• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすとらるのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

ヤビツ登頂!

ヤビツ登頂!今朝は早起きしてサイクリングに出かけました。

いつものように、厚木の公園からスタートです。
土山峠を上ると、湖周辺の山々は見事な雪化粧。自転車を止め、景色を楽しみます。



およそ1時間程度で、鳥居原の駐車場に到着。(登頂成功です!)

駐車場の奥の方を眺めると、黄色いスイスポが・・・。
もしやと思い、近づいてみると、トモクルさんとご友人のみなさんが談笑されていました。
みなさんにご挨拶させて頂き、オイラも話の輪に入らさせてもらいました。
のんびりとした駐車場の楽しい雰囲気を味あわせてもらいました。
お会いした皆様、ありがとうございました。




皆さんと別れた後は、水の郷を通過し、ちょっとヤビツによってみようかと、本日2番目の登山に挑戦です。

ここからが、思いのほか大変な道のりになりました。
車でもヤビツは通ったことがなかったので、実際の距離がわからず、すぐ近くだろうと思っていたら、甘かったです。(><)

天気はだんだんと曇ってきて、路面には水たまりと圧雪が現れます。


行けども、行けども頂上は見えません。
水汲み場が見えました(雪の中に(^^))


手持ちのポカリも水も少なかったので、雪道を歩いて水を汲みます。
ゴクゴク飲んだ後に、生では飲まないでの看板に気づきました(笑)

やっと頂上です。結局頂上まで2時間以掛かってしまいました。
もうクタクタです。(なんとか登頂成功です。)


さらに苦難は続きます。上の写真を撮ったあとに、かなり激しい雪が降ってきました。距離が短い表ヤビツを下ることにします。
顔に雪があたり、グローブには雪が積もります。寒くて死にそうです。(半分本当)

無事に下り、コンビニで肉まんとコーヒーの補給(^^)


ここから、246で厚木へ向かいます。
途中、ロードバイク、クロスバイクの方と連なって走りましたが、結局ちぎられました。(泣)

なんとか無事に、厚木の公園に到着です。


体はきつかったけど、心はリフレッシュできました(^^)

本日の走行記録:距離74km 走行時間 4時間12分 平均速度17.5km/h

いや~~しんどかった。でも楽しかった。

ではまたぁ~~。
Posted at 2016/02/08 07:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

帰ってきたばい!宮ヶ瀬!!

帰ってきたばい!宮ヶ瀬!!ご無沙汰しております。みすとらるです。

実は、またもやサラリーマンの宿命(転勤)で、先週東京に赴任したところです。
今日は、4年ぶりに懐かしい宮ケ瀬までドライブに出かけました。(^^)

少し出遅れて、湖畔に着いたのは8時前頃です。
駐車場に知りあいがいないか、きょろきょろ見回しますが、どなたもいらっしゃらないようです。
以前よく走っていた道志道でも流してみようか、時間も遅く車、バイクが多く、のんびりペースで
懐かしい道を走ります。

んっ!!

前方からスポーツカー3台と軽虎(トラ)が1台心地よい排気音ですれ違いました。
あれはもしや!

前もふさがっているので適当なところで道志道をUターン、駐車場に戻るとやはり、以前轍を
重ねさせてもらったダイスさんでした。
駐車場で、たくさんのお仲間を紹介して頂き、その後はハイパワー4駆を駈る方と3人でダイス
さんお勧めの食堂に連れっていって頂き、美味しいお蕎麦を頂きました。

4年ぶりに宮ケ瀬の楽しい雰囲気を堪能しました。

ダイスさん、本日お会いした皆様、本日はありがとうございました。

また、顔をだしますので、どうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2015/10/18 17:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

しまなみ海道サイクリング!

しまなみ海道サイクリング!久しぶりのブログアップです(;^_^A

最近は、自転車ばっかりのみすとらるです。
3ヶ月間、レンタルサイクルで自転車の練習をしていましたが、遂に自分のロードバイク購入しました!

そんな訳で早速、しまなみ海道までサイクリングに行ってきました。

フェリーを利用して、大三島と今治の往復80kmのコースです。

これまで、1日で50kmしか走ったことが無かったので、少々不安もありましたがペースを守り、補給をしっかり取り無事完走出来ました(^o^)


お昼は、美味しいお刺身を頂きました(^o^)

大島の亀老山でヒルクライム。
ゼイゼイ言いながら、登りきった後の山頂からの眺めは最高です。

帰りは、少々へばってきましたが、瀬戸内の景色を堪能しました。

自転車も楽しいっす!!

ではまた~(´▽`)ノ
Posted at 2015/07/20 18:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

自転車乗ってみるか。

自転車乗ってみるか。久しぶりのブログ更新です。車ネタではないのですが・・・。

みすとらる元気に生きております(笑)

漫画とアニメの影響で最近自転車(ロードバイク)のことが気になっているおいらです。
「弱虫ペダル」というマンガ(すでにアニメ化もされています。)を数か月前に読んだのですが、これが面白い!その勢いでアニメも見ています。
オタクの高校生が自転車競技を通じて成長していく・・・(ご存じの方も多いと思うので詳細は割愛)

スポーツ自転車、特にドロップハンドルがついたマンガに出てくるようなロードバイクに乗ってみたくなり、広島空港近くのサイクリングコース(レンタル自転車があるのです。)に行ってきました。

自転車、ヘルメットを借りて、サイクリングコースを走ってみました、1周約12kmでコースは山の中を走っておりかなりの高低差があるコースでした。平坦部、下りは快適、昔乗っていたレーサーレプリカ(バイク)のようなライディングポジションでまさに風をきる爽快感が味わえます。
問題は上りです。コース後半の上り坂はほとんど自転車から降りて押して上がりました(トホホ・・)

コースの途中には展望台があり、眼下に空港見下ろすことこできます。
(長い坂道を自転車を押して上った後にこの景色を見ると、かなり気持ちがいいです。)

この日は2時間で約18km程度の距離を走りました。(自転車を趣味にされている方は1日100km以上も走ることがあるそうです。)運動をした後の爽快感は味わえました。

スポーツ自転車って楽しいのかな?今回はそれを確認する目的があったのですが、まだよく判りません。でもまた自転車乗りにいってみようと思います。



Posted at 2015/03/01 15:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年も終わりますなぁ。皆様良いお年を!

ごぶさたしております。
冬休みになり、家族で帰省しのんびりモードのみすとらるです。

ブログアップ出来ていませんでしたが、週末の早朝ドライブは楽しんでいますよ~。

秋:早朝のワインディング、色づいていく紅葉が綺麗でしたね。

この頃夏タイヤが終わりになったので集中的にサイドターンの練習などなどやってみました。サイドを引きながら、軽くアクセルを入れるとグイグイ巻き込んでいく動きを体感出来ました。
予想通り、タイヤはボロボロになりました(ToT)

冬:冬タイヤに履き替え、雪の日の朝、勇んで出掛けましたが、路面に雪ありませんでした、残念、次に期待です。


春:4月になったら夏タイヤを購入予定です。候補は、激安のサイロンレース1か新しく出る、RE71。どちらにするか、春までゆっくり考えましょう。

サーキット:来年こそは何回か、チャレンジしてみよう!

それでは、皆様良いお年をお迎え下さいね!
Posted at 2014/12/31 14:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は、温度も湿度も高く水分補給が大切とのこと。新大阪のぴちょんくんが言っています。
みすとらる、最近みんカラ放置気味ですが、大阪で元気にしております!!」
何シテル?   06/27 07:33
はじめまして、みすとらるです。 妻1、子1アラフィフのです。 愛車、カローラフィールダーでドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

多摩川CRをサイクリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 04:17:52
ブッシュ交換準備完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 09:29:09
ブッシュの本質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 09:28:32

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
普段は家族で買い物に行く際に使用しますが、2ZZエンジンと6速MTはワインディングも楽し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation