• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

リアの足回りの腐食が進んでしまったのでリフレッシュを兼ねて車高調を交換。“TEIN FLEX Z”をハンドリングと乗り心地を両立する減衰力コントローラー“EDFC5”とともにセットしました。

リアの足回りの腐食が進んでしまったのでリフレッシュを兼ねて車高調を交換。“TEIN FLEX Z”をハンドリングと乗り心地を両立する減衰力コントローラー“EDFC5”とともにセットしました。先手先手で減衰力調整するのが
スゴいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フィット ハイブリッドの
足回り作業について
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”車高調を
“EDFC5”とともに取り付け。

さまざまなモードを備えている
“EDFC5”は、
自分でいろいろと
試してみるのもアリですが、
自動調節モードも魅力的。

なかでもGの変化量を事前に検出し、
クルマの動きを予測することで
曲がり始める瞬間や、
加速や減速の始まりのタイミングで
減衰力を自動調整する
ジャーク制御を採用しているのが
大きな話題ですね。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「ホンダ フィット GP6、
 TEIN FLEX Z & EDFC5 装着」

ホンダ フィット ハイブリッドの
“TEIN FLEX Z”車高調の取り付けと
発売以来大人気の減衰力コントローラー
“EDFC5”の取り付けをご紹介します。

alt

EDFCとは何・・・っと
思われる方もいらっしゃるでしょうが
ショックアブソーバーの減衰力を
走行条件に合わせて電子制御で
自動で調整してくれる優れものです。

さらに新たに採用した“ジャーク制御”で
ハンドリングと乗り心地の両立を実現しました。

alt

alt

パーツ点数は沢山で複雑ですが
そこはプロにお任せください。

alt

それではFLEX Zの取り付けからですが
すでに車高調が装着されていて
車高調から車高調への交換になります。

まずはフロントから作業を進めます。

■作業前

alt

■“TEIN FLEX Z”取り付け後

alt

今回交換になったきかっけは
リアサスペンションの腐食です。
特にスプリングの腐食が気になりますね。

■作業前

alt

■“TEIN FLEX Z”取り付け後

alt

早速交換完了です。

そしてEDFC本体は
ドライバーの見やすい場所へ。

設定などコントロールもしやすい場所に
設置しました。

alt

ところで気になる本体ですが
ショックアブソーバーに
調節用のモーターを取り付けます。

フロントとエクステンションで
モーターの取り付け位置を変更したので
わかりづらいですが

alt

リアの画像だとモーターが見えますね。
この黒い四角形です。

alt

EDFC5の機能がよくわかる
デモ展示品もありますのでぜひご覧ください。
ジャーク制御は感動ですよ。

alt

仕上げは4輪アライメント調整で
作業完了しました。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/19 19:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年05月19日 イイね!

伸びやかなツイン5スポークが優雅で美しい“WORK GNOSIS AE201”を装着しました。プレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GRVⅡ”を組み合わせて、快適性への配慮もOKです。

伸びやかなツイン5スポークが優雅で美しい“WORK GNOSIS AE201”を装着しました。プレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GRVⅡ”を組み合わせて、快適性への配慮もOKです。今日は20ヴェルファイアの
TEIN FLEX Z & EDFC5装着も
ご紹介しましたが、
カスタマイズしつつ
お気に入りを大事に乗るのって
いいなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20系アルファードの
タイヤ・ホイール交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ワーク グノーシスAE201に
レグノGRVⅡを組み合わせて
上質感たっぷりの仕上がりに。

ローダウンフォルムも
素敵にキマりましたね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「WORK GNOSIS AE201、
 25アルファードへ装着」

こんにちはコクピットモリオカです。

今回の記事は少々タイムラグがありますが、
こちらは昨年よりご注文を頂戴しておりました
“WORK GNOSIS AE201”です。

残念ながら現在は生産を終了していますが、
昨年終了前にオーダーいただいたホイールです。

当店到着後に新品ホイールにおすすめの
“anyanyホイールガラスコーティング”を施工。

alt

コーティングが完了いたしましたら
ミニバン用フラッグシップタイヤ
“REGNO GRVⅡ”をセットし装着を待ちました。

alt

そして先日、25アルファードへ
装着させていただきました。

alt

タイヤとアルミホイールを替えて、
気分一新リフレッシュ完了です。

alt

またタイヤ交換と同時に
NUTEC でオイル交換もしました。

これからの季節、
ますますドライブが楽しみになりますね。

いつも遠方からのご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/19 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年05月19日 イイね!

より精悍に!! マフラーとホイールを交換。高品質が際立つ“GANADOR Vertex Sports”と、本格スポーツホイール“RAYS gramLIGHTS 57CR”を装着しました。

より精悍に!! マフラーとホイールを交換。高品質が際立つ“GANADOR Vertex Sports”と、本格スポーツホイール“RAYS gramLIGHTS 57CR”を装着しました。5スポークの
王道スポーツホイールが
とてもよく似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル フォレスターSK5の
カスタマイズを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

マフラーを
“GANADOR Vertex Sports”に
ホイールを
“RAYS gramLIGHTS 57CR”
それぞれに交換しました。

スポーティテイストあふれる
印象的なSUVに変身。
ステアリングを握るのが
より楽しくなりそうですね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「スバル フォレスターSK5、
 GANADOR Vertex Sports マフラー、
 RAYS グラムライツ57CR 取り付け」

こんにちは、コクピット107です。
SK5フォレスターがピットイン。

alt

今回はホイールと、

alt

マフラー交換のお手伝いを
させていただきました。

alt

alt

マフラーはコチラをセレクト。
“GANADOR Vertex Sports”です。

職人が1本1本パイプ曲げ加工と
ハンドメイド溶接で仕上げているだけあって
クオリティの高さはハンパありません。

alt

テール部分のブルーグラデーションが
とても美し~いです(^^)

alt

見た目はもちろんサウンドも
乾いた音色でいい感じです♪

alt

PBSのスパイラルフィンが見えますね。

alt

そして今回はついでに!?
ホイールも交換します。

“RAYS グラムライツ57CR”をセレクト。
ナットもRAYS製で組み合わせました。

alt

これでこれからのドライブが
ますます楽しくなりますね。

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ
一緒に楽しみましょう!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/19 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2024年05月19日 イイね!

カスタマイズイベントはデモカーにも注目!! クスコのRZ34 フェアレディZ、オートプロデュースBOSSのGR86、CIRCO JAPANのスイフトスポーツ、みんなカッコよくて痛快な仕上がりです。

カスタマイズイベントはデモカーにも注目!! クスコのRZ34 フェアレディZ、オートプロデュースBOSSのGR86、CIRCO JAPANのスイフトスポーツ、みんなカッコよくて痛快な仕上がりです。RZ34 フェアレディZと
GR86が装着している
POTENZA RW007は
レーシングカッパーゴールドを
まとって実にカッコいいのですが、
フラットブラックもシブいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

スイフトスポーツの
Prodrive GC-05Nも
いいですね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
今日までの開催となりますが
週末の店頭イベントについて、
スタイルコクピットフィールと
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

スタイルコクピットフィールでは
“クスコ フェアー”、
コクピット名取では
“WAKO'S & AUTO PRODUCE BOSS
& CIRCO JAPANフェア”
を開催しています。

どちらのイベントもデモカーが
かなり注目ですよ〜
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「2024年5月18日(土)&5月19日(日)の2日間
 クスコ フェアー開催中!!
 日本一速い営業部長“柳澤部長”と
 “日産 RZ34 フェアレディZ”も
 お待ちしております」

北海道の
CUSCO(クスコ)屋さんで
札幌市の
ストリート ゼロ A 屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」

2024年
5月18日(土)と
5月19日(日)の2日間
CUSCO(クスコ)イベントを開催中。

alt

イベント期間中は
日本一速い営業部長
群サイの狂犬 !?
柳澤部長 もおりますので
各種クスコパーツの装着や
走りのノウハウに関しまして・・・

alt

日本一速い営業部長
群サイの狂犬 !?
柳澤部長に
“直接”
“生”で
ご相談を頂く事も出来ちゃいます ❤

イベント期間中は
クスコの
各種パーツや
くす子ちゃんグッズなども
絶賛!!
物販!!
しております。

 ※イベントの当日は
  各種作業の受付をしておりませんので
  予め ご了承ください。

alt

今回、
来店してくれた
クスコのデモカー
“日産 RZ34 フェアレディZ”。

alt

良いですね~❤
めっちゃ素敵❤

alt

まだまだ
街中で見かける機会の少ない
RZ34 フェアレディZ

車高調
ストリート ゼロ Aを始めとした
各種の「クスコ」パーツが装着されている
CUSCOデモカー
日産 RZ34 フェアレディZ
この機会に
是非 生でご覧ください♪

alt

イベント期間中に
クスコ製
サスペンションキットを
ご成約頂きましたお客様には
下の写真の
非売品!!
クスコグッズと

alt

「ホワイトムスク」の香りが
めっちゃ良い香りで
燃え
萌えな
CUSCO(クスコ)
エアーフレッシュナー も
プレゼントしちゃいます❤
 
 ※このエアーフレッシュナーの
  物販も行っておりますので
  是非 ご購入ください ♪

alt

2024年
5月18日(土)と
5月19日(日)の
2日間開催
CUSCO(クスコ)イベント
この機会に
是非 ご来店くださいネ。

当店の「CUSCO」関連記事はココをクリック

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。


続いては
「コクピット名取」より、
「フェア開催中です!」

“WAKO'S & AUTO PRODUCE BOSS
& CIRCO JAPANフェア”を開催中です。

alt

alt

18日はたくさんのご来店
ありがとうございました!

alt

alt

19日もご来店をお待ちしておりますので
よろしくお願いいたします

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

といううわけで愛車のカスタマイズのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/19 11:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年05月19日 イイね!

全長調整式でキャンバー調整式ロアブラケット、ハイドロ・バンプ・ストッパーを採用した“TEIN RX1”は、見た目と乗り心地を両立できる車高調。“EDFC5”を組み合わせ、極めつけの快適仕様完成です。

全長調整式でキャンバー調整式ロアブラケット、ハイドロ・バンプ・ストッパーを採用した“TEIN RX1”は、見た目と乗り心地を両立できる車高調。“EDFC5”を組み合わせ、極めつけの快適仕様完成です。EDFC5お取り付けのご紹介が
増えてきている気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20系ヴェルファイアの
足回り作業について、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

フロントロアブラケットに、
キャンバー調整機構を採用し、
さらに不快な突き上げを抑えてくれる
ハイドロ・バンプ・ストッパーを
採用したフルスペック車高調
“TEIN RX1”を装着。

ミニバンにはとくにおすすめの
車高調ですね。

今回は減衰力コントローラー
“EDFC5”も一緒にお取り付け。
快適で気持ちよい走りを実現する
魅力的な組み合わせですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ヴェルファイア4WD ANH25W、
 TEIN RX1 車高調取り付け」

TEIN車高調の取り付けをご紹介します。

alt

取り付けるのは
ミニバンにもキャンバー調整を可能にした
フルスペック車高調の“TEIN RX1”。
そして好みに合わせて
減衰力を自在にコントロールできる
“EDFC5”のセットです。

alt

フロント取り付け完了。

alt

リヤも取り付け完了です!

alt

ほどよいローダウンで仕上げました。

alt

ご利用ありがとうございます(^^♪
(画像が少なくてすいません)


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/19 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「短めのリアスプリングを目にすれば、エンジニアが“あえて低くしなかった理由”がわかる気がします。気持ちいい走りと快適性を両立するために、“CUSCO STREET ZERO A”をチョイスしました!! http://cvw.jp/b/2160915/47773324/
何シテル?   06/10 08:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation