• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOI56のブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 四日目 仙台より 復興への道

東北地方太平洋沖地震 四日目 仙台より 復興への道皆さん、こんばんは!!

地震後、四日目の夜を迎えました。


まずは、引き続き沢山のメール、メッセージ、コメントを有難う御座います!
皆さんからの温かい応援の声は、ボク達の大変な励みになっております!
心から感謝申し上げます!!


今日は自宅に、朝方に電気、15時頃からは水道が復旧しました。
地震後、不眠不休で復旧作業に徹して下さっている関係各位の皆々様、また全国各地から応援にいらして下さっているボランティアの方々、また日本中、世界中の皆様からお贈り戴いている大きな大きな義援金、沢山の物資のお陰と、本当に心より御礼申し上げます!!



今日は仙台港に程近く、津波による大変な影響を受けた仙台港店の復興の手伝いに行きました。

…が、何をどう手伝えばいいのか分かりませんでした。

周りは一面瓦礫の山。

ドコに何があったのかすら全くわからない程でした。

でも、いつまでもメソメソせず、今日はとにかく前だけを見て作業しようと決めていましたので、作業なさっていらっしゃる方々の邪魔にならない様に、自分の出来る範囲で片付け作業をして来ました。



テレビのニュースで、停電したままの病院で出産された方がいらっしゃったと放送されているのを観て、勇気が出ました!

今日はもう自宅に戻り、部屋の片付けをします。

少しずつではありますが、コチラ仙台でも一部は普段の生活に近い…までは言えませんが、だいぶ近いところまで回復してきています。

ですから、これから我々被災者達の本当の力が試されるのだと思います。

「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に。」

やってみせますッ!!

明日も作業を頑張ります!



昨日迄の後ろ向きな自分との決別は、どうやら上手く出来た様です。
Posted at 2011/03/15 18:25:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月14日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 三日目 仙台より 天国と地獄

こんばんは。

あの忌まわしい地震から三日目の夜を迎えました。

コチラ仙台では、住民一人一人が文字通り支え合って必死に生きています。

テレビや、ラジオ等で日本中、世界中の方々や団体から、またインターネットサイト等を通しての沢山のご支援を頂いている事を知り、本当に嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです!!
有難う御座います!!

テレビ等では、まるで当たり前かの様に支援物資を受け取る被災者の方々の姿が映され報道されておりますが、ボクも含め、コチラの被災者の方々も心よりの感謝、御礼を皆様にお伝えしたいのですが、その手段もほとんど無く、また、実際に疲労困憊の中、何時間も何時間も並んで受け取らなくてはならない為、どうしても感謝の気持ちを全面に出せず、その様に映っているだけですので、本当にご理解頂きたいと思います。


ボクは今日も、朝から会社の片付けを行っておりました。

片付けている最中、唯一連絡の取れなかった中学からの付き合いの大親友からの電話!
慌てて電話をとると
「オッス! 生きてるぞッ!!」
の、第一声!!
ボクはその場で泣き崩れました。
嬉しかった…。
本当に嬉しかったです…。
そして彼は続けてボクにこう言いました。
「オマエ、今、どこにいる? 会社? 水は出るのか?」
「いや、出ねぇよ。 ため息しか出ねぇ。」
「すぐにオレんち来いよッ! いつ止まるかわかんねぇけど、今うちで水が出るんだ!! 知り合いいるなら全員集めてすぐに来いッ!!」
「マジかよッ!? ありがとうッ!! 今すぐ行くよ!!」
嬉しさを越えて、感動しました。
我が友の優しさに…。



本当に大勢を引き連れ、彼の自宅で水を頂き、幸せ、感謝、感動入り交じる気持ちで会社に戻り、作業の続きをしているとまた電話が鳴りました。

何故か嫌な予感がしました。

電話の主は、連絡のつかなかった海沿いのお客様ッ!!

「こんちはーッス」
「おぉ! 心配してたよッ!! 無事で良かったッ!! みんなも元気かい!?」
「…………。」
「え? どうしたの? 冗談はいらないよッ?」
「…いや、実は…さっき、オヤジの遺体を見て来たんです…。」
「…………。」
「兄弟と、母親は生きてる事だけは確認出来たんですけど…オヤジだけは…ずっと連絡つかなくて…。 …でも、あのオヤジが死ぬとか考えられなくて…どっかで酒でも飲んでんじゃねぇかとか思ってて… …そしたら…オマワリから電話が来て…お父様を安置所に運んでいますから確認の為に…見に来て下さいって…」
「…………。」
「いや、松崎さん、何も言わんで下さい。 わかってますからッ!! オレ、大丈夫ッス♪ 家族みんなを守る為に、オヤジは逝ったんだなって思って! アイツ、最後の最後まで最高のオヤジでしたッ!! ホント、頑張って下さいネッ!? 落ち着いたら、また遊びに行きますんでッ!!」



…言葉を失うって、こういう事なんですね…。
何も言ってあげられなかった。
掛ける言葉が出て来なかった。
大好きな父親を亡くした彼に…どん底の彼に…ボクが…慰められた…



電話をくれたお客様は、もう何度も報道されている仙台市若林区荒浜にお住まいの、ご両親と三男一女の六人家族の長男。
ご両親とご兄弟全員が、ボクから車を購入して下さっていらっしゃる、昔からの顧客のお客様です。

つい先日、遊びにいらしたお父さんが、
「おぅ! 松崎くん! ウチは景気良いから決算終わる前に一台、バッチリ頼むよッ!?」
と、大声で笑っていらした光景が頭の中をグルグルと…。

信じられません…。
未だに…。



友との再会に天にも登る様だった気持ちが、一転奈落の底へと沈められました…。



もうたくさんです…。
もうイヤだ。
もう聞きたくない。
もう知りたくない。
こんなツラい現実にさらされるなら、もう捜索作業なんてしないで欲しいッ!!
いつまでも、まだどこかで生きてるかもって思っていたいよッ!!



無理ですよね…
わかってます…そんな事…。
だけど…
これがボクの本音なんです!!



今日もブログ、上手くまとめられません。
この心境では無理です。
書き殴りましたが、誰にも申し訳ないなんて思いません!
わかってくれてるよね!?
友よ!!



電話は規制が緩んだのか、中継局が回復したからなのか判りませんが、相変わらず繋がりづらいですが、ほぼ通常通りになりました。

でも今日は、コメントをお返しする事は精神的に無理です…。
ごめんなさい。
ボクは電話を下さったお客様の様に強い人間では無かったみたいです…。



こうしている今も、同様に沢山のご遺体が安置所へと運び込まれております…。
報道されている死者数なんて、ほんの氷山の一角なんですッ!!
どうか皆様!!
お亡くなりになられた沢山の方々の為に、ほんの少しの時間で構いません!!
黙祷を捧げて頂き、無念のまま亡くなられた被災者の方々のご冥福を、どうか心よりお祈り下さいませ!!
お願い致します!!
Posted at 2011/03/14 21:30:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月13日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 二日目 仙台より 現況ご報告

東北地方太平洋沖地震 二日目 仙台より 現況ご報告まずは、引き続き沢山の皆様からの温かい励ましのメッセージ、コメント、直メ、直電、本当に有難う御座いますッ!!

周囲の方々全員が過酷な環境の中でなんとか生きている状況ですので、皆様からのご声援はボク達被災者の気持ちを何よりも勇気づけてくれます。
本当に有難う御座いますッ!!



さて、地震発生から丸二日が経過致しましたが、ボクの暮らす仙台市宮城野区ではライフライン停止が続くなど、一向に状況は変わりません。

むしろ、日が経つにつれ、津波による被害の状況、また死者の数が徐々に明らかになってきており、皆様も報道等でご覧になられていらっしゃると思いますが、目を覆いたくなる様な光景が広がっております。



しかし、逆に明るい話題もあります!!
ちょっと話が反れますが、先に仙台の方に情報提供をさせて頂きます!!

仙台市内、まだごく一部ですが、電気が復旧した地区があります!!
仙台駅に程近い青葉区中央と、花京院などその付近、また仙台駅東口界隈の榴ヶ岡、五輪などの各地域です。
コチラは自販機の利用が可能な地域ですので、お近くで飲み物が必要な方は徒歩で行ってみて下さい!

水はほぼ全面で停止しています。
その代わり、給水車が各地区の主要な小中学校にて給水活動をして下さっています!!
但し、道路沿いに路上駐車して給水を受けるのは間違っていると思いますので、帰りは重いと思いますが、どうか徒歩で出掛けて下さい。
ほとんどの給水場所は狭い路地に面しており、緊急車輌の通行がままなりません。
どうかご協力をお願い致します。

都市ガスは仙台市内でも200箇所以上でガス漏れが起きており、復旧には3ヶ月程度掛かる見通しという話です。

電話は現状、事実上公衆電話のみとなります。長い間の待ち時間がありますので、特に夜間は防寒対策をしっかり行って並んで下さい。
じっと動かずに待っていると、想像以上に体が冷えますのでお気を付け下さい。

また、通信関係ですが、こちら被災地では、緊急電話等を優先する為に、現在携帯電話の利用規制が敷かれているらしく、日中はほとんどの地域で通話もメールも出来ない状況です。

また、ガソリンスタンドが営業していないので、車で暖を取れなくなった方も多数出て参りました。
一部のスタンドは営業を開始した様ですが、本当にまだまだごく一部です。
開いているスタンドでも車のタンク内に燃料が半分程度入っている状態だと、まず断られるとの話です。
入れてもらえるガソリンの量も、一律10リッター程度だとの事です。



ブログに戻ります。

ボクは昨夜もほとんど寝られませんでした。

しかし、皆様から頂戴したメッセージ等を見たり、時間帯で携帯電話の規制が掛からず、使用出来る夜中のうちにコメントをお返ししたかったので逆に丁度良かったと思います。

余震は相変わらず続いていますが、震度4程度の揺れは何とも思わなくなりました。
「慣れ」って怖いですね…。

ボク自身は、お陰様で家族に引き続き、ほとんどの友人とも連絡が取れました。

勤務先は、ボクの店舗は規模が小さい事もあり、粗方の片付けが進みました。
しかし、大型トラックの整備やユニッククレーンの架装などを中心に行っている、仙台港に程近い場所にある仙台港店は、津波で浸水し全滅です。
ここは二階建ての建物なのですが、津波の時は従業員や道路を歩いていた歩行者の方など全員二階に上がって避難していたそうですが、二階にいる人の足まで水に浸かる程だったそうです。
また、窓の外は津波に流されて行く何人もの方々の姿が見えたそうです…。
皆、一様に
「助けて!!」
という、断末魔の叫びをあげて…。
助けたくても、どうにもならなかったそうです。

テレビ等の報道では仙台市若林区荒浜で200~300人のご遺体…
とか、東松島市で100人以上のご遺体…
などと聞きますが、実際、報道すらされない宮城野区港などでも、おびただしい数のご遺体を目にしました。

ボクのお客様でも、海に近いお客様は全員、家を流されてしまいました。
また、未だに連絡がつかない方が大勢いらっしゃいます。
生きていらっしゃる事を強く願っております!!



悲しくて悔しくて仕方がありません!!
罪も無い方々が…。
小さい子供達までも…。
何故ッ!?
どうして死ななきゃなんねぇのよッ!!
オレ達が何をしたって言うのッ!?
神様!!
アンタ、ホントにいるのかよッ!?
いるなら、今すぐ日本中を元通りにしろよッ!!



…これが二日目を過ごした、一被災者の現況と本音です。
時間が経てば経つほど、落ち着いてくればくるほど、ぶつけ処の無い怒りが込み上げてきます。
怒りに震えてきます。

このブログを読んで下さった皆様、本当に乱文、申し訳御座いませんでした。
また、こちらではコメントをお返しする事が大変困難ですので、読んで下さった方は大変申し訳御座いませんが、コメントをお控え頂き、その代わりに、被災で亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り下さいます様、お願い申し上げます。



日も暮れ、回りは闇です。
今、仙台市内に聞こえる音は、ヘリのプロペラが空気を叩く音と、緊急車輌のサイレンだけです。
Posted at 2011/03/13 18:56:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 一日目 仙台より 現況のご報告と心からの感謝

東北地方太平洋沖地震 一日目 仙台より 現況のご報告と心からの感謝マツラギ兄貴
サガスさん
☆BLACK☆さん
ミッキーちゃん
パンちゃん
ふにゃさん
すぎちゃん
C棟さん
REVさん
マカちゃん
きしゅう君
しまちゃん
大地さん
T.T.Cさん
タケさん
Momiリン
かえるGOさん
銀ちゃん
髭ちゃん
みなみけさん
多幸福さん
コアラちゃん
じじ閣下
セルjunちゃん
BlueGinoさん
ひろヤンさん
しょーちゃん
おぼんDOGさん
"3000"さん
\(゚_゚)くん
ゎんじぇ~くん
(全くの順不同、及び敬称略です。また、抜けてしまっている方々多数いらっしゃると思いますが、本当に申し訳御座いません!!)

まずは、昨日より本当に大勢の皆様からの温かい励ましのメッセージ、コメントを頂戴致しております事に、心より最大級の感謝、御礼を申し上げます。


地震から眠れぬ夜を挟んで一夜明け、改めて現況のご報告をさせて頂きます。

現在、仙台市内は全域で停電、都市ガスも止まっております。
上下水道も一部を除きほぼ全域で止まっている状況です。

市民のみなさんは暖を取るために自家用車の中でラジオ、テレビ等でライフラインの復旧情報を集めたり、災害避難場所へ家族の無事を確認に行ったりしています。

携帯電話は相変わらず不通。
唯一、携帯メールだけは繋がる様になりましたが、車からのAC充電器等を持っていない方々は電池が無くなった途端、携帯電話すら使えなくなり、未だ家族の安否すらわからないまま…という様な状況が続いています。

道路はあちこちで陥没、橋などが崩れたりして通行止め。
もちろん信号機は作動していませんので、大きな交差点等は完全に譲合いで交通が保たれています。

かろうじて開いているスーパーやコンビニには食料を求める人々が長蛇の列。

ガソリンスタンド等は営業していないので、あちこちにガス欠の車が乗り捨てられており、その車に追突等の事故も多発しています。

海岸に近い民家は流され、付近の道路上には直視出来ない多数のご遺体…。

連絡先のわかるお客様方には全員にメールをしてみましたが、やはり海沿いのお客様方とは連絡がつきません…。


…これが今の仙台市内、及びボクの現況です。


ボクは未だ続く余震の中、会社の片付けを始めました。
食べる物は何もありませんが、今、お昼休みです。

日が暮れてしまうと、また何も出来なくなってしまうので、また作業に戻ります。



この度は、皆様方ご自身も大変なさなか、こんなボクに対し素早いご心配のメッセージ、コメント、本当に有難う御座いました!!

今は、その温かいお気持ちに対し、何もお返しする事が出来ませんので、まずはこのブログをもちまして御礼に変えさせて頂きます。
Posted at 2011/03/12 12:14:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月11日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 仙台より 被災

東北地方太平洋沖地震 仙台より 被災こんばんは。

今日は日本全域を大変な地震が襲いました。

ボクは今回の地震の震源地に近い、宮城県仙台市に住んでおりまして、物心ついてからでは初めての大きな地震を経験しました。

ボクが二歳の頃にも「宮城県沖地震」という大きな地震がありましたが、当時の記憶はほとんど無く、地震の時の写真等を見て「へぇ~」と、思っていた程度でした。

以前よりクイズ番組や、報道などで言われていました、
「20年以内に宮城県を震源とする大地震がくる確率は99%」という話が現実となってしまいました。

こちら宮城県の地震の震度は7。
マグニチュードは、8・8だとの事で、これはあの「阪神淡路大震災」以上のものでした。

地震が起きた時、ボクは一人で会社の机に向かい、真面目にデスクワークをしていました。
急に聞き慣れない携帯の着信音が鳴り、
「なんだろ?」
と、思ったのとほぼ同時に激しい揺れが起き、事務所の書類棚等が倒れ、身の危険を感じたので事務所の重要書類だけ脇に抱え、外に出ました。

この間も地面はゆらゆらと揺れてはいましたが、やや落ち着いたかに思えました。

その直後です。
「ゴゴゴゴゴ…」
という地鳴りが聞こえ、
「あっ!凄いのが来るッ!!」
と、瞬間的に動物的勘が働いたその時でした!!

…もう思い出したくもありません。

事務所内が総崩れしていくのを横目で見ながら、立っている事も出来ず、会社の展示場に置いてある車がまるでハイドロ車のホッピングを見ているかの様に跳ね、動き、電線が切れて垂れ下がり、あのクソ重いはずの積載車もオモチャみたいに一人で動き…。

会社の隣の民家に住んでいるお隣のおばあちゃんの事を思いだし、玄関を開けて大声で声をかけました。
「おばあちゃん!! ドコにいますかッ!? 聞こえますかッ!?」
「はいよ~ いますよ~」
か細い声がする方を見ると、奥の和室のテーブル下におばあちゃんが避難していました。
ホッとしました。

おばあちゃんを外に運び出し、怪我の無いことを確認して車に乗せ、ひと安心すると…

急に家族や、友達、会社の仲間達が気になり始めました。

…でも、電話もメールも何にも繋がりません。
誰とも連絡が取れません。
物凄い不安に襲われました。

時を同じくして、お隣のおばあちゃんの家の家族が慌てた様子で帰って来たので、事情を話しておばあちゃんをお返ししました。

…ボクは…一人。
…みんながどうしているのかさえ分からず…。



ピロピロ…♪

「ん?」

ボクのポケットから携帯のメール着信音が聴こえてきました。

携帯のウィンドウには
「みんカラ メッセージが届いています…」

「えッ?」

慌てて開くと沢山のみん友さんからのメッセージが何件も!!

…もう…涙。
…涙…涙…。
…何の涙なのかなんてわかりません。
…ただ、ただ…涙。

…嬉しかったです。
…心強かったです。

こんなにも嬉しい事ってそうそう無いです。

今、思い出しても泣けてきます。

泣いている間にも、何人も、何人も…。

強く強く、繋がりを感じました。
みんなだって地震の被害を受けているはずなのに、こんなボクの事を心配して下さって…。


こうしている今も、震度4、5クラスの余震がずっと続いています。

お陰様で家族の無事も確認出来ました。
入院している父は病院で無事。
実家の母と妹は、祖母を連れて近くの小学校に避難したそうです。

先程、一旦自宅に帰り、様子を見て来ましたが、家財はもうメチャクチャでした。
でも、家族の無事を確認して、そんなのどうでもよくなりました。
安心しました。

同県のみん友のみなさんの「何してる」を見て、みんなの無事も確認出来ました。


今、会社の駐車場で、車の中で暖をとりながら、テレビで地震のニュースを見ています。

沢山の方がお亡くなりになった事、津波で多数の地域に大変な被害が出ている事、火事、建物倒壊、原子力発電所での事故…等々、悲しいニュースを静かに観ていました。

今日はこのまま会社の駐車場で夜を明かします。

みん友のみなさんのみならず、日本中のみなさんのご無事、これ以上の被害が及ばぬ様、遠く宮城県よりお祈り致しております。

また、この大地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

この度は、沢山の方々からの心のこもった温かいメッセージ、本当に有難う御座いました!!

差し当たり、このブログにて、現状のご報告と、御礼をさせて頂きます。
Posted at 2011/03/11 21:47:25 | コメント(30) | トラックバック(1) | モブログ

プロフィール

「StanceNation Independent feature http://cvw.jp/b/908242/39313629/
何シテル?   02/13 18:46
「どんな車でも車高さえ低くすりゃどうにかなる」 と小学生の頃から勘違いしたまま、四十路を迎えた人間のクズです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今回の車もいつもと変わらず、 「もし、シャコタン☆ブギにR33スカイラインが登場してい ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「もし、シャコタン☆ブギにE60が出てきていたとしたら…」 というコンセプトの下、「ド ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
「R35 GT-R純正ホイール」仕様で一旦完成を迎え、その後ホイールを「SSR ケーニッ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
下記のような考えやこだわりで仕上げて乗っておりましたが、色々なタイミングが重なって平成2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation