• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵坊のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

レガシィオフ会in島原

レガシィオフ会in島原2012年9月23日に開催されたレガシィオフ会に行ってまいりました。

コースは
諫早集合→百花台公園→みずなし本陣ふかえ
結構なドライブになりました。

参加者の中に晴れ男がいたようで、見事な快晴(暑いくらい)になりました!

ちょいと悪ノリすぎて、不快に思われた方もいらしゃったみたいなので、次回からはおとなしくしようかと・・・
(なんせ紳士ですから( ̄▽ ̄))

次回のオフ時は乞うご期待ヽ(´∀`)9 ビシ!!



そうそう
ブラック団は今後活動を強化していく予定なんで、よろしく(`・ω・´)ゞ
Posted at 2012/09/25 01:34:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月20日 イイね!

ひゅうがを見に行ってきた

ひゅうがを見に行ってきたここ最近
「天気晴朗なれど波高し」
な人生を送っているK某さんです(ノ∀`)

さてさて米軍基地に勤務されてるみん友さんから有力な情報が・・・
「ひゅうがが来てますよ」(お前大好物だろ?(  ̄▽ ̄))
「マジ!?Σ(゚д゚lll)」
「見に行きます?」(お前なら行くよね(  ̄▽ ̄))
「逝く(`・ω・´)」

なんて会話もなく、見に連れて行っていただくことに

なんせ、自衛隊佐世保基地には業務隊がある倉島岸壁と修理補給処のある立神岸壁があります。

倉島の方はほぼ毎週護衛艦の見学ができたりします(以前のあきづきはこっち)
だが!
補給所のある方は米軍と施設を共用してる事も有り、滅多なことでは入れません。

ですが今回、米軍基地勤務者のゲストとして、入ることができました。

ゲートから入って奥の方へ行くと・・・
でかい船がおる!
今までの護衛艦とは違う見慣れない船体!

あれこそがまさにヘリ搭載護衛艦という名を借りた軽空母だ!!!


でかいというか、高さがあるなぁ
いやね
補給艦のはまなだって、くらまだって、ちょうかいだって小さくはないんですよ。

でもね!
でかいよ

同行してくださった総統閣下と何度もイキそうになりながら写真を撮りまくり(´∀`*)

ギャラリーはこちら

そして呆れかえる今回のエスコート役のTubo-69さんKAZUさん

見学後は米軍基地内で、ピザとチキンをいただきました。(チキンはお持ち帰りも(  ̄▽ ̄))

米軍基地の中には戦前からの建物も残ってます


使えるものは修理して使う。
正直、日本人以上に「もったいない」という気持ちがあるのではないでしょうか?
「もったいない」
日本から発信されたものを大事に使うという合言葉
日本人には物には心が宿るという考えがあります。

でもね
国がその言葉を台無しにしてるんじゃありません???

なんて思ったりしました。

今回お誘い、ご同行いただいたみなさん、ありがとうございました。

最後にこんな動画見つけました
関連情報URL : http://www.mod.go.jp/msdf/
Posted at 2012/09/20 18:17:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2012年09月08日 イイね!

護衛艦あきづき

護衛艦あきづきかっこいいものはなんでも大好物なK某さんです(ノ∀`)アチャー

さて、前回のブログを書くときにネットで調べ物をしました。

その時に「護衛艦公開日」なるものを発見(*゚Д゚) ムホムホ

んで、9月8日、9日あきづき

(メ・ん・)?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;一_一)

|゚Д゚)))

あきづきって3月に就役したばっかの新型じゃん!!



こ、これは見に行かねば!!

ってことで行ってきました!

場所は佐世保市倉島岸壁



雨も降ってますが、ソンナノカンケーネ

あきづきはあきづき型護衛艦のネームシップ(DDー115)

姉妹艦はまだ未就役

つーことは今のところあきづき型は佐世保でしか見れないってことです(^-^)

外からでも見えるんですが、近くで見るとデカイ!

今までの護衛艦よりも一回りはでかいですね。

雨だったこともあり、案内の隊員さんがいろいろ説明してくれました。(もしかしたら見張りかも)

やっぱり機能美があって美しい!!

帰りは敬礼でお見送り(`・ω・´)ゞ

ありがたいことです

今度は晴れた日に見に行きたいなぁ

ちなみに海上自衛隊のHPのトップ画像があきづきです。

フォトギャラに少しアップしてます。
関連情報URL : http://www.mod.go.jp/msdf/
Posted at 2012/09/08 17:03:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2012年09月03日 イイね!

佐世保市の戦争遺構~無窮洞~

佐世保市の戦争遺構~無窮洞~廃墟、廃道、廃線、古いものが大好物なK某さんです(  ̄▽ ̄)

今回は佐世保市城間町宮地区にある、「無窮洞」です。

看板だけ見たときにはてっきり鍾乳洞の類かと思ってました(ノ∀`)アチャー

では歴史を振り返ってみましょう。

この「無窮洞」は昭和18年か終戦の日まで掘られました。
旧宮村国民学校の防空壕として使用するためです。

教員が指導し、上級生の男子が掘削、女子が仕上げ、下級生が運び出したそうです。

ここには当時生徒だったボランティアさんがいらっしゃり、丁寧に説明や質問に答えてくださいました。

質問してわかったこと

当時は設計図はなかった(生徒は見れないと思うから、あったかもしれない)
何度か避難したことがある(すし詰め状態)
川棚にあった特攻基地(震洋隊?)の兵隊さんが遊びに来ていた
小学校3年から、出征のため男手が無い家に、勤労奉仕に行っていた

などなど当時の人にしかわからない、貴重なお話が聞けました。
「今の日本が諸外国から舐めた態度をとられてるのが、悔しい」
とおっしゃったのが、印象的でした。


大変勉強になりました。
このような方のお話を後世に伝えて行き、同じ過ちを繰り返さないことを学ぶべきだと感じました。


何度でもいいますが
戦争遺構を残したり、見に行ったりすることは大変有意義なことだと思います。
ましてや当時リアルタイムでその状況を見てこられた方のお話を聞くことは大事です。

戦争を賛美したりするわけじゃありません。

たまには地域の歴史を見るのも、よいのではないでしょうか?

Posted at 2012/09/03 15:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2012年08月27日 イイね!

やっぱりね

やっぱりねこの記事は、【ハイタッチ!drive】 何シテル?連携 一時停止のお知らせについて書いています。


確かにここ数日の「何シテル?」の更新ぷりがすごかったもんな・・・
しかもちょうど昨日「何シテル?」に書いたネタだったんで、えらくタイムリーな(ノ∀`)アチャー

ただ表示するかしないかをオンオフできるとか、別窓で表示するとかすればいいのに・・・

足跡のオンオフ機能できるんだから、簡単でしょ??


で、思ったのが

みんな自分がどこにいるとか教えたいんかな?

だって単純に考えて他人から自分の行動見張られてることじゃない??

まぁアプリ立ち上げないならいいだけと思うんですが、いかんせんスマホを持ってないので詳しいことはわかりませんけどね

極端な話、アプリ立ち上げてていきなり見ず知らずの人から
「どこそこにいましたね」
みたいなメッセが来たら、はっきり言って気味悪いです。

つうことは、ストーカーだってできるってことじゃん!(´∀`)

まぁ、そのへんの対策は十分に考慮されてるとは思いますが。


と愚痴ってみましたが、
スマホを持ってないおっさんの戯言とでも思ってくださいな
Posted at 2012/08/27 19:42:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

人見知りで、口下手(自称)な恵坊と申します。 体は動きませんが、口はよく動きます。 K某という仮名で行動してます。 取り扱い注意事項 オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) モードドアアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:18:42
日産(純正) アッパーマウント インシュレータ 54320-3VA0A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 08:04:00
[日産 ノート] 0514 日産車輌コネクター配線図から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 18:58:07

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
レガシィがエンジン不調が度々出てきたのでなんかあったらなぁ程度で物色中に運命の出会いを果 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車プジョー106がエスクードとのガチバトルに破れ、あえなく廃車・・・ 条件は ①乗り ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
楽しい車でした。 コーナリングがいいとか、馬力がすごい なんてことはないけど、純粋に楽 ...
プジョー 106 プジョー 106
購入して3年目 修理は数知れず そしてエスクードに突進→敗北 廃車になりました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation