• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@MAXのブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

次期マシン確定

次期マシン確定題名のとおり、私の次期マシンについてのお話です。

今まで、何度も乗り換えや増車をしようとしてきたわけですが…



32スイフト、正直パワーはないのですがとても楽しく走れるし腕も磨ける車なので、結局乗り換えをしないで今まできました。




FF車は初めてでわからないことばかりしたが、だんだん慣れてそれなりに賞を頂くこともできました。




次の車はFRに戻ると決めていたので、何ヵ月もカーセンサーを見ながらずっと悩んでいました。




5年くらい?あーだこーだ言って決めかねていた間に、欲しかったAP2はとんでもない値段に…
こんな事になるなら250万円くらいで買えた頃に買っておけば😅


古いAP1でもこの値段。もはや手が届かない車になりました。



無難な所で現行の86後期は?
程度が良いと250~300万円くらい。新車の値段が高いので中古も高い。

スイスポに慣れてしまうと、300万超えの車に抵抗が出てしまいます。
300万出したってそんなにタイム変わらないだろうと😅



というのも先日の耐久レースの時、ターボだかスーチャーだか付けてめちゃくちゃチューンされた86がいたわけです。



私の友人の33スイスポ乗り(脚とLSDだけ)のお方は、そんなヤバイ車たちよりも速かったのです。




それを見ていた私は、これだ!と決心しました。


あんなに速く走れる車が、新車で税込187万円で買えるなんて😅




悩んでいた次期マシンは、めでたく33に決定しました。もう少しFFで頑張ってみるのも良いかな~なんて。

2022年シーズンに間に合うように仕上げて、来年から参戦マシンを切り替えたいと思っています。



何かヤバそうな事が書かれているノートが?

コーナー勝負しか出来ない32はパワー不足で悔しい思いをしてきたので、次はパワーに頼るのも良いかなと思っています。



ということでよろしくお願いいたします。


Posted at 2021/08/07 19:03:55 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

2021 筑波TC-2耐久 第3戦

2021 筑波TC-2耐久 第3戦昨日はfineracingチームで参加している恒例イベント、筑波TC-2耐久 第3戦に参戦してきました。

第1戦・2戦の時はJAFの筑波選手権と重なっていたので、私は走行せずピットからの指示役参加でしたが、今回は単独開催なのでドライバーで走ってきました。



今回も監視モニターを繋いで、ピットからドライバーに情報を伝えます。



ZC31S~ZC33Sのスイフトスポーツ3世代で構成している私たちのチーム。
今回のチーム編成は…

【チーム39】4台編成
rauさん(32S)→いせやさん(31S)→katoさん(32S)→いしいさん(32S)

【チーム40】3台編成
まろんさん(33S)→M元さん(33S)→私(32S)


作戦は、前回と同じくチーム40が先行して勝ちを狙いに行き、チーム39が後方についてバックアップします。


私は勝ちを狙うチーム40のアンカーということで、普段JAF戦で使っているRE-71RSを使用。と言ってももう何戦も使っているのでボロボロですが…



暑さ対策で先輩オススメのヒヤロンや冷えピタ等も投入。

このヒヤロンがかなり良くて気に入りました。



まずは予選。
チーム39はkatoさん、チーム40はコロコロまろんさんが出走です。



2チームとも想定より良いポジション!
ベテランのまろんさん、しっかりクラスのポールポジションを取ってくれました。いやー頼りになります😁



それにしても異常な暑さです。




本戦の開始前からみんなバテています。

全員ギリギリまでレーシングスーツを着ようとせず😅お揃いのチームTシャツはいい感じ!



そんな感じで本戦が開始。


私はアンカーなので、自分の走行順が来るまではヘッドセットを付けて指示役です。



ローリングスタートでレース開始!




スタートして少したった後、1コーナーで単独クラッシュが発生して赤旗中断。
チーム40は良いペースでクラストップを走行しており、チーム39も順位を上げている中だったので痛い中断でした。




クラッシュ車両の撤去が終わりレース再開。


まずはチーム39をピットインさせ交代を済ませます。

クラストップはチーム40が維持していたものの、クラス2位のゼッケン33がなかなかピットインせず、ここで順位を下げたくなかったので、まろんさんに走行の延長を依頼。

少し延長して頑張ってもらいましたが、それでもゼッケン33はピットインせず。
これ以上は危険になってしまうのでピットインを出して2番手のM元さんに交代。
このタイミングでゼッケン33がクラストップ、チーム40が2位になりました。



チーム40の若手ホープM元さん、クラス2位を維持してトップのゼッケン33を射程圏内に捉えて周回しています。



しかし!



前を走っていた車が突然のブローでオイルを噴出。M元さんの車はオイルを浴びて、あわやクラッシュという事態に。


連鎖するようにスピンも発生。
若者の早い反応速度で危険を回避してくれたのでホッとしました。


ブローした車は広範囲にオイルを撒いてしまったようで、オイル処理のため2回目の赤旗中断になりました。





コースのオイル処理が終わりレースが再開した時、残り時間は約20分でした。

すでにM元さんから私へ交代する予定時間は過ぎていましたが、作戦を変更してM元さんに少しだけ走行の延長を依頼。
残り15分あたりで私に交代してもらうことにしました。


理由は私が普段走っているサートラの競技時間が15分であり、15分なら継続して全開アタックできる実績があるので思い付いた作戦でした。


残り15分でM元さんと交代し、コースイン直後からアタック開始。
この作戦が良かったのか?どうかわかりませんが、チーム40がクラストップを奪還しました。



レースも残り5分になり、逃げ切り体制に入ります。すぐ後ろに2位のゼッケン33がいるので気を抜くことはできず。

ピットから私の周回タイムとゼッケン33の周回タイムを聞き、タイム差から9割くらいで走っても問題ないことがわかりました。

コース上にはオイル処理したばかりの滑りやすい部分が多く残っており、スピンが一番怖いので、安全マージンを取り追い付かれないペースでチェッカーまで逃げ切る走りに変更しました。




そしてチェッカーフラッグ!




スイスポにはつらいクラスレギュレーションでしたが、なんとかクラス優勝できました。





総合順位でもクラスsuperのハイパワー車やクラス6のレース車両と並んで、上位に食い込むことができました。




後輩ドライバーの前で面目を保つことができてひと安心。もし最後で抜かれたら大変だった(汗)




優勝したのはチーム40でしたが、チーム39のコース上でのバックアップ、またピットからのサポートなしでは勝てなかったと思います。本当にありがとうございました。


ということで参戦されたみなさま、お疲れさまでした!




↓ラスト5分あたり~チェッカーまでの逃げ切り動画です。




↓チーム39ドライバー、rauさんのポンコツドライバーチャンネル






Posted at 2021/08/01 21:34:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所で秘密の集まりがあったので顔出し!最近の遊べるクルマ3車種。」
何シテル?   06/02 11:55
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会で練習したりレースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと約束して、2020シーズ ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
普段の足車でFF練習用です。 2021年製2型セーフティーパッケージなし。見た目ノーマル ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
MkⅡを売ってバイク無し生活をしていましたが耐えられるはずもなく。大型は維持が面倒なので ...
その他 自転車 筋トレ号 (その他 自転車)
SCOTTのエアロロード、初代FOILに乗っています。 フレーム断面が丸ではなくカムテー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation