• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵坊のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

事故には気をつけよう

事故には気をつけよう最近サボり気味の恵坊さんですよ(^_^)v

昨晩のお話

福岡で鮮魚を下ろして、空車で佐世保に帰ることに。

204号線の唐津まであと少しというところで、事故に遭遇。

下り線の車の右フロントと上り線の車の右リアがぶつかって、上り線の軽が道を塞ぐ形に…

軽のリアが大破してるため、動かせず足止め( ̄□ ̄;)!!


俺の車の後ろに乗用車が何台かいたので、状況説明とUターンをうながしたりしてました。

そこへ警官が
「普通車はギリギリ通れるけど、大型は無理(笑)やけん、待っててね」
とのこと(笑)


レッカー来て、事故車どかして、1時間足止め喰らいました(T_T)


どうも下り線の車がスピード超過で、いわゆるハンドル操作を誤ったっぽい


俺は空車だからよかったものの、実車の人は大変そうだったなぁ



事故は当事者はもちろん、まわりの人たちにまで迷惑かけるものです。

みなさん事故には気をつけましょうね
Posted at 2011/10/06 11:14:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月19日 イイね!

大島&崎戸に行ってみた

大島&崎戸に行ってみた来月のレガオフの開催を待てず、大島&崎戸に行ってきました。

まず食事予定の
海の駅 船番所
に12時ごろ到着。

人大杉…(笑)

待ってる人がいるわ、店内は込み合ってるわ(笑)

諦めました(笑)

NEWミニのオフ会があってたみたいでした。

やっぱ考えることは似たり寄ったりですね(^O^)


それから大島へ

昼間の大島大橋はなかなかのものでした。


で、崎戸へ

崎戸と言えば、炭鉱の島。
崎戸歴史民俗資料館へ

もう少し力入れれば立派な観光施設になると思うんですけどね(;^_^A

貴重な資料がたくさんありましたよ


廃墟を探し回りましたが車で行ける範囲では発見できず…
まして、ほとんどが私有地なので迂闊に入ることもできません。

それから北緯33度展望台へ

晴れてたらさぞや絶景だろうな(笑)
あいにくの曇りだったし(笑)


それからグルっと大瀬戸のほうへ抜けましたが、なかなかのいいドライブコースでしたよ。


さぁ
オフが楽しみになったな

追記
少しですがフォトギャラアップしました
Posted at 2011/09/19 18:51:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2011年09月01日 イイね!

残暑が厳しいざんしょ

残暑が厳しいざんしょ会社にムカついて、持病の仮病が悪化して、毎日を楽しく過ごしてる恵坊さんですよ(ノ∀`)

せっかくだからウィンカーをステルス球に交換しました。





どうです??
σ(`・・´ )はいいと思いますよ(ノ∀`)

ついでにミニカーも購入


タルガというメーカーの物です。
C型っぽいですね。
他にもB4、ブリッツェンがラインアップされてます。(シルバーもあるよ( ̄▽ ̄))

だいぶダッシュボード駐車場も賑やかになってまいりました。



タルガの物はボンネットが開くギミックがありますが、見た感じは隣のトミカのほうがいいかなぁ

ワタクシ幼少の頃からミニカーが大好きでございまして、ちょこちょこ集めてます。
最近はあんまり買ってませんが(;・∀・)

基本的にトミカサイズばかりです。(大きいの高いし、場所取るし・・・)

とりあえず気に入ったら買います(笑)





こんな感じですヽ(;´Д`)ノ
飛行機も大好きでして
とくに3式戦飛燕、F4ファントムは結構持ってます。
あとはランエボ、プジョーのWRC仕様
スカイラインも結構あります。

あとは




プジョーの24/1のやつ

こういうのってハマると怖いんですよね(ノ∀`)

だからおまけは極力無関心を装ってます(^Д^)
Posted at 2011/09/01 16:44:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年08月26日 イイね!

いい加減頭に来たんで

こんなこと書きたくないんですが…

車道にはみ出して路駐して、電話してるやつ。

何考えてんですか?

ほんの数メートル先に広いとこあるのにわざわざ路駐ですか?

そんなに緊急な電話ですか?

営業車に乗ってるなら、イヤホンくらいしたらどうですか?

お前らのくだらない電話のせいで、迷惑してる人がいるの気づきませんか?

ほんの数分後に折り返すことすら、許されない、一生を左右されるような、緊急な電話ですか?


もう少し周りの交通状況に配慮できませんか?


だから
クラクション鳴らされるんだよ!
Posted at 2011/08/26 00:31:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2011年08月15日 イイね!

大村オフ&終戦記念日

大村オフ&終戦記念日雨男の疑いがかけられてる、恵坊さんですよ(ノ∀`)

さて、昨日14日はリンナイさん主催の「まぁ~くんこっちの国ヘいらっしゃいオフ」(勝手に命名)が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、参加者の熱気に押されて雨も見事にやむ・・・

こともなく

野岳湖駐車場にて盛大に執り行われました(ノ∀`)

takafumiさんのお車はD型お顔に整形してあり、あまりの自然さに全く気付かないという大失態を犯し・・・

フジマキさんのはσ(`・・´ )が想像していたアイラインが装着され、さらに、キャリパー塗装がなされ・・・

前チュンさんは移動中に外人から写真撮影されたり・・・

となかなか盛りだくさんの内容でございました。

しか~し
写真撮ってなかった(´;ω;`)

さら~に
用事のために早々と退散(´;ω;`)


お会いしたみなさんおつかれさまでした。
また遊んでやってくださいね。

お会いできなかったみなさん

つぎはぜひお会いしましょうね(^Д^)



んで、今日は66回目の終戦記念日

テレビを見ても昔みたいに終戦特集みたいなことやらなくなりましたね。
まぁ、テレビで戦争映画とか流せば、すぐ戦争賛美とか言い出す人たちがいますしね・・・

でも
終戦後、土地は焼け野原になり、物資は底を尽き、そんなところからここまで復興できたんです。

Posted at 2011/08/15 23:25:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

人見知りで、口下手(自称)な恵坊と申します。 体は動きませんが、口はよく動きます。 K某という仮名で行動してます。 取り扱い注意事項 オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) モードドアアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:18:42
日産(純正) アッパーマウント インシュレータ 54320-3VA0A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 08:04:00
[日産 ノート] 0514 日産車輌コネクター配線図から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 18:58:07

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
レガシィがエンジン不調が度々出てきたのでなんかあったらなぁ程度で物色中に運命の出会いを果 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車プジョー106がエスクードとのガチバトルに破れ、あえなく廃車・・・ 条件は ①乗り ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
楽しい車でした。 コーナリングがいいとか、馬力がすごい なんてことはないけど、純粋に楽 ...
プジョー 106 プジョー 106
購入して3年目 修理は数知れず そしてエスクードに突進→敗北 廃車になりました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation