• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOI56のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

8月14日、晴れ。

8月14日、晴れ。夏木立の緑濃く、木漏れ日も輝く季節になりました。

青空に浮かぶ入道雲が夏を感じさせます。

皆様、如何お過ごしでしょうか?

…。

…。

…別にオマエらがどう過ごしていようが、ワタクシの知ったこっちゃ御座いませんけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




さて‼

本日、ワタクシがこうして突然のブログを書く事となりましたのも、8月のワタクシの予定が決定したからで御座います。

…もっと正確に申し上げますと、8月14日の予定で御座います。

…そう。

…ワタクシと仲間達が「年に一度みんなで集結する日」として制定された「8月14日」の予定で御座います。



…時は遡る事、今から二年半前。

ワタクシがこの「みんカラ」に登録してまだ間も無かった、平成23年3月11日。

東北地方を中心とした、それはそれは大きな地震が日本を襲いました。

後に「東日本大震災」という名が付けられたその地震は、それによってたくさんの人々が嘆き悲しみ、甚大な被害が出た…などどいう事につきましては、もうわざわざココで書かずとも全ての国民の皆様がご承知の通りで御座います。

その大地震の直後、当時まだこの「みんカラ」で知り合ったばかりで本名どころかまだ顔も声も知らない様なたくさんの友人達から、色々な面でたくさんのご支援を頂きました。

物資を送って下さった方、お水をわけて下さった方、食料を届けて下さった方、毎日メールで励まして下さった方…

…本当にたくさんの方々から、大きな大きなご支援を頂きました。



そしてそれから約半年の月日が流れます。

平成23年、夏。

ワタクシの住む地元仙台も、実にゆっくりで本当に少しずつでは御座いましたが、復興に向けて歩み始めておりました。

「被災地が復興へ向けて歩み始めたところを、あの大切な仲間達にも見せてあげたい‼」

…この想いが、同年8月14日に宮城県に御座います「宮城県総合運動公園 グランディ21」で開催された、

「仙台復興オフ会」

へと、繋がっていきます。

…その当日のオフ会の様子などはワタクシの過去のブログやフォトギャラリーをご覧頂くとして、とにかく皆様の力で大成功を収める事が出来た大変素晴らしいオフ会で御座いました。

そして翌年、平成24年の「8月14日」は、ワタクシの自宅駐車場にて、少人数ながらも熱い仲間達が集結しての「復興バーベキュー大会」を開催致しました。



…時は流れまして、平成25年、夏。

今年もまた、楽しみにしている「8月14日」が近付いて参りました。

「…なぁ、毎年毎年みんなに遠くから来てもらうばかりじゃ、なんだか申し訳無くねぇか?」

…そんな何気ない会話の中の一言から始まった、今年の「8月14日」の計画。

今年は地元宮城県を離れ、初の関東地方での開催をしようという計画がスタートしました。



…とは言え、昨今における世間からの「オフ会」への風当たりの強さをワタクシも強く感じておりますし、その程度に幾分かの差こそ有れど「車に乗っている方々を主体としたオフ会」へと集まる車は、不正改造車である場合が少なくありません。

また、集まる場所にしましても、以前開催したオフ会の時の様に「事前に施設の許可を取れる場所」を、ワタクシが関東近郊での土地勘を持ち合わせていなかった為に、コチラから参加予定者の方々へ提案する事も出来ませんでした。

…そうは言っても、必死になって探せばきっとどこかにはあるのでしょうけれどね。

…ただ、参加なさる方々から参加費を頂戴する様ないわゆる「イベント」では御座いませんし「日頃なかなかお会い出来ない大好きな仲間達と一年に一度お顔を合わせる」という事が一番の目的な訳ですから、そんな大それた場所をわざわざ用意するってのもソレはソレでなんとなくおかしな気もしますしね。

…それで結論から申し上げますと、仲間達と話し合った結果、今年の「オフ会」の開催は中止する事にしました。



…。

…。

…え?

…ワタクシの「8月14日」の予定ですか?

…あぁ!

そうでした、そうでしたッ‼

まだワタクシの予定はお話しておりませんでしたね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



それでワタクシはと言いますと、今年の「8月14日」は家族も連れて仙台の仲間達と一緒に、茨城県は「ひたちなか市」に御座います、

「国営ひたち海浜公園」

へ向けて、ドライブをしようと思っておりました♪

仙台から一緒に向かうメンバーは、(まだ予定段階では御座いますが…)





イオスのタケシと、





ゴルフヴァリアントのまぁちゃん、





アリストのヒロ、そして…





…コレに乗って、ワタクシが。

゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッ…



今のところ、仙台からは以上4台が公園を目指してドライブに行く予定です。


で、そんな話を関東在住の仲間達にしてみたら…





LSのダイゴくん、





S2000の組長、





ミニキャブのあっちゃん、





フーガのブレンダくん、





何が自分の車なのか自分でもよくわかっていないであろうノブさんは、あいちゃんで来るのカナ?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

…などなど、こんな面々もちょうどその日に公園へ遊びに行く予定だったそうです。





尚、秋田のツカちゃんは法事で欠席、





京都のひさしちゃんは世界的に有名になり過ぎたので欠席なさるそうです。

゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッ…



…ところで、この人達も行くのカナぁ?





GSのそめちゃん、





ティアナのたけしゃん、





セルシオの大地くん、





グロリアのミク、





そして大御所、セルシオのノリさん。



ワタクシが思うにこの人達は、

「その日「国営ひたち海浜公園」に遊びに行く予定になっているかもしれないような気がする感じの夢を見た…」

と言っているような気がします、たぶん…。

…まぁ、本人の予定も訊かずにワタクシが勝手に画像を載せただけなんですけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



ワタクシ達仙台組は家族も一緒に連れて行く予定ですので、公園の施設で女房やこども達を遊ばせて、野郎どもは駐車場で仲間と立ち話でもしようカナ?と思っております。

聞くところによりますとこの公園、350台収容可能な駐車場の他に2000台収容可能な駐車場がなんと2箇所もあるとの事ッ‼

凄いッ‼

ワタクシ達は三箇所ある駐車場の中の「西駐車場」に車を停める予定です。

ちなみに駐車場の料金は500円って話でしたよッ♪

公園自体は午前9時30分開園で、閉園時間は午後6時のようです。

公園の施設内に入るには、駐車場料金の他に若干の入園料(大人400円、こども80円)が必要な様ですが、色々なアトラクションもあるようですので、家族で一日中楽しめちゃいますネッ♪

…などと偉そうに言っておりますが、ワタクシは地元民では御座いませんから、公園について詳しくは下記URLからご確認下さいませ。



国営ひたち海浜公園

http://hitachikaihin.go.jp/



…ってな訳で、「オフ会」が中止になってしまったのはとても残念で御座いますが、もし、皆様がたまたまその公園(または駐車場)でワタクシ達に出会った時には遠慮無くお声を掛けて下さいネッ♪

…え?

…誰がワタクシかわからない?

…では、一つヒントをお出ししましょう。

その公園内で見掛けた人々の中で一番オカシイ顔をしているのがワタクシです。

゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッ…



…尚、このブログは決して「そこでみんなで集まりましょう」という意味合いのブログでは御座いません。

飽くまでも、ワタクシと仲間達の「夏休みの予定の一部」を、皆様に公開しただけで御座います。

このブログをご覧になられた皆様方各位の中に「ひたち海浜公園」へ対して「個人的」にご興味を持たれ、遊びに向かわれるという方がいらっしゃいましたら、道中は交通事故などに充分お気を付け下さり、楽しい一日をお過ごしになって下さいネッ♪



また、上に画像を載せた方々が本当に公園に遊びに向かわれるのかは全くもって不明、及び未定で御座いますので、各個人個人様へのご質問、メッセージなどはお控え下さいませ。

このブログのコメント欄におかれましても個々を特定出来る様なコメント、並びにご質問、更には「私もその日に遊びに行きます」などといった書き込みはご遠慮頂きます事を、重ねてお願い申し上げます。



…こうして色々と書き連ねましたが、コレを平たく申し上げますと、

「…オマエら、察せよ?」

…という訳で御座います。

゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッ…



…それでは、ワタクシはアサガオへの水やりに忙しいものですから、この辺で失礼致します。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2013/07/07 17:59:54 | コメント(44) | トラックバック(7) | 日記
2013年06月27日 イイね!

まるで桜の季節の様な、甘酸っぱい「出会い」と「別れ」

まるで桜の季節の様な、甘酸っぱい「出会い」と「別れ」吹く風に、いよいよ夏めいた気配を感じる季節となって参りましたが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?

先日、友人に一枝もらって挿し木にしたあじさいが、色あざやかに咲きました。

…。

…。

…無いね。

…このワタクシがそんな事をする訳がありませんもの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



…さて‼

日々の苦しい生活と借金に追われながら、それでもこうして細々と生きているワタクシですが、しばらくみんカラを離れ、ある事について深く考察しておりました。

…そして悩んで悩んで、ワタクシの中である一つの答えが出ました。



「…よし、ホイールを変えよう」



…難しいオフセットと20インチというリム径に悩まされ、途中、何度も何度も投げ出してしまいたくなった

「R35 GT-R 純正ホイール」





このホイールが今のワタクシを形成してくれたと言っても過言ではないという事は、その当人であるワタクシだけではなく、お友達である皆様方におかれましても多少なりとも感じる部分があったのではないかと思います。

このホイールにワタクシがどんな想いで接していたか、このホイールを攻略する為にワタクシどんな気持ちで取り組んでいたか等については、今更グタグタとワタクシの言葉によって改めてお伝えする事でも無いと思いますので、ココではあえて割愛させて頂きますが、とにかく苦労と思い出と喜びの詰まったホイールであったという事だけは、もう一度皆様にもお伝えしておこうと思います。






…で‼

「じゃあ、次は何を履くの?」

となりますが、実は

「次はアレを履かせよう」

と目論んでいたホイールがありました。





…そう。

皆様ご存知の超有名VIPカーブランド、ジャンクションプロデュースの

「スカラージャパン」

です。



…の予定だったんですけど、オークションで競り負けましてねぇ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

…でも、それで気付いたんです。

「あの大好きだったGT-Rホイールを脱ぐんだ。それなら、本当に心から欲しいホイールをZに履かせたい…」



それから数日が経過したある日、ワタクシは女房に自分の気持ちとやりたい事を、恐る恐る打ち明けました。

女房は最後まで黙ってワタクシの話を聞いてくれていました。

真剣な目で話すワタクシと、どこか怒っているような、はたまた何かに気付いているような表情の女房。

とてつもなくピリピリした空気がそこにはありました。

その張り詰めた空気を切り裂くように、女房がゆっくりと口を開きました。

「…やりなさいよ。 しょいちゃん、上を目指してるんでしょ? だったら、とことんまでやりなさい。 …貴方の夢は、私の夢だよ。」

「…ッ!?」

…。

…。

…涙……涙………涙…………。

「…ありがとう‼‼」

…日々の生活すらギリギリの我が家に、そんな何の役にも立たないホイールを購入する余裕なぞコレっぽっちも無いという現実にも関わらず、嫌な顔一つせずにワタクシの背中を押してくれた女房。

いつもふざけてばかりのワタクシですが、この時ばかりは女房のその心意気に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。



…そして、ワタクシが欲しかったホイール。

それはネットを徘徊している時に偶然見掛けたホイールなのですが、その価格の高さに「自分には縁が無い」と思い、ずっと見て見ぬフリをしていたホイールでした。


早速次の日、そのホイールの販売店へ直接電話を掛け、自分の耳でスペックと状態を確認しました。

その内容を全て理解した上で、ワタクシが出した答えは、

「…即決します。後程、発送先の住所などをご連絡致します」



ここから数日間、仕事での出張なども絡み、みんカラとも距離を置く日々が続いたのですが…

…あくる日、仕事から自宅へ帰ると届いておりました。

…運命のホイールが。





…え?

…あぁ、このちびっ子は隣のタケシんチの息子、聖弥(1)です。

カワイイでしょ?

( *´艸`)アァ…♪



…ん?

…ホイールが見えない?

アラ、失礼しました。

しからば…





…え?

…コレも見えない?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

…しょうがないなぁ、では改めて…





おりゃあぁッ‼‼


そしてコレが、車高を上げられるところまで上げて、このホイールをとりあえずタイヤハウス内にブチ込んでみた図ですッ‼‼





…そう‼‼

SSR KOENIG SPECIAL wide rim version ですッ‼



このホイールが流行った時代は、丁度VIPカーの創世記にあたる、今から20年も前の時代。

そんな昔のホイールですから、ワタクシの希望とする超ディープリム、ましてや19インチなんてサイズ、普通は探しても出てくるモンじゃ御座いません。

…でも、こうして実際に手に入れる事が出来たのも、何かの御縁だったのかも知れません。



まずは、フロントのスタンダードディスクがブレンボキャリパーをかわさない…という所の処置から始めました。

…結局、15mmのワイドトレッドスペーサーを挟む事により、紙切れ一枚…いや、二枚くらいのクリアランスを確保する事が出来ました。





すると鬼の様なハミリムに…。

でもキャリパーとの関係上、もうこれ以上は内側に逃がせないので、ココは大好きな「引っ張りタイヤ」にてフェンダーをかわす事にしました。

そこで、親友まぁちゃんに譲ってもらったタイヤを持ち込んだのは、ワタクシが全信頼を委ねている超有名ショップ、最近広い土地へと移転オープンしたばかりのプロショップ「EXE STYLE 310」さん。

クソ暑い中、手際良くタイヤを組み替えて頂き、軽く今後の予定などの打ち合わせをして頂きました。






早速自宅へ持ち帰り、フロントの車高を暫定で15mm落として、車へ仮合わせをしてみました。


「…おぉッ‼ かわすぞッ‼」





ここから更にステアリングを全切り出来るギリギリの所まで車高を落とし…





「…おぉッ‼」

横から見ると…





「…おぉッ‼」

ツラ具合は…





「…おぉッ‼」

離れて見ると…





「…おぉッ‼」



非常に素晴らしい仕上がりとなりましたッ‼

…え?

…もっとよく…リア側も見せろ…です…か…?

コレは、ワイドトレッドスペーサーを抜いている状態なんですよ。



ちなみにワイドトレッドスペーサーを入れた状態ですと…





;:`;`(;゜;( 00);゜; )ブヒョヒョワ~

フロントの出ヅラに合わせて25mmのワイドトレッドスペーサーを入れてみたら、フェンダー内にホイールがまるで収まらねぇモンでしたから、本能の赴くままにタイヤハウスへ潜り込み、中ハンマーを使って内側から力一杯ガツンガツンと…

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



哀れ、リアフェンダーはベコベコになってしまいました…

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


…ゴメンなさいね、亮さん。(←先程お話に出てきた「EXE STYLE 310」の社長)

…せっかくキレイに整えて頂いたフェンダーを、こんな風にしてしまって。



…という訳で、来月からリアの足廻りの再セッティングと、満を時してリアフェンダーのフレア化に足を踏み入れていこうと思いますッ‼

亮さん、どうぞ宜しくオナガイしますッ‼



…結局、他力本願なワタクシでは御座いますが、皆様、今後のワタクシの車に乞うご期待でやんすよッ‼

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2013/06/27 23:13:59 | コメント(72) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

フレアフェンダー形状の考察

フレアフェンダー形状の考察…どうやら世間は三連休となっておる様ですが、皆様、如何お過ごしでしょうか?


…大阪オートメッセでの熱い時間をお過ごしの方、お部屋の窓を開けて換気をしながらお掃除をなさっていらっしゃる方、久々にお子様と公園でキャッチボールを楽しんでおられる方…。


…と、一般的な方々はその様なとても有意義な時間をお過ごしの事と思いますが、ワタクシのお友達であるオマエらは、寝癖をつけっぱなしで朝起きたまんまのヨレヨレのスウェットを着て、近所の小汚いパチンコ屋でタバコをふかしながら1000円で10回転しか回らねぇ海物語をシコシコ打ってるんだろうけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



さて‼

先日、リアフェンダーを壊してしまったワタクシですが、いよいよ今週よりフェンダー製作&ツライチセッティングの為にショップへと車を預ける運びとなりました。


「フェンダー製作」と一言で申しましても、色々なアプローチがあるという事は先日のブログでも書きましたが、今回のブログではそのアプローチ方法についてより深く掘り下げていきたいと思います。


まずは、今一度、Zの純正フェンダーの形状をご確認頂く為に、コチラの画像をご覧下さい。





…お分かり頂けますでしょうか?

リアフェンダーのキャラクターライン下に、更に内側へと折り込んであるラインが御座います。

コレ、ツライチを狙っていく際に、ホントに邪魔となる折り込みなのです。

コイツの存在を無視してツラを出していくと…





…大抵はこうなります。


なので、フェンダーを造っていく上で、まずはこのラインを消し去る事に決めました。


次に、フェンダー全体の形状ですが、大きく三通りに分ける事が出来るな…と思いまして。


一つは、フェンダーのキャラクターラインごと全て消し去り、ふんわりと全てを広げてワイド化する方法。


例えば…





こんな感じや、





こんな感じです。


そうそう!

世界的に有名な「ミンティZ」なんかもこのタイプですね。





ネッ♪


もう一つの方法としては、キャラクターラインを残し、ライン下のみをワイド化する方法。





こんなのとか、





…こんなの。


あとは、その二つの形状のちょうど中間にあたるような手法の、ライン下に新たにクッキリとしたラインを作りフレア化する方法。


お友達のたいちくんもやっている、今、USシーンで350Zのトレンドとなっている形状です。


ちなみに、





コレはたいちくんのZ。


他には





こんなのが御座います。


…コレもまた実に魅力的な形状です。


…だがしかし、ワタクシには勝手にライバル視しているヤツがおります。


コイツです。





…ん?


…あ。


…間違った。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





…コイツです。


マーティン。


あるサイトを通じて友達となったこの男ですが、コイツはワタクシ好みのZ34に乗っておりまして。


…格好イイんです、コイツのZ。




















…ね?


そこで‼


ワタクシはコイツと同じ形状でフェンダー製作に挑もうと思います‼


先程の話に出てきたモノで言いますと、二番目に例を出した、

「純正キャラクターラインを残し、ライン下のみを全体的に広げる形状」

に、したいと思います‼



…うまくいくかどうかは分かりませんが、頑張って挑戦してみたいと思っております。


…ま、実際に作業を行うのはショップのスタッフの方々ですので、ワタクシはスタッフの方々が頑張ってくれる為のオケネを用意するって事を頑張るのですけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



…では皆様、ワタクシがまた大失敗する事を楽しみにしていて下さいませ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2013/02/10 13:49:02 | コメント(45) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

フェンダー

フェンダー




日頃、ひとりぼっちの侘しい夕食をとる為の買い物をしていて、しょっちゅう近所のスーパーを回っているうちに、いつの日からか

「あそこのスーパーだと酎ハイが97円だな」とか、

「今の時間に行くとまだ刺身が半額になってねぇな…。よし、TSUTAYAに寄ってホリデーオートでも立ち読みして時間を潰してから行くとするか」とか、

…そんな生活感丸出しのツマラナイ毎日を過ごしながら、こんな時間に先週の特売で一本87円で購入してきた安酎ハイを片手に、ゴミ虫みてぇなこのワタクシのブログをニヤニヤしながら読んでおられるお友達の皆様、毎度お世話になっております。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


さて‼

結論から言いますと、本日のブログは

「緊急ご報告ブログ」

となっております‼


先日、自宅に届いた





コチラ。

パーツレビューの説明文にも書きましたが、リアの車高上げとツラ出しをする為に購入致しました。

それでですね、本日、ワタクシは仕事が休みでしたので、早速作業をしておりました。





本日の作業メニューとしましては、

フロントのネガティブキャンバー角度増加の為のアッパーアーム加工

フロントの車高調整10mm上げ

リアのネガティブキャンバー角度増加の為の各アーム長調整

リアの車高調整10mm上げ

リアのワイドトレッドスペーサー変更25mm→40mm

…ざっと、こんな感じで予定しておりました。


で、一応仕上がりました。





画像はリアの左フェンダーを後ろ側から見たところなのですが、作業の結果としましてフロントキャンバー角5.5度、リアキャンバー角9.5度となりました。

走りはともかく、見た目は非常にヨロシイものとなりました。

が‼

いくらリアのスプリングを34キロに変えたと言えど、どう考えてもワンバンプでフェンダーが死亡する様な状態。

でも、日は落ちて真っ暗だし、寒くて手は動かないし、リアが鬼の様なトーアウトになっているにもかかわらず、とりあえず自宅に帰る事に致しました。


国道に出る交差点を曲がった瞬間、リアから聞き慣れない

「バキッ」

という音…。

更に、リアのトー角のせいで、車が全く真っ直ぐ走りません。

事故を起こしてしまう程グニャグニャ。


どんな車でも、大抵は大丈夫、大丈夫とタカをくくって何とか乗って帰ってしまうこのワタクシも、さすがに危な過ぎて乗って帰るのを諦め、国道沿いの店の駐車場へとハンドルを切りました。

ココには後輩が働いているので、事情を説明して車を一晩預かってもらう事にしました。


で、嫁に迎えに来てもらう電話を掛けながら、なんとなく車のフェンダーを覗いてみたら…





…ファ‼‼‼


哀れ、フェンダーは左右共…





お亡くなりになられておりました…

…嬉しい‼

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


で‼

本来ならばココで20インチに見切りをつけなければならないのでしょうが、やはりワタクシはこのホイールに思い入れが御座いますし、ワタクシの中では未だに色褪せていない大好きなホイールですので、このままのホイールで福岡仕様を彷彿とさせるフェンダーを製作しようと決めました。

自分の中で縛りを決めて、購入してからずっと貫いて来た純正フェンダーですが、ワタクシは更に自分の理想を追う為にフレア化しようと考えています。


一口にフレアフェンダーと言っても、その魅せ方は何通りも…それこそ、製作者の数だけ御座います。

例えば…





こんな感じや、





こんな感じ。はたまた





こんなのもありますね。

今回、ワタクシがリアのツラ出しにこだわったのは、バックビューに台形の迫力を出したかったからなのです。

「台形の迫力」

つまり…





こんなのとか、





こんなのとかですね。


よって現在、ワタクシは世界中のフェアレディZ、及び輸出車350Zのありとあらゆる画像や動画を見てフェンダー形状などについて研究中で御座います。

いつの日か、世界中のZファンの方々からニックネームで呼ばれる様な車になれたらイイなぁ♪

…無いか、それは無いな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


とにかく、まずは足廻りのアライメントを取り直して、キチンと走れる状態に戻してから、フェンダーとタイヤ&ホイールの関係、フェンダーのフレア形状などについてジックリと考察していきたいと思います‼





いつの日か、ワタクシもこんな素敵なZ乗りになれたらイイなぁ♪





では、ワタクシは少し落ち込んでいますので、今夜はこのまま眠ります。

もし、こんなワタクシのゴミブログへわざわざコメントして下さる様な変態野郎がいらっしゃいましたら、ワタクシからのコメント返信は少々お待ちになっていて下さい。

明日の夜からでも、超テキトーにゆっくりとお返し致しますので。



…では、イイ夢見ろよッ‼

゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッ…
Posted at 2013/02/05 23:13:46 | コメント(49) | トラックバック(1) | 日記
2013年02月01日 イイね!

「愛車グランプリ」での御礼と小さなお知らせ

「愛車グランプリ」での御礼と小さなお知らせいつもお世話になっております。


ワタクシ、こう見えて学生の頃はお袋に「疫病神」と呼ばれておりました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



さてッ‼

ワタクシめ、この度の「愛車グランプリ」にエントリーさせて頂きまして、見事、総合29788位に輝く事が出来ましたッ‼





これもオマエらのs…





…皆様のお陰様で御座いますッ‼


皆様、友達だから仕方なk…


…心からの応援を戴きまして、本当に有難う御座いましたッ‼

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


…で‼


ワタクシめ、この度めでたく若干の仕様変更を行う運びとなりました。


ホイールはそのままに、現在のリアの出ヅラ具合をどうにか調整すべく、





…こんなモンとかを購入致しました。


このパーツは…


…説明するのが面倒なので、コイツについては昨日パーツレビューの方に書いておきましたから、こんなモンに興味のある変態はそっちを勝手に見ろ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


で、全体のツラ具合を





こんな感じとか、





こんな感じとかにしたいと思っています。


…まぁ、ワタクシが勝手にそう思っているだけで、出来るかどうかは別問題なんですけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



来週には必要なパーツが揃いますので、天候と相談しながら作業をしてみたいと思っております。


…そんな訳で、







( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

Posted at 2013/02/01 18:40:43 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「StanceNation Independent feature http://cvw.jp/b/908242/39313629/
何シテル?   02/13 18:46
「どんな車でも車高さえ低くすりゃどうにかなる」 と小学生の頃から勘違いしたまま、四十路を迎えた人間のクズです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今回の車もいつもと変わらず、 「もし、シャコタン☆ブギにR33スカイラインが登場してい ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「もし、シャコタン☆ブギにE60が出てきていたとしたら…」 というコンセプトの下、「ド ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
「R35 GT-R純正ホイール」仕様で一旦完成を迎え、その後ホイールを「SSR ケーニッ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
下記のような考えやこだわりで仕上げて乗っておりましたが、色々なタイミングが重なって平成2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation