• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

ポチッとな♪(ボヤッキー風味)

と言う事で、最近の休みの日は某オクを見回すことが日課になりつつあります。
平日休みだと他の人と休みが合わなかったり、その日の天気が良くなかったり
意外とヒマになってしまうものなんです。オープンにすぐにでもできる状態なら
一人気ままなドライブもあるのかもですがサーキットシーズン中はDHTを取り付けたままなんで
フラっとドライブって感じにもならないようです(苦笑)

少し前に、某お方にバイク修理をお願いし何年ぶりかに復活を遂げた1999年製LiveDioZXの為に
暫くボロボロのバイクカバーを付けていたのですが、新調する為に某オクにて良さそうなものを
ポチッとな!w先日の雨でもバッチリとその効果を発揮してくれました♪
しかしバイクのカバーって色々と種類があるのねピンキリでした

そして一昨日違うモノが着弾しました…

前からどうしても欲しくて色々と情報収集などしながら相場や使い勝手など
結構種類があるなぁ~なんて思いながらポチッたモノは

トルクレンチ♪今までもトルク管理なんかしなかったけど
特に問題は無いし必要性は!?って言われそうな感じですが
結構頻繁にタイヤの交換作業をするようになったので持っていても良いかと
そう、トルクレンチ購入での最大の使用箇所はホイルナットのトルク管理
エンジンとかやらないし本当必要箇所が限定されるのよね(苦笑)
だから中々手を出そうと思わなかったのよね、意外と値が張る工具でもありますし
あっ、測定具かな?

で数あるトルクレンチの中でも自分の一番マッチしそうなKTC製の物を
ポチッとしちゃいました、『ホイルナット専用トルクレンチ』
Webで調べてるうちに見つけた正に自分的使い方にはベストマッチな製品
3種あるトルクレンチなんですが違いは締め付けトルク、なんとこの製品
他のトルクレンチとは違い規定トルクが決められていてその他には調整は出来ないというもの
だからホイルナット専用(爆)でも考えても、この箇所意外でオイラがトルク管理に使いそうな
所と言ったらいいとこプラグの締め付けトルク位でしょうか?(爆)でもこの箇所だと
管理できるトルクの大きさが大きすぎるので使えないからなぁ~






(ホイルナットの締め付けトルクに特化したKTC製のトルクレンチ、コレはホイルナットソケットと
 セットになったモノで専用のケースも付きます♪)







俗に言われてるプリセット型のトルクレンチ規定トルクに達するとカチカチと手に振動を伝えてくれる
アレなものですが、普通のトルクレンチはある程度はトルクのセット幅が設けられていて
自分の設定したいトルクに調整出来き使用することが出来るのですが使い終わったら
そのトルクレンチの最小トルク値までセットしなおさなくてはならないの、だけど今回購入の
トルクレンチはトルク値が固定されているので使用後もそのままでOK(調整出来ないしねw)

まぁ~コレに決める前には色々と考えて、別段安物でも良いよなぁ~って
思ったりもしたのだけど…ロードスター乗りなら誰しもが見たことであろう
Fire Roadster
ここでも紹介されているスエカゲツール株式会社からだされてるSunAceブランドの商品
SA40TRこれホームセンターとかに3,000円前後くらいで売られてるプリセット型トルクレンチなんですが
トルク管理の誤差が2万円クラスのトルクレンチと比較しても無かったらしい…(汗)
かつて、ロドショップSTAGEさんのところで個数限定でツールセットを販売された事がありましたが
(確か本気さん購入したような?)
ホイル締付用12.7mm角トルクレンチ(28NM~210NM)はこの3,000円前後のトルクレンチ
だったと思う、意外とキチッとやりたいオイラなんですが扱うものはイージーに(爆)がモットーなんで
今回のKTCに軍配があがったと言う訳!

まだね、一度も使ってないけど(爆)2月に入れば2連チャンでTC1000だし
タイヤ交換も今後やること考えれば持ってて損はなさそう
まぁ~所有する満足感もありますし(ヲイ)しかしながらもうそろそろなんだね
今一気分が盛り上がって来ないのは何故なんでしょう?ロド天の時のようなテンションが
起ちあがってきません(汗)まぁ~直前になれば気分も盛り上がってくるのだろうとは思いますが
Posted at 2010/01/29 19:58:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「違うアプローチでの軽井沢ミーティング2024 http://cvw.jp/b/131541/47747459/
何シテル?   05/27 17:12
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation