• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOI56のブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

入院8日目

自分の力で水が飲めなくなる。

意識も、やや薄れてきている様だ。
話す言葉がはっきりしない。

看護士さんが二人、付きっきりでお世話をして下さっている。

あと、どの位もつのだろうか…。
覚悟は決めているものの、やはり…辛い。

今日は東京から姉夫婦、妹と妹の彼氏も来てくれた。
人との繋がりが嬉しかった。


親父、頑張ってくれ!!
Posted at 2011/04/16 19:24:43 | コメント(26) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月05日 イイね!

「みんカラ」シカトの、ここ数日間

「みんカラ」シカトの、ここ数日間お友達の皆さん、おはようございますッ!!

久し振りに「みんカラ」に復帰したSHOI坊ですッ!!



この数日間はほとんどログイン出来ずにいて、正直、初めは何か「焦り」にも似た様な感情を自分に感じておりました。

しかし、その感情を伝えるべく「何シテル」に一言だけコメントを残したりしていましたが、その度に、お友達の皆さんからの温かい応援のメッセを頂き、勇気付けられて今日まで過ごす事が出来ましたッ!!

コメントを下さったたくさんのお友達の皆さん、また、あえてコメントをせずに更新の無い事をわかっていながらも、わざわざ毎日あしあとを付けて下さっていらした皆さん、本当に有難う御座いましたッ!!



ここ数日のボクは、毎日、文字通り「朝から晩まで」仕事に明け暮れておりました。

以前のブログで書いた通り、この震災を受けて、被災地に住む者として「今、自分には何が出来るのだろう?」と考えた時、ボクは自分の仕事を活かして「津波によって車を失ってしまった方々に、少しでも早く、少しでも安く普段の足となる車を提供していこう!」と思い、それを実践しておりました。

今回の津波によって、宮城ナンバーで登録されていた車輌に限っても、約一割が波に飲まれ行方がわからなくなったり、冠水して使い物にならなくなってしまいました。
宮城ではこの数字ですが、青森、岩手、福島等はもっと多いのかもしれません。
これは大変なものです。



この様に車を失ってしまった方々が新しく生活の足となる車を求める事は容易に想像がついていましたので、割りと早い段階で復旧する事が出来たボクの店舗では「諸費用込みで40万円以下に収まる、車検が残っていてスグに納車可能な維持費の安い軽自動車のAT車」に照準を定め、とにかくオークションで買い集めました。

もちろん、コチラの地域のオークション会場は全て稼働していない為、仕入れは全て栃木、千葉、埼玉、東京、神奈川などの関東圏からになりました。

ボクの勤める店舗は普段は20台程度の展示台数で、展示車の平均単価は約80万円程度なのですが、この燃料難の中、ボクの考えに賛同して下さって快く陸送を引き受けて下さった陸送業者様のお力で、今回はこの展示場に平均単価は約30万円、展示台数は倍の40台程を入庫する事が出来ました。

ボクの勤務する会社でも港に近い一店舗が津波による大きな被害を受けて瓦礫の山と化してしまいましたので、社員はそちらの店舗の復旧作業に追われて通常業務はほぼ出来ない状況でしたので、ボクの店舗を営業する為には全ての作業を自分一人でこなす他ありませんでした。

勿論、やりましたよ!
漢、魅せてましたよッ!!

入庫後の点検、洗車、ルームクリーニング、外装磨き、展示、商談、販売、車庫証明、登録、回送、集金、納車…更にはタイミングが悪く年度末も絡んだ為に、冠水車からのナンバープレート回収、抹消登録、廃車の手続き、解体業者さんの手配…なんでもやりました。

こんな小規模店舗でも一日の平均成約台数は5台。
多い日だと8台程度。
これを一人で回すとなると、休憩なんか取る時間ありませんでした。
メシ?
バナナです。
一分で食べれます。

ぶっちゃけキツいし、何よりも忙しさから「イライラ」しました。

でも、自分で決めた事。
たくさんの人の役に立ちたいという気持ちでなんとか乗り切りました。



…と言っても、今はまだ精神的にも、金銭的にも多少余裕のあるお客さんが大半で、
「会社で車は流されてしまったけど、自宅は大丈夫だったよ」とか、
「家族も自宅も会社も大丈夫だったけど、娘の車だけ流されちゃってね」
などというお話をよく聞きました。

本当に大きな被害を受けた方々は、こうしている今も避難所での窮屈な生活。
車の事なんて考える余裕など全くありません。

本当に忙しくなるのはもう少し先だと思っております。

しかし、今、店頭にいらっしゃるお客さんも大変な環境にいらっしゃる事も事実。
まずは自分の出来る範囲で人のお役に立ちたいと思っています。



そういう訳でバタバタした生活が続いており、ログインしたくても出来なかったのです。

どうかご理解下さいませ。



今日はこれから登録手続きに行ってきます!

「みんカラ」にはまだまだ完全復帰は出来なさそうですが「今しか出来ない事。今、自分が出来る事」を真剣に考え、遂行していくつもりですので、もうしばらくの間、つまらないSHOI坊になってしまいますが、どうかこれからも変わらず温かい目でみてあげて下さいませ。



尚、プライベートでも一部大きな変化がありましたが、コレについては時間のある時にまたゆっくりと…。



では、またヽ(´ー`)ノ


追記

コメントを頂戴した中でご指摘を受けましたので追記させて頂きます。

今回の震災後、全国的にオートオークションの相場が上昇致しました。

これは一重に、我々被災地の販売業者がこぞって車輌を集めた為です。
この点に異存は御座いません。
仰る通りだと思います。

しかしながら、日々の生活を続けていく為には、会社へ出勤したり、被災の影響の少なかった地域への買い出し、病気や怪我をした家族を病院に、また、瓦礫の中での子供たちの安全な通学を守る為の送迎等に自動車が必要なのです。

津波によって車を失ってしまった方々が本当に大勢いらっしゃいます。

また、ボクの会社の一店舗もそうですが、津波で会社自体がなくなってしまった方も大勢いらっしゃいます。

誤解を恐れずに言わせて頂きますと、

「AA相場が多少上がった位でガタガタ言ってんじゃねぇよッ!!」


もし、この追記で更に御気分を悪くなされた方がいらっしゃいましたら、是非、こちら仙台までお越し下さい。

きっと物事の捉え方の概念が覆されると思います。

長文、駄文、大変失礼致しました。
Posted at 2011/04/05 06:52:06 | コメント(46) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月25日 イイね!

星5つのショートナックル

星5つのショートナックルこんばんはッ!


最近のボクは、毎日復興の為の作業と、本業の中古車販売の仕事に追われ、忙しい日々を過ごしておりました。

震災、津波によって車を無くされた方々が、ここへきて新たな車を求め一気に動き始めたので、そのお客様の動きに対応する為、目の回る様な忙しさです。

でも、弱音は吐けません。
みんな辛い中、涙を堪えて必死で生きているんですものッ!
精一杯の笑顔を心掛けて対応させて頂きますッ!!



さてさて、ボクは先日アリストにフロントショートナックルを導入致しましたが、コチラの商品は純正ナックルの下取りが前提でヤフオクに出品されていたパーツでした。

9日に商品が届いて、取り付けをしたのが10日の夜。
「商品取り付け後、早目にコアを返送する」とのお約束で購入したパーツでしたので、翌日の11日には発送する予定でいました。

ところが、集荷を前にあの悪夢…。

当然、宅配業者さんは集荷に来る事も無く、もちろんその後コチラから発送する事も出来ず、そのまま今日に至りました。



すると、今日、ボクに一通のメールが届きました。
ショートナックルを出品なさっていた業者様からでした。

「あ! どうしようッ!! まだ物流は動いてないし、でも既に二週間も経ってしまっているし…。」

恐る恐るメールを開いてみると…

「先日、ショートナックルをご購入頂いた埼玉県の〇〇〇と申します。 まさかと思い、先日の送り状を確認した所、やはり送り先が仙台でしたので大変心配しています! ニュースで拝見致しましたが、大変な災害、心よりお見舞い申し上げます。 お怪我などなされていらっしゃいませんか? つきましては、被災地のお客様からのコア返送は結構で御座います。 これから本当に大変だと思いますが、復興、頑張って下さい! 陰ながら応援致しております!」


なにコレ………。
またボクを泣かせる気?
…もう…。
…こんなん…泣くじゃん…。



リビルドパーツ制作や、コア回しで商品化をしている業者様にとって、コア返却というのは、言わば命綱。
ユーザーとの絶対的な約束事のはず…。

それなのに、頂いたメールにはコチラの事を気遣う言葉のみで、コア返却に関しては全く無いどころか、「必要ありません」と…。



感激しましたよッ!!
嬉しかったッ!!

いいえ、コア返却うんぬんでは無く、彼の様な魂を持つ方が造ってくれたパーツを自分の愛車に装着出来た事が嬉しかったんですッ!!



このショートナックルは装着してスグにボクがレビューで絶賛していたパーツです。

勘の鋭いボクのお友達のことですから、中にはもう気付いている方もいらっしゃるかとは思いますが、ボクは基本的にどんなに気に入っているパーツでも自身で付ける評価は星4つまで。

ボクが自身のレビュー評価に星を5つ付けないのは、最終的には個人個人で評価が変わる「パーツ」だけに、ボクのレビューは参考にだけして頂いて、後の評価は本人が下すものだ、と思っているからなのです。

このショートナックルも、もちろん自身の評価は星5つに値する優良パーツでしたが、星は4つしか付けませんでした。



もし今、このパーツレビューの評価に星をいくつ付けても良いのなら、ボクはこのショートナックルに一晩中「星」を付ける作業を続けると思います。



…優しさが溢れる素敵な方が造って下さった「ショートナックル」。
自身の評価、初の星5つに変更ですッ!!!!!!



では、またヽ(´ー`)ノ


追記
こんなボクのブログなんて見ていらっしゃる訳は無いでしょうけれど、ちゃんと純正ナックルはお返し致しますッ!!

まもなく物流も復旧するとのお話ですので、もう少しだけお待ち下さいネッ!!!!!!

本当に有難う御座いましたッ!!!!!!
Posted at 2011/03/25 18:44:25 | コメント(31) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月17日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 六日目 仙台より ボクは前だけを向いて走り始めます

こんばんは!

連日の応援のメッセージ、コメント、本当に有難う御座います!

また、福島をはじめとした原発機関各所、並びに被災地各所で自らの命を掛け、多くの国民の為に不眠不休で作業を続けていらっしゃる関係各位の皆々様方へ、心より感謝、御礼を申し上げます!!


あの憎んでも憎みきれない地震発生から、間もなく丸一週間を迎えようとしています。

この数日間の間に、ボクはどれだけの悲しみ、憎しみ、悔しさ、寂しさ、儚さを感じた事かわかりません。

しかし、その一方で、どれだけの喜び、安堵、感謝、温もりを感じた事かもはかり知れません。



今、日本中の力が試されています。
他国の人々にこの国がどう映るかでは無く、
「日本人が自国の為にどれだけの事が出来るか」
だと思います。



ボクは地震発生の夜から毎日、こちら仙台で起きている現況、ボクの心境をブログを通して皆さんに最悪の事態を招かない様に、また、その場合に備えた心構えと準備をして頂きたい事をお伝えして参りました。

もう、現況報告は終わりです。
連日のテレビやラジオで今、被災地がどうなっているかは皆さんもご存知だと思います。

復興には、…特に、津波の被害を受けた地域や、原発周辺の地域では、何年も何年も掛かる事でしょう。

それでも立ち止まる事無く、前をみつめて一生懸命走って行こうと思います!



肉親を亡くし、家も街も思い出も流されてしまった方々が本当に大勢いらっしゃいます。

その方々が一日も早く立ち直れる様に、我々が出来る事から始めませんか?

ボクは被災地に住んでおりますので、まずは地元の復旧、復興作業に汗を流しながら、本業の中古車販売もこなし、地元での移動手段の無くなってしまった方々に向け、出来るだけ早く、出来るだけ安価に日常の足を手に入れてもらえる様に努力します!

みなさんも、今の自分が自国の復興の為に何が出来るか、考えてみて下さいッ!!



みんカラも盛り上げて、自動車業界、自動車ファンの立場からも、この日本を一日も早くまた素晴らしい国に戻しましょうよッ!!



ボク、今日パーツレビューアップしました!!
つまんねー部品だけど、アップしましたッ!!
みんなも前を向いて走って行こうぜッ!!



被災で尊い命を亡くされた本当に沢山の方々…。
その方々は元気の無い日本なんか望んじゃいねーよッ!!



手と手を取り合い、励まし合って一緒にどこまでも、どこまでも走って行こうぜッ!!
Posted at 2011/03/17 20:14:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 五日目 仙台より 不謹慎ブログ等についての個人的な想い

こんばんは!

五日目の作業を終え、今日は少し早目に自宅へ戻って参りました。

コチラ仙台では昨夜からの雨が雪に変わり、凍てつく様な寒さ、極限状態の中で引き続き復旧作業が各所で行われております。
関係各位の皆々様方には心からの感謝、御礼を申し上げます!!



ボク個人の話になりまして大変恐縮では御座いますが、自宅では電気と水道が復旧し、気持ちに多少のゆとりが戻りました。

そこで、ここ数日間「みんカラ」では自分のブログ更新と頂いたコメント、メッセージへのお返事以外ほとんど覗く事もありませんでしたので、周りの方の状況を拝見するべく色々なユーザーさんのページや、付けておられる「イイね」の記事等を拝見致しました。

そこでよく目についたのが、
「こんな時にチャラチャラした内容のブログを上げるな」
ですとか、
「じゃあ、一体いつまで不謹慎って言ってりゃいいんだ?」
…等のブログでした。

見れば、そのほとんどの方が、被災地以外にお住まいのユーザー様。
被災地にお住まいの方々からは、あまりそういった類いのブログが上がってはいませんでした。

そこで、被災地に住むボクなりの、こういった話題への気持ちをお伝えしたいと思います。
但し、飽くまでもこれはボク個人の一つの意見、考えであり、被災地の方々皆さんが思っている事では無く、また、被災者代表としての意見等では全くもって御座いませんので、どうか不快に思われた方がいらっしゃいましたら、何卒お許し願いたいと思います。



まず、ボクはこの数日間、毎日ブログを更新して現地での現状、自分の環境、怒りや悲しみ等の感情をお友達の皆さんにお伝えして、
「とにかく、二度と同じ悲惨な状況を生まない様に災害に備えていて欲しい」という事を発信していました。

その際、ギリギリの限られた電源の中でのブログ更新でしたし、他のユーザー様のカーライフその他に興味を持つ余裕など全く御座いませんでしたので、冒頭でも申し上げました通り、他の方々のブログを眺める事などは全くありませんでした。

今日、こうして他のユーザー様のブログを拝見出来ているのも自分に余裕が出来ている証拠と受け止めております。



ですから、他の方のブログを拝見なさって
「そんな不謹慎な事はお止めなさい」
と、仰っている方々は、きっとご自身のお気持ちに余裕のある方々なのだとボクは思いました。

また、それに対して
「それでは一体いつまで不謹慎だと言っていれば良いのですか?」
と、反論なさっている方々も同様です。

ボク達は、そんな不毛な争いは見たくありませんし、ギリギリの精神状態の中、明日どころか一時間後の事さえ見えない被災者の方々にとって、そんな事はどうでも良い事なのです。



個人的な結論を申し上げます。

1、新しいパーツ導入の際はパーツレビュー、整備手帳にアップをしよう!
ちゃんと丁寧な説明文も忘れるなよ?

2、オフ会、MT等の報告は出来るだけ簡潔に!
やっぱ、そりゃあちょっとは妬ましく思っちまうぜ?
大排気量の車で高速にて全開かまして来ましたwww…とかをアップするの、今はやめようなッ!

3、食に関するブログは控えよう!
コレはさすがにキツいよ?
関係無いとか言う奴…オマエ、ちょっとコッチに来てみろよ?
「被災者の方々にも、この様なブログを見てもらい、よーし、オレもいつかまたああいう美味しい料理を食べるんだぁという気持ちで頑張って欲しい…と思ってアップしましたぁ!!」
…オマエさぁ、…普通、なるか…?そんな気分に?

4、誰かの誕生日、何かの記念日、そんなブログは盛大に!
癒されますよ、そういう話題ッ!
停電中の病院で赤ちゃんが産まれたというニュースを聞いた時は、ボク達も大変勇気付けられましたッ!



…要は、極々当たり前の感覚で行って戴ければ良いのです。

人様のブログを覗ける様な方々は、余裕のある方だけなんです。
本当の極限の方、住む家どころか街ごと無いんです。
PCどころか電話なんて持っていません。
電話があっても電源がありません。



…だから、もうやめましょ?
自粛も、そこを逆手に取ってわざわざ派手にやるのも。
ねッ?



ボクらが「みんカラ」に望んでいるのは、車を通した人と人との繋がり。
ブログがどうとかちっちゃい事で騒いでいたら、そこらのSNSと変わんないでしょ?

もっと仲良く行こうぜ!?
全国の仲間達よッ!!!!




追記

もちろん、事の発端が我々被災地の者への温かく有難いご配慮、また、被災地以外の方々のユーザー様への思い遣りから始まっている事だという事は重々承知の上で、あえて生意気を言わせて頂いております。

しかしながら、この「みんカラ」が好きで好きでたまらない、一ファンとしての真摯な意見を申し上げております。

どうかより多くの方々にご理解頂き、我々被災者にほんの少しの余裕が出来、
「ちょっとみんカラを覗いてみるか!」
という気持ちになれた時に、また我々を温かく受け入れてくれる環境を皆様に整えておいて戴きたいと願っているのです。

どうか、宜しくお願い致します!!
Posted at 2011/03/16 18:00:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「StanceNation Independent feature http://cvw.jp/b/908242/39313629/
何シテル?   02/13 18:46
「どんな車でも車高さえ低くすりゃどうにかなる」 と小学生の頃から勘違いしたまま、四十路を迎えた人間のクズです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今回の車もいつもと変わらず、 「もし、シャコタン☆ブギにR33スカイラインが登場してい ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「もし、シャコタン☆ブギにE60が出てきていたとしたら…」 というコンセプトの下、「ド ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
「R35 GT-R純正ホイール」仕様で一旦完成を迎え、その後ホイールを「SSR ケーニッ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
下記のような考えやこだわりで仕上げて乗っておりましたが、色々なタイミングが重なって平成2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation