• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

NEW BRAVE18 号!

 

気がつけば季節も晩秋

すっかりご無沙汰のフォンタナですが

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今日は母のお供で地元のミリオンタウンに出向いたのですが

帰りに駐車場で私の車の横に

とっても綺麗なアルファレッドが停まっていて

メチャ綺麗だなぁ〜と眺めていたら

突然扉が開いて

『フォンタナさん久しぶり〜!』

BRAVE18さんご登場です(笑)

その車がこれです!

alt


懐かしのロボット顔155

走行距は離驚きの3万キロ台!

もう信じられないくらい綺麗で

有名なピンク焼けも全くありません

alt



リアのスクエアな感じもカッコイイ!

すべて純正をキープしていて

alt


ホイールも無傷の純正スピードラインは新品のようです

特に内装はだんだんと劣化してくる我が147に比べても驚愕の美しさでした

alt



すでに旧車の域に入ろうかという希少車まで所有して

まさにアルファマニアの鏡ですね!(笑)

お互い忙しくてみんからの活動できないねと慰めあいましたが

BRAVEさんもみんなと遊びたいとおっしゃられてましたから

もしこんな綺麗な155を見かけたら

間違いなく BRAVE18 さんですので

声をかけて見学させてもらってください♪

















Posted at 2019/11/23 06:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会的な | クルマ
2019年02月11日 イイね!

旧セキセイ号解体作業



お久しぶりです!

最近は愛車もレストアレベルに入った感もあり

いろいろ惑う今日この頃です

 本日は惑わないセキセイさんのお手伝いで

廃車になってしまったセキセイ1号のパーツを

セキセイ2号に換装するお手伝いをしておりました

1番見たかったテンロクミッションの換装を一人でやられたそうで

返す返すも残念無念なところです


本日は2人じゃないと難しいボンネット交換でした


alt



この車とともに結構遊んでもらったので

ちょっぴり憂愁


alt


やっぱボンネット重いです

1人じゃ危険な作業ですね


alt



セキセイ2号は意外に黒のツートンが似合います♪

今後は車検対応ボンピンを装着されるようです


alt



剥き出しのエンジンルームじゃ可哀想なので

純正ボンネットを付けてあげました(笑)


alt



そうそう!

このウイングはもう使わないそうなので

外しに来てくれるなら差し上げるとのことです

5mmほどの塗装クラックがありますが

めちゃキレイなので欲しい方どうぞ!

って、乗ってる人あんまりいないけど

(^_^;)




Posted at 2019/02/11 20:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会的な | 日記
2018年08月16日 イイね!

アルファロメオ釣り部



とは言っても二人だけなんですが・・・

(^◇^;)

セキセイ156さんと

大阪と和歌山の県境にある海釣り公園

トットパーク小島に行ってきました!

alt


お盆に殺生とはどやねん

っちゅうところですが

ちゃんと糧としていただきます

(-人-)ナームー...

alt


猛暑対策で準備してきた我々をあざ笑うかのごとく

到着した頃からポツポツ雨が降り出し

ゲリラ豪雨的な暴風雨に見舞われること2回

終日降ったり止んだりの繰り返しが続いて

セキセイさん曰く絶好の釣り日和とか

alt


土砂降ってくるとみんな売店の方に退散して人もまばら

なぜか雨が降るとヒットが増えるので不思議なものです

まぁ、暑くなかったのは本当に良かったです

alt


孤高の釣り人セキセイ156

狙うはヒラメオンリー!


alt


この日は朝からアジ、イワシ、サバあたりは絶好調!

桟橋の内側で大きなイシダイを釣り上げた人もいてビックリ!!

私もサビキを楽しみながヒラメちゃん狙いでしたが

この日のヒラメの釣果はパーク全体で1件だけでした

(T . T)

alt


で、本日のお持ち帰り

中型のアジと可愛いタイ

塩焼きでいただきます

(= ̄ω ̄)┏>゜))#))彡┓





Posted at 2018/08/16 09:48:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会的な | 趣味
2016年03月21日 イイね!

十津川観光オフ!


本日はお日柄もよく

絶好のドライブ日和となりました

フォンタナ久々のオフ会は

セキセイ156プロデュース

十津川観光オフ会です!


当初の集合地点から特に編隊飛行もせず

めいめい最初の休憩地点

道の駅大塔を目指します

そこから

編隊を組んで一路

谷瀬の吊り橋へ







まずは腹ごしらえのため

橋のすぐ近くのカフェ・スプルースで昼食会





寒いのにデッキ陣取って

雄大な自然を満喫♪

フォンタナは今回お初の

lapichinさん、YU1300
さんと

おしゃべり三昧


そして本日のメインイベント









風も強いし

メチャ揺れまくり!





板が抜けるんじゃないかと冷や冷や((((;゚Д゚))) アワワ…





生活道なので橋自体は無料でございました


そしてそこから更に南下して


熊野本宮大社





に入る前に

世界遺産登録記念館的なところでお勉強





城崎のコウノトリ記念館によく似てました





そして本宮へ





10円ずつお賽銭箱に入れて

四人の神様全員に同じお願いごとをしました

〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!





最後はお約束の記念撮影会





あられもない姿で写真撮影に興ずるアルフィスタ達!


(笑)


本日の参加者は

セキセイ156さん

BRAVE18「さん

にゃんこめしさん

napoletanoさん

lapichinさん

YU1300さん



皆さんお疲れさまでした!








Posted at 2016/03/21 22:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会的な | 旅行/地域
2014年07月14日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2014



ほろよいカズ君とセキセイ156さんに誘われて

ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2014を見学して来ました

カズ君が気合いで内装をリペイントしたラシーン号に便乗

道中朝ご飯にセキセイさん手作りのオリーブオイルで揚げた

唐揚げをほうばりながらのピクニック気分♪




私は岡山国際が初めてでしたが



 
とても美しいコースで観戦もし易くて気に入っちゃいました♪





朝からの豪雨で予選はたいへんだったらしいです

私たちが到着してしばらくしてから雨も小振りになって

走行会が始まる頃には雨もあがって来て

でも一日中曇りがちで、気温も肌寒いくらいに低くて

レースにも観戦にも絶好のコンディションになりました


パドックを回っていると

次期ロードースターのシャーシも展示してあったりして




これがうわさのアルファのスパイダー
になるのかと思うと

なかなか興味深くて

特に元ロードスタリストのカズ君は
 
かなりご執心な様子でした


私と言えば
 
最近次期マシンにどうかと気になっていた 
 



ルノー・スポール軍団の走りにも注目でした


 
私のみん友さんもお2人参戦されていて

いつも仲良くさせていただいている

この方と初対面♪

まったく想像どおりのお方で

楽しくおしゃべりさせていただきました♪

 
しかも
 
思いがけず
 
あの方の





えろいパーツとも初対面

前期車と後期車のディティールの違いから

微妙にチリの合っていないのはご愛嬌

嫁入り先でも姑に虐められているようです(笑)

 

さてさて

レース&走行会の方は


 
意外に遅い高級イタ車軍団
 


  


スーパーカー世代にはちょっと意外


ヒストリックカーにはエロスを感じます
 



激しいバトルで

  横転したりしてたいへんな様子でした



 
色々な場所で観戦してみましたが

ここがけっこう良かったかな




Cパドックに陣取って

みん友さん達を応援!


まずは

速くないクルマの元気な走行会

に参戦のナウト147さん




iPhoneのデジタルズームなのでノイズが多くてスイマセン

 けっこう速い車も多かったので

自己申告はやめさせた方が良いでしょう(笑)


 
そして

最近セッティングの相談にのっていただいてる

バトルロイヤル・スプリントトロフィー
 
に参戦の130のタマさん




チョロ・・

じゃなくIQで果敢に挑むお姿は

とっても痛い・・

別の意味でもちょい痛いお車です(笑)

147でもiQでも

常に自分と戦っている姿勢には

共感します♪


このお2人の応援とは別に

このマシンの走りにも注目♪




コース取りがスムーズで勉強になります

後ろについて走りたかったですね!



 
そして

今回のイベントで

 最も衝撃的だったのは
 
すでにティーポ・オーバーヒート・ミーティングでは

かなり有名な

ピッコロモンスター

 

ホンダ トゥディ!
 
ホンダオートのマシンらしいです

そのフォルムからまさに弾丸のように速くて

居並ぶスパーカーをぶち抜く姿は

痛快でした

サーキットで速く走るためだけなら

何も外車に拘る必要も無いと

悟ってしまいました(笑)


でも  

あのトゥディを操るには

かなりのドラテクも必要そう

 やっぱりサーキットを速く走るには

 まずはウデですねかねぇ〜

( ̄∧ ̄)

 
Posted at 2014/07/14 08:26:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会的な | クルマ

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation