• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

ひゅうがを見に行ってきた

ひゅうがを見に行ってきた ここ最近
「天気晴朗なれど波高し」
な人生を送っているK某さんです(ノ∀`)

さてさて米軍基地に勤務されてるみん友さんから有力な情報が・・・
「ひゅうがが来てますよ」(お前大好物だろ?(  ̄▽ ̄))
「マジ!?Σ(゚д゚lll)」
「見に行きます?」(お前なら行くよね(  ̄▽ ̄))
「逝く(`・ω・´)」

なんて会話もなく、見に連れて行っていただくことに

なんせ、自衛隊佐世保基地には業務隊がある倉島岸壁と修理補給処のある立神岸壁があります。

倉島の方はほぼ毎週護衛艦の見学ができたりします(以前のあきづきはこっち)
だが!
補給所のある方は米軍と施設を共用してる事も有り、滅多なことでは入れません。

ですが今回、米軍基地勤務者のゲストとして、入ることができました。

ゲートから入って奥の方へ行くと・・・
でかい船がおる!
今までの護衛艦とは違う見慣れない船体!

あれこそがまさにヘリ搭載護衛艦という名を借りた軽空母だ!!!


でかいというか、高さがあるなぁ
いやね
補給艦のはまなだって、くらまだって、ちょうかいだって小さくはないんですよ。

でもね!
でかいよ

同行してくださった総統閣下と何度もイキそうになりながら写真を撮りまくり(´∀`*)

ギャラリーはこちら

そして呆れかえる今回のエスコート役のTubo-69さんKAZUさん

見学後は米軍基地内で、ピザとチキンをいただきました。(チキンはお持ち帰りも(  ̄▽ ̄))

米軍基地の中には戦前からの建物も残ってます


使えるものは修理して使う。
正直、日本人以上に「もったいない」という気持ちがあるのではないでしょうか?
「もったいない」
日本から発信されたものを大事に使うという合言葉
日本人には物には心が宿るという考えがあります。

でもね
国がその言葉を台無しにしてるんじゃありません???

なんて思ったりしました。

今回お誘い、ご同行いただいたみなさん、ありがとうございました。

最後にこんな動画見つけました
関連情報URL : http://www.mod.go.jp/msdf/
ブログ一覧 | 行ってみた | 日記
Posted at 2012/09/20 18:17:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年9月20日 19:30
スターリンは
初代RSに乗ってるんだぁ\(◎o◎)/!

ひゅうがは
楽しかったね!
また
チキン食べに行きたいなぁ♪
コメントへの返答
2012年9月20日 19:34
てことはムッソリーニがBHあたりかと(笑)

楽しかったですねぇ
チキンは胸焼け起こしました(;´д`)
2012年9月20日 22:06
ドン引きに気づかれていたとは(^_^;)笑
ちなみに昨日分かったのですがあの時対岸(SSK側)にいた白のレーダー船みたいなやつは世界に二隻しかないミサイル追跡艦オブザベーションアイランドでした(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月20日 23:09
じつはそっちがレアだったのか~~~

ひゅうが型でしたね(^_^;)
失礼しました
2012年9月21日 0:44
こんちゃ!!

ヲイラは呉で潜水艦しか見たことないです♭


なかなか愉快なみん友をお持ちですね♪


『国が台無しに』の件、仰るとーりです!!


ぁ~、そっち活きたいなぁ♪
コメントへの返答
2012年9月21日 0:56
佐世保では潜水艦が珍しいです
(こないだたまたま見れましたけど)

ホント国が台無しにしてるとしか思えませんよ
エコカーだったら免税にするけど、大事に乗ってきた車には重税とか・・・

機械によってエコするんじゃなくて、意識の問題だと思うんです。
かっ飛ばしてるエコカー見たら、税金返せって言いたくなります(^_^;)

ぜひ!ぜひ!ぜひ!
来てね!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
2012年9月21日 2:14
あたしは高速から見える海上自衛隊の船を撮っています
綺麗に写らんもんで

ボツばかり

グレーの鉄の固まりはかなり迫力まります壁|m`)ムフッ
コメントへの返答
2012年9月21日 15:05
西九州道からなら、よく見えるもんね(゚д゚)(。_。)

移動中には綺麗に映らないからねぇ

機能を追求したものは美しい(;゚∀゚)=3ハァハァ
2012年9月21日 12:01
こんにちはです。

日向と聞くと大日本帝国海軍の戦艦で
伊勢型戦艦の2番艦、中盤航空戦艦に改造された
船を連想しちゃいました。。。

年代がわかるよね~(笑)

コメントへの返答
2012年9月21日 15:09
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

伊勢、日向って聞くと、航空戦艦しか思い当たらないです(笑)
だからひゅうがもいせ型とばかり思ってました(^_^;)
今回はひゅうががネームシップなんですよねぇ

イージス艦金剛型で揃えれば、胸熱だったのになぁ
2012年9月21日 17:06
ひゅうがの次の艦が気になりますよね。
ヘンな遠慮なんかせずに、固定翼機が降りれるフネを作ったらいいのに。って思います。

護衛艦ってDDとかDDHとかですけど、これって駆逐艦の艦種記号なんですってね。
仕事でご一緒した方が言われてた中で興味深いことが。

いまのフネは鉄板ペラペラですよ。

なんでも軽量化と高速化のために可能な場所は鉄板を薄くしてるんですって。
もっとも、高強度の鉄板だそうですがそれを考えると昔のフネってすごいですよね。

コメントへの返答
2012年9月21日 17:28
激しく同意!

DDHがヘリ搭載護衛艦
DDGがミサイル護衛艦
DDが汎用護衛艦
だと思います(間違ってたらすみません)

装甲は昔は跳ね返して被害を少なくするという発想でしたが、今はわざと壊して被害を軽減するという考え方みたいです(ダメージコントロール)

大和よりも、長門や金剛型が好きなんですよねぇ

プロフィール

人見知りで、口下手(自称)な恵坊と申します。 体は動きませんが、口はよく動きます。 K某という仮名で行動してます。 取り扱い注意事項 オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) モードドアアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:18:42
日産(純正) アッパーマウント インシュレータ 54320-3VA0A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 08:04:00
[日産 ノート] 0514 日産車輌コネクター配線図から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 18:58:07

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
レガシィがエンジン不調が度々出てきたのでなんかあったらなぁ程度で物色中に運命の出会いを果 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車プジョー106がエスクードとのガチバトルに破れ、あえなく廃車・・・ 条件は ①乗り ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
楽しい車でした。 コーナリングがいいとか、馬力がすごい なんてことはないけど、純粋に楽 ...
プジョー 106 プジョー 106
購入して3年目 修理は数知れず そしてエスクードに突進→敗北 廃車になりました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation