• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵坊のブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

トラック乗りからの目線

トラック乗りからの目線職業大型運転手のK某さんですよ(ノ∀`)

お盆休みも近まり、高速でも他県ナンバーを見かけるようになってきました。
皆さん気をつけて帰省なさってください。

で、今日は大型から見た周りの交通状況と言いますか、トラックから見た視点をお伝えします。

つうか、愚痴ですが(;´∀`)

①高速で追い越しかけていると煽る
大型は90キロぐらいしか出ません。
が、車によって個体差があるため、どんぐりの背比べで追い越しかけてます。
もちろんアクセルベタ踏で(ノ∀`)アチャー
そんな時に後ろから、あからさまに煽られます。
こっちも追い越し終わったら、すぐに走行車線に戻りますから、ちょっとは我慢して欲しいです。


②追い越ししようとして、並ぶと同時に加速
嫌がらせですか?(笑)
追いついたので追い越そうとすると、加速!
抜けないので、後ろに入ると減速・・・


③PA、SAのトラックスペースに停める。
空いてることも多々ありますが、停めるところがなくて困ってしまいます。
眠くてたまらない人や、社則で必ず止まらないといといけない人がいます。
なのに、スペースがないせいで、入口出口まであふれる始末・・・
事故の元です。

高速での代表例を挙げてみました。

ニュースなどで、大型が絡む事故がよく報道されますが、居眠りとか、脇見以外の事故は大抵乗用車絡みです。

大型は危険だとか、運転手は馬鹿ばっかりとか言われますが、事故を起こしたくない気持ちは同じです。

事故を起こすと、トラックや荷物を弁償しなくてはいけなくなります。

延着もアウトです。

そんな中リミッターをつけられて、時間ギリギリで走ってるのです。


気をつけてほしいこと
急な進路変更
急な加減速

あとは100キロ以上出せば間違いなく大型は抜けません(笑)


とにかく思いやりです。
仕事なんで大目に見てください。


事故なく、快適な帰省をお祈りします。
Posted at 2012/08/09 16:21:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年02月18日 イイね!

過去最悪の2週間

過去最悪の2週間この世には疫病神は必ず存在すると確信したK某さんですよ(ノ∀`)

まず2月7日にトラックを車検に出したわけですが・・・

まさかの廃車コース!・・・(;´Д`)ウウッ…
というのも、K某さんトラックは160万キロ走破の16年選手(ノ∀`)
当然鮮魚輸送という仕事柄、サビが進行してるわけです。
んで、シャーシがサビでボロボロで4箇所破断!
箱だけでつながっていた状態だったわけです・・・
どうりで最近、箱の歪みがひどいなぁって思ってたんですよ。

我が社には大型車の予備車はないわけで。

空いてる車はK某さんが5年ほど前まで使用していた6トン車。

古巣に戻りました(ノ∀`)

行く先々で
「車小さくなったやん」
「大型どがんした?」
「また壊した?」
などと、数々の質問攻め


ここから激務と悪夢の1週間が始まるわけで。

火曜日(14日)に帰り荷は無く、5日ぶりに家に帰れるという喜びを胸に、いつもどおり福岡へ向かったわけですが・・・
都市高速の荒津大橋の頂上付近で事件は起こった!

アクセルを全開で踏んでいると・・・
「ブチッ」
という感触と共に、アクセルの感触がなくなりました(゚Д゚;)
原因はアクセルワイヤー切れですが、ここでは止まれない・・・
幸い天神北の降り口は下りなので、そのまま惰性で走行。

路肩に停めて、ふそうの担当者に連絡。
で、エンジンのスロットルを紐で固定し、回転数を上げ、時速10キロで市場まで移動。

荷卸しながら福岡のふそうの人が来て修理

ところが!
この6トン車、レア車らしくアクセルワイヤーがメーカー欠品!!
番線にて応急処置を施し、なんとか佐世保まで戻り、翌日佐世保のふそうヘ。
おかげで、家の滞在時間5時間(´Д⊂

ふそうで番線をきっちり張り直してもらいまた仕事ヘ

金曜日に担当者から部品入荷の連絡が来て、土曜日に持っていくことに。


金曜日に二丈の有料道路でまた番線が切れ(今度はアクセル側)、とりあえず応急処置をするものの、西九州道の途中で動けなくなるという最悪の自体!!

公団呼んで、ふそうに連絡して、会社に連絡して・・・

なんとか復帰して、荷物下ろし終わったのが深夜12時・・・

(;´ρ`)チカレタヨ・・・

本日ちゃんと修理しときました。

で、次期愛車はただいま制作中。

また中古のニコイチ車

6トンよりマシですけどね・・・
Posted at 2012/02/18 21:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年02月18日 イイね!

過去最悪の2週間

過去最悪の2週間この世には疫病神は必ず存在すると確信したK某さんですよ(ノ∀`)

まず2月7日にトラックを車検に出したわけですが・・・

まさかの廃車コース!・・・(;´Д`)ウウッ…
というのも、K某さんトラックは160万キロ走破の16年選手(ノ∀`)
当然鮮魚輸送という仕事柄、サビが進行してるわけです。
んで、シャーシがサビでボロボロで4箇所破断!
箱だけでつながっていた状態だったわけです・・・
どうりで最近、箱の歪みがひどいなぁって思ってたんですよ。

我が社には大型車の予備車はないわけで。

空いてる車はK某さんが5年ほど前まで使用していた6トン車。

古巣に戻りました(ノ∀`)

行く先々で
「車小さくなったやん」
「大型どがんした?」
「また壊した?」
などと、数々の質問攻め


ここから激務と悪夢の1週間が始まるわけで。

火曜日(14日)に帰り荷は無く、5日ぶりに家に帰れるという喜びを胸に、いつもどおり福岡へ向かったわけですが・・・
都市高速の荒津大橋の頂上付近で事件は起こった!

アクセルを全開で踏んでいると・・・
「ブチッ」
という感触と共に、アクセルの感触がなくなりました(゚Д゚;)
原因はアクセルワイヤー切れですが、ここでは止まれない・・・
幸い天神北の降り口は下りなので、そのまま惰性で走行。

路肩に停めて、ふそうの担当者に連絡。
で、エンジンのスロットルを紐で固定し、回転数を上げ、時速10キロで市場まで移動。

荷卸しながら福岡のふそうの人が来て修理

ところが!
この6トン車、レア車らしくアクセルワイヤーがメーカー欠品!!
番線にて応急処置を施し、なんとか佐世保まで戻り、翌日佐世保のふそうヘ。
おかげで、家の滞在時間5時間(´Д⊂

ふそうで番線をきっちり張り直してもらいまた仕事ヘ

金曜日に担当者から部品入荷の連絡が来て、土曜日に持っていくことに。


金曜日に二丈の有料道路でまた番線が切れ(今度はアクセル側)、とりあえず応急処置をするものの、西九州道の途中で動けなくなるという最悪の自体!!

公団呼んで、ふそうに連絡して、会社に連絡して・・・

なんとか復帰して、荷物下ろし終わったのが深夜12時・・・

(;´ρ`)チカレタヨ・・・

本日ちゃんと修理しときました。

で、次期愛車はただいま制作中。

また中古のニコイチ車

6トンよりマシですけどね・・・
Posted at 2012/02/18 21:13:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2011年12月13日 イイね!

トラック冬支度

トラック冬支度魚介類が苦手なくせに、魚を運ぶ仕事もしているK某さんですよ。
あ、野菜も運んでます。

今日はトラックにスタッドレスを履かせました。
まぁ去年の使い回しですが・・・

我が社では駆動輪のみスタッドレスです。
チェーンと同じ発想みたいですが、ぶっちゃけ滑ります(笑)

チェーンに比べるとお手軽ではありますが、やっぱ大雪ではチェーンにはかないませんね┐(´д`)┌

でも無いよりマシ

去年の暮れの大雪(12月30日夜半から降り出したやつ)だって、今年の1月の大雪だって(福岡で降ってなかったから、タカをくくってたらひどい目にあった)、これで乗り切りましたよ。

ま、結論から言うと、他の車が滑り止めをしてなければ道は大混雑するんで、安心をつけてるという感覚ですね(ノ∀`)


本日の早朝5時くらい
佐賀大和インターから高速に乗ろうとしてると、掲示板に

「佐賀大和ー多久 逆走車あり注意」

( ゚Д゚)ポカーン

しかし、なにに注意すればいいのやら・・・
減速して、ひたすら前に集中するくらいしかできません┐(´∇`)┌

しかも対向車のハイビームが紛らわしいったらありゃしない

結局逆走車は小城PA付近の中央車線で捕獲されてました。

案の定ドライバーは高齢者(断言できませんが)

想像するにインターから逆走するというのは理論上無理なので、多久インターの先の多久西SAから逆走したものと思われます。

ということは約20キロくらい逆走したことになりますね・・・

大事故にならなくてホントヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


逆走車を見るのはこれで3度目

1度目は宮崎道で看板のみで車には遭遇せず(いつ来るかわかんないんで、ものすごい恐怖)
2度目は太宰府インター入口で、都市高に乗った車
しかも鋭角にまがってwww
まさに( ゚Д゚)ポカーン


大事故も何度も遭遇しましたし、遺体も見ました。
自分が死ぬ目もみましたし、他社のドライバーが亡くなったこともあります。


そのたびに安全運転を意識してますが、もらい事故はどうにもなりません。

乗用車や原付のおかげで何度事故りそうになったことか・・・


長くなりましたが言いたいことは1言だけ


車好きなら車で命を落とすな

皆さんへK某さんからのお願いです。
Posted at 2011/12/13 20:52:08 | コメント(30) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記

プロフィール

人見知りで、口下手(自称)な恵坊と申します。 体は動きませんが、口はよく動きます。 K某という仮名で行動してます。 取り扱い注意事項 オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) アッパーマウント インシュレータ 54320-3VA0A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 08:04:00
[日産 ノート] 0514 日産車輌コネクター配線図から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 18:58:07
新品番アクセルペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 19:29:57

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
レガシィがエンジン不調が度々出てきたのでなんかあったらなぁ程度で物色中に運命の出会いを果 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車プジョー106がエスクードとのガチバトルに破れ、あえなく廃車・・・ 条件は ①乗り ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
楽しい車でした。 コーナリングがいいとか、馬力がすごい なんてことはないけど、純粋に楽 ...
プジョー 106 プジョー 106
購入して3年目 修理は数知れず そしてエスクードに突進→敗北 廃車になりました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation