• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

ペダル配置


こんばんは^^)ニョキです。

最近、自動車の暴走による痛ましい事故が多発しています。大半ああいう事故が起きた時に言われるのが、ブレーキが効かなかったや止まらなかった等の車側に不具合があったという話です(ブレーキが効かなかった時点で日常点検不足と捉えられそうな気もしますが)

最近の車は電スロでワイヤーで繋がってません。なので、コンピューターを介してスロットルを開け閉めしているのですが、ふと考えてみるとスロットル反応にはよく目が行くのにペダルの配置について深く考えたことがない事に気付きました。

alt

コレはトヨタ・プレミオ(中期型)のペダルなのですが、最近のトヨタ車も大体こんな感じでしょう。この車はまだ良心的なペダル配置なのでこんな感じになっていますが、酷い車だとちょっと内側に入り込んでいる感じのペダル配置になってる車種があるのですよね(おおざっぱ)

alt

コレは先代マツダ アクセラのペダル配置なのですが、ちょっと外側に位置しているのが分かりますか?(分かりづらい)
マツダによると、自然に足を伸ばしたところにペダルが来るのが理想のペダル配置だそうです。

マツダはオルガン式を採用しているので、吊り下げ式とは大まかに違うと思いますが、確かに運転するに当たってペダルが自然と足を伸ばしたところにあると運転する時に変な姿勢にならないな~と思うのです。

私、トルネオでもXVでも遠出はしますが、正直疲れにくさで言うとトルネオに軍配が上がります。細かい所は省きますが、疲れが来る一つがペダル配置にあるのでは無いかと最近運転してて思っているのです。

トルネオは座ったときに自然と足が来る部分にアクセルペダルがあるので、凄く操作し易く加減が効くのです(あと足下に余裕があるw)。ブレーキもペダル自体が大きいので操作性は良いですし、位置も変な位置に無いので足に疲れが来にくいのかと思います。

XVは正直言うと内側に入り過ぎているのかと思うくらいペダル配置に?が残ります。なんと言うんでしょうか・・・トルネオは姿勢良く、逆にXVはがに股で運転すると言った方が分かりやすいでしょうか?

それと、ペダルが小さいので(恐らく軽自動車と同じ大きさ)受け止める部分が少なくそれも疲れが来る原因だったりするのでしょうかね・・?

ともかく、ペダル配置は個人でどうにかなる物では無いので試乗とかしてある程度感覚を掴んでおくと共にペダル配置についてちょっと気を遣うべきかもしれませんね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/29 21:39:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

これってブルーバード?
パパンダさん

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

丑の日前に鰻丼を堪能してきました
ボンビーやんさん

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ久々ですが、また今年も1つ年を取ってしまいました、( ´-ω-` )」
何シテル?   11/22 20:25
スバル XVとホンダ トルネオを走らせている、年中不定休でまったり活動しているニョキです。 自動車や道路関係、長距離旅行や写真、アニメ等が趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四国・中国地方リベンジ旅行① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 07:58:53
四国旅行① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 07:58:39

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
※2018年7月27日 廃車になりました。本当に良い車で大好きな車でした。 初年度登 ...
スバル XV ブイ君 (スバル XV)
※131847キロ時に大型トラックに追突・衝突され廃車となりました。XVではなく軽自動車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム カスタ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2018年4月12日 廃車となりました。 納車から13年19万キロを共にした車です。初 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
何年か前にトルネオの中古車を探した事はあるのですが、個体数の少なさと良い個体が九州内にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation