• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月05日

ビートのプラグ

ビートのプラグ 期待した圧縮の方が予想外でしたが、プラグも予想外でした。

手前の一番シリンダのプラグ
碍子部分が破損して、電極根元が露出しています。

酷い燃焼状態だったと思われるが、果たしてその原因は?
オイル燃焼したくらいでここまでなるか?

もともと白煙吐く時があり、オイル消費も多めでしたが、末期の酷い白煙は失火状態での未燃焼ガスによるところが大部分か。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/08 01:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

昼ご飯🍚
sa-msさん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

スクーターの代わりは形見の品
akotan986さん

💖濱の爺さんから💕愛の贈り物 ...
ひでっち555さん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2019年2月8日 2:26
こりゃ本物のブローだな。
にしてもすげーなこりゃ・・・
プラグ溶かしたことはあるけど
こんなにごってりはないからなぁ・・
コメントへの返答
2019年2月10日 15:26
自分でも驚きました。
なかなか圧巻です。

碍子脚部の割れは完全に想像外でした。
2019年2月8日 12:39
こんにちは。
車ではないのですが、家族が乗っている
昔の2サイクルエンジンの原付(ホンダ・Dio)の
プラグ碍子(同じように放電電極の周辺)が
割れていたことがあります。

それの乗り方はエンジンを全然回さず
20~30km/hで走るような乗り方なので、
高温や圧力の激しさで割れたのでは無さそうでした。
コメントへの返答
2019年2月11日 12:20
こんにちは

それはまた別に原因がありそうですね。

そういう乗り方で壊れるなら、プラグ碍子破損が巷に溢れそうです。


ちなみに、ブロー直後の状態ではなく、遠方で不調になったので、壊れてからかなり走行しています。
一般道と、高速道を100km以上…
2019年2月10日 16:25
付着物からすると、ピストンのOILリングの
戻り穴もふさがってるんじゃ無いかな。
割れていない2本からして下がりは確実
に有ると思うので、割れてる部分は
上から下からパターンかと。
圧縮は1-2番リングとバルブシート次第なので。
コメントへの返答
2019年2月13日 0:46
開けてみてのお楽しみ

エンジン自体はともかく、エキマニ、触媒、マフラーは再使用したいので、洗浄がそこそこ面倒な気がします。
2019年2月13日 0:53
EXマニはサンエスk等に浸けて
煮ればいいけど、触媒とマフラーは
最悪焼くしか無いかと・・・

コメントへの返答
2019年2月13日 1:00
焼ききるの時間かかるんですよね
モクモクと、近所迷惑だし。

プロフィール

「連日の雨 http://cvw.jp/b/12528/47759870/
何シテル?   06/03 02:58
もう一台、青があれば信号機完成 ロータリーエンジン積んでるやつなんかいいな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RSなガレージ「302」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/08/20 23:31:20
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
港302号 初号機
ホンダ ビート ホンダ ビート
港302号Jr.
イタリアその他 GIOS 16式 (イタリアその他 GIOS)
チャリ メイン
ローバー その他 74式 (ローバー その他)
チャリ サブ機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation