• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

第1章heritage完  第2章progress

第1章heritage完  第2章progress日焼けで鼻の皮が剥けてきた(-_-;) ニュル夫です。

6日から仕事開始、ダメ押しの土曜出勤のファッキンカンパニーなので今週は日曜だけお休み・・・
なので今日は朝から大きな駐車場で仕様変更したZ34の写真を撮ってきました。
土曜の仕事終わってからキッチリ洗車して駐車場までブレーキダストが出すぎないようにヤンワリブレーキングww

近所の公園横だとイマイチちゃんとした写真じゃなかったからね(^_^;)

数年かけてヘリテージ性を高める方向でチューンをしていき、このラッピングが一つの終着点だったんです。
そして、ラッピングしたら絶対やりたかった事があったんです。

S130ZとZ34の同じアングルの写真。



ようやくここまできました・・・
程よく車高下げてBBS・ピレリ・レカロ・シュロス・ナルディ・・・
当時親父が乗っていたZを可能な限り似せてみました。
本当は後期型のダークブルーだったらもっとマンハッタンらしい仕上がりだったんだけど、まぁ北米仕様の水色マンハッタンみたいで悪くはないか。

ついでに、愛車紹介用の写真もw






あと3Mのラッピングも更新しておきます。

3Mスコッチプリント ラップフィルム シリーズ1080 スターリングシルバーメタリック

3Mスコッチプリント ラップフィルム シリーズ1080 カーボンファイバーブラック


とりあえずヘリテージとしての仕様変更はこれで終了にします。
現段階でもS130とやや違う部分もあります。 Bピラーは前期型のステンレスガーニッシュじゃないし、塗り分けも違う。 何より親父のはボルトオンターボだったw

でも完璧に似せるならS130を買えばいい。
Z34としてZ34に似合うように調整したのが今の仕様です。

第1章のヘリテージから、第2章はニュル夫の考える新たな[進歩・発展]を付加していきます。
だからといって安易にカーボンを貼りたくるような事はしませんよw
素材やデザインってのは意味・理由がないとダメなんです。
正直、今の仕様とどこが変わったのか分からないレベルの変更に留めるつもりですが、もう少し気がきいた雰囲気になると確信しています。

とりあえず5月末のKzロードは今の仕様で一般参加しますw
Posted at 2016/05/08 19:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

オールフェアレディZミーティング行ってきた!

オールフェアレディZミーティング行ってきた!日焼けがもはや火傷に近い・・・ ニュル夫です。

GW最終日だった昨日はFISCOで行われたオールフェアレディZミーティングに参加してきました!!

全部で600台くらい!?集まる日本最大規模のZミーティングだそうです。
やはり一番多いのはZ33。
Z34は思ったよりも多かった気がします。 それでも去年より少ないって話も・・・
Z32はかなり多いですね。 さすが最長寿モデルです。 まぁド直球にカッコイイですからね。

で、会場到着。



みはいるさんの後期型とパチリ。
富士山が背景に入る側でイイ感じです(*^_^*)

そして割と希少色だと思っていた我がルマンブルーがなんと!!

3台並んだ~~!!! しかも裏側にももう1台!
偶然だと思うんですがここまで並ぶのは一生無さそうww


残りは気になった車たちを・・・

赤ボディとニスモランプ・黒ホイールで引き締まったカッコよさ!


やはりニスモランプと黒ホイールでいぶし銀の渋さ!


ニュル夫と同じRS-GT。 やっぱり似たようなキャンバーになってた。


これメッチャ謎バンパー。
前期型風だけど欧州ライセンス台座が一体で、グリルに牙が無い。 リップの段差も無くて前期と後期のミックスみたいなバンパー。


フェンダーヤバすぎ。


ダムドのアストン顔。 これ凄い似合ってる。



マンハッタン最高!!!! 超カッコイイ!!


240ZG多すぎ。 まだこんなに現存してるのか。。。 ワタナベもいいけど俺はハヤシも好き。


Zってこんな動きできるのか・・・ あ、腕かw


どの車もZをエンジョイしていてイイ感じでした。
来年は残りの外装変更と足回りを更新して行きたいですね~
今回集まった中にも予定している方向のカスタムは無かったので更に別ベクトルの仕上がりに出来そうですw

サイトには非合法な車は入場を断る場合ありと書いてましたが、ちょっと違和感ある車もチラホラありました。
まぁそれも楽しみの一つだとは思うんですが、やはり半世紀の歴史を持つZに相応しい品格は最低限必要じゃないのか~と思ったりもします。

自分たちの代でZを貶めるような事はしたくないですからね。
Posted at 2016/05/06 11:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation