
吹く風に、いよいよ夏めいた気配を感じる季節となって参りましたが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?
先日、友人に一枝もらって挿し木にしたあじさいが、色あざやかに咲きました。
…。
…。
…無いね。
…このワタクシがそんな事をする訳がありませんもの。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
…さて‼
日々の苦しい生活と借金に追われながら、それでもこうして細々と生きているワタクシですが、しばらくみんカラを離れ、ある事について深く考察しておりました。
…そして悩んで悩んで、ワタクシの中である一つの答えが出ました。
「…よし、ホイールを変えよう」
…難しいオフセットと20インチというリム径に悩まされ、途中、何度も何度も投げ出してしまいたくなった
「R35 GT-R 純正ホイール」
このホイールが今のワタクシを形成してくれたと言っても過言ではないという事は、その当人であるワタクシだけではなく、お友達である皆様方におかれましても多少なりとも感じる部分があったのではないかと思います。
このホイールにワタクシがどんな想いで接していたか、このホイールを攻略する為にワタクシどんな気持ちで取り組んでいたか等については、今更グタグタとワタクシの言葉によって改めてお伝えする事でも無いと思いますので、ココではあえて割愛させて頂きますが、とにかく苦労と思い出と喜びの詰まったホイールであったという事だけは、もう一度皆様にもお伝えしておこうと思います。
…で‼
「じゃあ、次は何を履くの?」
となりますが、実は
「次はアレを履かせよう」
と目論んでいたホイールがありました。
…そう。
皆様ご存知の超有名VIPカーブランド、ジャンクションプロデュースの
「スカラージャパン」
です。
…の予定だったんですけど、オークションで競り負けましてねぇ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
…でも、それで気付いたんです。
「あの大好きだったGT-Rホイールを脱ぐんだ。それなら、本当に心から欲しいホイールをZに履かせたい…」
それから数日が経過したある日、ワタクシは女房に自分の気持ちとやりたい事を、恐る恐る打ち明けました。
女房は最後まで黙ってワタクシの話を聞いてくれていました。
真剣な目で話すワタクシと、どこか怒っているような、はたまた何かに気付いているような表情の女房。
とてつもなくピリピリした空気がそこにはありました。
その張り詰めた空気を切り裂くように、女房がゆっくりと口を開きました。
「…やりなさいよ。 しょいちゃん、上を目指してるんでしょ? だったら、とことんまでやりなさい。 …貴方の夢は、私の夢だよ。」
「…ッ!?」
…。
…。
…涙……涙………涙…………。
「…ありがとう‼‼」
…日々の生活すらギリギリの我が家に、そんな何の役にも立たないホイールを購入する余裕なぞコレっぽっちも無いという現実にも関わらず、嫌な顔一つせずにワタクシの背中を押してくれた女房。
いつもふざけてばかりのワタクシですが、この時ばかりは女房のその心意気に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
…そして、ワタクシが欲しかったホイール。
それはネットを徘徊している時に偶然見掛けたホイールなのですが、その価格の高さに「自分には縁が無い」と思い、ずっと見て見ぬフリをしていたホイールでした。
早速次の日、そのホイールの販売店へ直接電話を掛け、自分の耳でスペックと状態を確認しました。
その内容を全て理解した上で、ワタクシが出した答えは、
「…即決します。後程、発送先の住所などをご連絡致します」
ここから数日間、仕事での出張なども絡み、みんカラとも距離を置く日々が続いたのですが…
…あくる日、仕事から自宅へ帰ると届いておりました。
…運命のホイールが。
…え?
…あぁ、このちびっ子は隣のタケシんチの息子、聖弥(1)です。
カワイイでしょ?
( *´艸`)アァ…♪
…ん?
…ホイールが見えない?
アラ、失礼しました。
しからば…
…え?
…コレも見えない?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
…しょうがないなぁ、では改めて…
おりゃあぁッ‼‼
そしてコレが、車高を上げられるところまで上げて、このホイールをとりあえずタイヤハウス内にブチ込んでみた図ですッ‼‼
…そう‼‼
SSR KOENIG SPECIAL wide rim version ですッ‼
このホイールが流行った時代は、丁度VIPカーの創世記にあたる、今から20年も前の時代。
そんな昔のホイールですから、ワタクシの希望とする超ディープリム、ましてや19インチなんてサイズ、普通は探しても出てくるモンじゃ御座いません。
…でも、こうして実際に手に入れる事が出来たのも、何かの御縁だったのかも知れません。
まずは、フロントのスタンダードディスクがブレンボキャリパーをかわさない…という所の処置から始めました。
…結局、15mmのワイドトレッドスペーサーを挟む事により、紙切れ一枚…いや、二枚くらいのクリアランスを確保する事が出来ました。
すると鬼の様なハミリムに…。
でもキャリパーとの関係上、もうこれ以上は内側に逃がせないので、ココは大好きな「引っ張りタイヤ」にてフェンダーをかわす事にしました。
そこで、親友まぁちゃんに譲ってもらったタイヤを持ち込んだのは、ワタクシが全信頼を委ねている超有名ショップ、最近広い土地へと移転オープンしたばかりのプロショップ「EXE STYLE 310」さん。
クソ暑い中、手際良くタイヤを組み替えて頂き、軽く今後の予定などの打ち合わせをして頂きました。
早速自宅へ持ち帰り、フロントの車高を暫定で15mm落として、車へ仮合わせをしてみました。
「…おぉッ‼ かわすぞッ‼」
ここから更にステアリングを全切り出来るギリギリの所まで車高を落とし…
「…おぉッ‼」
横から見ると…
「…おぉッ‼」
ツラ具合は…
「…おぉッ‼」
離れて見ると…
「…おぉッ‼」
非常に素晴らしい仕上がりとなりましたッ‼
…え?
…もっとよく…リア側も見せろ…です…か…?
コレは、ワイドトレッドスペーサーを抜いている状態なんですよ。
ちなみにワイドトレッドスペーサーを入れた状態ですと…
;:`;`(;゜;( 00);゜; )ブヒョヒョワ~
フロントの出ヅラに合わせて25mmのワイドトレッドスペーサーを入れてみたら、フェンダー内にホイールがまるで収まらねぇモンでしたから、本能の赴くままにタイヤハウスへ潜り込み、中ハンマーを使って内側から力一杯ガツンガツンと…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
哀れ、リアフェンダーはベコベコになってしまいました…
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
…ゴメンなさいね、亮さん。(←先程お話に出てきた「EXE STYLE 310」の社長)
…せっかくキレイに整えて頂いたフェンダーを、こんな風にしてしまって。
…という訳で、来月からリアの足廻りの再セッティングと、満を時してリアフェンダーのフレア化に足を踏み入れていこうと思いますッ‼
亮さん、どうぞ宜しくオナガイしますッ‼
…結局、他力本願なワタクシでは御座いますが、皆様、今後のワタクシの車に乞うご期待でやんすよッ‼
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \