• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

松坂牛を食す

と言っても ステーキでなく スキヤキっす 松坂はとってもさぶい 私の懐もさぶい (笑) 松坂にいるかず君と落ち合って 行って来ました 例によって 食い意地が勝っているため お箸をつけてからの撮影 (笑) とりあえず 一口目は店員さんが焼いてくれました ...
続きを読む
Posted at 2014/10/17 23:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぐるグルメ | グルメ/料理
2014年10月16日 イイね!

あぁ、やっぱりイタリアン・クオリティ

リアスポの取付をお願いしている ビーフィットカーズさんから またもや 旦那!てぇへんです! またぁ〜 今度はなんですかぁ〜 ふ、付属接着剤が固まりやせん! なに〜い 付属の接着剤の様子がおかしいので 取り出して観察してくれたみたいなのですが ...
続きを読む
Posted at 2014/10/16 23:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

リアウインドウに穴が・・

リアスポの装着をお願いしている ビーフイットカーズさんから 突然のお電話 旦那!てぇへんです! ガラスに穴が開いていやす! な〜に〜ぃ 147Tiには純正でGTAルーフスポイラーが装着されています 今回のカダムロ換装でそれを取っ払うことになるのですが どうもそのGTAルー ...
続きを読む
Posted at 2014/10/09 23:22:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年10月07日 イイね!

忘れ去られたリアスポ

8月の終わりに手に入れて ショップに預けっぱなしになっていた カダムロのリアスポイラー ショップの方が ようやく暇になってきたら しいので 取り付けてもらうことになりました こういうクリエイティブな作業は 焦って施工してもらうより 余裕を持ってやっていただいた方 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/07 20:54:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年10月04日 イイね!

株式会社トップフューエル

せっかく松坂に来たので あの 超高名な チューニングショップ トップフューエルさんに おじゃましてきました♪ メチャ広いし綺麗し リフトが7基ぐらいあるし 大工場じゃん!!Σ(@o@)ノノ ホームページの設備を見たら 整備工場のそれとは 次元が違う ...
続きを読む
Posted at 2014/10/04 21:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出&旅行 | クルマ
2014年10月04日 イイね!

松坂牛が食べたい

昨日は仕事も休みだったのですが ほろ酔カズ君が 突然三重県に住みたい! と云うので そのお引越しを手伝いに 松坂まで行ってました 初めて 下道だけで 紀伊半島を横断しました♪ 松坂は 私のような人口密集地帯で育った人間には かなりをスペースを感じます アルファの ...
続きを読む
Posted at 2014/10/04 07:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外出&旅行 | 日記
2014年09月29日 イイね!

147はどうすれば速くなるのか? その3 構想編(妄想?)

正攻法なセッティングを考えるにあたり 誰か指針になる人はいないかな? と 探ってみると 同じ147で セントラルで1分42秒台を出している 130のタマさんを発見! さっそく突撃メールで御指南いただきました タマさんの足回りは アルファスポルトのストリート用を 高名な戸田レーシン ...
続きを読む
Posted at 2014/09/29 22:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年09月22日 イイね!

147はどうすれば速くなるのか? その2

我が147をはじめとするFFハッチバック車 通称ホットハッチと呼ばれるスポーツタイプについて 先達がどのように足回りを考えて来たのか調べてました どうも大別すると2通りの方法があるみたいです ひとつは小型軽量なボディを活かして ドンガラでリア極端に軽くして リアサスをハイバネレートでガッチガ ...
続きを読む
Posted at 2014/09/22 22:30:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年09月19日 イイね!

147はどうすれば速くなるのか? その1

どうすれば147を速く走らせることができるのか? 簡単です お金をたんまりかけて別物にすればいいんです! でもねぇ〜 それじゃ〜ね〜 おもろないっちゅうねん せめて私のような素人がさわって 考えて弄くり回して ショップのアマチュア向けチューニングマシンと タメを張れるとこ ...
続きを読む
Posted at 2014/09/19 22:22:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2014年09月03日 イイね!

リアタイヤはみ出し対策

複数のモディを同時進行で抱えながら前進できないフォンタナです(笑) でもようやく足回りの方は前進できる状況になって来ました♪ 社外品の147、156兼用サスペンションの問題点については以前書いたとおりですが、改善策として最もコストをかけずに簡単にできる方法として、キャンバー調整ボルトを考え ...
続きを読む
Posted at 2014/09/03 21:53:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation