• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukaevoのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

クラッチの内部写真(アンリミブログより)②

クラッチの内部写真(アンリミブログより)②






①からの続きです。

~アンリミブログより転載~

スプリングが外れて他の部分に干渉。
でもダメージはほとんどありませんでしたので、消耗品のみ交換で済みました。


この車両、前のクラッチ交換から9万キロ経過とのこと。
ここまで持つ車両も珍しいので、オーナーさんの扱いがよほど上手なのだと思います。
一般的には5万キロを目安に交換を考えて頂ければと。


ちなみにこのエボ5、走行20万キロです。でもまだまだ元気!
扱い方や日ごろのメンテもありますがやはりエボは頑丈ですね~!



との事です。

このクラッチディスク見ても、OHだけで済んでよかったです。


マジで。。。
Posted at 2011/09/17 21:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2011年09月17日 イイね!

クラッチの内部写真(アンリミブログより)①

クラッチの内部写真(アンリミブログより)①







過日、無事にクラッチOHで復活したエボ。

アンリミのブログに内部画像とディスク画像がアップされておりましたので

転載します。

*本文への写真の貼り方が分からないので2つに分けて載せます。


~アンリミブログより~

クラッチトラブルで自走不可になってしまったエボ5。
踏んでみるとクラッチ以外は大丈夫そう。
んでは早速あけてみましょう。

おう、なかなかの汚れっぷり。


②へ続く

Posted at 2011/09/17 21:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2011年09月14日 イイね!

復活!

復活!









エボ、無事に復活しました。

14日、弟にアンリミまで送ってもらい、エボを引き取ってきました。


結論から言うとクラッチOHのみで治りました。


でも、原因が・・・

クラッチスプリングの脱落。。。


「9万キロ以上乗ったのに、ディスクもカバーもきれいで焼きつきもないですね」
「クラッチの使い方がうまいんですね。」

と関田メカ。

言うとおりでディスクもカバーもまだ使えそうな感じでした。

でも、外したクラッチを見て愕然。

スプリングが1個取れて落ちていたようです。

「普通はこの状態だと中がバラバラになって大変なですが、今回はラッキーでしたね」

だそうです。


佐藤さん曰く、

「CPの頃の純正はどうしても弱い部分があるので、ディスクやカバーが大丈夫でも
周辺のパーツがもたないことって結構あるんですよ。今回はそのような感じですね。
今回はエボ9用のクラッチになっているんで耐久性もあがっていますよ」

だそうです。

帰りがけに「エボ5はまだまだ乗れますよ~!」と励まされ、

お店をあとにし弟と食事をしてきました。

ちょっとクラッチのフィーリングが重くなりましたが、いい感じです。


帰り、ECUの再学習漏れなのか、高速のPAでアイドリング中のエンジンストール。

エアコンOFFで問題なかったのでそのまま走って帰ってきました。

時間見て、ECUの再学習やんなきゃダメかもしれません。
Posted at 2011/09/15 21:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2011年09月10日 イイね!

アンリミに入院

アンリミに入院








本日、ローダーを運転してアンリミにエボを預けてきました。

首都高~東名で渋滞にはまって予定よりも遅れて到着。


本日はお預けだけでしたが、アンリミスタッフ総出で迎えいただきました。
(車両移動もあったので。。。)


鍋島さんと佐藤さんが早速簡単なチェックを。。。



どうやらクラッチOHだけで済みそうですね~という話になりました。

前回のクラッチOHから9万キロ乗ったら驚異的ですよ!と。。。


関田さんと雑談していたところ、どうやらエボのクラッチはいきなり

壊れる事例が多いとの事・・・


あとは無事に復活することを願うばかりです。


慣れない3.5tローダーの運転、さすがに疲れました。

帰りの常磐道は覆面の取締りが2件。

明日は我が身にならぬように気をつけないといけませんね。
Posted at 2011/09/11 00:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2011年09月08日 イイね!

自走不能

自走不能







久しぶりです。

久々なのに、トラブルです。

調子がよいように思っていましたが、

昨日、突然クラッチが切れなくなって自走不能になりました。

帰宅途中だったので、大雨のなか立ち往生。

幸い、路肩に停車し、交通の邪魔にはならなかったので良かったです。

JAFに救援要請をし、レッカー移動にて自宅到着。


症状

・クラッチがきれない
・エンジン始動中、ギヤが抜けない。
・エンジン停止中、ギヤが抜ける。
・クラッチマスターシリンダーのオイルはきれいなまま。


前回のクラッチOHから9万キロくらい走っています。

寿命といえば寿命ですね。

ミッションにダメージがなく、クラッチOHで復活できることを願うばかりです。

車両運搬の目処が立てば、アンリミにてエボ9用の6速クラッチ一式に

交換予定です。

復活させます!


エボ5になって2回目の走行不可能トラブルですが、

大丈夫でしょう。

(エボ2のときは散々苦しめられたので)
Posted at 2011/09/08 00:21:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | エボ | クルマ

プロフィール

2015年10月、ずっと探していたエボ9MRワゴンに乗り換えました。 自分のエボライフは エボ2からエボ5に乗り換え、エボワゴンに至ります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4567 89 10
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ラジエター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 17:19:33
現車合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 01:37:36
タイヤ交換…履き換えか(^-^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/06 01:51:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
エボ2→エボ5と乗り継ぎ・・・ エボ9MRワゴンになりました。 ずっと探していたエボ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
このエボ2はよく壊れました。 維持に時間とお金を費やしました。 でも良い勉強になったし ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
大事な大事な愛車です(ハート 元はCE乗りでしたが,あまりにもひどいヘタリにより手放し ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
つい先日までは父のエボ7でしたが、 ミラージュ(CJ4A RS)が不調とのことで、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation