• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もしこしのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

ジュウゾウさんのご希望にお応えして。。。

久々の連投になります、皆様こんばんは!いや・・・おはようございます(笑)^^

さて、今回の画像アップは次回のマフラー&ディフューザーの製作が終わってから。。。と思っていましたが、他ならぬジュウゾウさんのお願いは断れません!!!

楽しみに待って頂いている方もいらっしゃるかと思うので、画像を公開しようと思います^^!

さて、今回履いた、そしてフーガを降りるまで外すことのないであろうホイールがこちら!



VOSSEN VVS  CV3です~^^

前後10.5Jのディープコンケーブです!

だいぶ定番化してるホイールなので、カスタムペイントを施してます!

塗ったカラーはガンメタになるんですが、ただのガンメタではありません!

見ただけで分かったあなたはかなりのマニアです!!!




こちらのガンメタは往年の名車、BNR32 スカイラインGT-Rのボディーカラーのガンメタであります!!!!!ただのガンメタより、遥かに味や深みのある色です!



いや~、かっこいいですほんと(惚)
































あれ?


















ただカスタムペイントするだけでは飽き足らず、なんと左右異色です!!!





こちらのカラーは『純白』指定です!

白に塗った理由は、直感的に絶対似合うと思ったのが1つと、もう1つは・・・





不幸にも事故で廃車になった初代愛車シルビアの履いていたAVSの意志を継ぐため!!!!


前後のツラ具合もどうぞ^^



車高は低すぎず、かと言って高いわけでもなく、そんな中でも遊び心を忘れずに要点は抑えてバランスを大事にする。。。


自分の車弄りのコンセプトがまんま反映された今回のホイール換装。。。

渋さとやんちゃな感じが見事に融合してると思います!


大事に使います!

タイヤが30扁平の引張りなんで、ビクビクしながら運転しているもしこしなのでした^^;

次回の弄り以降にパーツレビューはアップします!

では、そろそろお休みなさいませ~^^zzz
Posted at 2013/10/07 04:26:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月06日 イイね!

とりあえずご報告

皆さんこんばんは、もしこしです(´▽`)ノ

明日から夜中0時出勤なので、近所の新幹線の駅に車の写真を撮りに来たついでにブログ書いてます(*´∀`*)ノ

ホイールの方は何とか取り付けは済んでます(^^ )

8時間に及ぶ大手術の末、なんとか履けました。+゚(*ノ∀`)

購入を決意して苦節1年半。。。

海外のホイールなので円相場に翻弄され、そんな中地元の大先輩に話を頂きお譲り頂いたホイールは、鹿児島はオートサービス西様の類い希なる技術により大きく変身して帰って参りましたヾ(o´∀`o)ノ

自分で言うのもなんですが…

相当カッコいいですね(`・ω・´)

数名の方にはすでに装着した姿を見ていただきました( ´艸`)

たまたま実際お会いした方等本当に極僅かの方々です。+゚(*ノ∀`)

結論から言いますと、Y50フーガは前後共に10.5J無加工アーム無しで履くことが出来ます(^.^)

数値的にはリアだと11~11.5J位まではイケそうです(°°)

フロントの爪もそのまま、叩き出し等も一切無しです!

かなりのローダウン必須ですが(‥;)

ただ、路面状況次第で条件が揃うとフロントはフェンダーに当たりますので、気になる方は爪折り等の加工が必要かと(。・∀・。)ノ

8時間もかかったのは、ブレーキの逃げ用に装着したワイトレからハブボルトが突き出てきたのでそれを削ったためです(`・ω・´)

あれ?立派な加工ですね(笑)

でも、ホイール装着に直接関わる訳ではないので加工無しということで勘弁してくださいませ(´・ω・`)

今週日曜日にはまた1ヶ月程の入院で、とりあえずもしこしフーガの外装は一段落する予定です(*´∀`*)ノ

カッコいいのが出来上がるのは間違いないと断言します!

今しばしお待ち下さいませm(_ _)m

それでは皆様、今週も頑張りましょう(^^)
Posted at 2013/10/06 23:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月07日 イイね!

皆さんどう思われますか?

この記事は、こんな事を言う人は・・・。について書いています。

皆さんおはこんばんちわ、もしこしです
(`・ω・´)

まずは、鹿児島のプロに預けたホイールの近況報告でも(´▽`)ノ

桜島の近くにお店があるのですが、ちょうどニュースになった噴火以降も噴火が続いている様子で火山灰がかなり舞っているらしく、少なからず『塗装』(容易に想像できますね。)に影響が出て遅れが生じそうです(´Д`)

ただ、ちゃんと連絡があるのでものすごくいい対応していただいてます!(^^)!

色々小ネタ満載で組み付けれそうですよ~( ´艸`)

ご期待ください(´▽`)ノ

さて、話を本題に戻しますが、上記のブログを見て憤りのようなものを感じたのでブログ書いてます。

なんて言い草なんでしょう。

私も、何流かで言えば一流企業と世間では言われるであろう会社の社員として働いてますが、結局は稼ぎが足らず二足のワラジを履いて日々生活している、上記のブログに出てくる母親からすれば『底辺』に属する人間ですが、確かに辛いですけど嫌だと思ったことは有りません!

やりたいことやって生活も両立させるのに金がないだけで、無いから働く、ただそれだけです。

よくネットで見るんですが、『金持ちは時間を金で買う。貧乏人は時間を金に変える。』なんてのをよく目にします。

でもこれ、殆ど共感出来ないんですよね。

『そこそこ金持ちが大金持ちを見た視点』程度にしか捕らえられないです。

そりゃあ、金さえあれば自分も同じことしてますよ、多分。

自分のやりたいこと、夢、希望。。。

やりたいと思えるだけでやれるのならばこれほど願ったり叶ったりな事はないでしょう。

それより大事な事、『日々の生活』がやはり万人に共通してあるわけです。

それらを天秤に掛けてでもやりたいことをやりたい人たちは、『時間』を『金』に変えてるわけですよ。

どこぞの馬の骨に馬鹿にされるような事は何一つ無いはずです。

どんな仕事でも『仕事』しているという行為は何ひとつ恥じる事ではないし、他人に馬鹿にされるようなことでは無いはずです。むしろ誇れることです。

ブログにも書いてあるのですが、そういう人たちが『日本』の『今』を支えているのです。

時間通りに届く荷物、買い物に利用する車、あなたの通る綺麗に舗装された道、何気なく使っているガス・電気・水等のライフライン…

これらは『当たり前』ではないのです。


常識を外れた悪い仕事は話は別ですが。。。

まぁ、そんな感じです(笑)

準夜勤明け久しぶりに熱くなっちゃったので、ビールで冷まして寝ることにします!(^^)!

おやすみなさいませ~。。。



Posted at 2013/09/07 02:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

妄想&怪我

皆さんこんばんは、モスコニ…もしこしです(`・ω・´)

さてさて、ホイールの方は無事鹿児島へ自走で送り届けて、マフラーワンオフの話も固まり資金繰りの目処もたち、年内の弄りはなんとか完結しそうです♪(´ε` )

で、次の妄想『オーディオ100パーセント計画』始動です!

以前から70パーセントの完成度と言っていたオーディオですが、最近目に見えて不満点が出てきてます。。。

それはSWが無いことによる迫力・メリハリの無さです。

私、音楽かなり雑食でしていろいろ聞くんですが、組んだ当初は洋楽のロックをよく聞いてたんです。

で、ここ最近ライブ音源を再生するようになってこの不満がかなり顕著に出て来まして。

簡単に説明すると、ボーカルやギターの音にバスドラムやベースの音といった低域が押しつぶされて、肝心の迫力が無いんですよね。のっぺりした感じです。

フロントスピーカーが元気よく鳴ってくれてるんで余計に目立ちます。。。

で、前々からどうしようか悩んではいたんですが、最終的にはフロントのヘリックスと同じSPXL-12かDIATONEのSW-G502発(似たような悩みを持ってる人がこれにしてあって、物凄く好印象な感じでしたので。デモカーも、2発入ってますし。)で悩んでました。

で、いろいろ調べてるとSPXL-12の方はどうやらズンドコといいますか、かなり重い音が出るみたいで、当初のSPXL-12からDIATONEの方に鞍替えしそうな感じです。

と言いますのも、DIATONEのSW-G50、物凄く高性能&コストパフォーマンスに優れた品物みたいなんです!(^^)!

皆さんレビューによく書かれているのが『振動板がビッと動いてビッと止まる。とにかく音に速さがある。』というもの。
これは、お世話になっているエモーションのIさんも言っておられたので間違いないでしょう。

ドンドンではなくドッドッといったイメージでしょうか。  フロントとの繋がりもスピーカーを選ばずしっかり繋がってるというレビューが目立ちます!

極めつけはエンクロージャー(ボックス)の容量がなんと最小10LでOKな所。

スピーカーの後ろには空気をサスペンションにして振動板の動きをしっかり止める役割(だったかな(笑)?)を持たせる為にスピーカーサイズにあわせて適切な空間を作ってやる必要があるんですが、サブウーファーの場合振動板が大きいのでその分容量も大きくなります。

それが、DIATONEのSW-G50の場合電磁回路がその役割を果たしているらしく、最小10Lからフリーエアーまでしっかり低域を鳴らしてくれるそうなんです!

ちなみに、SPXL-12の方はエンクロージャー推奨容量が48Lだかそのくらいだったと思うんで、数字だけではわかりにくいと思いますが、だいぶ大きな差です。

容量が小さいということは場所をとりませんので、インストールにも色々と選択肢がでてくるワケです。

もしかしたらトランクを潰さなくて済むかもしれませんヾ(o´∀`o)ノ
潰す前提で話は進めますが(笑)

とまぁ、あらかた妄想してますがエモーションで改めて相談すると思いますが、とりあえずはDIATONE SW-G50 2発をT600辺りの4chをブリッジして繋いで鳴らそうとは思ってます(´▽`)ノ

あとはインストールどうするかで費用が決まるんで、そこらへんも音を実現させつつ予算内に収めれたらなと思ってます。

部品だけは年内に手配して、組むまで家に持ち帰って家でハァハァできるとこまで算段は立ってます(笑)

と、そんなことより、18歳から車乗り始めて初めて公道で車にキズ入れて落ち込んでるもしこしでした_| ̄|○

修理代25000円程の軽微なものだったんでまぁまだいいほうですが。。。

それでは皆様、よい週末を!

Posted at 2013/08/25 01:39:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月04日 イイね!

なんとこちらは5ヶ月の沈黙…

なんとこちらは5ヶ月の沈黙…皆さんこんばんは…いや、おはようございます!

お久しぶりです、もしこしですよ!(^^)!

最近またみんカラの徘徊を再開しまして、多数の方のページへお伺いしています(゚Д゚)

さて、長い沈黙を破りようやく車に変化の時が訪れました(*´∀`)

念願のnextホイールが手元にやってきました( ̄0 ̄)

良くして頂いている大先輩に譲って頂いた至極の一品であります(^-^)

毎日毎日抱いて眠っている次第でございます(笑)

え?飾ってないでさっさと履けと?

甘いですよ、皆さん!!!!!

ブレーキを思い出してください…えぇ、アレは暑い暑い夏の日…(以下略

と、譲って頂いた際にお話したんですが、このホイール結構履いてる人多くなってるんですよね(´・ω・`)

そこで、やはりここは個性が欲しいのでリメイクするに至った訳であります!

今回の聖地は鹿児島県、お盆の連休を使ってフーガにホイール積んでホイールリメイクの達人の所へ持って行きます(`ε´)

詳しいことはお世話になっているタイヤ館店長しか知らないので、まだこちらでも秘密に( ´艸`)

出来上がり次第またご報告差し上げます!(^^)!

で、やはり沸いてくるのは次の弄りへの妄想(笑)

次は排気系に手を出そうと目論んでます!

が!

音質重視のオーディオ組んでる人でフルエキ入れてる人殆どいないんですよね(´・ω・`)

そりゃそうだ(´д`)

前から後ろからと不要な音が流れ込んでくるわけですから。。。

純さんの車に初めて乗せてもらった時の、『どっちかにしといたがええですよ。』とのお言葉が頭に焼き付いてます;^_^)

爆音はまずしたく無いですし、仕事の都合上深夜に車を出さないといけないのでできないですけど、インパルのリアピだけでは物足りないのが現状。。。

インパルはリアピだけで案外甲高く鳴いてくれてると思うので(自分的にですが。)、もう少し音量を+αにできればと思ってます。

試行錯誤と妄想の日々の始まりです(笑)

ただ、リアピもとある形状の構想がありましてですね。。。

それは…

RE雨宮のデモカー等に良く付いてるドルフィンテールの、個別タイコ4本出し!

実はここらはホイールとも関係してくるのですが、それとは別にフロントとリアのアンダーカバーをステンレスでワンオフする手筈がすでに立ってるんですよ。

フロントは持病の垂れ下がるアンダーカバーによる不快な擦り撲滅&底上げ&オイル交換の効率化(←世話になってるスタンドの担当の方の要望ですw)、リアは何気にリアビューの評判が良いのでさらにディフューザーに変えて地面との距離を無くし低く見せる視覚的効果狙い。

で、ホイールもスポーティーですしリメイクでさらにスポーティーになるので、マフラーも…と言った結論に至ったわけです(._.)φ

しかし、車高短には無謀なデカいタイコのインパルを付けてるまさに『漢気』な今の感じも捨てがたく、リアピのワンオフは話が流れる可能性も充分ありますが。。。

話を遡れば、音量の問題で結局どこにも手を付けない可能性も(爆)

じゃあ書くなよ!なんて言わないでくださいね(笑)(´・ω・`)

妄想してるときってすごく楽しいじゃないですか(*´∀`)

こんな事Facebookに書いても9割は興味ない人ばかりなんでですね(´д`)

とりあえずは排気系が先か、現状70パーセントのオーディオを先に100パーセントに組み上げてしまうかのどちらかになると思われます( ^_^)

東名パワード Z33用エキマニ→SARD メタルキャタライザー→ZEES フロントパイプ→ZX SPEED 中間パイプ→インパル ブラストⅡでどんな感じになるか、どなたかお試しくださる方募集します(笑)

年内は本業3交替勤務&土曜夜間スタンドでバイトのダブルワーク状態の暇なし人間ですが、車への情熱だけは絶やさずに日々生活してますm(__)m

スタンドは大体先月までの3ヶ月間で辞める話で雇ってもらったんですが、慢性的人員不足でして、ましていろいろワガママを聞いてもらってる行き着けですので日頃のご恩と感謝と言うことで年内一杯継続ということになりました(^^;)

とりあえず何とかやってますのでご安心を(^_^)ノ

それでは、ホイールの完成と取り付けの報告、お待ちくださいませ(●´∀`●)

皆様良い日曜日を。。。
Posted at 2013/08/04 04:15:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@WDひろゆき 各メーカー迷走している証拠ですね。ターゲットの購買層の心も掴めていないということでしょうか。。。若者の心なんか尚更掴めんでしょうね。」
何シテル?   11/01 10:24
分不相応な外車に乗り始めました。 自己満でダラダラとやっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入荷情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 05:08:45
お前なんて大嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:14:42
人を大切にしなかった結果で自業自得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 19:09:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
地面と戦わない紳士仕様です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
自分名義で購入し、母親にプレゼント。 母親が乗らなくなった後は私のセカンドになる予定です ...
その他 キャド トゥウェルブ 105 その他 キャド トゥウェルブ 105
アルミフレームの神とまで言われるCannondaleが満を持して世に送り出したCAAD1 ...
日産 フーガ 日米友好通商条約締結仲介特別仕様車両 (日産 フーガ)
『ノーマルフェンダー』・『ナチュラルキャンバー』・『ツライチ』・『太足』の美学。。。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation