• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ダイナミックな朝陽を望む

ダイナミックな朝陽を望む








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








久しぶりの朝活です  む〜、寒い
海岸近くにちょっと微妙な雲が立ちはだかっています
朝陽が見れるか微妙な感じになってきました

地平線に僅かに隙間があるので
あと小一時間で この隙間が大きくなる事を祈るばかりです




露出を若干上げています
肉眼で街並みは全く見えていません

朝陽が昇る海側(東)から北にカメラを振っています
キレイなピンクの空にはなりませんでしたが
私はこの遠景のグラデーションが大好きです

  
photo no.2















普段は引いて撮る最初のカット
地平線から昇る朝陽を望遠端で狙ってみました
こんなに迫力ある絵になるんですね

TVで見るアフリカの朝陽のカットと全く同じです
仙台にいて アフリカのカット、、、ム〜、夢があります‼️


photo no.3




photo no.4



カメラを覗いたことがある方は経験がおありでしょう
厚い雲の裏から昇る太陽に照らされての
雲の端部 この線の神々(こうごう)しい輝きを!


photo no.5















厚い雲から😃顔を出しました>

photo no.6




photo no.7




photo no.8















  
  photo no.9




  photo no.10




  photo no.11















     
     photo no.12















朝陽といえば その足元にも注目しなきゃいけません
こんな輝きを放つ建物を発見できます


photo no.13




photo no.14




photo no.15















  
  photo no.16



  
  photo no.17










次第に色のある草花が少なくなってきてるのが
実感できる季節になってきましたね
だからこそ紅葉・黄葉で色を添えてくれるのかもしれませんネ

冬のモノトーンに入る前
線香花火のように
自然の最後の輝きを我々に与えてくれてるんですネ

  
  photo no.18



     
     photo no.19



     
    photo no.20















結局このお花に頼るしかなさそうです
  
  photo no.21



  
  photo no.22















  
  photo no.23



  白いお花 なぜか清楚で可憐です
  白はそんなイメージを抱かせてくれますネ

  
  photo no.24



  
  photo no.25















←先に上げたネコちゃん達はここで撮りました
  
  photo no.25



     朝陽はここの木造展望台から撮っています
     うまい具合に東(海に向かって)に開けています
     
     photo no.25



  おとなしそうなワンコ
  しかし 見た目以上にいたずらっ子のようで
  噛み癖、抱きつく癖があるそうです

  近寄らないよう注意書きがありました

  
  photo no.25




今回訪れたのは 仙台市内から南西に約30分弱
名取市高館にある『熊野那智神社』です
調べて見ると熊野神社とい名前の神社は宮城県内にも沢山ありますから

よく調べていかないと間違えそうです
和歌山の熊野信仰の流れが全国に広まっていたんですね


インフルエンザが流行ってるようです
特に我々おじさんは
朝活もいいんですが 風邪を引かないよう十分に注意をしましょう



ではでは、、、

Posted at 2023/10/28 02:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年10月23日 イイね!

ひと月遅れの森の音楽会、

ひと月遅れの森の音楽会、








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








ちょうどひと月前の開催でした
文章だけを記載して すっかり忘れてしまいました

訪れたこの日は 仙台市野草園の
大きな木の下で森の音楽祭 が開催され
穏やかな時間を過ごして来ました



前回の朝ドラ
植物学者・牧野富太郎が仙台での調査時発見した新種
奥さんの名前を付けた 『スエコザサ(寿衛子笹)』です

       
       photo no.2


       
       photo no.3

笹の葉が細長く 少し丸まっているのが特徴のようです
笹の表面も艶がありません
あえてなぜこの笹に奥さんの名前を付けたのか 疑問です

浜辺美波ちゃんのテレビの影響からか
何かもっと可愛いお花の名前を付けても良かったのではと
実際の奥さんが美波ちゃんのようにキレイだったとは、、、ないですよね!
















ちょうどこの日は 萩まつりの開始日でした
  
  photo no.4


  
  photo no.5


     
     photo no.6















下剤などに使われていた ゲンノショウコ
こんな可愛いお花だったんですネ

  
  photo no.7


  
  














  

  
  photo no.9















  
  photo no.10


  
  photo no.11


  
  photo no.12














こうして見ると
暑い中にも 秋の訪れが着々と進んでいたんですね

  
  photo no.13


  
  photo no.14


  
  photo no.15














定番の彼岸花 一応載せておきます
  
  photo no.16


  
  photo no.17


  
  photo no.18















お昼は園内の食堂で コーヒー付きカレーで
特に違和感のない組み合わせです

  
  photo no.19














こんな大きな木の下の音学祭
なんと仙台フィルハーモニー管弦楽団と
結構なお歳の合唱団
 *所がこれが素晴らしい合唱で
  前のJazzフェスでの先入観がここでも打ちのめされました


photo no.20



photo no.21


後方に男性が数名おりました

photo no.22
















photo no.23


この方が指揮者 なかなかの雄弁な方で楽しい進行でした

photo no.24



photo no.25















萩の花が咲く中での音楽祭

photo no.26


ティンパニーに映る緑が 野外の音楽祭の良さを引き立てています

photo no.27















     
     photo no.28





ただ仙台で見つかったスエコザサとはどんなものだろう
そんな好奇心で訪れた 仙台市野草園
大きな木の下での音楽祭にでくわし楽しんできました

屋外の音楽は音が四方に飛んでしまい
かたまり感のない音になりがちですが
そこはプロ 良い音でした

そして合唱団の方々の歌声も素晴らしいものでした
来年も来なくちゃいけませんネ


音楽は心を豊かにする と言いますが
胃袋ではなく 心が満腹になって帰って参りました



今回も規定枚数を大幅に超えてしまいました、失礼しました

Posted at 2023/10/24 03:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月22日 イイね!

2023 宮城蔵王の紅葉

2023 宮城蔵王の紅葉








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








宮城の山々ににも紅葉が落ちて来ました
栗駒山は1週間ほど早く この蔵王より早く訪れの報が届き
鳴子の渓谷に落ちてきて そして南に位置する蔵王にやって来ます

別のブログを上げる用意をしていたのですが
余り時間の乖離があると もし見て頂いた方の
参考にならないと考えました



蔵王エコーライン 時期、期間により
通行時間にさまざまな規制があります
お出掛けの時には情報の確認を

2023年10月19日(木)訪問時は ゲート開演8:00でした
ゲート脇は大きな駐車場があり、トイレも利用できます

     
photo no.2


     
     photo no.3















紅葉第一弾 今回訪れたのは宮城蔵王 駒草平(こまくさだいら)です

 皆さんなら多分 蔵王山頂に行かれると思いますが
 森林限界以上の高地となりますので 一つ手前の
 駒草平からの紅葉を愛でたい と言う理由です

     
     photo no.4


     
     photo no.5















  
  photo no.6


  
  photo no.7


  
  photo no.8















  山々を見渡してみます
  
  photo no.9


  
  photo no.10


  
  photo no.11
















photo no.12


ここにも 輝く一点の白樺

photo no.13



photo no.14















ここ駒草平は深い渓谷とともに
噴火の飛び石が一面にあり 展望台に行く道も石だらけ
そして その石も朝陽と相まって火星の地表のような色合いです

  
  photo no.15















景色と足元の石に気を取られ 見逃していませんか
  
  photo no.16















  
  photo no.17


  
  photo no.18















厳しい環境の中で けなげに赤く色づいています
足元にも目配りを そして目を向けてあげてくださいネ


photo no.19



photo no.20



photo no.21














駒草平のもう一つの見所 『不帰の滝(かえらずの滝)』
見晴台の一番奥が全体を見渡せますヨ

  
  photo no.22


  
  photo no.23


  
  photo no.24















この時期ですが水量は多いですね

photo no.25



photo no.26



photo no.27















     
    photo no.27




初めのゲートから約10分弱
駒草平駐車場に停まったのは私だけ
皆急ぐように蔵王山頂を目指して飛ばして行きます



低い朝陽が より一層地肌や岩を赤く染めています

滝や山頂に向けた紅葉は斜光の影響もあり
黒みがかった紅葉でしたが
太陽の位置が高くなり始めた10時を回った頃から
なんとか明るい山肌となりました


この日は風が強く10m以上は吹いており
ブローでは20m近くの風速で
三脚を手すりに挟み込み 体を預けて カメラブレを防いでの撮影でした

三脚ですが手ぶれ補正はonのままで撮影を続けました


滝の撮影では0.6秒以上の低速シャッターは切れず
風が弱まる合間にシャッターを切っています
滝と一緒に映る木々と葉がブレないかとヒヤヒヤしながらの撮影でした

8:10 〜 12:30 と約4時間もいた事に気づきびっくり‼️
でも楽しいひと時でした
帽子をかぶれなかったので大分日焼けしてしまいました


それでは〜
Posted at 2023/10/22 03:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年10月16日 イイね!

猫と愛車とイヌサフラン

猫と愛車とイヌサフラン








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








約2週間 あれ程の真夏日の毎日から
最低気温が10℃前半まで下がり
久しぶりの早朝写活は 車を降りた途端身震いするほどです

だいぶ前に地元の神社を巡っていた時
ここは改めてもう一度来よう
と思っていた所です



三脚をセットしカメラの設定を確認してると
足元に何か気配がします
オッ!と 一瞬びっくり‼️


       
       photo no.2



  
  photo no.3



  
  photo no.4









  朝一番は別な対象を撮っていた為 かまってやれませんでした
  めいめいの好みの場所で日向ぼっこ
  気持ちの良さそうな表情を撮ってみました




  
  photo no.5




photo no.6















愛車写真1
  早朝という事もあり   背景の林が薄暗いので
  背景を整理するため 思いっきり絞ります
  こんな浮き出た愛車写真となります


photo no.7




photo no.8















角度を僅かにつけて斜めから

photo no.9



ウエストラインの上部が白飛び寸前です
この辺がF値の限界ですね


photo no.10














愛車写真2
 場所を移して漁港の中に入ってきました
 陽射しが強いので 露出が飛ばないよう気をつけながら
 早朝の写真(愛車写真1)のテイストを合わせるため

 あえて必要以上に絞っています


photo no.11




photo no.12




photo no.13















ここは逆光を生かして
フロントフェイスを黒く潰し 精悍さを出してみました


photo no.14



  
  photo no.15



  
  photo no.16



ゴールドの派手さを
思いっきり絞ることで明暗差を出し
シルエットにして浮き立たせる手法です

今回は車を遮る物がなかったのと
お天気が良すぎたために 絞り倒してみましたが
やはり やり過ぎはいけませんね、反省😞










この日は早朝の写活を終えて実家に行きました
迎えてくれたのは
鮮やかなピンクのイヌサフラン(コルチカム)です

  
  photo no.17


  
  photo no.18


  
  photo no.19


  
  photo no.20















  
  photo no.21


  
  photo no.22


     
     photo no.23















     
     photo no.24


     見事なまでの額縁写真、やり過ぎでしょうか
     主役のお花はもうちょっと小さくても良かったかな

     
     photo no.25















  
  photo no.26



実際の色合いと最も近い色ですが
なぜか粒状感が出ています、、、これが取れません

     
     photo no.27




神社のネコ達は人馴れしており 黙っていても擦り寄ってきます
が その明確な理由が分かりました
神社の飼いネコなんですが、エサをやりに来る人がいるんですね、


前日に洗車をしていました 汚れた車でなくてよかった
たまたま訪れた場所に囲いがなく
スッキリとした姿の愛車写真が撮れました

絞り過ぎてやり過ぎてしまいましたが
周りに雑然としたものが多々あり
もっと伸び伸びとスッキリ撮ってあげたかったですね

こんな田舎でも 周りに何もない広い場所がなくなりました
どこも侵入禁止場所が多くなり
気軽に撮れる場所が本当に少なくなりました


イヌサフラン実家の庭に数輪咲いているのは知っていました
今年は猛暑の影響なのか
群れとなってそれはキレイなお花を咲かせてくれました

この色合い 写真で表現するのは難しいですね
実物の花びらはムラ(粒状感)など一切なく
全面薄いピンクなんですね

陽が当たっていても、陽影になってるお花も
本当に色が表現しきれません
Webの多数の写真をみましたが
ホンモノの色合いを表現していたのは ほんのわずかでした


それでは、ご安全に‼️
(アラ Youtubeのあま猫さん見過ぎかな)


Posted at 2023/10/16 03:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation