• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月02日

はっぴいえんど「花いちもんめ」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた

はっぴいえんど「花いちもんめ」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた 四つ打ちメインばっかりだと練習にならないので、

今回のお題はこれ。


いきなり余談ですが、自分が初めてギターで
なんとなく弾ける様になった曲で(^^)

ギター買って数ヶ月の『ド初心者』の頃に
A→A7→Dって遊んでたら
「あれ?これって『花いちもんめ』じゃないか?」
alt

一緒にギター買いに行ってくれた
当時のバンドのギタリストに、

これで合ってるかね?って聞いたら
「もうギター弾けてますよ」

いやいや全然ですよ当時はドレミファソラシドもできなかったし( ̄▽ ̄)
しかも出だしの『D (on E)』のフォームに気付いたのは数年後だったりして(笑
alt

今回のやつは基本的に
『大震祭 Vol.3』(1972-08-05)でのテイクを元にしています。
ここの22:17~

(1:13:21)

あとドラムはこれも参考にしましたm(_ _)m
バックバンドは『Sanch』ですね(^^)ドラムは元『Jaco:neco』のGRACEさん

(7:04)

やっぱり茂さん本人が演ってるのが一番いいなあ(o´ω`o)

で、
今回ドラムで採用したのはこのヒト
ドラムキットも替えてません。
alt

ボタン一発で自動生成されたのは
①オーソドックスな8ビート
②バスドラが多めのパターン

試しに②を貼ってみたらバッチリだよ!( ゚∀゚)
アプリの方から「こんなのもあるよね」って提案された気分(驚

しかし一発目でこれが生成されるってオカシイだろ!!!(@_@;)
間違いなく「どんな曲なのか?」をアプリが判断してますね(驚×2

自動生成されたやつの中身を見ると
スネア(黄枠/赤矢印)だけでもこんなたくさん(@_@;)

しかも微妙に連打されてる所も!(白枠/赤矢印)
alt

隙間に高い音のスネア(黄枠/青矢印)も入ってるし
すごく細かい事やってるんだなって(@_@;)
こりゃ自分では無理だわ。。

中身を見ていて気付いたのは
甲高い方のスネアの「カン!」って音(白枠/赤矢印)の前に
alt

普通のやつを弱めに加える(黄枠/赤矢印)と
「スカン!!」って音になるんですね!(驚
知らなかった~ひとつ勉強になりましたm(_ _)m

これ全体をギュッと縮めたやつ
手を加えたのが緑色の部分でございます。
alt

できたのがこれ。
ある程度までオートで追い込んでから編集したので
なるべく不自然にならない様に注意したつもりなんですけど、


聴く人が聴くと「こんなフレーズはありえない!」
とかあるかもしれませんねー
alt

あとベースが『オリジナルとは別モノ』なので
一旦「完コピ」してから編集しましたが、

その場のノリでどんどん変化するし、
しかも途中からパターンが一変する(2:31~)ので
一小節ずつ追うのが大変( ̄▽ ̄)
alt

しかし「ぶぅん」みたいなピッチベンドはどうやって作るんだろか?
やっぱMIDIキーボード買わなきゃダメか( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 | 音楽関連 | 日記
Posted at 2022/12/02 16:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドラムヘッド交換
*taylor*さん

昔のシーケンサーからPCへデータ移 ...
ひーのりさん

またまた車バイクと関係ないブログ
R★yoseiさん

小室哲哉/「Digitalian ...
Kenonesさん

Steve Winwood/Val ...
Kenonesさん

コレは一体なんじゃ〜?🤔
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『ネットに投稿=全世界に公開』を実感 http://cvw.jp/b/2641247/47753835/
何シテル?   05/31 15:00
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation