• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ax1sのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

HPI製 フロアバー for N-ONE 取り付け編

HPI製 フロアバー for N-ONE 取り付け編ではでは、取り付け編いってみましょー

まずは取り付けるN-ONEの情報を・・・

2015年式 N-ONE Modulo X

N-ONE OWNER'S CUP 無限製ロールケージ装着済み

社外シートレール装着済み(RECARO純正)

多分↑の情報がこれから装着したいよ!って方には必要な情報かなぁと思います。

ちなみにフロアバー本体は運転席側でほぼ2Kgの重さです。

まず全体的な取り付け前風景


結論から先に書きますと、ほどほどぴったりサイズです。ロールケージにはパッドも巻いてますが、ほどほど干渉しません。シートレールも特に問題なく穴位置の不一致などありません。

作業前にシート外す方が楽です。僕は外さず作業しましたが、画像右側のシートベルトアンカー周りの作業をするのに、カバーを外すのが大分疲れました。というか、このフロアバーを取り付けると、シートベルトアンカー周りのカバーがほぼフロアバーと干渉するというかツラツラというか・・・
気になる人はカバーの干渉部分にカット入れてもいいと思いますが、別に入れなくてもどうにかなると思います。

ではまず、そのシートベルトアンカー周りのボルトを外すためにカバーを外しましょう。シートベルト巻取りが収まっているBピラカバーを覆っているフロアまで続く長いカバーです。後述しますが、こいつ外さないと、シートベルトアンカーボルト外せないと思います。

そんな理由がこの外した後の構成部品風景


ボルトは付属のロングアイボルトに交換するので、置き換えて撮影しています。
また付属の小さなカラーも映ってますが、それ以外はもともとついていた部品構成です。

注目すべきは画像右端の2枚の抜け止めワッシャーですよね。
こいつ、シートベルト巻取り装置手前に1枚、装置を通した裏に1枚入って固定穴にボルトが入ります。つまるところこれ


画像はシートベルト巻取り装置の手前に抜け止めワッシャーをかましている写真ですが、この装置の裏にもう一枚抜け止めワッシャーおります。
作業性的観点でも、シート外して、作業スペース確保してやる方が精神衛生上素敵です。簡単には抜けねぇんだよこれが・・・

ちなみにここまでくると、あとは締め付けの順番を追っていきます。

①画像ではすでにフロアバーを通したワッシャー通し図になってますが、まずはフロアバーのアイボルトを締めていきます。この時点では本締めしないでください。

②シートを戻して、シートレールの固定穴の下にフロアバーの固定穴が来るように設置します。

③ボルトが斜めにはいらないようにシートレールと共締めしていきます。ここでも各所まだ本締めはしないでください。

④①の部分を本締めしていきます。トルクは40Nmほどかかります。結構きついです。

⑤シートレールを本締めしていきます。4つ角なので対角線に均等締めしましょう。

⑥各所、締め上げたら完成。


レーシングハーネス取り付け風景はこんな感じ




走行での変化は、今回の車両はロールケージ入っちゃってるので基本的な剛性は上がっています。なので参考になるかわかりませんが、体感できるレベルで変わったなぁと思うのは、旋回中の踏ん張りがよくなりました。

今回は運転席側だけの取り付けなので、両側付ければまた違うと思いますが、背高い系自動車にありがちな、旋回すると振り回される感は少し解消されて、しっかり路面をとらえている感じがいいですね。

有名なリジカラとか、ピラーバー、トランクバーのように比較的軽量できちんと効果が表れる部品はいいですよね。アンダーブレースなど、車外に取り付ける部品はどうしても重たかったりして、頑張って軽量化したところでなんだかって僕は思ってしまうのですが、効果はあれど重量増とイコールか?って考えると難しいです。ロールケージなんて25Kgもありますしね!その代わり身の安全と箱そのものの剛性アップと考えればいいかなぁと思いますけど。

総評して、ピラーバー、トランクバーでは荷物スペースが制限されたり、なかなか家族にも受け入れられない!って人や、サーキット行ってレーシングハーネス使いたいけど、フロアにアンカーボルト打つのは大変!って人にフロアバーはとても良いアイテムだと思います。本体重量も2kgと比較的軽量です。また、取り付ければフロアマットに隠れてあんま目立ちません。

ちなみにこの製品、レーシングハーネスは6点式まで対応しています。

取り付け作業も、外す部品はあれど、難易度はそこまで高くはありません。しかしながら、シートベルトという命に係わる部品を扱うので、トルクレンチは必ず使用する、持ってない人は信頼できるショップやディーラーに依頼するなどして取り付けを推奨します。

そろそろ、エンジン回りのパワーアップをしたいなぁ・・・

ちなみにフロアマットを引くとこんな感じで隠れます。
もし、カットしてもよいのなら、フロアマットをうまくカットすることで
いい感じに見せることもできると思います。



Posted at 2020/10/25 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月23日 イイね!

HPI製 フロアバー for N-ONE 準備編

HPI製 フロアバー for N-ONE 準備編みなさん。お久しぶりです!

久しぶりに更新です!仕事が忙しくて、かつ車ネタがあんまり作れず、
って勢いでダラダラ来たところで、ようやく書きたくなるネタができました。

今回はこちら・・・


HPI製 フロアバー for N-ONE

です!タイトルにあるように今回は準備編です。
ざっくり外観見ながら取り付け準備していきましょう!

まずは本体裏面がこちら・・・


このフロアバーはN-ONEに限定しなければCUSCOなど様々なメーカーから各車用にリリースされていると思います。

いわゆるトランクロッドやピラーバーのように、車室内に設置するタイプの
補強バーですね。これらの究極形態がロールケージだと思います。

ただし、HPIさんのは補強に加えてもう一つ、サーキット走行を考える方にはうれしい機能が付いています。

それが、レーシングハーネスの腰ベルト(股も可能)用アンカーポイントが設けられている点です。

通常、ここをクリアするためには車両の穴あけが必要です。場合によっては不要な車両もありますが、あまり車両本体に傷をつけずにクリアしたい人の打開策はシートレール共締めのL字アンカーなどを媒介にする方法です。

この方法は手軽ですが、ぶっちゃけ危険だと僕は思っています。まずJAF公式戦はおそらく車両規定でNGです。あと、そもそも、衝撃が加わった時に力が直接作用する部分がシートレールフロアボルトになるのでシートレールの特異な破損もしくはL字フック自体の強度がそれほど担保できないため、衝撃時に破損する可能性が大きいと僕は考えます。

じゃあこのフロアバーならいいのか?と言われれば、こちらも媒介にするのはシートレールフロアボルトです。ただ、力が加わるのは、それを考慮したプレートに締めこまれた、アイボルトから始まります。。力の作用には多段階の過程があるため、L字アンカーよりも力の伝わり方的な耐衝撃性では担保できると思います。

ちなみにJAF公式戦ではフロアバーを媒介としたハーネスの固定はNGです。ただし、規定に基づいた固定方法であるならばフロアバーもOKな場合があると思います。(オープンカーとかの人は特に)

話がそれましたが、まず仕込みをしていきます。
まずは送られてきた商品についているアイボルト各種の増し締めです。ここ、横に2本並んでいる股ベルト用アイボルトはソケットはいらないのでうまくしてください。腰に来る残りのアイボルトはソケットが入りますが・・・
多分18mmソケットですんで、ちょっと特殊です。

続いて車両側の施工に移ります。

前提ですが、純正のシートベルトアンカーボルトをアイボルトへ変更します。この時に、後ほど掲載しますが、レーシングハーネスを取り付けて、座席に取りまわした際、ハーネスが引っ張られる方向に対して垂直になるようにアイボルトの方向を考えてトルクをかけるように取り付けないと、安全性に関わります。

実際には、うまくその方向に向いたところでいい具合にトルクがかかればいいのですが、そうもいかないこともあるのでワッシャーを併用するなりなんなりで対応するといいと思います。

まずは運転席側後部座席のドア側純正シートベルトアンカーをアイボルトへ変更します。


こちらのアイボルト方向は車の進行方向に向かって、左傾きでトルクがかかるようにしています。後述の画像で理由を述べます。

続いて、後部座席中央のシートベルトキャッチの運転席側のボルトをアイボルトへ変更します。


こちらのアイボルト方向は車の進行方向に向かって、右傾きでトルクがかかるようにしています。

ここでなんですが、まず、シートベルトキャッチに使用されている純正ボルトには抜け止めワッシャーが付いているので、緩めたところですんなり外れません!
できれば両方緩めたところで、一度ベースを取り外す方がいいと思います。


また、この車、ボルトの着座位置が奥まっています。HPIさんのサイトにある情報では、ロングアイボルトにカラーをかませて、着座位置を上げているようなので、僕もこれで対応しました。ちなみに、HPIさんからは諸般の事情でアイボルトは販売できるが、カラーはできないとのことですので、市販品で対応しました。


ちなみに僕はバイク用品メーカーPoshさんの20mmタイプカラーを首下48mmのアイボルトに使用して、アイボルト自体のネジ掛かり代を28mm確保することにしました。純正のボルトが23-4mmくらいなのでちょっと長いくらいです。
尚、元からついてる抜け止めワッシャーも、ほんとは新品交換推奨ですが、今回は再使用しました。

カラー情報:Posh ユニバーサルカラーセット M12-20t 外径25.6mm

トルクですが、アンカー周りのトルクは結構大きく、40Nm前後くらいが多いです。アイボルトについては角度の問題もありますので、着座したところから、柄の長いレンチで締めこむとそれなりのトルクで締まります。ほんとは片口タイプのソケットに換装したトルクレンチで締め上げがベストです。通常の六角で締められる部分はしっかりトルクレンチで管理しましょう。

肩ベルト取り付け完成図


先ほどのアイボルトの傾きについてですが、レーシングハーネスは衝撃時に、胸部の拘束を確実に確保できる事を前提として、クロスレイアウトを取ります。この時にどちらの方向へ引っ張り荷重がかかるのか考えてアイボルトを締めこんでいます。

肩ベルトまでの仕込み完了です!

Posted at 2020/10/24 07:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘備録

JG1 F:13段戻し R:11段戻し

DC5R:F:12段戻し R:10段戻し」
何シテル?   04/23 10:19
Ax1s.といいます。20までは健常者でしたが、今は事故で障害者です。でもそん時の愛車は今でも直して保管してある物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

注意喚起です!大切な人に伝えてあげて下さいm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:06:35
最近流行りの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 20:58:34
日産 スカイラインGT‐R 思い出の一台③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 06:30:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ちょっと自分には可愛すぎる。 大分後戻りできないくらいチューニングが進みました。普段使い ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
街乗りサーキット仕様車(手動運転装置付) 前オーナーさんに負けないように、サーキットもメ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2021年4月、N-ONEにバトンを託しました。 今までありがとう!外車でもすごく楽しい ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3後期型最終CVT車 とてもよい車でした。大変お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation