• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2021年08月27日 イイね!

ワクチン打って来ました

ワクチン打って来ました昨日ですが、新型コロナウィルスワクチン接種に本日行って来ました。
8/18から始まった、春日部市の予約分は瞬殺でまったく見込みがないもので、他の手立てを探していたところ、浦和合同庁舎でのソーシャルワーカー向け集団接種に予約できました。
アストラゼネカ製のバキスゼブリアだったのですが
打ってから一晩経過してますが肩の違和感くらいで全くなんともなし。

事前に水分をこれでもかと摂っておくと副反応も軽減されるとかで帰路の車中で500mlの水1本と帰宅後に1リットル以上の水を飲んでます(*´∀`)
今後何もなければいいなぁ。

2回目は8週間空けての10月です。
浦和まで行くのがめんどいですね。
距離はそんなにないんだけど混雑がイヤ(笑)
Posted at 2021/08/27 08:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

久しぶりの山歩き。

久しぶりの山歩き。土曜日。前日にふと思い立って足利へ。

遅かった入梅も結構な降りようで、そろそろ梅雨明けも見えてきそうなこの日は隙間の奇跡的な晴れ。

となればそろそろ体も動かしたくなる頃合いで

昨年からコロナ禍の自粛から少しだけ山へ行きたい欲が。

と、言うことで近隣で行ける山歩きとなった時に思いついたのが今年2月の山火事になってしまった両崖山。

消防、地元有志の懸命の活動で入山解除がされたのが3/17。

こうして気軽に登れるようになれたのに感謝しながら、状況も見てみたかったものでして。

近隣と言っても下道で2時間かかり近くの駐車場から織姫神社を経由していつもの展望へ。




見にくいんだけど、恐らくミヤマカミキリムシかな。
虫も鳥も爬虫類も日常に戻ってる感じ。

この日はとても気温が上がり、平地とほぼ同じ気温の山ですので息が上がりましたがゆるゆると登頂。





隣の天狗山経由の周回コースも考えたのですが昼過ぎに登頂だったため、予報と睨めっこしてピストンで戻ることに。




しかも久しぶりなためにシューズのストラップ締め具合が不完全で両足の踵を靴擦れさせてしまう羽目に。

奥院神社のベンチで踵へテーピングして景色を楽しみながら下山しました。



途中には消失してしまった休憩所。

火事の爪痕はそこかしこに見受けられましたが、火事から約4ヶ月、焼け跡からも木々は緑の枝葉を元気よく伸ばしていていつもの山容を持ち直し始めているようでした。

改めて、消防に関わった皆さん、両崖山復興プロジェクトに関わった有志の皆さんに感謝した1日となりました。

ありがとうございました😊
Posted at 2021/07/11 18:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月04日 イイね!

マツダコネクト、ディスプレイが新品になる。

マツダコネクト、ディスプレイが新品になる。AKIRAです。

4月くらいからでしょうか、快調だったマツダコネクトに不調が。

動作等々には不具合はなかったのですが、

ディスプレイの左下にヒビのような曇りのような。




どうやら液晶と外側タッチパネルの間の所で剥離しているようです。

さらに拡大したらこんな感じ。





検索してみるとマツダコネクト搭載の同じくらいの年式車両には結構な確率で発生している模様。

さらに深掘りしてみたらアメリカマツダではspider crackという表記でリコールにもなっているようでした。

で。

当車両は認定中古車ですので、1年の販売店保証が付いてます。

なので、最寄りのディーラーへ相談に。

そうしましたら最寄りDから購入時Dへ連絡してもらい、保証確認した上で

当該パーツを手配、最寄りDへ到着を待って作業

という流れになりました。

で本日作業してもらい無事ディスプレイパネルが新品になって帰ってきました。

対策品になっていそうなのでこれで一安心ですね。

保証切れる前に発症して逆に良かったですね(*´∀`)

では
Posted at 2021/06/04 21:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

エアロダイナミクス

エアロダイナミクスAKIRAです。

最近流行り(?)のエアロ系チューン。

トヨタのアルミテープから始まり

純正採用されているエアロスタビライジングフィンや

さらにはボディに塗布するトヨタGRの静電気除去スプレーなどなど。

見てみるとオカルトちっくなものも含め相当数になりますね。

同じ車にお乗りのオーナーさんならわかると思うのですが、ボディ形状のせいか

リヤゲート辺りへの埃の巻き込みが結構多いですよね。

ということで、空力に助けを借りたいと思います。(大袈裟

なかでも簡単に施工できて価格もお手頃なタイトル画像のそれを試してみました。

某ショッピングで売ってた汎用品なのですが、1000円以下で買える6個入りです。

片側3個づつ配置できますね。

ということで

ドアミラーのベース部分
Cピラー中ほど
テールランプ側面

に貼ってみました。




ちと曲がりましたので修正しました(笑)




局面でも柔らかい素材のためフィットします。
が、成型時のヒケなのか真ん中部分が割と凹んでますので面密着はできてないですね。

さて、画像見てお分かりでしょう。

クソだせえ(笑)

効果見てみてあまり無ければ剥がします(汗)

もう少し控えめなサイズ感のものの方が良かったですね。

個人的には真上から見て菱形になるようなデザインの方がスマートかと。

本来ボルテックスジェネレーターとしての機能を発揮するならルーフエンドも付けるべきですが

流石に天面に凸凹があるのは色々懸念がありまして。。

ということでテスト装着、一体どうなることやら(*´∀`)

経過を観察してみたいと思います。
Posted at 2021/05/10 10:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2021年04月20日 イイね!

ネジ打ち替え。

ネジ打ち替え。AKIRAです。

今日はお日柄もよく昨日と打って変わっての穏やかな風。

そして家族もたまたま休みなもので

頑張ってジムニーとロードスターの洗車をチャチャっと。

で、ジムニー洗ってて気がついたのがアンテナベースのネジ。

うちのジムニーさんはワゴンR用の純正アンテナに換装しています。

スズキ(純正) ラジオアンテナ

前後にM4のネジが付いてるんですがすんごい錆びてて萎え。

てなことでホムセンに行ってステンのM4×12mmネジを買ってきまして打ち替えました。



うん、見た目もいいですね。

当初ネジを変えて蓋でもできればと思ったのですが

ちと構造的に難しいですね><
Posted at 2021/04/20 17:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation