• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

PENTAX 「フィルムカメラプロジェクト」表明に思う

PENTAX  「フィルムカメラプロジェクト」表明に思う









photo no.1







昨年の 2022年12月20日
突然 PENTAXからフィルムカメラの販売に向け 開発検討を行う
「フィルムカメラプロジェクト」 なるものが発表されました

全くそのような気配がなかっただけに これにはびっくりしましたね
正直 どうしたリコーイメイジング(PENTAX)と言ったところでしょう

同じ日のデジカメinfoの紹介記事に 102件にも及ぶコメントが
寄せられています(内3件は重複投稿者)
それらを簡単に分類してみました
どんな感想を持ち どんな意見が出たのか見てみましょう






コメントの詳細は後で読んでもらうとして
始めにその要約と 私なりのまとめを述べてみます

注)あくまでも個人の見方です
  又、下記コメントも私が要約していますので
  若干ニアンスが異なるかも知れない事をご了解ください





結論:推測
1、入門機なるものが本当にあるのかどうか これは全く予想できません
  GRフィルムカメラより下位となると
  二眼レフカメラと言うのは現代的ではありません 最低AFは必須
  と私は考えてしまいます
  フィルムカメラ使用経験者と予想できますが コメントではMF搭載で良い
  意見が結構あります
 ・現在唯一販売されている王道LeicaはMFですね


2、GRフィルムカメラ これは間違いなく出るでしょうね
  一番現実味がありそうです


3、LX・MXクラスのフィルムフルサイズ一眼カメラは 
  K-3mark3がベースになる可能性があります
 ・実は2022.12.23付のRicoh Imaging News で
  K-3 MarkⅢ Monochrom に関するアンケートがされており
  価格は35万と具体的な案が示されています

  かなり厳しい意見を添えて私も回答しました









総投稿コメント数 N=102  
一つのコメントに複数の考えが述べられているため N=102件より多くなっています

1、期待 要望
・具体的な機種名を挙げていたもの
 LX・MX・MZの復刻版(3件)なら買ってしまう、GRのフィルムカメラが欲しい(4件)
 ESPIOシリーズ(コンパクトフィルムカメラ)
 F6を超えるモデル、コンパクトもKLASSEを超えるモデルを期待
 ローライ35のような小型で濃縮感あるもの
 オリンパスのμみたいなコンパクト機(明るい単焦点のカメラが欲しい)

・富士フィルムも乗って欲しい
・明るい単焦点のAFコンパクトが出てくれたらうれしい
・ワクワク レトロレンズも使えるマウントだといいな
・コンパクトの実質フィルムからライカになってしまう、間を埋める商品ならニッチな需要がある程度は望めそう
・最新技術での機械式カメラと最新の光学水準のレンズで見てみたい
・フィルムコンパクトカメラをお願
・フィルムが高過ぎる
・ベテランと若い世代の技術者が技術を承継、新たなイノベーションを生み出そうという意欲が垣間見える
・今後ますますRICOHの技術力の高さが高まることに期待
・PENTAXブランドにはNikonやLeicaと並びうるブランド力も兼ね備えていると思うので、とても期待
・壊れにくく AFの良い単焦点レンズが有ったら欲しいと
・出来れば40ミリレンズで昔あったマクロモードがついていてほしい
・AF精度がかなり高くて耐久性があるなら、話は別ですが。
・明るいレンズのリーズナブルなフィルムカメラなら、たぶん買う
・レンズの名前はタクマーにしても良いのでは
・レンズシフトの手ぶれ補正を、ガチピンが来るAFもお願い
・レフ機はKAF4レンズは使えるようにしてほしい
・他のマウントバージョンも出してくれると良いな
・同時に、MFレンズも発売したら嬉しい
・従来のフィルムカメラプラスアルファがあれば良い
・電子デバイスメーカーでなくカメラメーカーにしかできない オールドニューなアプローチを期待
・細々とでもいいから新品のフィルム機を作って 部品の供給やサポートを長く続けてくれれば良い
・SPのようなシンプルな一眼レフとか普通に受けそうな気がする
・AFは必要無いので露出計だけ搭載されてればOKです!
・フィルムカメラならより質感重視
・OEMか3Dプリンタあたりで作りそう。
・少しくらい高くなっても小型で品質重視で
・早く世に出して欲しいです
・1年後では遅い、スピード重視で 半年後でも遅い皆が興味がなくなる
・コダックのフィルム交換式 写るんですみたいなものはやめて欲しい
・メンテナンス性に優れた布製の横走りシャッターで
・ストロボ内蔵なしのコンパクトカメラを
・フィルムカメラの裏蓋を交換式に デジタルバックとかハイブリッドな使い方を
・レンズシャッター部分がネジで外れ 他マウントに改造できるように
・高級路線・シンプル路線、どっちで作くるの
・カメラの販売と現像のサブスクリプションサービスを行えれば結構繁盛するかも
・フィルム文化を再興存続させたいなんて単純な理由なら失敗する、富士フイルムのような明確な提示が示せるか
・リコーグループの強みを活かしたシステム化に期待
・古いカメラのオーバーホールやレストアなどを行ってくれた方が嬉しい
・フィルム機は、純粋なMF機がいいですね。
・LXなみの質感、操作感があれば魅力的
・アクセサリーにフルサイズの「デジタルパック」なんて出来るといい
・LXと他社機でフィルムを楽しんでいる

フィルム一眼レフのデザインとか、(MF)操作が好き、という人が多い気がします
ペンタックスMX、LX、ニコンDf、のデザインと操作性を持つフルサイズデジタル一眼レフを期待。
機能は最小限、シャッター速度はダイヤル式、ピント合わせのしやすいファインダー、MFで使えれば、最高です。

1970年代初頭コンパクトカメラ 現代の技術とセンスによって何かをプラスを
視野率100%でファインダー倍率高めのモデルを想定30~40万はしそう
アルミダイキャストのフレームと横走りシャッター機構(手巻き)の一眼レフになるセンサーを組み込んだデジカメを併売してくれれば、すごく嬉しい
復刻版を視野にして無いって点が力強いメッセージですね、非常に楽しみです





2、応援
・ペンタックスにしかできないこと とっても心配 微力ながら応援!
・兎にも角にもPENTAXがんばれ。
・期待してます、頑張ってほしい
・LXやMXの名機に現代的な新たな視点もくわわる。ワクワクが止まりません
・クラファンでも収益が出るなら 喜ぶ人がいるならやってみるのは大きな話題になりそう
・新型一眼レフが出たら、間違いなく買います
・夢のような話だ!!!
・MXが現役です!、デジタルと融合したフィルムカメラ(Exif情報を記録して裏ぶた開けたらダウンロードできるようになるとか)があっても良いですね。
・上手く行くか、不安の方が先立が、楽しみに
・暗室機材、もう暫く処分するのは待とうかな
・日本の一眼レフの機械的美しさをブランドとして形に残していってほしいです
・フジフィルムなどが手助けして欲しい。全メーカーが一丸となって、フィルム文化を守って欲しい。
・真鍮ボデーとか、ブラック塗装の禿げた後の金色は魅力あります
・新型GRフィルムとか クラファンとか募るなら乗っかります。
・バケペン復活ならライカ価格でも買います
・ニコン使いですが、もしフルメカニカルカメラが出るなら、買います!
・比較的新しく、コストを抑えられそうなMZ-50をベースにしては
・写真家は不自由のなかで何か新しい発見、表現手法を見いだしている そういう人達にこのような動きに出たのであれば素晴らしい
・これは感動 金属ボディで リミテッドレンズが似合う一眼レフを作って
・K-3モノクロームモデルを出してもらえれば御の字
・ライカM6の復刻版が結構人気、フィルムカメラに一定数のファンがいる、他のメーカーも巻き込んでフィルムカメラを盛り上げて欲しい
・フィルムメーカーも巻き込んで盛り上げていってほしい
・LX後継と67Ⅲの要望は多いよう
・PENTAXのフイルムカメラとっても楽しみ
・フルメカニカルの一眼レフの方が構造的には単純でかえって開発しやすそう
・売れて儲かる商売をして頂きたいと思います応援
・フィルムと現像の面でも継続に関するポジティブな動きがあれば嬉しい
・リコーブランドでフィルム出したり
・色々盛り込んで大きく重くならないで
・Kマウントで出れば、Fマウントを止めるニコンのデジカメを半分程度売りKマウントカメラとレンズを揃えてその企業精神に応えたい
・機械式時計が復活し始めている、フィルムカメラが復活してビジネスとして成り立つ可能性はあるかも
・コンパクトというリコーGR21 、デジタルGRのフルサイズ版を期待
・『アフターサービスをはじめ「安心」もお届けしたいと考えます。』とあり
 RICOHにしかできない顧客を大切にしたいという視点が見えて本当に嬉しい
・『アフターサービスをはじめとした「安心」もお届けしたいと考えます。』とあり  RICOHにしかできない顧客を大切にしたいという視点が見えて本当に嬉しい
・おもしろいですね~(ワクワク感50%、だいじょうぶか?50%)!










  LEICA フィルムカメラ 1984年復刻版 M6
  

  この簡素なフォルム 高い質感 裏打ちされた信頼性
  PENTAX Monochrom フィルムカメラ  
  どこを目指し どのレベルのセンスで答えてくれるのだろうか











3、フィルム供給 現像に対して 
・問題は高額で供給不足のフィルムが問題 
・フィルムの供給にも一枚噛んでほしい
・フィルムが高価、多少高価でも手に入れば良い
・ボディよりもフィルムの供給面で力入れたほうが喜ばれそう
・フィルムや現像なども含めるとかなりの高額
・フイルムが高すぎるため、デジイチのk7やKrの出番が多い
・今のフィルムは高すぎ 安ければ学校の写真部とかでも気軽に使える
・高騰しててフイルム撮る気になれない、フイルム製作も合わせて希望
・感材関連もやってくれるとなおいいなぁ
・ハーフサイズなら経済的にもいいかも。
・富士フィルムやコダックを巻き込めることができたら、継続性の高いのでは
・フイルムの供給面が心配 ペンタックスがフイルムカメラ出せば需要は多少増える
・地方に住んでいるので現像環境まで勢いが広がれば良い
・デジカメ部門で被らないコダックと提携できればと思いますね カラーモノクロ1種類でもあれば、印象は違うと思います。提携は必要でしょう
・フィルム環境が整ったらまたフィルムで撮影したい
・5年おきとかに予約数で生産を
・現像の環境・インフラも併せて提案していかないと、簡単ではない

実機と共にフィルムへの関心が高いですね
現在の状況を考えるとハード(カメラ本体)が出来ても ソフト(フィルム)
は両輪ですから当然です
更に現像と撮影後のランニングコストが最大の障害になるのは明白
フィルムも作ってと言うのは流石に無理としても 富士フィルム、コダックの協力
更に多くの潜在者がいるニコン等とのタッグを組んで進めると言うのはアリだと
思いますし そうなってほしいですね






4、懸念
・初心者にも優しく 手ブレをどうするのか
・販売台数から価格設定が難しい
・質感を含めたデザインは今時のミラーレスが歯が立たないものになりそう
・現行フルサイズミラーレス程度の価格になるのでは 若年層に訴求しますか?
・若年層のフィルムカメラブームはフィルム写真のエモさもあるが、ボディ・レンズ共に機材が圧倒的に安くて手がだしやすいこと
・採算が合うだけの新規ユーザーは増えないでしょう
・アナログレコードと違い写真の場合はランニングコストが問題
・新規開発して採算が取れる値段で出しても高くて手が出ない、なぜフィルムカメラがウケているか、ちゃんと分析した方がいい
・過去の名機が安価で手に入るのに、コアなペンタファン以外はどれだけいるのか
・一眼レフ宣言してたのにコンパクトカメラ出すんですね…
 (皮肉:デジカメとフィルムカメラを同一にみている)
・「今の時代にマッチしたフィルムカメラ」、全く想像がつきません
・フィルムが衰退する中でビジネスとしてどれくらい上手くいくか
・ビジネスとして成り立つのかな?
・デジカメの様な高速連写や、動画、画像のデジタル処理は不要だし、AFもできることが限られている 製造コストは抑えられる
・フルサイズ対応を新開発するのか
・ファインダーを使わず手振れ補正機能に頼った撮影をする人たちにどこまで訴求できるか
・中古のフィルムカメラの市場を考えると、新品で5〜7万円じゃないと難しい
・ビジネスとしては厳しいです
・外観や高級感に囚われすぎた初代QやK-01の二の舞だけは避け、色々読み間違えないで欲しい
・最初の入門機に、フィルム交換可能写るんですはやめて欲しい
・凝りすぎて値段が高くて買わないと思う
・期待と不安が半々
・PENTAXは、Qや645やGXRなんか志半ばで終わる物も多いの
・生産をどこでするかは大きな問題 中国製ならいらない

現在のフィルムカメラブームは中古がメインの価格
販売台数と価格から 更にはフィルム問題と相まって ペイできるのか
と言う意見が大半 皆ごもっともな意見です










以上のコメント詳細を読み どう感じたでしょうか!!!

5、以下私見を述べてみます

まず最初の印象 『やる事をやってからにして』
PENTAXユーザーとしてはまず本業のK-1 IIIを 何時ごろ発売すのか公表して欲しい
K-1 IIIは出ないのでは と言う意見も出ているほどです
カメラ本体、レンズ共にそのロードマップの更新発表がない中
フィルムカメラの開発発表をされても その前にやる事があるのでは
と言うのが素直な感想です

コンパクト機からフル一眼レフ機までを開発目標との事ですが
そこへ行き着くまでの人、物、金が心配」 ただでさえ余裕のないリソース
正直他の本体、レンズ開発に影響が出ないかという心配しかありません






復刻版は考えていない と言いながら アンケートにもある通り
K-1 MarkⅢ や K-3 Mark3 外装を使用したフル一眼フィルムカメラ
どう考えても 大半の顧客はそう考えていません

フィルムカメラらしい姿を求めているのは明白
クラシック風でいて現代的なカメラデザインを作り上げる事ができるか
成功の良否の第一は そのデザイン性にかかっていると考えます

おじさん達も若者もレトロデザインが好みなんでしょ






デジタルカメラに比較して製造は容易では と言うコメントがありましたが

デジカメのエンジン(ソフト)開発は不必要になるかも知れませんが
メカニカルな機構が沢山あると言うことは
部品点数が多く 部品公差の管理が大変です
それは調整箇所が沢山ある言うことです、調整=工数が掛かり
経験が必要な作業が多くなります
ロボットによる組み立ては無理かも知れません
・現代が求めている性能 品質を考えれば求めれれるのは高レベル

部品製造、組み立て工程、一度失った経験はそう簡単に戻りません
こう言う小さな部品は昔の町工場が担っていました
ただ シャッター幕などは現代の方が耐久性のある材料が使えそうですね






2020年 数少ない拠点を廃止し東京一局となった今
デジタルカメラの修理さえ外部委託しているのが現状です
顧客に安心を与える修理体制をワールドワイドで構築できるでしょうか
・メカニカル時計も従来の町にあった修理店に依存してるのが現実です






ほとんどの方は日本国内のコメントなのですが
リコーとしては当然グローバルに展開(販売)する考えでしょう
昔のカメラが売れたから カメラさえ出せばそこそこ売れるか?
マーケット調査は十分されてるのでしょうか、、、心配です

ソニーは旧型機も併売しながら 安く買う購買層をフォローしてきましたが
次期型を出さないまま発売中止にして 他社の良い点を学習出来ないリコーです
3つのクラスの棲み分けをどうするのか

1つ1つのクラスのとんがったセールスポイントを打ち出せるか心配です






そして重要なことが 『写真学校生、写真クラブ』の生徒が購入できる物を
間違いなく写真、つまりカメラを買ってくれる層へのカメラがなくては
なりません
日本国内、全世界にどれほどの写真学校と生徒数がいるのかわかりませんが
この底辺の対象を押さえておくのは価格と共に重要と考えます




写真、カメラに関心のある方々はどう感じたでしょうか

コメントは10日間ぐらい追加されました
まとめるのに時間がかかってしまいましたが
ざれごとにお付き合い頂きありがとうございました



『ファンとは 常に甘やかさないこと、常に厳しく
そして最後に褒める、購入してそれに答える者』
と私は思う

Posted at 2023/01/26 03:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味
2022年11月12日 イイね!

ペンタックス 新型カメラKF発売と方向性

ペンタックス 新型カメラKF発売と方向性
















2022年11月10日 PENTAX KF が突然発売されました
びっくりしましたね
一つ前のNikonのブログを上げた翌日でした

そして記事を読んでまたびっくり
K-70 → KF のモデルチェンジなのですが
なんと 液晶ディスプレイが92.1万ドットから104万ドットに
数種類の撮影モードの追加 と言う物でした

O-MD のM-5にガッカリなんて言いましたが
こちらはそれを上回る失望、、、


記事に一部に使用部品の変更があった とありますが
それでほんの小手先の変更で 機種名まで変える必要があったのか

巷で言われている 『*黒死病と言われるトラブル』の
イメージ打破のためのM/Cと疑われても致し方ありませんネ
 *このご時世部品確保は想像以上であることも分かります
 *リコーはこの不具合を正式に認めていません
  (米国で訴訟案件になっています)




  新型 PENTAX KF
  










    旧型 PENTAX K-70  KFとの違いは全く分かりません>
    















PENTAX KP K-70をモデルチェンジするくらいなら
小型、軽量、フジのX-Tシリーズにも似たデザインも良く
写りも操作性も申し分なく

ミラーレス機並みとまでは言いませんが
軽薄短小
商品力は間違いなく K-70より上でした


O-MDもそうですが 統一された商品の展開やらシリーズ化が
見えません、
同じ型を生かすなら 絶対KPを復活させるべきでしたネ








  販売終了 PENTAX XP

  


  


  



なんと10年前に発売されたK-30のカラバリモデルの復刻
*限定数の発売となっていますから 話題性としての発売のようです

オリンパスにその記憶が多少ありますが
他メーカのモデルでも時々カラバリモデルがあれば、、、
と言う方がいますが 成功した一眼レフモデルを知りません
















      


先日HDコーティングでモデルチェンジされた
HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
駆動モーター、AFスピード、精度共
従来と変化はないようです

たくさん人がいる中で ジーコ、ジーコと大きな音で往復するAF
そんな新発売のレンズとは時代錯誤も甚だしい
こういう姿勢が 今回のKFも含めて 『工房的ものつくり』なんでしょうか


ペンタックスの固定液晶で 歳を重ねて撮るマクロ撮影
腰を落として体を曲げながら 被写体に近づいての撮影は非常に苦痛です
100 → 120mmや150mmの望遠マクロが欲しくなって来ました

望遠マクロ 昔はあったようですが 年寄りが増えた今こそ必要では
レンズの製造技術が向上した現代では しっかりした精度の
望遠マクロを作れるのではないでしょうか

今は95%が100mmマクロ、35mmマクロは使わなくなりました
*望遠マクロとは 200mmぐらいを言うんでしょうかネ










会社を大きく変える時 ダイナミックに変化をするか
変化の危険を回避して小さく変えるか
世界の変化も見通せない今 会社経営は難しいですネ

特に リコーやOM-Dのように資金に余裕がない所は想像以上でしょう


だからこそ 何度も言うようにタイムリーに
差別化された商品群の投入が大事です
リコーのようにほぼ機構が完成された一眼レフ機では
何を訴求するかが大事ですが

その前にAFのスピードや精度(レフ機としての完成度)を
NikonやCanonのレフ機のトップと最低限並ぶことが必須では
まだD850は販売が継続されている訳ですから

一眼レフのLeicaを目指すと言うのであれば別ですが



カメラ本体の開発・販売が読めないので
PENTAXにどこまで投資したらいいのか
躊躇(ちゅうちょ)してるのはそんな所です

そして 販売終了機とは言え 不具合はしっかり対処すべきです
複数機種で起こっている事を無視するのは
企業姿勢が問われます、、、信頼ある企業、メーカとは成り得ません

*net検索してみると ある部品が励磁する と原因が示されています



*写真はリコーhpより借用しました
Posted at 2022/11/12 05:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味
2022年08月01日 イイね!

2022/7/30 2つのLimitedレンズを試す PENTAX一眼レフ体験会

2022/7/30  2つのLimitedレンズを試す PENTAX一眼レフ体験会








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited








PENTAXが2022年5月頃から全国10ヶ所程度で
一眼レフ・K-1MarkⅡ & K-3MarkⅢと2種類のレンズセットを
各機種5組が半日程度試用できるキャラバン活動に参加してきました


私はこの2本のレンズに興味があり
K-1 Mark2
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
このセットを借用しました






・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
      

        ・最大径 x 長さ  約64mm x 約48mm
        ・フィルター径  49mm
        ・質量(重さ)  約270g
        ・絞り羽根枚数  9枚 円形絞り77mm:F1.8-F4)
        ・希望小売価格  120,000円(税別)(税別)



特別な焦点距離と
光学性能に特化しない 写りの感性を大事にした
PENTAXの特異なレンズの三兄弟の三男坊の立ち位置のレンズです



  
  photo no.2


  
  photo no.3















 
 photo no.4


 
 photo no.5


 
 photo no.6










   HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
   このレンズ思った以上に良いですね
   smc版の旧レンズが高評価だっただけに
   実は私が購入を躊躇(ちゅうちょ)していたレンズです

   smc版のソフトフォーカスぎみでの味わいが
   HD版になったことで硬くなりすぎ 良さが失われたのでは
   そう思い込んでいました

   f1.8の明るさからくるハイキーも難なく行けます
   *露出補正を0にしてた事もあり ハイキーに振り切れてません
   明るいレンズは撮り手の自由度を高めてくれますネ










photo no.7



photo no.8




photo no.9










背景の丸ボケがキレイです
丸が自然です
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
の代用が十分可能ですネ

ボケ味もFA-MACRO 100mmF2.8より好みで
いやむしろ 写り全体でも私はこのレンズの方が好きですね




photo no.10















  
  
  
  photo no.11















・HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
     

       ・最大径 x 長さ  約74mm x 約89mm
       ・フィルター径  67mm
       ・質量(重さ)  約416g
       ・絞り羽根枚数  8枚 円形絞り(21mm:F2.4-4.5)
       ・希望小売価格  198,000円(税別)



2021/10/14発売された 最も新しい FA Limitedシリーズのレンズで
真の意味での新世代のFA Limitedレンズです





煙突の煙の向きに注目してください
大きく乱れていますね
この日も非常に蒸し暑く最高気温も軽く30℃越え

海沿いなんですが風を感じません
暑のなんのって気絶寸前、、、


photo no.12



photo no.13



photo no.14















Std f=2.4 → f=8 まで絞っていますがシャープですネ
決して硬くありません
薄い雲が多い青空の柔らかさがよく出ています



photo no.15



photo no.16


  
  photo no.17














ここからは77mm

photo no.18



photo no.19















以下全て77mm

photo no.20


さすがに77mmこのレンズの本来の性格上
メッキのメタリックな感じは表現しきれませんでした
*余りに太陽光直下で無理だったかな


photo no.21















この77mmレンズで次にビックリしたのが AFの速さです
これらのカモメも楽に捉えました、もちろんAF-Sです

  
  photo no.22


  
  photo no.23















いや〜 21mmの単焦点の実力を知らされました
やっぱり単焦点の写りですね
PENTAXグリーンもズームレンズでは味わったことがない写りです


photo no.24















  
  photo no.25


  
  photo no.26


  
  photo no.27















 
 photo no.28


  
  photo no.29


  グリーンのグラデーションが自然でキレイ
  そしてFA MACRO 100mmよりシャープさが程よいです

  
  photo no.30















最後は77mmの一枚
21mmとは全く違った写りになってしまいました
当たり前だって!、、、失礼しました


photo no.31





初めて手にした
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

二つの HD-FA Limitedレンズ

良い意味で
当初 予想していたものとは全く違う写りでした

特に 77mmF1.8 Limitedは気に入りました
このレンズはポートレート向き と言われていた先入観からか
ソフトフォーカス一辺倒のレンズと勘違いしていました
*ポートレートで本当に使ってみたい!!


21mmF2.4ED Limitedは. 単焦点の良さを感じ取れました
EDガラスを使う何か柔らかさを残していて
ペンタックスは他社のようにカリッとした傾向に行けないんですね
もう少しシャ切っとした仕上がりでも良かったと感じました

新しいだけにAFスピードはもっと早いと思いましたが
思いのほか遅いですネ
唯一残念な部分です



先入観を持たないよう 一切の作例等を見ず臨みました
レンズの特性(くせ)を知らぬまま
感じるままに撮ってきました

FA Limitedレンズ 作りが良いですね
所有欲をそそられました
あとは K-1 Mark3が出るのを待つばかりです
私は K-1 Mark3に
D-FA Limited単焦点レンズのみで使いたいと思っています

使い慣れたK-3 Mark3で試用しました
フルサイズカメラで これらのレンズの実力を見てみたいです
楽しみは後に取っておきましょう


実質わずか2時間
被写体を選択している余裕もなく レンズの設定も十分できませんでしたが
楽しい時間でした
初めて レンズの使用感について語ってみました
Posted at 2022/08/01 08:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味
2021年06月30日 イイね!

ニコン Z-fcから 〜を考える


  
  ・デジカメinfo Hpより





昨日29日 Nikon Z-fc APS-Cミラーレスカメラが発売になりました
私はこの情報を デジカメinfo で知り発表までの経緯を読んでいました


はじめはAPS-Cかフルサイズかで意見がわかれ
Zfcか新Z30かで様々な想像をめぐらし推測する
ニコンファンでなくとも どのメーカ押しも行動パターンは一緒です
ただし大きく違うのは Canon&SONY に水を空けられている
販売実績と大幅なシェア低下をきたしていることです

ユーザが思い描いている高機能で Canon&SONYを凌駕する
性能と高いデザイン性を持ったカメラが
一向に発売されないフラストレーションでしょう
Canon、NIkonという両巨頭としてのプライドからすると当然ですね

ここにZ-fc発売までを時系列に詳細を記載するつもりはありません
不完全な情報からリーク情報へ 信憑性の高さが高くなるにつれ
そのコメント数も一気にアップしていきます




出てきたカメラはレトロなデザイン
Dfばりのペンタプリズムの形
『正に一眼レフカメラ』そうフィルムカメラデザインそのもの
見慣れた安心する一眼レフデザインに皆さん90%近くは大賛成のよう
更にカラーバリエーションと挑戦しています

更に詳細にコメントを読んでいくと
・レトロデザインならNIkonマークは旧ロゴで
・プラボディではなく金属ボディでなきゃ
ほらほら 私も過去に言っていたような言葉を散見
そして 見事にNikon Z-fc はそれらを入れてきました


フジは過去に大成功したカメラがないだけに
(私が知らないだけかもしれませんが)
過去にこだわらないながらも うまくレトロデザイン風に昇華
して成功しています




これらの事例をみても
過去の優れたデザイン性のあるカメラを発売していた実績から
ペンタックスこそ
いの一番にレトロデザインのカメラを出すべきだった
のです
デジカメに出遅れたペンタックスカメラ
istDSなどそのボッテリしたデザイン遍歴を振り返ると
そのデザインセンスを疑うものばかりです

前にも言いましたが K-3Ⅱまでの
ペンタ部のPENTAXのロゴデザインなどは愚の骨頂です
80"〜90年代のロゴデザインの字体、線の太さ等
比較のしようがありません

今回のNikon Z-fc のユーザの反応を見るにつけ
フジの先見性とNikonのDf懐古という言葉では片ずけられない
ものを感じます





*****
但し 一眼レフフィルムカメラのデザインを全く知らない
世代の方々は全く違う見方であろうことは想像できます
スマホのデザインには先進性を感じるが
現在発売されているデジタルカメラ全般に
そんな現代っ子の琴線(きんせん)に触れるデザインカメラを
どのメーカも出し切れてないと思っています
*****







 
 ・RICOH Hpより

クルマもカメラも趣味性が高くなればなるほど
私は機能美を具現化したデザインが最も美しい と思っています
そんな現時点では (販売が終了しましたが) ペンタの中では
PENTAX KPなどは優れたデザインパッケージだと思います
*直近のスターレンズのデザイン・作りも従来のままですが
 ペンタのレンズデザインも
 他社の作り込みの高さ等から見直すべきと考えます



『車種毎にチャレンジするデザインのトヨタ
 従来のデザイントレンドから脱却できない、しようとしないニッサン
 軽自動車では独自のデザインセンスを発揮するも
 普通乗用車で全くまとまりのないデザインを続けるホンダ
 少しづつデザイントレンドを消化(昇華ではまだない)し始めたマツダ
 販売台数に比例していますネ (但し良いクルマかは別問題)』





ペンタックス(RICOH)よ
次期 K-1こそ 運命の鍵を握る
機能とデザインそして作り込みが
社運をかけたカメラになるはずです‼︎!

*その前に次期KP or K-70でしょうか

#Nikon #ニコン #Z-fc #DX #デザイン #ペンタックスレンズ
Posted at 2021/06/30 09:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味
2021年03月31日 イイね!

PENTAX K-3Ⅲ 正式発表






PENTAX K-3Ⅲ 概要発表はこちら


やっと発売されましたね
本来は昨年の今頃には販売されていたはずなんですが
いつもの『リコータイム』で1年以上経過してしまいました

待つの慣れたでしょ って言われそうですが
私は慣れません (ハッキリ否定します)



もはやリコー懇意の解説者(写真家)からも
いつものようにじっくり待ちましょう‼︎!なんて
言われる程
本当に危機意識が低い会社ですね
発売延期でどのくらい顧客を喪失したでしょうか

以前の私の会社なら 開発本部長は更迭です(多分!)


素直に喜びたいのですが
可愛さ余って憎さ100倍 じゃありませんが
毒の一つも吐きたくなります、、、ハイ










1、高性能光学ファインダー

  高屈折率ガラスペンタプリズムの採用により
  視野率約100%・約1.05倍の高いファインダー倍率


  


2、より撮影に専念する種々の改善策

  (1) ファインダー使用時の 画像モニターへの鼻当たり改善
  (2) ファインダーを覗きと同時に画像モニターをオフにして
    撮影中ステータススクリーンの光が眼に入らず
    撮影を快適にするアイセンサーを搭載

                    

  (3) ファインダー視野内の情報表示を充実
    ファインダーから眼を離さず機能設定の拡充

      



  (4) シャッターフィーリングの改善
    645ZやK-1 Mark IIと同じ「リーフスイッチ」を採用
    押し心地が滑らかで、シャッターボタン操作時のぶれ
    抑制に有効 レリーズタイムラグを短縮(K-3 II比)
    シャッターフィーリングとレスポンスを改善



3、3ダイヤル化した新スマートファンクション
  撮影者に応じた高いカスタマイズ性
             
  
  (1) ボタンカスタマイズ(10点)
         

  (2) 電子ダイヤルカスタマイズ   
     


現在使用中の K-3Ⅱ は
カスタマイズをほとんどしないで使っていますが
ここまでカスタマイズ性が高まれば
よりスピードアップした操作が 一瞬の撮り逃がしを防げるんでしょうね

私はじっくり覚える方なので どうなることやら、、、



  4、オールドレンズ対応

  電子ダイヤルで入力した絞り値をExifに記録できるほか
  絞り込んだ状態での測光・撮影、[TAv]撮影が可能

  *従来は解放のみ撮影可能

  


   
  本当にPENTAXと言うカメラ(メーカー)は古い顧客も大事にしますね
  歴史あるメーカーとは言え 古いレンズ資産を大事に保有しているのも
  うなずけます

  ただ別な見方をすれば こんな過去を引きずって開発するのは
  最新のでデバイスとソフトを開発をしながら 古い資産の
  品質保証もしなくちゃならないのは

  現在のPENTAXの置かれている立場と 開発力(人・物・金)の
  足かせになっているのは事実でしょう


良くも悪くも これがPENTAXのアイデンティティーなんでしょうネ
それがまた こんなご時世だからこそ愛されるのかな〜



メニューが一新され GRⅢ と同じになったようです
まずはこれに慣れることが第一です
しばらくは 思うように撮れないかも、、、トホホ


本日10時10分
PENTAX K-3 Mark III PREMUIM KIT ブラック
SDカード&液晶ガラスセットを予約オーダーしました



    あ!忘れてました 販売日は4月23日(金)です




#K-3Ⅲ #発売日 #PENTAX K-3 Mark III PREMUIM KIT #ブラック


Posted at 2021/03/31 15:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation