• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすとらるのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

サイクリング、追い風と向かい風

サイクリング、追い風と向かい風今日は午前中にお洗濯、部屋の掃除を済ませ、お昼前からサイクリングに出かけてきました。

港北経由、十日町を抜けて、境川サイクリングロードで、遊水園地を目指します。

先週のサイクリング、ちょっといい感じで、ペダルを回せたような気がしたので、あの感じを思いだしながら、軽快に走ります。
今日のサイクリングロードは利用されている方も少なく、長くクリアをとれました。ペダルも軽快です!
なんだか、今日のオイラは乗れているぜ!!これまでにない速度で巡航します。気持ちいぃ~~!
帰りはタレるかもしれないので、折り返し地点で、ここまでのアベレージを確認。

距離38kmで、23.7km/h、おぉ~すごいじゃん!満足げに缶コーヒーブレイク。

よっしゃ!帰りもがんばるぞー!

あらあら~~!
往路では気づかなかったのですが、すごい向かい風、しっかり漕いでも、速度が思うように上がりません。
往路の調子は、追い風の助けがあってのものでした。がっくし(><)

知識として、風の影響は理解していますが、これだけの差がでるのは、初めて体験しました。
なんか、面白い♪

復路も、力を抜かず、向かい風に立ち向かいます。
最後の10km位は、のろのろ運転になってしまいましたが、自分なりに満足できるサイクリングになりました(^-^)

走行距離:62.81km
平均速度:21.3km/h
消費カロリー:1130kcal




Posted at 2016/12/10 20:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年12月04日 イイね!

サイクリング、鶴見川サイクリングロード編

サイクリング、鶴見川サイクリングロード編今日は、午後からサイクリングに出かけてきました(^-^)/

これまで、走ったことがない場所、近くでお気軽に出かけられ場所、ん~~ん。
ネットで地図を眺め、他の人のレポートなどを参考にして、鶴見川サイクリングロードに決定です。


前回のサイクリングの後、シートポジションを2mm上げ、1mm前に調整しみました。幹線道路で、様子を見てみます。うんうん、いい感じです。漕ぎながら、前傾姿勢での加重をハンドルにできるだけかからないようにし、ペダルにその重さをかける。脚はももを上げることをイメージする。
何かいい感じ~~。この感じを忘れないようにしよう!!


サイクリングロードは、散歩をする人、ランニングをする人、たくさんの人が利用しています。
速度は抑え目で走ります。
ゆっくり走りながら、低いギアでペダルの回転数を上げる練習(おいらの場合ぴょこぴょこお尻が飛び跳ねてしまいます(泣き))
片足ペダリングの練習など、少しやってみました。

クリアが取れるとことでは、ペダルをしっかり踏込みます。

そんなこんなで、河口に到着しました。


帰りは、途中から幹線道路に出て、(オイラにとっての)高速巡航の練習です。
30km/h+αで走ることはできるのですが、数キロ走るとやっぱりタレてきます。心肺か筋肉かどちらが原因か良く判りませんが・・。楽しみながら、練習を続ける、それしかないですね♪

走行距離:50km
平均速度:19.3km/h 

健康的な休日を過ごせて、満足でござる!!


Posted at 2016/12/04 18:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年11月26日 イイね!

確実に落ちています(T_T)

確実に落ちています(T_T)明日は、雨の予想。自転車乗るなら、今日がチャンスだぜ!

ということで、久しぶりに、ロードバイクでお出かけです。自宅から、尾根幹道路へ向かいます。
ですが、これまでより、巡航速度が落ちています(T_T)、これまでと同じように走っているのですが、
-5km/h位遅いです。往路距離20kmの平均速度は、19km/h台でした。復路は、少しペースアップできて、トータル距離45kmの平均速度は、20.1km/hでした。ん~ん。こりゃ~いかんぞなぁ。

自転車にかぎらず、技術・能力を向上させてようとおもったら、努力の継続が必要でありんす。
わかってはいますが、改めて実感しました。

もう少しがんばりましょう!!

帰りに松屋でトンテキ食べたら旨かった(^o^)


では、またぁ~。
Posted at 2016/11/26 23:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年10月16日 イイね!

やるきスイッチオンで江の島サイクリング!!

やるきスイッチオンで江の島サイクリング!!今朝は、5時に目覚ましを鳴らすも、一度、目は覚ましたが、次に目覚めたのは7時半でした。
しまった!せっかくの休日の早朝、あの気持ちがいい時間を逃してしまった。

せっかくの休日、天気は晴れ(ちょっと曇りかな?)、どうする、オイラ。

ということで、江の島までサイクリングに出かけてきました。

ルート確認をすると、境川サイクリングロードで、江の島の近くまで行けるようです。
タイトルの写真が境川サイクリングロードです。
多摩川サイクリングロードと比べると、人も少なく、快適なサイクリングが楽しめる道でした♪

行きは帰りのことを考えつつ、全開!ではなく少しきついくらいの強度で、快調に走りました。
サイクリングロードへ入る前の、路面がいい長い直線では38km/hで走れました(1~2分ですが)。
おおぉ~~、オイラなかなかいい走りしてるかも、などど思っていましたが・・・。

無事江の島に着き、そこから折り返しです。う~~ン。なんだか脚がしんどいぞ・・・。
帰りのサイクリングロードでは、たくさんのローディーに追い抜かれました、トホホ・・。
信号待ちでは後ろについた、ローディーに、おさきにどうぞと、道を譲りながら、何とか自宅に到着しました。

くたびれましたが、なんだかすっきり爽快!良い休日を過ごせました(^^)

本日の走行記録

距離:81.98km
走行時間:4時間
平均速度:20.4km/h(まずい、これでは僚機に置いてかれるぞ!)
消費カロリー:1329

ではまたぁ~!

Posted at 2016/10/16 19:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年07月02日 イイね!

宮ヶ瀬サイクリング おろんど林道編

今日は、みん友のダイスさんと、サイクリングに出かけました。

清川道の駅で待ち合わせし、ダイスさんに自転車で走って気持ちがいいコースを案内して頂きました!

まずはおろんど林道

何年も宮ヶ瀬に通っていたのに、おいらは初めて行きました。
車が少なく(たまに黒いバカっ速の軽がいるみたいですけどww)、緑に包まれた気持ちがいい道ですね。

塩川の滝





マイナスイオンたっぷり浴びてリフレッシュ♪

服部牧場でエネルギー補給


牧場経由でダムサイトへ




お昼は別所の湯で頂きました。




昼食後、ダイスさんと別れて、おいらも帰るつもりでしたが、坂を登っていたら、せっかく宮ケ瀬まで来たので、もう少し走ろうかと思いつきで、土山峠を登り、鳥居原手前まで、一生懸命ペダルを漕ぎます。(途中休憩もしてるのですがww)


強い日差しの中、汗だくになり、再び別所の湯へ


おひとり様で温泉を堪能して、帰路につきました。

本当に充実した、楽しい時間を過ごしました。
(ダイスさんありがとうございました!!)

そして今日のおまけ。

そんな実力はないのですが、こないだ、酔った勢いでポッチた物が、届きました。

ハデなジャージで、宮ケ瀬周辺をトロトロ走っている、自転車がいたら、それはおいらです(^^;
Posted at 2016/07/02 22:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「今日は、温度も湿度も高く水分補給が大切とのこと。新大阪のぴちょんくんが言っています。
みすとらる、最近みんカラ放置気味ですが、大阪で元気にしております!!」
何シテル?   06/27 07:33
はじめまして、みすとらるです。 妻1、子1アラフィフのです。 愛車、カローラフィールダーでドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

多摩川CRをサイクリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 04:17:52
ブッシュ交換準備完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 09:29:09
ブッシュの本質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 09:28:32

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
普段は家族で買い物に行く際に使用しますが、2ZZエンジンと6速MTはワインディングも楽し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation