• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

[エクシーガtS] ブレンボのブレーキ鳴きをDIYで解消する(その2・リヤ編)

[エクシーガtS] ブレンボのブレーキ鳴きをDIYで解消する(その2・リヤ編)純正でブレンボを標準装備する我が家のエクシーガtSも、今年で2回目の車検を迎えます。

このところブレーキ鳴きが激しくなったため、車検前のDIY整備の一環として、ブレーキメンテナンスを行いました。すると、想像以上に大きな消音効果が得られましたので、その様子を備忘録として記します。今回のブログはその後編です。


◎前編は こちら → その1・フロント編

■小さなアシスタントたちの巻
エクシーガの前輪をリフトアップして、フロントのブレーキパッドのメンテ(既報 → 前回ブログ)を終えた頃。子供たちが、「パパ、手伝うよ!」 と言って玄関先に出てきました。

この日の最高気温は、約30℃。先ほどまで、エアコンの効いた部屋の中でゲームをしていたはずですが、炎天下で作業をしていた私のあとを追って、自主的に手伝うと言ってくれるとは。。。暑いので、水遊びを兼ねて、ブレーキダスト汚れの激しいアルミホイールの水洗いをお願いすることにしました。


<↓私が取り外したSTIホイールを、きょうだい(姉弟)が順番に流れ作業で水洗いしていきます>
 

<↓手持ちの鉄粉除去スプレーの類を使用。ホイールの内側を重点的に洗浄してもらいます>


<↓使用中のブレーキパッドはプロジェクトμのHC+。いや~、思いのほかダストがガンコです>


子供たちの流れ作業を脇で見守りながら、私はブレーキパッドの面取りやスリット加工の追加などを行いました。水洗いのあとのホイールも、あっと言う間に渇き、すぐに再装着できる準備が整いました。大変ありがたいことです。

■リヤパッドの状態確認
フロントのパッドは、スリットがブレーキダストで埋まり、パッド両端の面取りも消失していました。リヤのパッドはどうでしょうか。同様にキャリパからピンを抜いて、パッドを取り出します。

<↓接地輪(フロント)にクルマ止めを掛けて、リヤをKYB油圧シザーズでジャッキアップしてパッド取り出し>
 

<↓ブレーキパッドは異常なし。以前、読者さんから指摘いただいたローターの片側摩耗は状況変わらず>
 

ブレーキピストンや、ピストン周辺のシールゴムに異常がないことを確認して清掃します。

以前、リヤブレーキパッドを 「摩耗した純正」 から 「新品プロジェクトμ」 に交換した際、ブログをご覧になった読者から 「ディスクローターの内側と外側で摩耗が異なる」 とのご指摘をいただいていました。以来、様子見しているのですが、制動力(や制動バランス)に違和感はありません。ただし、好ましい状態とは言えないことには変わりないので、機会を見計らってディスクローターも入れ替えようと思っています(社外品でも適用可能なものアリ)。


<↓取り外したリヤのブレーキパッド。こちらは両端の面取りが残っており、残存厚みもかなりある状態です>
 

ここ最近、キーキーとかなり激しいブレーキ音が鳴っていましたが、リヤからも幾分は聞こえていたため、(フロントパッドよりも良好な状態とは言え)リヤパッドにも、何らかのブレーキ音対策を入れておきたいところです。

■オリジナルスリット加工の巻
リヤパッドの両端には まだ面取りが残っていましたが、いまいち汚れていたため、やすりで表面を少しだけ削ることにしました。

<↓(左):面取りはまだ残っている状態  (右):清掃を兼ねて、面取り部分をやすりで軽くさらっておく>
 

本来ならば、ここで復元作業に入ってもよいのですが、何だかスッキリしません。
そこでもう一度、事実を思い起こしてみることにします。


・ブレーキング時のキーキー音は、リヤからも聞こえていた。
 (家族に運転してもらい、車庫入れを想定した微速前進←→微速後退を
  繰り返してもらいつつ、私が伴走してリヤからの発音を確認しています。)

・フロントのパッドには、購入当初からセンターにスリットが入っていた。
 (ダスト排出と摺動発熱時のガス逃がしのためには、
  リヤパッドにもスリットがあっても良いのでは?)

これらの理由により、もともとプレーンタイプであるプロジェクトμ HC+ のリヤパッド中央に、DIYでスリットを新たに設けることにしました。ただし、その角度には意図的に後退角を持たせます(後述)。

以下、作業風景を画像によるダイジェストで紹介します。


<↓追加するスリットの位置決め(垂直ではなく斜め方向に)をしたあと、手持ちの金ノコで手加工していく>


<↓深さ方向の加工量を確認(場所により深さに差が出ないように)しながら、均一にスリットを入れていく>


<↓ここまでが粗加工した状態。このあと、やすりも使って幅を拡大しつつエッジ部にC面取りを追加します>


<↓仕上げに向けた加工の途中段階。スリット追加作業の開始から、ここまでで約10分間が経過した状態>


<↓だんだん頭の中に描いていたイメージに近づいてきました(手持ちのツールではこのへんが限界かな)>


■スリットに後退角を持たせた理由
上記でスリットをDIYで追加工する様子について、画像で簡単に紹介したのですが、「パッドに対して上下方向に垂直に(左右対称のセンター位置に)」 スリットを入れるのではなく、「どうして斜め方向に」 スリットを入れたのか? について補足します。

以下、あくまで私的な考えです。

<↓ディスクの角速度ωが一定のとき、時間Δt→Δt+Δt で点Pが内周→外周に移動する際の軌跡を考慮>


いま、ディスクローターが角速度ω[rad/s]=一定で車両進行方向に回転しているものと仮定します。
ブレーキパッドの内周に位置する点Pが、回転するディスクローターと接してダストが生じるものとしたとき、ダストには遠心力が働いて時間Δt [msec]経過後に外周寄りの点P’に移動しようとします。さらにΔt+Δt [msec] 経過後に外周の点P”に達したとすると、ダストの軌跡はP→P’→P”の曲線を描きます。

よって、ダスト排出や摺動発熱時のガス抜きを狙ったスリットは、パッドの上下方向に対して垂直ではなく、回転方向に対して(内周→外周に向かって) 「後退角を持たせた斜めスリット」 とした方が良いのではないか。・・・というのが私の考えです。


※後退角は、狙いの車速レンジの高低(ディスクの角速度ω)に依存するでしょうけど、
  今回はパッドの幅方向に1/3~2/3を横断する範囲で設定しました。
※手持ちの工具(金ノコ)では曲線を描くカーブでの加工が困難なため、
  後退角を持たせたストレート溝で手加工しました。

DIYで斜めスリットを追加工する場合、注意すべき点は、対向する2枚のブレーキパッドが鏡像の関係にある点です。2枚のパッドは、ディスクローターを挟んでお互いに向き合う位置関係ですので、安易に同じ方向にスリットを入れてしまうと、いざ組んでみたときにスリットがクロスする方向(片方が逆後退角)になってしまいます。

<↓ブレンボキャリパのリヤブレーキパッドに、DIYで鳴き止めを目的としたスリットを追加工する際の手番>


「スリットはどっち方向でも変わらないだろ」 とか 「そもそもスリットが効くのかよ」 といったご意見もあることでしょう。しかし、自分なりの考え(根拠でもあります)をしっかりと持った上で、自分の技量の範囲内でチューニング(時には改造)を加えることは、DIYの醍醐味でもあります。

もしも後日、その考えに誤りがあった場合は、素直に自分の考えを正して改善する柔軟性も必要ですけどね(私の例で言うと、前回ブログ:ブレンボのブレーキ鳴きをDIYで解消する(その1・フロント編) の中で、「シムのブレーキピストン側には鳴き止め剤を塗らない」 といった事例です)。


■仕上げの巻
上記の考え(根拠、信念)に基づき、リヤのブレーキパッドにダスト排出促進による共振(キーキー音)の抑制を狙った斜めスリットをDIYで追加工しました。組み戻しする前の、完成形を載せておきます。

<↓プロジェクトμのブレーキパッドHC+ にDIYで追加した斜めスリット。金ノコとやすり1本でも十分に可能>


<↓キャリパに組み戻しする前の状態。2枚のパッドは互いに鏡像関係なので、スリットも鏡像で加工する>


リヤのキャリパは、ブレーキパッド1枚につき標準添付のシムは1枚構成です。こちらも、ブレーキピストン側にはコパスリップを塗布せずに、パッド側のみに全面塗布します(コパスリップにダストが付着してデポジット化し、ブレーキピストンの動きが渋くなる恐れを避けるため)。

<↓シムのパッド側にコパスリップを全面塗布(ただし薄塗り・・・厚く塗っても発熱で垂れてしまうため)>


<↓こちらは左後輪の様子。ブレーキローター、パッド、DIYで追加したスリットの位置関係が分かります>
 

■効果絶大、大いに驚くの巻
さて、ブレーキパッドを組み戻しして運転席のブレーキペダルをストローク(ポンピング)させ、エンジンルーム内のブレーキフルードの油面高さなどにも異常がないことを確認できたら、微速発進して感触を確かめます。今までは、車庫入れ時の前後進でもキーキーとブレーキ音がしていましたが(夜の使用が憚られる程度)、今回はまったくの無音、サイレントです。

次に私が試走しようとしたそのタイミングで、家族が(子供のお迎えのため)どうしてもクルマを使う必要があるとのことで、家族に試走を託して評価をお願いしました。

しばらくした後に帰って来ましたが、「ブレーキ音がまったく聞こえなくなった」、とのこと。「ホンマかいな? 少しくらいはブレーキ音が残っているのでは?」 と思い、同乗していた子供に尋ねてみても、「キーキーしないよ」 とのこと。

後日、1人の時間ができたので、いろいろな運転パターン(車速、ブレーキペダル踏力、登坂、平坦路、降坂、切り返しetc.)を試したのですが、本当にブレーキ音が聞こえてきません。運転席、助手席、左右後席のすべてのウィンドウを全開にして試しましたが、強めのブレーキング時に 「ククゥ~ッ」 というバッドがローターに喰い込む音がわずかに聞こえる程度で、あんなに盛大に出ていたキーキー音が皆無です。

ブレンボも、実は こ・ん・な・に 静かに効くんだぁ~!!
そして、ブレーキタッチも な・め・ら・か になった!

ある程度はキーキー音が抑制できれば良いな、と思っていたのですが、ここまで静かに解消されるとは予想外でした。確かな効きがあるのに静か。そして、ブレーキタッチもなめらかに(あくまで感覚ですが、パッドがローターに均等に当たって制動しているような感じ)。いやぁ、メンテナンスって本当に重要ですね。そこまで放置するなよって声が聞こえて来そうですが。


技術的な立場で考えると、
 ・フロントパッドのスリット復元(←ダストで埋まっていた)
 ・フロントパッドの面取り追加(←エッジ状になっていた)
 ・フロントの各シムにコパスリップ塗布(←消耗していた)
 ・フロントのブレーキピストン周りの清掃(←ダストだらけだった)
 ・リヤパッドに新たな斜めスリットを追加(←自分なりの根拠に基づく措置)
 ・リヤのシムにコパスリップ塗布(←消耗していた)
 ・リヤのブレーキピストン周りの清掃(←ダストだらけだった)
の各項目のうち、何がいちばん寄与しているのか、項目別に改善度合いを明確化したいところです。

しかし今回は、目指す目的 : 「(あんなに耳障りだった)ブレーキ音が一発で完全解消した」 「家族が笑顔で安心してクルマに乗れる状態に戻った」 ことが達成されたので、これで良しとします。また今回の知見を生かし、今後は早めのブレーキメンテナンスを行うようにしたいと思います。

以上、私的な考察に基づくブレンボの激しいブレーキ音(キーキー音)の解消事例報告です。このブログをお読みになった方々に、何らかの参考になれば幸いです。
Posted at 2017/07/17 11:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【エクシーガtS】 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] #4番気筒の失火対応・その4「高圧ケーブル#1と#4の入れ替え」 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/7767164/note.aspx
何シテル?   04/27 00:14
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16 171819202122
2324 2526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation