• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hicks-qdのブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

Sクラスのアンビエントライト

SクラスのアンビエントライトSクラスのアンビエントライトは、他のクラスと違います。

1、グラデーション表現が滑らかで華やか。光量も強い。
2、「アクティブアンビエントライト」機能で様々な演出。

2については私の個体は付いているのですが、半導体不足などの影響で残念ながら現在は搭載されていないようです。
ですので、1について少し・・・。

Sクラスのアンビエントはチューブ(?)の種類が2種類あります。
大まかに上下段に分かれており、
下段は他のクラスで多く採用されている細いパイプタイプ。
美しいのが上段で、幅広タイプのライトなのですがコレが他のクラスのライトとは異なります。

光量が強く →真昼間でもビンビンに光っています。
グラデーションが美しく →単一色でも微妙に濃淡がついていて、これが美しい。
変化が多彩 →マルチカラーは色が変化しますが、演出が他クラスとはレベルが違う。色が様々に変化します。多彩でアルゴリズムはよく分かりません。


※様々なカラーが徐々に表情を滑らかに変えていく姿は、さすがSクラス

後部座席は座席上部付近にまで、キレイにライトが配置されています。
もちろん色の強さや表現は自由に変えられるのでシチュエーションに合せて楽しめばイイと思います。

カラーにもよりますが、
真昼間でもガンガンに光るのでそれだけでドライブが楽しくなります。


※青や紫も様々な表情をみせます
Posted at 2022/04/26 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 S | クルマ
2022年04月13日 イイね!

Sクラス(S580)のドアハンドル

Sクラス(S580)のドアハンドルSクラスのドアハンドル。
空力に良いのでしょうね。走行中に引っ込むようになっています。
降車してキーを掛けても、ハンドルが引っ込みます。

通常、キーを持って車に近づくと自然とロックが解除されて
ハンドルがスッと上がってきます。
お出迎え感があって、イイ感じです。


車に近づくとハンドルがポップアップ

ただ、時々このポップアップをしない事があります。
数日乗ってないと、まずしない。
その場合、引っ込んでるハンドルにタッチしてポップアップを促すのですが
これが少し分かり難い。


近づいてもハンドルが引っ込んでるケースも・・・。

私の場合、
1、ハンドル部をスーッと撫でてみる(納車時にディーラーで聞いた方法)
2、それでダメなら四角く窪んだ部分を押してみる(小さく音がしたら成功)
3、再びハンドル部をスーッと撫でてみる
こんな感じです。

キーをキーケースにしまっているので
キーボタンで解錠するのはイマイチやりたくないんですよね。

ハンドル自体も人によっては「開けにくい」「重い」と感じる人もいるようです。
同乗者のドア開けをしてあげた事が数回あります。

全体としては、
高級感があり、既述の「お出迎え感」がとても好きなのですが、
少~しクセがあります。


ハンドル自体の高級感はバツグンです
Posted at 2022/04/13 12:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 S | クルマ

プロフィール

「新型CLSのグラファイトグレー http://cvw.jp/b/2474393/42151637/
何シテル?   11/05 10:50
クルマ、映画、温泉旅館、仕事・・・この辺が趣味です。クルマ好きですが、通勤や買い物、時々温泉のレベルです。素人&運転ヘタッピ目線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

鳥のあれが付いてたので ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:52:40
6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 04:51:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障やトラブルはありません。 今までの車歴の中では、間違いなく最も静かで最も乗り心地が ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
80歳に近い父も乗るので、サイズがなるべくコンパクトで、安全機能が付いている事。自分は仕 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
2018年仕様車です。 高次元でバランスを取りに来た車だと思います。 ・一般的には強 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
自分の運転が下手なせいもあると思いますが、ハンドリングはもっさりしていた印象。パワーは必 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation