• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mado@のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

山を歩けば…Ⅳ ~星に願いを~

山を歩けば…Ⅳ ~星に願いを~



「大切なことは目には見えない…」



サン=テグジュペリの「星の王子様」で有名な言葉だ…








見上げる九重の空は、星達が煌めいて…

月は、足元を優しく照らしてくれている…



さしもの大オリオンもここでは他の星達の中に埋もれているなあ…


いつものようにくだらないことを妄想しながら山道を歩いていく…(笑)






御池の避難小屋にさしかかる


あまりにも深い深い…蒼い空…



星が一つ…

また一つ…



地平線はオレンジに染まり、目の前にある大船山には傘雲がかかっている…








まるで夜明け前の海みたいだなあ…


大きく息を吸い込む…







先客のカメラマンのお二人…

前日はテント泊だったそう…(笑)







































































稲星山…次はここからの朝日にも出会ってみたいなあ…














さすが人気の山だな…向かいの天狗ケ城の山頂は、混雑中(笑)













































御池…右の山が天狗ケ城…













星生崎…
いい雲だなあ…
ここからの星空にも出会ってみたいなあ…(笑)














柔らかな風…







降り注ぐ光…






流れる雲…



















やっぱり山はいいなあ…













空っぽになった心が山のパワーで満たされていく…

忙しい毎日…でもこれでまた明日からも頑張れるなあ…(笑)

九重の山々達…いつも力をくれてありがとう…





【おまけ】
今回は、ブログのコメント等を通じて交流いただいていたみん友さんが退会されたこともあって、自分の中では特別なものとなりました。

それでは、最後に特に名のある場所でもありませんが、偶然出会った阿蘇のトワイライトをどうぞ…




























もう一つおまけです…

阿蘇産山村の星空です…初めて撮った星空です…

失敗作で申し訳ないのですが…











すっかり秋色に染まりだした阿蘇…

サン=テグジュペリの言葉を借りれば…

この風景の中に、目には見えていない大切な何かを感じるからこそ…
見えていない何かに思いを馳せるからこそ…

美しく特別なものに感じるということなのでしょうか

大切なことは目には見えないんだ…


「これまで本当にありがとうございました…そして、いつかまた戻ってきてくれることを祈っています…」





その時…

その場所で…

さあ…明日は何に出会えるのかな…



Posted at 2014/09/29 21:39:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 阿蘇・久住 | 日記
2014年09月11日 イイね!

阿蘇大陸Ⅲ ~夏の終わりに…~ 

阿蘇大陸Ⅲ ~夏の終わりに…~ 









今日も予報は曇雨…

でも今日だけは天候に関わらず最初から行き先は決めていた

だって、まだ阿蘇の夏にサヨナラを言ってない…(笑)











夜明け前…

車を停めて歩き出す

静寂の中に聴こえるのは自分の足音だけ…

誰もいない阿蘇の大地と向き合う

いつもよりも強く荒々しい噴煙…

阿蘇の鼓動を感じる


天気予報もはずれるときがあるんだな…(笑)

東の空に小さく星が瞬いている…







いつもの雨溜まりの池

うっすら見えるピンク色の光線…


※薄暗くしないと見えないかもしれません(笑)











朝日が照らしだす噴煙…

まるで意志を持っているかのように自在にその動きを変えていく…






























いつもの雨だまりの池なのだが、

今日は、なんだか心の内のすべてを映し出されそうな気がした…




























噴煙の中にあっても馬たちはいつもと同じ表情…

















おっと…危なく踏んでしまうところだった(笑)

とても可愛らしい草花に思わず笑みがこぼれる…













熊本の夏の花といえば、このヒゴタイ。

9月というのに、まだ待っていてくれた…













いつもの米塚…(笑)




















迫りくる雲海の壁(笑)






この壁、結構な高さだ…もうすぐ馬が飲み込まれてしまいそう























































いつもの草千里…

違うのは雲達の競演とこのヒンヤリとした温度感…



ああ、夏が終わっていくなぁ…

本当にありがとう、また来年…






【おまけ】
前回のプログではおまけを出してなかったので、今回は出します(笑)

没写真じゃなかった(笑) 
ブログ未掲載写真で綴る阿蘇の風景をどうぞ!





これは、みんな知ってるラピュタの道です。

最近の阿蘇のトレンドはここですよ!

人ごみが苦手な私…なかなか近寄りがたくなっていますが、大人気スポットです。




ミルクロードからの1枚

小学校の頃買ってもらった筆箱の表面に描かれていた絵本作家の葉祥明氏の挿絵をイメージして撮ったもの。





本物は、大草原の中にある小さな家の絵なのですが…(笑)







過去ブログ「渓谷の朝」の未掲載写真です(笑)

この日はPM2.5が酷かった…






ミルクロードからの阿蘇の夜明です

実は、まだ日の出ではありません

この時、太陽は地平線より下の部分に在ります






本物の日の出はこちら…(笑)



























今回のワクワク探しは、阿蘇の夏にお別れを言うためのものでしたが、
既に阿蘇の空気には、秋の匂いがしていました…

ちょっと記憶にないくらい短かった阿蘇の夏に感謝をしながら…

ここからは秋往く阿蘇の風景を楽しみたいなあと思っています…





その時…

その場所で…

さあ、明日は何に出会えるのかな…(笑)




Posted at 2014/09/11 21:26:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 阿蘇・久住 | 日記
2014年08月14日 イイね!

霧雨の中で…草千里

霧雨の中で…草千里 良かったら再生スタートしてみてください…



霧雨の中を彷徨っていた…

阿蘇烏帽子岳から草千里を目指して下山したつもりなのだが、深い霧に巻かれて何も見えない…

歩きながら、なぜか以前ブログアップした阿蘇大陸Ⅱのことを思い出していた…

あの時の心が震えるような素晴らしい草千里の風景…
突然静寂の雲海の中から聞こえてきた馬の嘶き…
そして、いろんな意味で限界を感じたあのもどかしい感覚…

うん?
今、何かが聴こえた…
そっと耳を澄ました…

微かに馬の息遣い…草を食む音…

ずっと心に引っかかっていた
いつか出会いたいと思っていた…その1シーンが目の前にあった…








【おまけ】
実は、休日が雨や曇りでワクワク探しに行けない状況がもう3週間も続いています…そして今週末もまた雨の予報…

…というわけで、ほんとに申し訳ないのですが、前ブログ達の没写真で綴る阿蘇の風景をどうぞ!






まずは、阿蘇大陸Ⅱで没写真となった夜明け前の草千里です…

この時、静寂の雲海の中から聞こえてきた馬の嘶きと夜明けの風景の荘厳さは、未だに忘れることができません…

そして、雲海の中にいたはずの馬達に思いを馳せ…いつか出会いたいと思っていました…






これは、通常の草千里の姿です…







実は、これも草千里の風景なのです(笑)
いつもの雨池ですが、同じ場所とは思えない風景の変化にいつも心を揺さぶられます…







こちらはミルクロードの風景です。こういう高原の風景の中、気持ちよくドライブできます。阿蘇大陸の没写真です。











ドライブしながら、この風景にいつも癒されています。







これは、どこまでも続く空で没写真となった薄明光線の写真です…
この日は朝から日が暮れるまでノープランでウロウロしていました(笑)





もうひとつおまけの阿蘇の朝景です。
これは山を歩けばⅡの没写真ですが、ここから実際に眺める阿蘇の素晴らしさには、正直マイっています…(笑)


今回の霧雨の中で出会ったお馬さんの写真は、パッと見て大変分かり難いこれまでで最も地味な感じになっちゃいましたね(笑)
きっと携帯で見ても何のことやらさっぱり?…ということになると思います(笑)

そんなこんなでブログアップするには、ちょっとどうかなあと迷ったのですが、ある意味今だからこそ許されるのかなと思いなおしての投稿です。

やはり阿蘇は晴れのほうが見た目に素敵ですね(笑)

とはいえ…霧雨の中の出会い…

このままずっと私の心に残り続けるのだろうなあ…




その時…

その場所で…

さあ、明日は何に出会えるのかな…(笑)





Posted at 2014/08/14 21:36:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 阿蘇・久住 | 日記
2014年07月31日 イイね!

どこまでも続く空…阿蘇

どこまでも続く空…阿蘇良かったら再生スタートしてみてください





おはよう!
今日もよろしく… 阿蘇に感謝のごあいさつ(笑)






牛君ものんびり、雲も笑っている… 





まだ寝ぼけてるのかな(笑) 





ホウアカ?
野鳥って声は聞こえても、まず何処にいるのかわからない(笑)





  アラ?たまには登場(笑)  でもいつもありがとう!





五岳のこのアングルは珍しいのでは?





遠くに高岳、中岳を望む 
今日も楽しい1日になりそうな予感…












花と蝶…真剣にファインダーを覗いたのは初めて…
もちろんブログ初登場(笑)





お気に入りの1枚(笑)
 
白い雲に心が動く…

 










トンボ君も初登場! 




















根子岳…私のブログに登場する回数では№1!



 















名もない丘の上の雲…




 









夏真っ只中!

青い空が目に染みる…




 
   


阿蘇Blue…今日だけそう名前を付けた(笑)






縄文蝶…
こいつも初登場 目が可愛い…





もうこれは綿菓子だね(笑)  





らくだ山 コブ付~




















高森の街外れ…

この田園風景…な~んか好きだなあ… 































やんちゃな2匹(笑) 





あら♪ 定番のくまモン(笑)





















杵島岳…





米塚…
まるでお椀に見えてしまう(笑)






銀梅草というらしい…



























澄み渡る空…

そして真白な雲… 

優しい風が通り過ぎていく… 


















流れ往く雲を飽きもしないでずっと見ていた…

 
空に続く道があるとすれば
きっとそれはこの場所なのかもしれない…







【おまけ】
阿蘇といえば馬のイメージですが牛君もどうですか?


なんか左の子牛が気になって…(笑)






天使の階段…

遠く集落が見えます













牛君は最高でしたが、モノクロで追い込んだほうが面白かったかなあと反省です…(笑)








【おまけのおまけ】
最近、久住ばかりでしたのでたまには阿蘇の朝景でもいかがでしょう?!
ここもマイナーな場所で、まず撮影してる人はいませんが、草原が阿蘇らしくて好きな場所のひとつです。




阿蘇は、万人を受け入れる山…
一度、久住を体験するとそう感じます…

今回訪れた阿蘇の風景は、特に山歩きをしなくても車でいきなり乗り付けて出会えてしまうところばかりです

登山はちょっと難しいなあと思っている方も阿蘇ならば優しく受け入れてくれますよ(笑)






いつもありがとう…阿蘇…





その時…

その場所で…

さあ、明日は何に出会えるのかな…






Posted at 2014/07/31 21:04:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 阿蘇・久住 | 日記
2014年07月23日 イイね!

山を歩けば…Ⅲ 久住の雲

山を歩けば…Ⅲ 久住の雲


よかったら再生スタートしてみてください…

恋をしている…
先週末の久住の夜明け…あの真っ赤な朝焼けに出会ってからどうも冷静な判断が出来ない。考えるより先に勝手に身体が動く(笑)

3連休の日曜日…迷うことなくこの場所を訪れた。
他の行き先はいっさい考えず真っ直ぐにここだけ(笑)

ある意味、病だと割り切る自分に苦笑いするが、まあ…世間では、恋は病ということになっているし、人生には開き直りが必要なときもある。私の座右の銘「これでいいのだ」と開き直る(笑)
 


今日は、帰りの1部の区間でトレイルランを予定していることから、少しでも重量を押さえるべく、頼みのズームレンズ1本のみ装備(笑)







星生崎…
巨石の圧倒的なパワーを感じて
空を見上げたまま動けなくなる…







雲に人影が映っている…
1番右端の岩に立つ登山者のものか…?
…そんなわけないかあ…(笑)







左奥の雲の中に愛する阿蘇を発見!
こういう新たな発見があるからやめられない…(笑)














ここ牧ノ戸ルートは、前のブログで紹介した原生林を抜けていくルートと違い点在する石、岩に特徴がある







久住山本峰…







星生崎に、しなやかな風が吹いている…

きっと友達の雲君を招いているのだろう(笑)








天狗ヶ城山頂 
多くのカメラマンが訪れる…













突然周りが暗くなる…
ふと空を見上げるとこんなことに(笑)

まいったな、今日の雲君は一味違うよ♪







天女の羽衣…
スーッと目の前に現れ、鮮やかに去っていった…








流れゆく雲… 

美しい…













この雲もまた味があるなぁ…
いつもは脇役の雲…
でも今日は君の一人舞台だ(笑)

















山を歩けば、自分らしい自分でいられる…
これは私の中のひとつの結論だ

 
でも山の楽しみ方は十人十色…答えなんてないし、必要ない

ただその醍醐味を知った多くの人々が山に夢中になり足を運ぶ

今いろんなことで迷いがあって、辛い人、苦しい人がいるかもしれない…

何か大切なことを決断しようとしている人がいるかもしれない…

そんなとき、一度だけでいいからすべてを忘れて山を歩いてみるのもいいかもしれない…












【おまけ】
回も、例によってたくさん撮ってはあるのですが、ご覧いただくのも大変かなあと思い直しまして、枚数制限をしています。

しかもあえて薄味なものを選んでみました(笑)
皆さまにはいつも私の長~いブログにお付き合いいただき本当にありがとうございます
(笑)

それでは、九重連山の人気の山の一つ「天狗ヶ城」からの夜明けの風景をどうぞ!





前ブログで訪れた九重連山最高峰「中岳」を望む
山頂に人影が見えます。

ちなみにここ天狗ヶ城は、九重連山の中央にあり、その立地条件からカメラマン達に最も人気がある山です。今回もここに人気が集中しました。







左に大船、右に中岳を望む







前夜の雨…
やはり大雲海となりました








久住山本峰 山頂に人影が…















雲海が、星生山、硫黄山を飲み込んでいきます…

1時間後は、ここ天狗ヶ城、中岳の山頂まですべて飲み込まれてしまいました。







お気に入りの1枚です(笑)

天駆ける雲…山影は大船

太陽がこの雲の心臓に見えて仕方ないのです(笑)







前回訪れた時は、みるみる真っ赤に焼けていく雲に言葉にならないほどの感動を覚えましたが、今回も幾筋もの薄い光線が雲を突きぬけていく様子にまたもや心を奪われてしまいました…







訪れるたびに違うその魅力…

しばらくここから離れられそうにありませんね(笑)

ああ…困ったものです…

その時…
 その場所で…
  さあ明日は何に出会えるかな…(笑)





Posted at 2014/07/23 21:30:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 阿蘇・久住 | 日記

プロフィール

「@夏子* おはようございます。
本格マクロならではの素晴らしいパステルイエローの世界ですね。
私の方は、今から九重夕駆けに行ってまいります。」
何シテル?   11/22 10:11
mado@です。自然や歴史に触れるのが好きです。 この車は、たくさんの思い出とこれからおきるワクワクをくれる相棒。 何時も一緒です。 あえてほぼノーマル車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ふわふわの秋の空 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:45:27
まっ青な空に まっ白な綿雲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 17:53:15
北アルプス白馬岳登山へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 00:16:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 v35スカイライン。いつも一緒です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation