• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

VOLVO CAR GROUPの2019年6月販売は、中国好調も欧州不振、米国停滞から18ヶ月振りマイナス(~ ~;;

VOLVO CAR GROUPの2019年6月販売は、中国好調も欧州不振、米国停滞から18ヶ月振りマイナス(~ ~;;現地時間7月3日にVOLVO CARSの2019年6月のグローバル販売の状況が発表されています(^^;;

2015年後半から販売が本格化した新型XC90発売による新車効果が一巡し、続くS90、V90の伸びがやや鈍く、既存モデルの減少を補い切れず2016年10月以降グローバル販売は前年同月比マイナスが続いていました。

しかし、中国の好調持続と地元Sweden、欧州の持ち直し等から、2017年1月に4ヶ月振りにグローバル販売が前年同月比プラスに転換
2018年に入ってからはXC60の販売本格化から2桁増の順調な拡大を継続しています。

しかし、2019年に入って1月は中国旧正月要因で同+16.7%、5月も同+12.4%の2桁増となりましたが、90シリーズの減少、米国、欧州の停滞から2018年末から頭打ち傾向が強まっています。

2019年6月は比較的ボリュームの大きな月ですが、引き続き旧モデルと90シリーズの減少、60シリーズの低迷からXC40の新車効果では補いきれず、同▲2.0%の6万2,775台と18ヶ月振りの前年同月比マイナスとなってしまいました。

alt



中国2016年4月に前年同月比▲6.7%と減少するなど調整気味でしたが、8月に底打ちし、その後高成長が続きました。

しかし、中国市場全体の低迷もあり、2019年に入ると1月は同+3.6%と減速
2月は比較的ボリュームが小さな月で、今年は2月が旧正月であった事もあり、同▲0.2%と小幅マイナス、3月は同+6.7%の回復と不安定な状況となっています。

ただ、4月以降は再び同2桁増となり再度成長軌道に戻って来ています。6月は13,238台の同+13.3%と3ヶ月連続で2桁増と回復しています。

2016年3月以降は中国が単一国としては販売台数No.1を維持し、一段と中国依存度が高まっています。特に現地生産のS90、S60Lが好調で、新型XC60の生産も始まり販売も好調な様です。
ただ、中国市場全体は減税の縮小、景気減速や貿易戦争等の影響から前年比マイナスになっており、輸入車の一部にも調整の動きが出ています。
Volvoは現地資本系列で現地生産も行っていることから、相対的には優位と見られますが、今度の動向が注視されます。
alt



長年苦戦を続けていた米国は、XC90の販売本格化から2015年以降復活し、大幅な回復が続きましが、2016年に入ると新車効果が一巡し伸び率は減速10月には23ヶ月振りのマイナスとなり、その後軒並みマイナスが続きました。

2017年8月にプラスに転換したものの、2018年10月以降再び販売が鈍化し,
12月には1年振りのマイナスとなってしまいました。

2019年に入って多少持ち直しの動きがあり、3月同+16.2%と2桁成長確保しましたが、その後は失速

6月は比較的ボリュームが大きな月ながら、9,934台の同+0.7%の横ばいと力強さを欠いた状況です。

XC90とXC60が販売の中心で、XC40の販売も進んで来ているようですが、XC90の停滞XC60の新旧切り替え効果が一巡してきている様です。
S60の現地生産販売も開始されていますが、セダンの貢献度はまだそれほど大きくないと見られます。
alt



VOLVO CARSの開示変更により、2018年1月から低迷していた本国Sweden単独での開示が無くなってしまいました。
また欧州も従来は中東を含めたEMEAで集計されていましたが、1月からは集計範囲が狭まりEuropeでの集計となっています。

2018年1月以降Europeでも減速気味。ただ、6月以降はXC60、XC40のSUV効果に加えてV60貢献が加わり回復の兆しも出てきていますが、力強さを欠いています。
2019年1月は同+24.4%、5月+16.9%の2桁増となったもののと、総じて不安定な状況で力強さを欠いています。

6月はボリュームの大きな月ですが、30,238台の同▲9.0%と大きめのマイナスとなってしまいました。
XC40、V60の本格出荷が貢献してきている様ですが、全体としてさほど力強さは出てきていません。


【モデル別販売動向】
モデル別の販売で、V40については2015年に発売後4年目に入りグローバル販売が頭打ちとなり、2016年に入ってからは前年同月比でマイナス
マイナーチェンジモデルの販売本格化から2017年2月以降はようやく安定も、XC40の発売が近づき6月以降は再びマイナス

2018年1月からXC40の販売が開始され、New Modelで代替モデルが無く、純増になっていることから本格的な貢献が始まっています。
40シリーズ全体で4月以降は4割以上の増加し、7月以降は倍増ペースでした。
11月同+68.0%、12月同+53.1%と若干スローダウンも依然大幅増。

そして、2019年1月はボリュームが小さい月ながら同+102.5%と倍増ペースとなり、2月も比較的ボリュームが小さな月ですが、同+60.9%と依然高成長を維持、3月はボリュームが大きな月で同+41.2%と依然高成長もやや減速。4月以降も同3割〜4割の増加をキープしています。

6月はボリュームが大きな月ですが、1万8,026台、同+33.0%を維持しています。

従来のV40シリーズモデルは15%前後のマイナスが続いていますが、V40CCが健闘し、新規投入で純増となるXC40の貢献が続いています。

XC40の販売は、1月395台、2月1,580台、3月4,261台、4月5,554台、5月5,413台、6月6,538台、7月9,005台。8月6,540台、9月8,598台、10月9,568台まで伸ばしました。
11月以降一時ピークアウトも、11月8,993台、12月8,724台、2019年1月8,113台、2月8,176台、3月は増産体制が確立したのか、12,614台とピークを更新。
4月はボリュームが小さい月ながら、10,801台を確保、5月は10,578台、ボリュームが大きい6月は11,586台と販売開始18ヶ月で若干一巡感が出てきています。
目先増加一巡も今後XC40がどこまで拡大し、旧世代となる既存の40シリーズがどの程度維持できるかが注視されます。
alt



New XC60は、2017年3月7日にGeneva Auto Showで発表になり、2017年8月以降販売が本格化。販売台数は、2019年6月に販売開始26ヶ月目で1万6,889台となっています。旧型に代わって2017年11月からXC90も抜いて最量販車種となりましたが、目先3月の1万8,036台をピークにやや頭打ち感が出てきています。

またNew V60も2018年6月から販売が開始され13ヶ月目で4,946台となっており、早くも頭打ち感が出ています

モデル末期まで売れ続けたXC60の旧モデルの減少は大きいものの、新型もようやく生産体制も整い旧型のピークを若干凌駕する水準にまで販売が上がってきました。
ただ、XC60の成長もやや一服しつつあり、続くV60の販売にあまり勢いが無い事から、6月は60シリーズ全体で23,237台で同▲20.8%となり5ヶ月連続かつ大幅なマイナスになってしまいました。
alt



新型XC90は好調に拡大を続けてきましたが、本格デリバティーから2年目に入り、2017年2月に初期需要の反動からついに前年同月比で前年割れとなりましたが、反動減が一巡し2017年9月以降は再びプラスになるも、2018年10月に14ヶ月振りのマイナスとなり、以後マイナス成長が続いています。

2019年1月も同▲3.7%、2月同▲12.9%、3月は同+2.3%、4月同+9.8%、5月同+8.0%。
6月はボリュームが大きな月ながら、9,170台で同▲3.2%と4ヶ月振りに再びマイナスとなってしまいました。

S90、V90の動向ですが、2019年6月はS90が4,964台(前年同月比▲10.7%)、V90は2,034台(同▲43.4%)、更にV90CCは1,726台(同▲31.5%)と全モデルがマイナスになっています。
S90は中国生産集中で中国での販売が好調な様ですが全体としては需要一巡。欧州で主力となるべきV90の伸び悩みが顕著で、逆に健闘していたニッチモデルのV90CCもマイナス。マイナーチェンジ前の在庫調整であれば良いのですが、90シリーズは利幅が大きいだけにテコ入れ急務と言えます。
以上の結果、6月は90シリーズ全体では17,894台で同▲15.4%となり、シリーズ全体で販売が一巡し9ヶ月連続でマイナスが続いています。
alt



旧型XC60は大健闘でしたが、新型への移行期に入りXC60は順調も60シリーズ全体として力強さは無く40シリーズもXC40は好調ながら生産能力が不足気味で、V40はマイナーチェンジ後力強さを欠いています。
新型XC90がデリバリーが始まってから4年を経過、シリーズ全体で調整局面に入ってきています。

米国、中国を狙いとしたXC90、S90はジーリーの思惑通りに成功し、中国生産も現地需要への対応で順調に拡大して来ましたが、本国Sweden、欧州ではV90、V60の販売が停滞気味と見られます。また、これまで需要を牽引してきた米国、中国のマーケット自体が縮小気味になってきている点も懸念材料です。

ジーリーはVOLVOをMB、BMW、AUDIに匹敵するプレミアムプランドに引き上げるとしていますが、直接これらのプレミアムブランドと競合する本国Sweden、欧州の販売低迷を見ていると、欧州ではそれほどうまくいっている感じには見えません

相次ぎCar of the Yearを受賞し、好調好調ともてはやされていますが、足元では90シリーズの成長一巡、XC60の新型への切り替え遅れXC40とのバッティングSUVモデル以外の低迷等が表面化しつつあります。

販売台数の増加は新規に追加されたXC40の純増にすべて掛かっている状況に陥っています。米国、中国の自動車販売全体の頭打ちもあり、Volvoも先行き決して楽観できる状況にはありません。

なおジーリーの販売動向ですが、2015年12月以降回復が一巡し頭打ち状態になっていましたが、2016年4月以降は持ち直し。8月以降は急速な回復、拡大。

2018年に入っても1月同+51.1%。2月23.9%、3月同+39.1%、4月同+48.5%、5月同+60.8%、6月同+44.7%、7月同+32.0%、8月+30.1%、9月同+14.3%、10月同+3.1%、11月同+0.3%と10月から大きく減速。12月は同▲39.2%と大幅なマイナスとなってしまいました。

2019年1月は前年の旧正月の反動で同+2.2%と小幅増加も、2月は逆に旧正月で同▲24.2%と大幅なマイナス。3月は同+3.0%と小幅プラス確保も、4月は再び同▲19.3%と大幅なマイナス。5月も同▲26.6%になってしまいました。

そして6月も9万0,875台(同▲29.3%)と大幅なマイナスが続き、販売不振が強まってきています。
Posted at 2019/07/16 06:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記

プロフィール

「本日は初来日の🇬🇧Prog Metal,Melidious HardグループのHAKEN @ 渋谷WWW Xでした😅
ゴリゴリのMetalでは無くプログレ、Melidious Hardの要素も強く、全員TechnicalでVocalの歌唱力も凄く大いに盛り上がっていました。」
何シテル?   04/26 21:11
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation