• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

busakuのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

番外編洗車メモ(240407_1021)

番外編洗車メモ(240407_1021)04/07(日) 16:00~、 約5時間前後
気温20度前後、日差しありあり!(暑い&熱い)

今回は、みん友さんでi-DMsメンバーでもあるよしタカさんの愛車を洗車いたしました★
洗車プチオフというよりはがっつりオフな1日です。
なので、お子さん含めてみんなで外や中で遊んだりw
お土産プリンもありがとうございました<(_ _)>

今回は、新車後にDIYで施工した硬化系の重ね塗りコーティングということで、下地処理もしっかり行い更なる保護をかねて施工しました。
暑い環境下でしたが、DIY施工では上々の仕上がり。濃色カラーならではのきらめきやツヤ感も1枚UPした感じです\(^O^)/

【工程】
・グリル洗浄(その後マスカーで保護)
・ホース洗車で砂ボコり流水
・高圧洗浄予洗い
・①シャンプー(弱アルカリ)
・②鉄粉除去(1回・反応少なめ)
・③油分汚れ除去
・④すすぎ
・⑤脱脂シャンプー
・⑥スケール除去(湿式)
・⑦拭き上げと少し乾燥
・⑧硬化コーティング


【アイテム】
・GANBASS カーシャンプーPRO(70~80倍程度、濃いめセッティング)
・GANBASS GBS-R鉄粉除去剤
・GANBASS PM-LIGHT
・GANBASS ORIGIN脱脂シャンプー
・GANBASS REBOOT-GEL高粘度
・GANBASS AVELL Ver.2.1
・使用クロス 塗り込み:カットクロス(複数枚)、拭き上げ:各社様々、枚数10枚以上。


【メモ】
・最初の洗浄以降、全て純水使用。(TDSメーターにて1ppmの為、軟水)
・スクラッチレスクロスVer.3、4回目

alt

Posted at 2024/04/07 21:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ブログ | クルマ
2023年04月20日 イイね!

イベント:【本当に納車は間に合う!?】愛車御披露目&桜えびツーリングに参加してきた

イベント:【本当に納車は間に合う!?】愛車御披露目&amp;桜えびツーリングに参加してきた
「イベント:【本当に納車は間に合う!?】愛車御披露目&桜えびツーリング」についての記事

※この記事は【本当に納車は間に合う!?】愛車御披露目&桜えびツーリング について書いています。

皆さん、こんばんは!
久しぶりのブログとなります。
さて、去る4月20日に、i-DMsのレジェンドメンバーであるみん友さんが、
2台目りーちゃん号を手に入れたということで、お披露目&桜エビツーリングオフミに参加して参りました。
名プランナーであるなべおさん主催ということもあり、ご当地グルメを楽しみに、
今回はyomesaku、himesakuのファミリー参加です\(^O^)/

しかし、開催日間近になっても一向に納車の情報がUPされなかったのでほんとに間に合わないのではないかと心配しておりましたょ (^_^;)

当日朝は、アクシデントもあり、集合時間には少しばかり遅れましたが久しぶりのメンバーと
お会いすることもでき、いつもの楽しい雰囲気、一時がスタートしました
 →→→どうやら娘も成長しているようで、両親に似て車酔いがし易いようです・・・。
      朝は圏央道内回りもいつもの八王子付近で渋滞していたのですが、MRCC任せ故に
      低速域での加減速,ぎくしゃく感がダメだったと予測・・・。途中から解除するも遅し。

桜エビツーリングも、今回で4回目とか!?!?
聞くところによると、Kyoro555さんは4回目ということでしたので、毎回出席しているようです笑

ということで、念願のととすけ定食と、ととすけ揚げを召し上がりました!!
(タイトル画像)
また、提供されてから当日の内容には桜エビが含まれていないことが発覚したのですが、
なべおさんからの粋な計らいもあり、お裾分けをいただけることに!
桜エビのぷちっとした鮮度とエビの風味が美味しく、初めていただくことが出来ました。
ありがとうございます<(_ _)>

yomesakuは日替わり海鮮丼!
himesakuはまだ生魚は食べられないのと、アレルギーもあるため、釜揚げしらす丼に♪
食後も、河岸の市のいちば館で、お土産しらすと銀鮭、野菜やようかんなどをGETしました!

一行は清水港を後に、いちご海岸通りを西に進み、海沿いにあるパーキングへ移動
集合写真とつかの間の談笑を楽しみました

alt

まさかの主賓が一番奥、自身が一番手前とスミマセン・・

でーん!!
alt

りーちゃんもいい感じに鎮座していました

オフミは最後までフル参加、ではなくbusaku一行はここでお別れとなりましたが
久しぶりの番外編オフミは大変楽しませていただきました~
当日お会い出来た皆さまありがとうございました\(^O^)/


~番外編~
時間も余裕があったので、ドライブ&節約をかねて帰路は下道で。
峠抜けをチョイスしたのですがどうやら山道も娘はダメだったようで・・。
距離もあったので0.3G目安、速度も60km目安としていましが(=_=)
今後は山道は避ける&0.25G以下など慎重に走る必要があるというのが得られた1日でした。

また途中yomesakuに変わってもらう場面も。CX-30の後席は何度か乗りましたが山道は初めて。
身をもって体験したのは、リアのハーシュネスの強さと跳ねに驚き。
 →フロントとリアでここまで乗り心地が違う!?
  空気圧を減圧するしか手がないですが、思うところがあった帰路でした。


Posted at 2023/04/25 22:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ブログ | 日記
2019年12月30日 イイね!

【CX-30納車!感想やインプレッションなど】

【CX-30納車!感想やインプレッションなど】2019/12/21の土曜日、MYディーラーにて、
NDロードスターから乗り換え、CX-30の納車をしてきました。

【ポイント】
*利便性の向上!コネクティッド機能や360°モニターが◎
*引き算の美学をもとに作り込まれた優れた内外装デザイン
*高い静粛性、タイヤハウスの音・振動、快適な乗り心地+拘りを感じる走り!


納車間もない今のインプレッションとして、
第6世代の中でも、屋根がないw車からの乗り換えかつ、
安全装備や快適装備など無い硬派な人馬一体仕様のろーちゃんを比較するのは・・・
如何なものかとも思いますが、
・帰路の車内の会話のしやすさや周囲の車の音、ロードノイズ系
・かなり高い剛性を感じさせるSKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTUREと、
 不快なハーシュネスが無く路面のアンジュレーションや継ぎ目等に対するいなし方、
 音がスポーティーで気持ちがいいのは短時間の試乗ではなかなか見えにくかった要素だけにかなり驚きました。

【NVHの感じ】
yomesakuとも盛り上がってましたが、外界と隔絶したかと思わせる静粛性の高さ!笑
只単に静かってよりは、エンジン音やかなり聞こえるし、走行時のタイヤ回りの音?も入っているみたいなので、音の音域や音質をこまかいレベルで徹底的に分析し、対策をしていると思います
(感動! 40型LSに初めて乗ったときの、ぴしゃり感を思い出しましたwww)

巷では他社は独立懸架方式なのに、Mazda3・CX-30は
グレードダウンして、TBA・・・、乗り心地が硬いだのコストダウンだの言われ放題ですが、
(特にYouTubeやヤフコメ・価格コムのコメントはそこらのお笑いよりわらけますw)

きちんと路面状況を伝えてくれて、高めの旋回Gのコーナリングでもすっきりと走れる!
ロードスターのような、安心感・俊敏性・ロール特性は無いですし異なりますがw 
満足度高し!です

【シート】
12/29に千葉の木更津の方にお買い物に行き、高速も含め200kmほど走行しましたが、
シートのサポート性にも大変満足がいくもので、安心してエスケレートのフルバケットシートと
お別れできそうです(爆)

【デザイン】
乗り込んで空間は広いのですが、ロードスターにあったような
囲まれ感、包まれ感があり落ち着くインテリアです。
ドア周りのアームレスト上部の内張りから、ダッシュボードに掛けての立体的な造形パネルがそう思わせているのでしょう(*^_^*)

納車一週間後に、洗車~コーティングまで施工しましたが・・・
サイドパネルの湾曲具合、トランクの形状、フロントライト周りの彫りの深さ
なんちゅうデザインなんだとオーナーになって改めて認識させられました☆
(いやほんと、ラージ商品群の現行からの伸びしろが想像できないw)

【ここはやはり気になる!】
*分かってはおりましたが、SKYACTIV-D1.8のアクセル操作に対する応答性や、
 回転上昇のトルク感はもうちょっと!というところはありますが、
 ここはMazdaの魅力の1つであるディーゼルエンジンも味わうという気概で
 今後も付き合っていきたいと思います。


Posted at 2019/12/30 22:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ブログ | 日記
2019年10月27日 イイね!

【マツダ定期点検&試乗&ドアを開け2秒でw】

【マツダ定期点検&試乗&ドアを開け2秒でw】
10/26(土)、愛車NDロードスターの定期点検の為MなDへ訪問してきました\(^O^)/
alt


そして、他にも目的があり
*NewフラッグシップとなったMazda6 25TSpkgの試乗
*Mazda3FB(ポリメタル)のシグネチャースタイル仕様をyomesakuへ生で見せること!

でした。

で前回の油脂類交換で訪問した際は、Mazda3発売直後の週末で有ったのですがw
今回も縁があるのかCX-30の発売(10/24)直後の週末となり(笑)
ついでに、実車チェックしようという感じになりました(*^O^*)


がしかし!!!

つい最近、室内ショールームの衣替えwがあったみたいで・・
シグネチャースタイルのMazda3が他店の試乗車になっちゃってました(×_×)

そしてなぜか、同じ仕様のMazda2(1.5Gモデル)が店内に2台www

でも、入り口正面には、
CX-3、CX-30、CX-5、CX-8と全CXシリーズが比較検討しやすいよう
鎮座しておりました♪


で、担当さんと
板橋本店の話、i-DMsの活動やファンミーティング、人間i-DMのことなど談笑し
(i-DMのすごさwに改めて驚いていたり)前置き雑談で1時間ゆうに使い、

*ロードスターを20年/9月の車検までに乗り換えること
*Mazda3FB(Cセグメント)が候補
*CX-30も板橋店で見て気にはなっている という展開から

見積り&試乗の話などになりました(Mazda6はどこにいったww)


で、20Sバーガンディセレクション・・・というか20Sの試乗車自体が全くないこともあり、
代替策として、

<試乗①>CX-30 20S/4WD プロアクティブTS (マシーングレ/ネイビー/ブラック)
<試乗②>CX-30 1.8XD/4WD Lpkg+BOSE付 (ポリバケツwグレー/リッチブラウン/本革ブラウン)
へ試乗。


alt

<試乗①>
*CX-30 20S/4WD プロアクティブTS (マシーングレ/ネイビー/ブラック)

<音が◎>
20Sのアクセルレスポンスの良さと3千回転辺りからのビート音!!
室内の静粛性の中にも(ロードノイズやインフォメーション、音含め)伝えるものは伝える作りに
改めて第7世代のこだわりを感じました。
<ここは・・・>
ネックは燃費が微妙という点と実用車故にパンチ力は・・・△
(ロードスターの超軽量で燃費も◎+吸排気チューン仕様と比較はカワイソウか)

<ハンドリング◎>
Mazda3と比べ、ハンドリングもスローステアで同じフィーリング、
試乗コースは緩いコーナー2・3こ程度ですが、滑らかに走り気持ちは良かったです(0.25G前後)
懸念していたロールも、CX-5より押さえられMazda3に近い点は◎でした!

<4WDについて>
試乗コースの中で4WDの良さは1.8XDも共通して、体感は分かりませんでした。
担当さん曰く、GVC+との協調制御も相まって舗装路の通常の直線や、
加速・減速時も2WDと比較すると車全体で動くようになっているため
車の姿勢変化(つんのめり感)は優れているとのことでした。

alt

<試乗②>
*CX-30 1.8XD/4WD Lpkg+BOSE付 (ポリバケツwグレー/リッチブラウン/本革ブラウン) 

<官能性はないw>
1.8XDのアクセルレスポンスは・・・眠すぎるw
調教済ロードスターのダイレクト感の良さが引き立つ(苦笑)
ぐわっと踏み込んでも、レブの5千回転まで到達するのに1秒近く?要している印象です。
 →ロードスターはレブ上限の8千回転まで0.5秒いらないくらい・・・。
ディーゼルって本当回らないのデスネ

<静粛性◎◎>
これはもう周知で有名ですがす本当に静かでした。
Cクラス(C220d) 1シリーズ(118d)、そして先々週試乗のゴルフTDI、
いずれと比べてもはっきりとMazda3&CX-30の方が静粛性が高い(70km/h以降は?)

VW営業さんの手前言うのは控えてましたが、
ゴルフははっきりとガラガラ煩く車内に伝えてくれます。
BMWのディーゼルはくさい物に蓋をする理論で中はしずかw
担当さん曰く、世界的に見て日本人が「音」にとくにシビアなそうで、海外マーケットでは
あまり音の煩さにネガティブでないそうな・・。。('_')!

<BOSE♪>
標準のアーコスティックスピーカー(8スピ)も悪くはないのですが、
BOSE(12スピ)はセンターからの音域の広がりや厚み?がやはり良かった◎
設定も標準ほど補正がいらず、AUDIOパイロットやサラウンド補正+1程度で、
音量20前後へ上げても不快ではない点良いと思いました♪

<動力性能・トルク感◎>
フィーリング、レスポンスはん~でしたが、
上り坂での粘る感じ、滑らかな加速(あっという間に70km/h近く!)
自在に制御出来るMT乗りからみてもAT制御は一昔前より進化してる感じ(・∀・)
 →現ATオーナーが乗ると良さがよく分かるそうです
1.8XDならではの魅力もある点は伝わりました(o´∀`o)
0発進、1,500回転超えるまでの前に進まない感じは・・・欠点△

<内装◎>
やはりレザーシートはいいですね! リッチブラウンの内装と相まって
ネイビー/ブラックとはまた違う雰囲気が楽しめ良い商品展開であると思います(◎)

alt

【Mazda3と比較して】

*私はCX-30は良い意味でSUVっぽくない乗り味や着座位置は◎でした
*リアのニースペース、頭上空間、リア空間全体も30の方が優れています
 一方のMazda3FBは天張りがブラックもあり狭く感じますが、十分リアシートは座れOK


*プロポーションは3の方がかっちょいいw(シグネチャーは反則ですw)
*30のボディ下部にある樹脂部も私はマイナスではなく普通にかっこいい★
 世界的にもSUVのフェンダーは樹脂の方が好ましいようですし!
 (来春発売が見込まれるシグネチャーは・・・反則ですw ほしぃ)

 yomesaku的にはソウルレッドと樹脂の相性は△で、ポリメタルグレーが一番好印象でした。
 色彩や色のマッチングに関しては感性視点の方が女性は特にシビアに映るのでしょうね('_')!

*30という(Mazdaでは普通な車w)があるからこそMazda3があそこまで尖ることができ、
 良い意味で棲み分けやキャラクターも立っているのが2台を比較して納得しました



【そして見積りなど】

詳細は割愛しますが、
金曜仕事後の洗車が効いたのか
(ソンナハズハナイw)、
 ※ちなみにシャンプー・スケール除去・油分除去・簡易コートのメニュー(o゚∀゚o)笑
 →編集中、横で「yomesaku手伝ったで!!!」 笑


ロードスター Sspkg (15/9製造、約5.7万km)、不動の人気ジェットブラックマイカの
下取りが以前の他店査定よりかなり上がり(こんなことあるの?w)、
yomesakuと二人で衝撃!と、あれやこれやと緊急家族会議。。


年明けに1度検討、6月頃に本格的に動く算段でしたが、
現ロードスター(だけでなく+大きな残債)をひっぱる理由は無かったため、
購入へと至りました。



急遽、担当さんにお願いし本社へリサーチ!
*理由はネイビー/グレージュの内装を見に行く為、配置店舗の調査です

CX-30のMオフィシャルムービーで、チーフ?かインテリア?デザイナーの女性の方が、
ポリメタルグレーには、ネイビー(ステッチシルバー)
&ピアノブラックの内装&グレージュシートのインテリアデザイン
が一番合うように検討した とのこだわりを思いだし見なければ!という動きに。

alt

その後、無事近隣店舗で実車をみること
ができ、


alt

alt


alt

alt



*内装◎ 華やかでおしゃれでした♪
*ポリメタルグレーのMazda3FB シグネチャースタイルも見れた!!
*帰ってきてブラックと比較するため、yomesakuドアをガチャ・・・
 「グレージュで!」と2秒で決定。(え、まじかw)



という経緯で、
■CX-30 1.8XD/4WD プロアクティブTS(ポリバケツwグレー/ネイビー/グレージュ)購入です。
メーカOPは360°のみ。BOSEは付けませんでした。

そして、ディーラーOPは男気のナビSDとマットのみwww

*ETC、ドラレコは節約のためDIYで(爆)
*メンテパックも付けません( ̄。 ̄;) どうせオイル交換回数足りないしw


どたばたな感じで急遽購入がきまり、

と同時に

愛車ロードスターとのカーライフも終わりが決まってしまいました(;.;)泣

年内の12月には入れ替わるのかな。。

(複雑な心境(泣&笑))



ですが、
新車両も「i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)装着車両」
ですので、i-DMsの活動は継続できそうです。
関係各位の皆様今後とも宜しくお願いします<(_ _)>ペコ


あ、12月といえば、某一大イベントがありますが・・・
やっぱクローズドコースなのでロードスターで出たいなぁ!
Posted at 2019/10/27 21:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ブログ | 日記

プロフィール

「今日はオフミ。
お山でくまっくま(゚∀゚)」
何シテル?   06/08 14:54
2024/5/20更新 ※写真をグレードアップ(ロードスター→ルンバ) 現在、車歴7台目。 マツダCX-30(DM8P)の1.8XDから乗り換え、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 08:40:16
WEDS SPORT Weds Sport RN-05M 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 20:57:32
cockpitさんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:29:47

愛車一覧

マツダ CX-60 しーちゃん (マツダ CX-60)
前車CX-30のさーちゃんから、マツダCX-60へ乗り換えました。新しい相棒はしーちゃん ...
マツダ CX-30 さーちゃん (マツダ CX-30)
2019/10/26 NDロードスターの一年点検でMなD訪問時に、実車を拝見&試乗をし、 ...
ホンダ CB750K ホンダ CB750K
典型的な旧車。 ブレーキ効かない取り回し大変、乗りにくい可愛いヤツw ※過去車両につき ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
短い期間の相棒 ※過去車両につき写真は拾い画

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation