーカーだったりします。 おまけにチェッカーのカラーリングがまたハイセンスだこと。
迷うのは38号車と39号車でリア周りのカラーリングが大きく違うですよね・・・
ゼッケン違いで揃えるのは俺流じゃないから選ばないと。


アキバのタムタムでチェックしてこよ~~^_^ あとプロポもね。



そうそう、マクラーレン繋がりで思い出した。この前、会社の後輩に「ニュル夫さん、なんだかんだ言ってイギリス車好きですよね。」って言われた。



(゜д゜)



確かにっっ!!

後輩スゲーな。
確かにTVRなんかヨダレ出ちゃうくらい好きだし、ロータスもアストンもジャガーもマクラーレンもRRもベントレーも・・・
国別で言ったらイギリス最強じゃないか!

なんか時代とか流行に流されずに本質を追究しているような姿勢が素晴らしいよね。 古臭いわけではなく、王道のデザインにビビっときちゃうな~
ミーハーじゃないところが大人の余裕を感じさせるよね。 それに比べ日本含むアジアメーカーのシャカリキっぷりたら滑稽でしかないよねwww


あ~まずいなぁ・・・ 
ミニカー熱が~~~ 燃え上がる!
やっぱり俺は車が好きだったんだ!!!
Posted at 2012/04/25 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年04月23日 イイね!

ブヒった

ブヒったアクエリオンの新曲ヤベ~ ニュル夫です。

あ~~~~~~ヤバい。
これはヤバい。
頭から離れないぞ。 つばす先生以来の興奮だ。 世界線が変わっちまう。
まさに衝撃。 ヴィータのグラーフアイゼンでガツンとやられた気分だ。




絶望的に君は綺麗さぁ~~♪


だいぶ前から盛り上がってたみたいですねコレ。
色々な所でブヒってる輩がたくさんいますw

【シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩】っていうPSvitaのゲームのキャラ、
名をイオナサル・ククルル・プリシェール、イオンちゃんです。

柔らかいタッチの中でも目元や衣装はキッチリ描き込んでいて、美味しいとこ取りな感じ。 もうハァハァが止まらんぞ(*´Д`)
このゲームは3Dモデル主体のゲームみたいなので今後描き下ろしのイラストがどれくらい出るのかは未知数ですが期待せずにはいられません!



そして、、、。





オクで広告用のポスター落としちゃった(`・ω・´)

あ~~~。もうっ!!
泣きたいくらい君は綺麗さぁ~~♪
Posted at 2012/04/23 00:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年04月22日 イイね!

フロアマット交換しました

フロアマット交換しました来週帰るのに準備が捗らない・・・ ニュル夫です。

もう1年くらい前ですかね。
フロアマット変えたいとか言っててようやくニュル夫の要望を満たすフロアマットが見つかりました^_^

今回購入したのはZEROってお店のフロアマットです。
みんカラでもレビューが多く大変参考になりましたm(__)m

パーツレビューはコチラ

マットを選ぶ基準としては
純正同程度のクオリティは然ることながら、運転の集中力を阻害しない事に注意しました。
別に派手な物を否定はしませんが、運転中に足元の色が鮮やかだと意識がそこへ行きやすくチェックだと目がチカチカするので非常に地味な色となりました。
ただ、外周だけはボディ同色にして「Yシャツから覗く胸元」的な色気は出しておきました。

インテリアにボディ色を入れる時は細心の注意を払わないと悪趣味になるので要注意ですね。
あくまでスパイスや隠し味程度に抑えないとインテリア造形の情報量と相まって煩雑で子供っぽくなります。
また、イルミネーションの色にも気をつけないとですね。 赤のイルミに緑の部品とか正直キツイと思います。


インテリア全体と意識して選別したので地味ですが安定した収まりになりました。
いかにもニュル夫の車らしい内容に大変満足しています。


あと、フロアバーを入れた時にフロアマットが付かなかったのが、マットの厚みが薄くなったため、滑り込ませる事が出来ました。

リアが3ピースの為、間にオレンジのラインが入ってしまうのが残念です。
まぁ無いよりはマシです。
フロアバーのレビューも書き換えておきました。

これで、ニュル夫のスイフトは内外装とも完成しました。
もうこれ以上はありません。 今が山の頂上です。
ブレーキチューンなども残されていますが、全てにおいてバランスを優先させる考えなので変える事は無いでしょう。
もう文句ないレベルです。 こういう方向でチューンをしているスイフトを見た事が無い時点で合格です。

あとは延命費用が中心になっていきそうです。
関連情報URL : http://www.diczero.jp/
Posted at 2012/04/22 16:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月22日 イイね!

クイック浜名とさわやかオフ

週末に限って雨雨雨。 ウンザリ(-_-) ニュル夫です。

昨日はenstwgnさんのお誘いでクイック浜名のカートオフ会に参加してきました。
浜松組みはニュル夫とenstwgnさんのみで、基本的には幸田サーキットで腕を磨いている方々の遠征って感じです。

今回はレースパックで遊んできました。
↓は10周レースの動画です。

スタートは練習走行のタイムから逆ポールだったので9番目の最下位スタート。
車は60号車で、右コーナーはアンダーステア、左コーナーはオーバーステアと本調子ではない様子。
でもエンジンは調子が良かったので特性を掴めばそこそこイイ感じで走れました。

この後、ニュル夫は走りませんでしたがD.ヒルさんも合流して更に30分フリー(計4本!)とレースパックで大盛り上がりでした^_^


そして、本来のイベント。 『炭焼きレストランさわやか』へ。
さわやかって人気あるんですね~
県外の人からも注目されてるみたいです。 目の前でハンバーグ切ってくれたりエンターテイメント性が高いのも人気の要因なのかな?
お値段的にも結構お得感ありますからね。

まぁニュル夫はお腹が弱いのでしっかり焼きですが・・・


今度は名古屋方面でオフ会あったら楽しそうだなぁ~
大須とか大須とかww
参加頂いた皆様、お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2012/04/22 15:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画付き | クルマ

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4567
8 91011121314
151617181920 21
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation