オペル アストラ

ユーザー評価: 3.59

オペル

アストラ

アストラの車買取相場を調べる

クルマレビュー - アストラ

  • マイカー
    オペル アストラ
    • オペル / アストラ
      2.0 ターボスポーツ(MT) (2004年)
      • レビュー日:2008年10月19日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    オペル最大の売れ筋クルマとして、一切手抜きを感じない完成度の高さ。
    乗ったのは日本で言う2.0 Turbo Sportsのグレード?でしたが、OPC(ゴルフGTIのアストラ版みたいなもの?)にも乗ってみたかった。
    ○IDS plus。Hアストラの魅力の根源です。若干不自然さは否めませんが、ステア特性、サス、ESP介入タイミングなどを電子制御し、FFでも自然なハンドリング、回頭性を実現しています。
    ○内装。オリエンタルな雰囲気があり、私は好きです。MIDはムダに大画面で、見やすい。これも好きです。
    ○外装。大衆車然としていない、独特の面構成。独ではありふれすぎていて、日本でのフィットのような扱いになっていますが、なかなかどうして、独の町並みに映えています。左右前後アストラの場面にも遭遇しましたが、厭らしくありませんでした。
    ○耐久性。4年間所有する知人の話ですが、大きなトラブルは皆無とのこと。オペルが壊れるというのは20世紀までのことだと言っていました。
    ○燃費。平均リッター約7.8/100km(12.8km/l)でした。
    不満な点
    ○日本で買えない。壊れる、目立たない、ネームバリューがないなどのイメージから、結局輸入中止になりましたが、実に惜しい。日本では日本車が売れて然るべきですが、ゴルフが受け入れられるなら、アストラも受け入れやすいと思うのですが。。。
    ○IDS plus。まだまだ改良の余地があります。旋回中、半端な速度では突然インする力が強くなったりしました。少々の違和感ではありましたが、日常域での詰めが少し甘い気がします。
    ○ドリンクホルダーなど、使い勝手の面ではゴルフに2歩3歩遅れています。これが改良されれば、さらにアストラの魅力にとっつきやすくなります。
    総評
    ドイツの大衆車
    訪独の際に、オペルアストラを約1週間ほど乗る機会があり、その印象が余りに良かったため、投稿させていただきます。
    ポルシェやレガシィと比べ、乗り始めた時の印象は、まさに独版道具クルマだと。
    高級食材ではなく、家庭料理と例えればわかりやすいでしょうか。派手ではなく、シンプルな味付け。それでいてしっかりと調味されている、食卓には欠かせないメニューの一つのようです。
    決して和製ミニバンに抱くシロモノ家電的なネガティブなイメージではなく、年に3~4万kmも乗り回す国民が、何故積極的にこのクルマを選ぶのか納得させられるものでした。
    はっきり言います。このHアストラはゴルフVよりも扱いやすい。
    ボディ全体は、硬質な印象で、しなやかさはありませんが、非常に安心してアクセルを踏めました。
    ちなみに、直進安定性は、レガシィGT spec.Bを凌ぎます。これが一番目から鱗でした。。。
    DSGやTSIなど、環境性能における先進機能はゴルフに後塵を介していますが、基本性能を磨き上げたオペル独自のIDS機能は、走らせて非常に頼もしいと感じました。
    このIDSに似た機能は、ゴルフⅥで搭載されるようですが、アストラももうじきIに移行予定だとのこと。独の大衆車バトルは2010年を前に熱いものがあります。
    これを日本で正規輸入品として現在購入できないのは、至極残念でなりません。
    オペルという名前がダメなら、ヴォクソールではいかがですか?
    もし輸入再開ということがあれば、そしてもしOPCモデルが輸入されれば、間違いなく買うでしょう。
  • その他
    オペル アストラ
    • デレクター

    • オペル / アストラ
      CD_RHD(ハッチバック_AT_1.8) (1999年)
      • レビュー日:2008年7月31日

    おすすめ度:

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    斜め後方から見たスタイリング。
    ヨーロッパや南米では大衆車なのですが
    国産ハッチとは明らかに違う重厚なルックスで、
    年式を言うとびっくりされます。
    高いボディ剛性と確かなハンドリング。
    不満な点
    部品の耐久性が低いためやはり故障が多い。
    1.8Lにしては燃費が良くない。
    総評
    乗り方次第では今でも十分に通用する車だと思います。
    ヘッドライトを交換しモールを塗装しホイルを2サイズインチアップしたら、なんだか変わった車に変身しました。大抵初めて見た方は何て車ですかと言われます。もう少し大事に乗りたいと思ってます。
  • マイカー
    オペル アストラ
    • オペル / アストラ
      1.8 スポーツ(AT) (2004年)
      • レビュー日:2008年7月30日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    このクルマで事故は考えられません。走行は、非常に安定感を感じさせるものです。ボディーのガッシリとした感じがそう思わせるのかもしれません。勿論、最高レベルの安全装備が満たされています。小回りは数字上利き難いのかも知れませんが、狭い所での運転が下手な私でも、実際四隅を擦った事は一度も無く、我ながらビックリしています。外観は飽きが来ず、いつ見ても地味に素敵です。
    不満な点
    マニュアルモードが付いていません。普通の4速ATです。小物入れの類が運転席周辺にありませんが、それは自分で付ければよいだけの事です。オペルのディーラーは無くなってしまいましたが、引き続きGM系のディーラーで普通にちゃんと扱って貰っています。以前と変わらず何ら問題はありませんが、ただ寂しさがあります。
    総評
    如何にも安定的走行車両。
    オペルのクルマは故障が多い、と俗に思われているようですが、それも過去の話なのでしょう。このクルマ、私は既に3年程乗っていますが、不具合はまるでありません。日本で売れるべきタイプの、まさに本格的なクルマたるべくクルマでしょうに、何故売れなかったのか、残念でなりません。オペルには、何とかして是非とも日本で復活して欲しいものです。
  • マイカー
    オペル アストラ
    • オペル / アストラ
      CD (1998年)
      • レビュー日:2008年4月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア2
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    ・秀逸なエクステリアデザイン
    ・国産コンパクトカーの様なcheap感がない
    ・2人乗車だと苦にならない室内空間
    ・高速道路での安定感 (小型車なのに140km/h位の速度での長距離巡航でも疲れない)
    ・見切りがよく運転しやすい
    ・燃費が良い
    ・使いやすいマニュアルトランスミッション
    不満な点
    特になし
    総評
    このクラスでは上出来
    ヨーロッパを旅行した際、南仏でレンタカーとして乗りました (市街地と高速合わせて300km位)。当時、マイナーチェンジをしたばかりで街に止めていると、現地人から「いいクルマだね」と何度か声をかけられた思い出があります。デザインは小型車としては破綻がなくよくまとまっており、マニュアルトランスミッションであったにもかかわらず大変運転者しやすいいいクルマでした。道が狭く石畳の旧市街地でも運転が楽でした。ベンツAクラスを買うくらいなら、これをセカンドカーにする方が遥かに便利だと思います。また、フランスの高速道路をかなり飛ばしましたが (最高180km/h位)、このクラスでさえも、さすがにドイツ車らしい安定した走行を楽しめました。国産車ではこれより上のクラスでもなかなか味わえない安定感です。
  • マイカー
    オペル アストラ
    • オペル / アストラ
      CD (2003年)
      • レビュー日:2008年2月5日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    そんなに高くないのに外車のオーナーになれる。中古なら100万もあれば十分に買える。
    高速ではずっしりとした感じで150キロくらいまでなら十分に出せる。高速でのコーナリングもハンドルにある手度の重みがあったので首都高のカーブなども安心して曲がれる。
    また、雪が降った時などもスノーモードのボタンがギアの脇についているので、押せば少しくらいの雪ならノーマルタイヤでいける。
    自分が乗ってたのが左ハンドルだったので左ハンドル車の練習になる。
    いきなり、ベンツのSクラスやBMWの7とかだと怖いはず。
    不満な点
    町乗りだと燃費があまり良くなかった。
    オペルが日本から撤退したので故障が起こると厄介。
    そんなに短所は無い車でした。
    左ハンドルは右折の時と一車線道路でバスを追い越す時が大変だった。
    総評
    なかなかのドイツ車
    ドイツ車というとベンツ、BMW、アウディなどに注目されがちだがオペルも劣らずいい味を出している車だと思う。価格も手に届かない範囲では無い。ただ、オペルが日本市場から撤退してしまった今日、新車を買うのは無理なので中古車で我慢するしかない。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)