• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ax1sのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

BBS RP PFS仕様とかいうあれ

こんにちは

4月になってからいろんな意味で足回りが動いているN-ONEですけど、やっと落ち着きました。えぇほんとに落ち着かせるまでマジでいろいろありました。
(ブログ的にはネタになっていいですね)

とりあえずどうでもいい報告から。



テールゲートストラップという、車いすの僕にとってあるとすごく便利なアクセサリ。今までも純正の黒のストラップ付けてたんですが、Nシリーズってあのアウトドアメーカーでペンギンじゃないあれ、ブービーバード?で有名な「CHUMS」さんとアクセサリコラボしてたことがあるみたいで、その時の限定品が手に入りました。
これから始まる作業の準備運動でささっと取り付け。

では、BBSのハブリング付けてまいりましょー



正直高いです。まぁENKEIさんとかRAYSさんの純正を見ればまぁ、いい勝負な値段ですけど、4枚で7000円です。そんでもってハブリングを今まで必要としなかったのでなおさら高く感じるんですよ。汎用のハブリングって大体樹脂製なら4枚2000円前後、アルミ製でも3000円~なのでね。

BBSハブリングが普通のハブリングと違うのは、タイヤ交換の時、車両側にハブリングが残ってしまうリスクが少ないという点です。BBSのホイールってハブリングを固定するスプリングリングの溝が彫ってあるんですね。まぁホイールがPFS仕様の場合なんですけど。



要するにBBSの場合、ハブリングは車体側ではなく、ホイール側に取り付けます。しかも、ちゃんとスプリングリングを嵌めてハブリングが脱落したり、車体に残ったりするのを防止しているわけですね。だから専用品が必要なんです。
あと、BBSのホイールハブ径はP.C.D100Φの場合70Φ、それ以外の場合は82Φと決まっています。そんでもって、その径の汎用品はありません。個人で作れば話は別ですけど。それするくらいなら買うのが早いですね。

てんで、ただポン付けするのは全く芸がありませんので、仮合わせ。



僕のところに来る前のこのN-ONEは釧路にいたんですけど、そこでどんなホイール履いてたのかは知りませんが、まぁハブ錆まくってんですよ。
多分センターキャップレスだった可能性もあります。この錆レベル。
うちのJG3の方は、CE28に交換するのにホイール外しましたけど、新車時からずっとセンターキャップは付けていましたので、納車から今年で3年目ですけどピッカピカでした。

というわけで、ワイヤーブラシでざっくり大錆を落とし、ドライペーパー#120番(手元にあった)で磨き、最後に#240番でざっくりならして、なじませるのに、万能グリスを薄く塗ってあるかどうかすらわからない薄さで塗って、ハブリングがストレスなく勘合する事を確認したら、ホイール側にも同じようにハブリングの嵌る部分にグリス塗ってやって、装着してやればOKです。

これで、スタッドレス交換の時に、外れない!とかはある程度緩和できるかなと。

ちなみに前回までの問題点だった、サスペンションとタイヤの干渉問題ですが、



塗料が剥げてるとこありますね。これが5.5Jの時、タイヤが干渉して磨かれてしまった部分です。こう見ると、磨かれた程度で、削れたような感じではないので、ほんとに軽く当たった感じでしょう。



これが、今の5Jになってからのフロントタイヤ。接触した時のフロントタイヤはリアに履かせたので、傷のないタイヤで1週間転がしてましたが、まぁ傷ついてないですね。つまるところ、ちゃんとクリアランスがあるという事です。傷ついたタイヤは、画像で言う「AE51」とか書いてある円周上に軽ーく抉った跡があるんですよ。

とまぁ、ここまで言ってなんですが、大問題発生です。

まぁあまりにもショック過ぎて、よもや写真撮るの忘れてたんですけど、いやいいネタ写真だっただけに残念です。

フロントタイヤに「ビス(タッピング)」刺さってました。

おーいマジかよ・・・
もぅこのタイヤ、前後ボロボロじゃん。
気づいたからいいけど、最悪です。

救いだったのは、パンクしていなかったこと。後ほど、タイヤ屋さんで抜いてみたところ、ウェアインジケータまでの深さレベルでした。ネジ長5mmくらい?
まぁもぅ、サス接触で微妙な傷入ったタイヤ2本にビス刺さったタイヤ1本で、もういいやってなったんで、タイヤ交換しました。もぅ。ついでにタイヤ館でやったので、タイヤ保障にも入りました。命に代えられません。

まぁそんな感じで、とりあえず諦めついたので、タイヤ交換はその場で電話予約して、気を取り直して、計画どおりにJG3の夏タイヤをTE37 KCRからCE28Nに履き替えました。TE37は冬タイヤになります。



たしかCVTオイルクーラーだった気がするけど、MAHLE製なんですね。JG3って。



JG1の初期型はそもそもCVTクーラーないから、社外品でオーナーズカップ認定品がHCMさんから出てた気がするけど、中期以降のJG1は確かオイルクーラーが付いてるはず。ただし、CVTミッション直付けじゃないタイプ。



お!いい感じです。CE28N。
試走で助手席に乗ったんですけど、もともとRPについてたミシュランのエナジーセーバー4をスワップしたので、それも含めた感想ですが、正直めっちゃ静かですね。JG3自体、そもそも静かな車なんですよ。これでもModulo足なんですけどね。マフラーとかは交換せずという事もありますが、超静か。
家の車でよく知ってるからこそなおさら静かに感じます。
どうやらハンドルもTE37の時より軽くなったとのことだったので、狙い通り、良い感じです。とはいえタイヤは21年の5月頃製造なので、まぁ来年か再来年に摩耗状況みて、またミシュランにするか気になってるのはダンロップのルマン、ヨコハマアドバンdb、BSレグノのどれか、入れてみましょうかね。

作業中気になったんですけど、ブレーキローターはJG1とDC5Rでスリットにしているんですが、メーカーによって考え方違うんだなーと観察してて思いました。
というのは、回転方向に対してのブレーキキャリパーへのスリット溝の入力方向が違うんです。

ディクセル製スリットローター(右フロントの画像) ※JG1


APP(Project μ)製スリットローター(左フロント) ※DC5R


左右揃えて写真撮れよと思うかもですが、すみません。なんとなく気になっただけなので、あんまり意識しませんでした。

Dixcel製:回転方向に対してスリットの入力は外周→内側(逆スリット)

APP製:回転方向に対してスリットの入力は内側→外側(正スリット)

DixcelさんのHPでは6スリットタイプは逆堀で12スリットは正堀だそうです。

Dixcelさんの見解では、逆スリットの方が、摩擦係数がより高くなり、その反面、パットの摩耗も早くなるそうです。その特性を考慮して、6スリットでは制動力重視の逆スリット、8スリット以上では、というか8スリット以上のローターを使う車って、そもそもブレーキシステム的に強いってのもあるんだと思いますけど、逆スリットだとサーキットユースを考慮してあまりにも削れすぎてパットなくなるから、正スリットを採用しているみたいです。

ちなみに、でも逆の方が効くんでしょ!じゃあパットは当日ダメになっても効きを優先したいから、逆付けする!はNGだそうです。理由は、究極、スリット方向よりも、ベンチレーションの向きを重視すべきで、効いても冷えなかったらつまり効かないし危ないからという事です。まぁ、よくわかります。

Project μさんのHPにはそこら辺の解説見つかんなかったので、見解を聞いてみたいですね。

最後に、JG1のタイヤですが、POTENZA RE004にしました。



なんか、今年になってからこのサイズ、欠品してるそうです。メーカーも製造未定だそうです。僕は問い合わせたタイヤ館さんに、別なお客さんのキャンセル品があったので、そのまま買っちゃいました。
もしかするとRE005とか出てくるんですかねぇ。まぁRE004もベトナム製なので、もしかすると、今のウクライナ情勢とかも影響あるのかも。

そもそも、165/55/R15のPOTENZAとか常時ストックするようなサイズじゃないですし。ECOPIAとかPlaysとかならわかるけど。電話して、あります!とかいわれたとき「ほえーあるんかい」とか思いました。正直。高い買いものだったし、このサイズにはとても良いタイヤなので、保険にも入れました。購入から2年間以内でパンクとかあれば、新品交換してくれるんですって。180日以内のパンクは2本新品だそうです。まぁ買い切りでいつパンクするかわからないし、トラブルフリーで終えるかもしれませんけど、入ってて損はないでしょう。なんもなければ、僕の入ったプランだと2000円のクーポンになって2年後に戻るそうです。

このタイヤ、今更ですがつくりが面白いタイヤで、台形タイヤです。165サイズなので、タイヤ幅は最低165mmあるはずなんですけど、カタログには163mmとなってるんですね。他メーカーの同サイズはタイヤ総幅大体169mm~171mmで、BSさんのこの説明は総幅なのかわかりませんけど、確実にコンパクト。サス接触を考慮して調べてたら、RE004が一番、サスから離れるので、クリアランス重視でこれにしました。交換後を下から覗きましたが、タイヤのひげ(スピュー)分+αくらいのサスクリアランスがあるので大丈夫でしょう。

おつかれした!!
Posted at 2023/04/15 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

トレッドスペーサーとかいうじゃん

正式名称なんなんだろうね

みなさんこんにちは

多分、車転がしてると、知らず知らずに一回はお世話になったことがあるかもしれない部品。それがトレッドスペーサーですね。
カー用品店で激安スタッドレスホイールセットとか、展示限りとかそういうのを、特によく調べないで購入すると、夏ホイールに履き替えたタイミングで、身に覚えのない円盤の部品も一緒に返されるあれです。
もしくはその逆パターンも然りです。

でもそれでいいんです。だってそう都合よくどんな車にもつかえるホイールなんて存在しません。その隙間を埋める、かゆいところに手が届く。そして2-3000円で知らず知らずに買わされてるけど、店員の話なんかうわの空で(スペーサーが必要ですーとかいう説明)、消費税かなんかかかって、言われた合計金額よりすこし高かった気がするわー・・・知らんけどー。そんな部品がこのスペーサーという部品なんですよ。これが世の中一般的な車は生活必需品的、ごく普通の一般人の場合

これが車が好きな人やそういう仕事の人だと意味をもってきて、よくあるあるなのは、ホイールとフェンダーをツライチにしたいとか、深オフセットや幅広リムのホイールを履きたいとか、そういうスタンス目的で使うものであったり、サーキットガチ勢だと、サーキット別に狙ったトレッド幅に微調整する目的やタイヤを広くして接地面積を稼ぐ過程で、ホイールやタイヤとの車体干渉を回避するために使われたりします。



ワイトレとかトレッドスペーサーとかハブスペーサーとかいろいろ言い方ありますね。安価なものは鋳造品です。これはナットの締め付けを繰り返すうちに、どんどん座屈してって変形したりするので、いいことありません。
よく一般的に使われるのは型抜き品で、元からアルミ合金板のものをばすーんばすーんって型抜いて製造されるタイプらしいです。
(ワイトレ自体、一生使うことなんかないと思ってたんで詳しくないです)
ちなみに↑の画像のはGlobalTakingOfficeというメーカーさんのもので、型抜き品です。A5052Pというアルミ合金を使用しているそうです。

なんで、僕はこれを買ったのか?それは前のブログで問題だしてましたが、要するに、サスペンション交換した結果、純正形状ではなく、競技スペックなため、
サスペンションのシェル形状が太くなり、5.5JのCE28では、ホイールこそ当たりませんけど、タイヤが接触してしまうという状況になったんです。

これを解決するには
①ホイールを5J+45のカップカー規定に変更する
②スペーサーはさんでオフセットを外にずらす
③キャンバー起こして逃がす

①は今すぐ大きなお金が動くからまず無理
②これが一番手っ取り早い。安くて早くて繋ぎになる。
③は案外調整幅なく、めいいっぱい起こしても0.5mmくらいしか変わらん

すると、やっぱ②がええやんと。とりあえず安く繋ぎでスペーサー入れておいて、いいホイール出てきたらそん時に外せばいいじゃんね!

それが4/1の話・・・

そして今日の話



あれ???②でいこうってあれほどお前意気込んでたじゃんけ!
せっかく5000円だしてスペーサーまで買ってんねんぞ(笑)

いや、そうなんですよ。確かに一週間前は、スペーサー最強とか思ってたんですよ。でも、スペーサーって厚さ分だけ、当然ホイールナットの掛かりしろは少なくなるわけで、ナットの3mmとか5mmって結構でかいのね。
だから正直スペーサーって使いたくなかった。

そんで実は3月にModuloX 10thオフ会がありまして。そこに参加させてもらったんですけど、そこにHondaStyleのカップカーおりまして、同じN-ONE Modulo XでBBSのRPを履いてたわけです。いやーいいなこれーって思っちゃって。
色もゴールドで結構車体に合うじゃんこれほしーでも夏ホイールCE28だし、あれも高かったからすぐに履き替えんのもなーと悶々してたんですね。

そしたらこの問題ですよ。5.5Jのホイールだとぎりタイヤがサスに干渉すると。

急に優先度がホイール交換に爆上がりしたんですね。
んで、当然 BBS RPが欲しいとか思ってるわけですし、カップカーの履いてた5J+45で探すわけです。

僕もコンセプトはカップカーなので、タイヤサイズとかはなるべくオーナーズカップレギュレーションに沿ってパーツ選びしてるんですけど、CE28はちょっと憧れがあって5.5Jでも購入した当時は、純正形状Moduloサスだったので、特に問題なかったんです。

そんで善は急げ、でも5J+45の16インチはみんな買うからオークションにもよく出品されてるんですけど、5J+45の15インチはかなーりニッチな市場なので、あんまりないんですよね。あっても車検絶対安心サイズなので、みんな手放さない。だから、時間はかかるかなぁと思ってたんです。

そしたら・・・なんと・・・赤のRPが出品されてたんですよ。同じ県で引き取り希望で。しかも実家のJG3と同じタイヤ年式付きでした。

僕の脳内(なお落札すらしていない状況)
①JG1に履いてる微ダメのBluEarth-GTをBBS RPへスワップ
②RPにもともとついてるやつをCE28へスワップ
③JG3の夏タイヤは現在同じ5.5J+45のTE37KCRなのでそれを冬ホイールにして夏はスワップしたCE28にする。これで夏冬VolkRacingの完成
④JG3の冬ホイールは現状5J+45のENKEI PF07なのでこれをJG1に譲り受ける
⑤ついでにJG1のスタッドレスホイールデザインが冬に洗車めんどくさ形状+タイヤはもうだめだったので、どうせ2023年冬に履き替え予定だった
⑥冬履き替えるとき、TE37とPF07の組み換え一緒にやっちゃえば楽じゃん
これでJG1の夏冬5J+45の15インチ体制盤石

そもそもBBS RPの赤ってS660専用をうたった製品だったので、無くはないんだけど、5J+45の15インチ4本通しって珍しくて。
ルーフ赤で似合いそうだし、引き取り行けば到着まで待たなくていいし、何ならその日のうちに組み替えちゃえばいいし、でいいこと尽くめじゃんってなり、無事落札しました。

んで4/9今日です。
落札から引き取り、組み換え、洗車、買い出し、給油、すべて1日で終わらせました。疲れた倒れそう。



ちなみに5J+45にしたから、クリアランス確保できたんか?というと、まぁ当たってはいないっていうのが一番しっくりくる回答です。

画像のように、ボディ拭きタオル1枚分のクリアランスがあるので、まぁ3-5mmくらいはあるのかなぁ・・・もしかするともっとないかもね。
まず指は入らない。触った感じだけで言えば、シェルケースに当たってそう。でも画像の通り、スカスカってタオルは通せるからあたってない。
すげー微妙。帰宅後ハンドルめいいっぱい切って、内側見たけど、確かに接触してる気配はない。

思うに、多分だけど、タイヤのサイドウォール次第によっては危険・安全あるのかも。同じ165/55/15でもリムガード有り無しとかでサイドウォールの張り出しかわるし、BluEarth-GTは結構むっちりしてんのね。一応ADVAN FLEVAやHORSのカタログに載ってるBluEarthシリーズとタイヤ総幅は同じなんだけど、不思議なもんで、メーカーによってはってのがあんのかも。

でもね・・・レースだしね。みんなできるならなるべく幅広にしたいよね。レギュレーション最大は15インチ5J+45サイズのホイールに165/55/15のタイヤだからみんなそうするはず。そこにオーナーズカップ認定サスだもん、若干個体差あれど、行けるはずなんだよね。

まぁ経過観察だね。来週ホンダ用ハブリングつけるから取り外して写真とってみよ・・・
Posted at 2023/04/09 22:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

N-ONE フロントロアアーム交換(すげー変わった)

こんにちは

なかなかネタがなくで、
実は今回もそんなに期待したネタではなかったんですが
正直、ブッシュって改めて、新品は違うなって思いました。

はい、N-ONEのフロントロアアームを純正新品に交換しました。

もともと、1月にサス交換した時に、一緒に交換するはずだったんですけど、
いろいろあって、今になりました。

どっちが右でどっちが左の写真だったか忘れましたが、
交換前の劣化したロアアームがこちら





もうあの、へこんでるわ、クラック入ってるわで
変え時でしたね。

ついでにサスの慣らし距離も達成したので、減衰セッティングを
してもらいました。

いつもホンダツインカムさんにはお世話になってます。

減衰セッティングは慣らしで20段調整幅のうち、15段戻しの
ソフトセッティングでしばらく乗ってました。

ぶっちゃけ慣らしとは言え、このセッティングでも悪くないです。
が、もうちょい揺れが穏やかだと嬉しかった(特にリヤが)ので

フロント12段戻し(ソフト基準だとハード方向に8段)

リア10段戻し(ソフト基準だとハード方向に10段)

これで乗って帰ってきました。

まずロアアーム交換後の体感ですが、
これやばいですね。ブッシュがいかに大事かよくわかります。
走り始めてまず感じたのは、スプリングレート変えたかと
思うくらい、とてもF:8K/R:10Kの足には思えませんでした。

しなやかで、路面のギャップをちゃんと吸収しているのか、
交換前の突き上げ感がまるでなく減衰フルソフトみたいな乗り心地です。

サスのセッティングはギャップを拾った時の跳ねの収まりもよくなり、
めちゃ乗りやすく、安定性も格段に良くなりました。

帰りの運転は楽しすぎましたね。足本来の性能をやっと
味わった気がしました。(乗り心地良すぎて眠くなるくらい)

次のネタなので、詳細伏せますが、
実は、これらと同時にある懸念材料も抱えていることが判明しました。

やっぱり定期的に車両見てもらうの大事ですね。
正直、特に異音もしなかった
(正確には一瞬聞こえたことが一度だけあった)
し、普通に走ってて違和感なかったので、指摘されて
うわーまじかーって思いながらなるほどーって勉強になりました。
ちなみに、とりあえずしのぎ対策部品で解決してもらいました。

以下次ネタのヒントです。これで、今僕の車に起きている事象が
わかったら、だいぶ車の足回りに精通する人だと思います。

①前回の僕のブログ記事

②5.5

③N-ONE オーナーズカップレギュレーション

④走行中の一定条件で発動(笑)、浮かせてのぞくとよくわかる

⑤金属音ではない


現在、ちゃんとした対策部品注文中です。
ただしこの部品はほんとなら使いたくない部品なので
いずれは無しでも問題なくします。

最速だと今年の冬がチャンスかな。

ではまた次ネタで・・・
Posted at 2023/04/01 23:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘備録

JG1 F:13段戻し R:11段戻し

DC5R:F:12段戻し R:10段戻し」
何シテル?   04/23 10:19
Ax1s.といいます。20までは健常者でしたが、今は事故で障害者です。でもそん時の愛車は今でも直して保管してある物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

注意喚起です!大切な人に伝えてあげて下さいm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:06:35
最近流行りの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 20:58:34
日産 スカイラインGT‐R 思い出の一台③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 06:30:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ちょっと自分には可愛すぎる。 大分後戻りできないくらいチューニングが進みました。普段使い ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
街乗りサーキット仕様車(手動運転装置付) 前オーナーさんに負けないように、サーキットもメ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2021年4月、N-ONEにバトンを託しました。 今までありがとう!外車でもすごく楽しい ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3後期型最終CVT車 とてもよい車でした。大変お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation