• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

busakuのブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

(車・以外)_ウェットシェービングについて(その1)

(車・以外)_ウェットシェービングについて(その1)皆さんこんばんは(^_^)ノ

男性の方でしたら…
恐らく多くの方が髭は生えているかと思いますし、日常習慣的に髭剃りをされていることでしょう。

皆さんは、どのように処理されているでしょうか?


①市販のカートリッジ式カミソリによるウェットシェービング
→ジレットやシック、貝印等の3~5枚刃カミソリがよくドラッグストアの棚など占めていますね(^_^)

②電気シェーバーカミソリによるドライシェービング
→パナソニックやブラウン、フィリップスなどが有名なのかな?ちなみに私は持っておりません。

③むかーしから存在する両刃カミソリによるウェットシェービング
→一枚の刃が両側についているヤツです

④その他
→一枚刃のストレートカミソリとかでしょうかね?笑


私は昔から①の方法で日々剃ってましたが、社会人になる直前くらいから③両刃カミソリを使い出しました(´▽`)


そこからずーと今に至るわけですが
この③の方法によるシェービングが非常に気持ちよく、そして奥深いものでしてw、
Webとかで両刃カミソリを扱うショップや個人ブログを見てると、日々のシェービングが一日の始まりの儀式!とも例えられたりしています笑笑

今では、
①肌を湯で濡らし、
②プレシェーブローションを付け、
③シェービングボウルに粉石鹸を投入!
④専用のシェービングブラシでシャカシャカと泡立て、
⑤両刃カミソリで、ソリソリ(`・ω・´)♪
と、一連の工程を行っております★
(10~15分)

両刃カミソリは摩擦を減らし滑らせる必要性からもシェービングソープ若しくは粉石鹸をブラシで泡立てるってのが、ほぼマストだったりします(*゚д゚*)

多分使ったことが無く、カートリッジ式やシェーバーを使ってる方からすると面倒くさくも思える内容と思います( ´∀`)爆


今回、シェービングブラシの抜け毛が激しくなってきたこともありアマゾンにてポチッと(*^^*)購入!

そして勢いあまって、3本目の両刃カミソリホルダーも買ってしまったという訳分からないわけですがwww

両刃カミソリによるシェービングは、今ではマイナーな方法(昔は当たり前!?だったのかな)のようですが、理容院のごとく鋭い剃り味と、つるつるの仕上がりが気持ちよいので、何となくブログを書いてみようと久しぶりに書いてみました(*´∀`)b



果たしてどのような方の目にとまり、興味を持たれる方が現れるかも未知数ですが、私は両刃カミソリによるウェットシェービングを機に、髭剃りが楽しくなった側の一人ですので、また詳しく続きを書いてみようと思います( ´艸`)

Posted at 2021/06/30 23:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はオフミ。
お山でくまっくま(゚∀゚)」
何シテル?   06/08 14:54
2024/5/20更新 ※写真をグレードアップ(ロードスター→ルンバ) 現在、車歴7台目。 マツダCX-30(DM8P)の1.8XDから乗り換え、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 08:40:16
WEDS SPORT Weds Sport RN-05M 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 20:57:32
cockpitさんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:29:47

愛車一覧

マツダ CX-60 しーちゃん (マツダ CX-60)
前車CX-30のさーちゃんから、マツダCX-60へ乗り換えました。新しい相棒はしーちゃん ...
マツダ CX-30 さーちゃん (マツダ CX-30)
2019/10/26 NDロードスターの一年点検でMなD訪問時に、実車を拝見&試乗をし、 ...
ホンダ CB750K ホンダ CB750K
典型的な旧車。 ブレーキ効かない取り回し大変、乗りにくい可愛いヤツw ※過去車両につき ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
短い期間の相棒 ※過去車両につき写真は拾い画

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation