• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月06日

栃木県B級グルメツァー 県南編

栃木県B級グルメツァー 県南編 久しぶりにラーメン42年?の友人と食べ歩きです。

今回は栃木県南部のB級グルメで行きます。





最初は佐野IC近くのモツ煮の菜嘉村さん、
栃木県では今のところ一番美味いモツ煮だと思います。





こちらでは持ち帰りを購入しますよ、
二人前ほど入っていて550円です。







次は佐野市内に向かいます。

佐野といえば佐野ラーメンですが、
今回は別な意味で有名なこちらの店に。







駐車場は店の脇と裏にあります、
とりあえず止めやすい店の裏の駐車場に車を止めます。






店の脇を通り正面の入り口に向かいます。






途中に暖簾がありますがこちらは奥座敷に入る入り口、
座敷は辛いのでスルーします。







表に来ました。






店の全景です。
ごく普通のそば屋と言う感じですね。






さっそくオレンジ色の暖簾をくぐり
店内にエントリーします。






店内は小上がり席にテーブル席があります。








どこでもお好きな席にどうぞと言われたので
エアコン前のテーブルに陣地を構築します。







メニューです。
お勧めは耳うどんらしい。






その耳うどんの説明がありますが、
暇な方は拡大して読んでね(笑)







過去に何度も食べに来ている友人が、
勧めるのはカレー煮込み耳うどんとの事です。
ここは彼の意見を尊重します。








待つこと15分くらいでしょうか?
カレー煮込み耳うどんが配膳されました。








さっそく御開帳!!

すいません画像を間違いました(笑)








こちらが正しい御開帳です。







白いのはチーズですね、
その脇には餅らしきものがあります。







まずはカレーの汁から行きます。
う~ん、それ程美味しいものでは有りません、
ほんのりと酸味があるレトルトのカレーのような味です。








お次は餅ですが、サ〇ーの切り餅的な餅です。








そして本命の耳うどんです。
レンゲに乗せてみましたが、
ただの平べったいすいとんにしか見えません。







箸で摘まんでみましたが、耳に見えますでしょうか?

食べ終わった感想ですが、うどんでは無いです。
だだの歯ごたえの無い、すいとんです(笑)

友人曰く、耳うどんに汁が乗らないで、
一番汁が乗るカレーが食べやすいそうとの事。







多数の芸能人が絶賛してますが、
あてになりません・・・・・








当日は多くのみん友さんが
高崎の車のイベントに行ってましたが、
そのエールに応えられずに・・・・・
まあ、金のヘタレは伊達じゃないと言う事です。






ガッカリして帰路に着きますが、
栃木市まできて気がつきました、
そうだあそこに行こう・・・・






生姜の岩下食品が誇る、岩下の新生姜ミュージアムです。







ネットではかなり評判の良いアミューズメント?







駐車場は無料、おまけに入館料も無料、
なかなかステキな施設です。








入館はこちらで代表がサインをすればOK牧場!







入り口では訳のわからないバンドが演奏中!
上手く無いので、
うるさくてかないません、そそくさと見学に行きます。








まずは歴史ですか・・・・・







とにかく訳がわからないのよ。







アニメ的キャラはグッドです。








岩下の新生姜といえばこの方です。







ピンクのスクーター、なかなか逝けてます。






壁一面の色紙、
しばらく観察しましたが知っている芸能人は居ませんでした。






しばらく進むとジンジャー神社(笑)
千葉の寒いギャグのオッサンも寒がるかと・・・・・







御朱印もあるそうですがご利益は?







こちらが本殿らしい・・・






狛犬ではない狛鹿(笑)
まあ、何でもありですね。






巫女さんも居るらしい。







御朱印も頂きましたので帰りましょう。

岩下の新生姜ミュージアムですが、
お金が無いときにはお勧めの施設です。








さあ帰りましょうかと宇都宮方面に向かった所、
昔懐かしい店があったので寄り道です。





氷とコンニャクの店山田商店、

こおりもこうりします・・・
モンキー師匠も喜ぶ駄洒落(笑)






雰囲気の良い店です。






昭和ですね。






メニューです。






安いメニューからオッサンはイチゴミルクをチョイス、
友人はあずきミルクを注文。






この昭和的な機械で削ってくれるカキ氷、
不味いわけありません。







待つこと5分で来ましたよこちらが友人の、
あずきミルクです。






こちらはオッサンのイチゴミルク、
300円とは思えません。






本格的な夏になったら訪れてみたい店です。









最後に自宅で菜嘉村のモツ煮、
ネギをたっぷりのせて食れば至高のメニュー



最後まで付き合ってくれた皆様には
感謝の極み・・・・・・

ブログ一覧 | 食べ歩き | グルメ/料理
Posted at 2019/07/06 22:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年7月6日 22:20
新生姜ミュージアムさん
ピンク色の物体♥️
(//∇//)
珍宝館かと 思いました
コメントへの返答
2019年7月7日 16:33
館内はほとんどピンク色、
大人の玩具と見間違うようなものもありました(笑)
2019年7月6日 22:35
新生姜ミュージアム。
1度は行ってみたいですね。

しかし、何ですかね。新生姜が卑猥なモノに見えてしまう私はヤバいのでしょうか(苦笑)

耳うどん、食べた事ないから1度は食べてみたいですが、すいとんと同じ感じ^_^;

うーん、味の想像がついてしまう(笑)
コメントへの返答
2019年7月7日 16:34
入館料がタダなので、
一度は行ってみてもいいかもしれません(笑)

耳うどんを食べるなら、
普通の佐野ラーメンを食べてきた方がいいですよ。
2019年7月6日 23:02
怪さんが来るかも!って事で、15時まで粘っていました(^_^;)

残念です!(T_T)

耳うどんの話をビエントで話していました!
「あれはうどんでは無くて、すいとんだ!」って結論に至りましたが。。。
その通りだったようですね(笑)
コメントへの返答
2019年7月7日 16:38
うどんを食べ終わった時点で12時、
そこから1時間30分走って高崎に行く元気はありませんでした。

すいとんの薄いものだと思えば間違いないです、
あれは絶対うどんではありません(笑)
2019年7月7日 6:47
もつ煮好きですね✨友達と!モツべき者は友ですね!(笑)
次の右脳、ちがう左脳?佐野ですね! うのーさのーしていまった!
耳うどん、私は耳に見えた❗
小さいしてミニうどんに‼️
カレー味ならαさんに食わせたいですね!(笑)

サー◯ーの切り餅は 腹餅が良いでしょう✨

鉄板のショウガミュージアム!
ショウガねー話しです❗

ジンジャー神社❗はまりそうですよ(笑)
私ならジンジャー何じゃー!
かな?

御朱印欲しいね!(笑)

最後の氷はこおりごおりです❗
私のギャグと一緒ですね!

たまレポート待ってますね✨\(^_^)/
コメントへの返答
2019年7月7日 16:40
相変わらず寒い親父ギャグな絶好調のようですね。
一体どこを返していいかわかりません(笑)

栃木県に来たら、
ジンジャー神社にご招待しますよ。
2019年7月7日 20:00
2TG怪さん こんばんはぁ~😆
コメ失礼します~🎵

私、昨年ですが生姜ミュージアム行って来ました❕
コンセプトが❔❔でしたが、まずまず楽しめましたね~

しかし…フードコート❔での食べ物は❔❕でした(笑)

栃木県は案外、懐かしいお店多いので制覇したい所ですね👍
コメントへの返答
2019年7月8日 8:28
おっしゃる通り、
生姜ミュージアムは訳が分からないアミューズメントパークですね(笑)

栃木県の懐かしいお店ぜひ制覇してください。
2019年7月8日 12:25
またまた食べてみたくなるモツ煮ですねぇ(笑) 今週末訪問を検討します〰(^^ゞ
コメントへの返答
2019年7月8日 12:30
おすすめのもつ煮屋ですよ。

それから日曜日はやっていないので注意してください。

プロフィール

「@hori2000さん
結構な爆音でしたよ、
茶会から帰る時は何を言われるかわからないので、
西側の出口から静かに帰りました(笑)」
何シテル?   12/12 21:08
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39
ありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 21:01:12
怪しい食堂探訪記 101 青木商店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 13:14:57

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation