• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

陸自車両

これも一応自動車関係という事で。
今日は新潟市内へヲタな買い物へ行きましたが、その道中の小国町で、陸上自衛隊の一部隊と遭遇しました。





白い森おぐに ぶな茶屋
いわゆる「道の駅」ですね。

何の気なしに脇を通ったら…。

駐車場の隅に、隠れるようにひっそりと停めているではありませんか。そして陸自隊員の方々が車を降りて、財布を持ってわらわらとぶな茶屋に入っていきます。
個人的に自衛隊は好きであり(流石に本気の陸自マニアには劣りますが)、普通の国産SUVも使われているので車好きには親近感もあります。
従来の平和ボケした日本人には自衛隊不要論が浸透しており、民主党政権になったので解体を実現すべく規模縮小が本格化するのだろうなと思っていたものの、東日本大震災での活躍によりその存在が見直されているのも、良い傾向です。



高機動車(民生仕様はトヨタ自動車 メガクルーザー)が4台、3・1/2tトラック 作業機付きが1台。
う~ん、渋い。あまりに幅広で、駐車場の区画に収まりきっていませんね。流石です。
撮ったのは外側だけですが、中も見せてもらえば良かったかな?

お話を伺えば、被災地に行くのかと思いきや、第12旅団新発田駐屯地から、第6師団神町駐屯地へ行く道中なのだとか。
任務お疲れ様です。あなた方がいるからこそ、僕らは平和に暮らせます。
Posted at 2011/11/20 18:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUV | 日記
2011年11月10日 イイね!

GSR & Studie 2011年度個人スポンサー特典到着(その2)

GSR & Studie 2011年度個人スポンサー特典到着(その2)現在僕はGSR & Studie with TeamUKYOの、初優勝記念2011年度下期個人スポンサーの、\7,000コース会員です。

公式応援サイト
みんカラ広報ブログ
グッドスマイルカンパニー内告知ページ
 (2011/06/22設置)
2011年度下期個人スポンサー申し込みページ
 (2011年6月22日~8月8日受付)

そのスポンサー特典の一部が、本日届きました。


今回届いたのは、
・チケットホルダー初優勝記念ver.
・GSRリストバンド
・レーシングミク ラバーストラップ
・オリジナルステッカー

の4点です。

全部で3回に分けての発送ですね。
これで残るはfigmaのみになりました。早く来ないかなあ。あの大人っぽくてセクシーなミクさんとキャッキャウフフしたい(*´・ω・`*)


うーん、順調にミクグッズが増えていくなあw
ぶっちゃけ目当てはfigmaであり、その他の特典は本命ではなかったとはいえ、こうして色々手に入ってくると、フューエルリッド用?ステッカーもある事だし車はミク仕様でも良かったかもと思えてきますw
Posted at 2011/11/10 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(1) | モータースポーツ | 趣味
2011年11月08日 イイね!

第3回 痛フェスin東北

第3回 痛フェスin東北さて、もう2ヶ月も経とうとしており、より大規模な「第5回 痛Gふぇすたinお台場」のほうに世間の話題は移っていますが……(;・・)
9月18日日曜日は、第3回 痛フェスin東北に行ってきました。

3月11日の東日本大震災を受け、次々と中止もしくは延期となったイベントが多い中、こちらも一時はどうなるかと思われましたが、無事開催に漕ぎ着けてくれました。
第1回の時は物凄いカルチャーショックを受けました。以来、年に一度の楽しみです。




当日は4:30に起きて軽く洗車し、それから出発。
秋の早朝、それも山奥なので、国道に出てからも暫くは霧の中です。本当に真っ白で何も見えません。
それも上山市へ来た辺りから、大分晴れてきました。平地はいいですね。

山形県から宮城県へ行くには、笹谷峠が鬼門です。道幅は一車線分しかなく、ガードレールの無い区間は多く、何よりきつい角度のヘアピンカーブだけが延々続く。
なのでそれを避けるべく、関沢インターチェンジから高速道路を利用します。仙台市中心部へ行くならそのまま道沿いに突き進みますが、今回会場は山奥なので、すぐの宮城川崎インターチェンジで降りて下道を延々走ります。
出発してから大分時間が経っているのと、平地なのと、何より太平洋側なので、予報に反して良い天気。太平洋側はやっぱりいいなあ。

スプリングバレー泉高原スキー場の山の中、会場へ近付くにつれ、震災の痕跡がそこかしこに。
前回仙台市へ来たのは7月3日の「杜の奇跡18」であり、その時も街の目立たない箇所には爪痕が散見されましたが、今回は山奥だからかそれ以上に目立ちます。


会場へ辿り着けば、スタッフも慣れたのか、随分と誘導が円滑でした。
10:10に開会式でしたが、主催者の方が前回までとは違うような。実際、帰宅してからみんカラ日記を巡回したら、本当に今回から交代していたのですね。

相変わらず、日本全国津々浦々から、このイベントの為に集まってくれました。
熱い漢たちです。
エントリー車両だけでなく、見学者にも、中々の痛車が来ています。
普段の生活では中々お目に掛かれない痛車が、こんなに沢山集まってるんだから、テンションが高まらない筈がありません。
今回もまた、少しだけですが、オーナーの方とお話が出来て大変良かったです。

会場はもはや真夏であり、暑いわ、喉は渇くわで、大変でした。
お洒落しなくて正解だったかも(←ヲタだからそもそも良い服持ってない)
その上自販機にはビールやワンカップ以外の商品が補充されておらず、そもそも馬鹿高い(いえ、山奥なので運んで来るまでが手間なので、その分も加算されてるのは分かりますが)。
エントリー参加者が会場で配っていた飲み物を頂き、それでも足りないので、ロッジで休憩がてらかき氷を食べて涼を取りました。
帰宅したら完全に真っ黒に日焼けしており、一週間後には皮が剥けました。僕自身でさえこうだったのだから、レイヤーさんや女性の方には尚きつかったのではないでしょうか。


今回もまた、見学者には投票権はなく、15:00からのビンゴ大会のみ参加可能です。
今回は景品は豪華でしたが、ビンゴカード購入は見送りました。
物販コーナーでも、色々と目移りしますが、お金がないので我慢我慢。
出費は本当にお昼ご飯の焼きそばとたこ焼きを食べただけです。

今回ちょっとトラブルがあったようです。
僕はその瞬間を見たわけではないのですが、見学者用駐車場で、出て行く車と入ってきた車との接触事故があったとか。
エントリーないし一般参加された方々もブログに書いてますが、出入りが激しいのだから、会場だけでなくこちらにもスタッフを1~2名常駐させて巡回させた方が良かったですね。

16:30に、表彰式と閉会式。
第2回にはあったナイトイベントは今回はなく(ネオン装着車にとって本領発揮でしょうに)、見学者には投票権がないので表彰式を見ても仕方ないし、帰り道は急な下り坂のワインディングロードが延々続くというのに皆とんでもないスピードで飛ばして怖いのと(80~90km/h当たり前)、暗くなるとまた道に迷うしで、今回初めて閉会式直前に会場を後にしました。
なのに結局今年も迷った俺のバカバカ!ヽ(`Д´)ノ


高速道路に入る前、道中のファミリーマート宮城川崎町店で、和風スパゲッティとアイスコーヒーで夕食を摂ります。その間エンジンフードを開けて冷却、自分も車外で食事して体を冷却。
流石に車の陰の目立たない場所でですが、伸び伸びとした食事を楽しみます。一人の醍醐味です。

会場にいた頃からずっと足が痛いなあと思っていたのですが、足の裏が擦り剥けてべっとり血まみれになっていました。暑熱対策としてサンダルを履いてきたのが仇になった形です。
外にあった水道を借りて足を洗わせてもらいました。火照った体に冷水が心地良いです。あとは車内に備え付けてあった絆創膏をペタリ。




今回も楽しいイベントでした。
痛車だけでなく、珍しい車、格好良い車が、沢山見れて大満足です。
イベントが楽しいのは勿論ですが、道中の長距離ドライブや、初対面の痛車オーナーさんの愛車自慢を聴けるのが、楽しさに拍車を掛けてくれるんですよね。
スタッフの皆様には、お疲れ様でした。スタッフの方々のご苦労があるからこそ、見てる側はこうして楽しい時間を過ごせるんですよね。感謝です。


詳細はフォトギャラリー参照。

往路

一段目右1
一段目右2
一段目左
二段目右1
二段目右2
二段目左1
二段目左2

見学者用駐車場右
見学者用駐車場左
一般車両




ところで今回は、日記の書き方について一考の余地ありでした。
いつも通り、最初にフォトを纏めてから後から日記を書こうとしたのですが、車両数が多すぎる為、メーカー名・車名・グレード・型式・作品名・キャラクター名を調べるのに手間取りました。
その上仕事疲れで毎日くたくたで、PCを点ける暇も無い。
これからは、最初に日記を書いて、後からフォトを纏めたほうが良いかも分かりませんね。
Posted at 2011/11/08 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation