• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@MAXのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

今年のシメ!2023 アイドラーズスプリント最終戦 茂木Rd

今年のシメ!2023 アイドラーズスプリント最終戦 茂木Rd昨日はアイドラーズの最終戦でモビリティリゾートもてぎに行ってきました。


まずはみんなと前泊で宴会。茂木戦は宴会のついでにレースするスタイル😄


あいかわらず旨いんだけど、うなぎがちょっと小さくなったかも?まあしゃあないか!


翌朝、もてぎのサーキットへ。


なんかオーバルコースの方でゼロヨンをやってる人がたくさんいました!


まずは予選走行から。



タイヤは先月のスイフトマイスター戦で使った2年前の71RS。古いせいか走ってもベトベトにならずちょっとイマイチ。

↓予選ベスト動画


決勝にブレーキを温存したかったので2周だけアタック。
公式タイムは2′18″182で自己ベスト更新!



アタック筑波でも有名な2台の魔改造1900ccスイフト。戦うたびに速くなっている気がします😱



そして決勝レース。

スタートで大ミスしてしまい、後続車5台くらいに抜かれて一気にポジションダウン!宴会で酒飲むとこうなるのか(笑)


↓戦うEGチューナー、クロさんとの決勝バトル場面。



1900エンジンの魔改造32、茂木では33が有利かと思ってたけどめちゃくちゃ速くて。こちらは必殺の縁石ミゾ落としで応戦!

動画の中で他の車に幅寄せされたり無理な突っ込みされたり、クロさんとの楽しい戦いを邪魔されてしまいましたが!
走行後、すぐに謝りに来てくれました。


大ミスこいたくせに奇跡的に表彰台😄





ということで今年のレースやイベントはすべて無事に終了。今年もぶつけず壊さず、楽しく1年間走ることができました。

来年は仕事の関係でレースどころかなかなかサーキットにも行けなくなりそうですが、無理しないペースでモータースポーツを楽しんでいきたいと思います!

Posted at 2023/12/18 07:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2023年09月11日 イイね!

2023 アイドラーズスプリント第3戦 筑波Rd

2023 アイドラーズスプリント第3戦 筑波Rd昨日はアイドラーズのスプリントレース第3戦ということで筑波に行ってきました。


今回もFCCエキスパートクラスで参加です。
あいかわらずすごい台数!





今回もタイヤは前後AD09ネオバです。


古くなったAD09はクソタイヤになるから気をつけろという、くまち先輩からの助言はいかに?



まずは予選。
アイドラーズの予選はクリアが取れないので、私はみんながアタックを終えて帰ったラストのタイミングをいつも狙います。


予選中ですがクソ暑いのでメットを取ってエアコン付けて(笑)
コースが空くのを待っていたら、なんと赤旗!

そのあと再開しましたが、もうアタックする時間はなく・・・コースイン直後のタイム1′06″745がベストになってしまいました!トホホ〜





くまちさんが言っていた古いAD09クソタイヤ感ですが、確かに新しい時に比べると全然食わなくてZⅢと同じくらいのグリップ感。

これでまわりのA052勢と戦ってもまったく勝てる気がしないぞ!





そんな感じで午後から決勝。
私は5番グリッドからのスタート。

外気温表示、42℃って・・・



今日は無事に帰ることだけ考えて決勝スタート!

↓決勝動画


スタートで左前方のZC33Sを食ったものの、さらに前方リンリンさんとの間にTMクラスのビートルに入られてしまったのが運のツキ。

コーナー速度を抑えられてしまい、ビートルをパスする頃にはリンリンさんははるか彼方に(泣)



しばらくするとスタートでパスしたZC33Sが後方から迫ってきてプッシュされまくり。
このタイヤではもう抑えきれないと思っていたところに!



性能差が少ない同じ車種で抜こうとすると、こうなっちゃいますね。

走行後、無理な突っ込みしてごめんと謝りに来てくれました。バトルするのは楽しいのでぶつからなければ問題なし(笑)



ということで、結果はなんとか2位でした😄




今日の感触から、古くなったAD09は練習用タイヤに格下げして。

次の第4戦、茂木Rdでは71RSかV730か・・・茂木はタイム規定が無いから私もA052を使えるかも?
とりあえず、もう少し戦えるタイヤに変えようかと思います!



暑かったですが、今回も無事に1日楽しく過ごすことができました。参加された皆さまおつかれさまでした😄


Posted at 2023/09/11 07:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2023年06月05日 イイね!

2023 アイドラーズスプリント第2戦 筑波Rd

2023 アイドラーズスプリント第2戦 筑波Rd昨日はアイドラーズのスプリントレースで筑波に行ってきました。


毎度のことながら大盛況のイベントで、今回は参加台数が150台くらいいるみたい。
公式の当日写真




今回もFCCエキスパートクラスで参戦です。
ブリーフィングやって準備したらすぐ予選!



予選はクラス混走でクリアが取れないのはいつもどおりですが、暑すぎて気持ち悪くなり途中でピットイン(汗)


とりあえずFCCエキスパートの規定タイム5秒台が出た所で切り上げ帰還。体がまだ暑さに慣れていなくてキツイ。

この環境では皆さんタイムは伸びなかったようで、結果はポールポジションでした。




有名な方もたくさん参加しており。
リンリンさんの後輩?下田選手の15シルビア。



デカイタービンとウエストゲートの煙突が!


すごい車がたくさんいるので、見ているだけでも楽しめるイベントです😄





午後から決勝!
私はフロントローからのスタート。





↓決勝動画



前を走るTMクラス、酸化鉄レーシングさんのビートルはクラス違いなので無理に追いかけず、ブレーキとタイヤをいたわりながら後方に集中。


周回していくたびにコース上に車両の一部が飛んでいたり、コース外に止まっている車両が増えて危険な雰囲気に。



なんとかクラス1位を維持して走っていましたが、10周目のファイナルラップで事件が!



さっきまでなかった2ヘアのレコードラインにオイルの川が😱
これがあるからレースは最後までわかりません!



走行後、タイヤハウスは踏んだオイルでベトベトに。事故らなくて良かった😅




ということで今回は2位!
先輩にぶっかけて祝福しました(笑)



今回は他のクラスでも車両の接触が多く、大きなクラッシュなどもあり。
見ていた観客の方は恐怖を感じたのではないでしょうか。


レースは安全第一で楽しまなければと、あらためて思った1日でした!



↓こちらで今回の紹介がされています。




Posted at 2023/06/05 08:44:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | レース | 日記
2023年03月13日 イイね!

2023 アイドラーズスプリント第1戦 筑波Rd

2023 アイドラーズスプリント第1戦 筑波Rd昨日はアイドラーズスプリントの2023開幕戦に参加してきました。


このイベントはいつも人が多くてお祭り状態。
有名な方々やすごい車が参加しているせいか、筑波戦は特に観客が多い気がします。

写真は公式から




自分は今回もFCCエキスパートクラスで参戦。



FCCクラスは1分5秒を切ってしまうと失格というレギュレーションがあるので、タイム調整のためにAD09ネオバを使いました。

このタイヤで規定ギリギリ5秒台を狙って走ります。
思っていたより気温が高いし、初めて使うタイヤでうまく行くのか?



まず予選から。

クラス混走でクリアが取れないので、ピットに戻ってエアを調整し台数が少なくなるラスト一周にアタックする作戦に。
すると同じ作戦なのか、ピットから出て行くイシツカさんのアバルトが!

行くか悩んでいたら1コーナーでウインカーを出して譲ってくれて、おかげでラスト一周でベストが出せました。申し訳ありません(汗)

↓予選ベスト動画


タイムは狙いどおり5秒台(1分05秒597)で、FCCクラスのポールポジションでした。
でも2位と0.05秒差だったので、イシツカさんのご厚意がなかったら負けていました。感謝です😅



AD09は温まりが遅く、荷重をしっかりかけないと曲がらない感じ。タイヤのスキール音や溶け具合から、何となくZⅢの使い方に似ている気がしました。

最近は71RSや052ばかり使っていたせいか、タイヤのグリップに頼った走り方をしていた事に気づきました。




午後から決勝レース!

旧車魔改造のTMクラスと混走なので、いつもの超速いS30Zが1番グリッドにいます。
自分はフロントロー、2番グリッドからスタート。






↓決勝レース動画


タイヤが温まっていない状態から後方のプッシュが激しくて、ほとんどミラーを見ていて自分の走りをさせてもらえない!

揺さぶり攻撃に対抗して秘技センター走りで応戦しても、右へ左へ移動してプレッシャーをかけて来るので自分がクリップにつけなくなりタイムダウン(笑)




なんとかプレッシャーに耐えながら逃げ切り、優勝できました😅


疲れたけどやっぱりレースは楽しいですね。
次戦もよろしくお願いします!


番外編
Attack筑波にも出場しているクロさんの魔改造スイフト。NAの32なのにターボの33で追いかけてもバックストレートで差が縮まらなくて。ビビりました・・・




※こちらで今回の紹介がされています。


Posted at 2023/03/13 18:07:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記
2022年12月19日 イイね!

2022 アイドラーズスプリント最終戦 茂木Rd

2022 アイドラーズスプリント最終戦 茂木Rd今年の締めくくりのレース、アイドラーズの2022最終戦に参戦してきました。



今回は特にブレーキに厳しい茂木戦ですから、ヤレていたブレーキディスクとパッドは新品に。



あとはエアクリーナーのフィルターをレース用に変更したくらいで、他はスイフトマイスターの時と同じです。





前日、みんなで前泊して宴会するのを楽しみに集合。

スタッドレスを履く筑波2秒の車



夕食はうな重と天ぷら!
吉野家のうな丼で満足している自分には刺激が強すぎる旨さでした😄





朝、茂木に着くとすごい霧で何も見えず!




予選の前にフリー走行が1本ある予定でしたが、霧が晴れずにコースオープンが大幅に遅れていきなり予選に😱




前回と同じく、旧車の魔改造クラスのTMと混走です。



予選はフロント、リアともに052を使いました。目標は16インチ細タイヤでの20秒切り。
予選中に空気圧や減衰を変える時間はないのでセットも一発勝負。


↓そんな感じで予選のベスト動画


若干雨が残る路面でしたが、結果は2′19″562で何とか20秒切ることができ総合3番手、FCCエキスパートクラスのポールポジションでした。


ただ、リアの052が2020製で古くフロントは2021製という差のせいなのか、グリップバランスに違いがあって油断すると強めのオーバーが出ました。



密集して走る決勝レース中にスピンしたらまわりに危険や迷惑をかけてしまうので、フロントのグリップを落とすため予備の古い71RSをフロントへ。

これで前後のグリップバランスを取って、決勝は安定性重視で行くことにしました。



あとは予選で噛んだフルードのエアを、決勝の開始前に抜いておきました。



そして決勝レース開始!

前にはTMクラスのS30Zと酸化鉄レーシングさんのビートル、どちらも化物級の速さ。


↓決勝レース動画


前の2台はクラス違いですから無理に追いかけず、後方の警戒に集中。
できるだけエンブレを使ってブレーキは短く、負担をかけないように温存して走りました。

それでも茂木の連続周回はキツく、最後はブレーキを床まで踏み抜きそうなくらい限界に近い状態でした。




苦しいながらもなんとか最後まで逃げ切ることができ、FCCエキスパート優勝しました。







翌日、恐怖のブレーキチェック。




パッドと耐熱のチタンシムはすごい色になっていましたが・・・



ピストンのダストブーツはすべて無事でキャリパーも開いていない!良かった〜




これで今年のレースやイベントはすべて無事に終了。今年も1年間ありがとうございました。
冬の間は残った古タイヤを消費しに走りに行って、3月の開幕戦に新品を履けるようにしたいと思います。




ということで参加された皆さまお疲れ様でした!
また来年もよろしくお願いします。


Posted at 2022/12/19 16:06:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「近所で秘密の集まりがあったので顔出し!最近の遊べるクルマ3車種。」
何シテル?   06/02 11:55
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会で練習したりレースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと約束して、2020シーズ ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
普段の足車でFF練習用です。 2021年製2型セーフティーパッケージなし。見た目ノーマル ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
MkⅡを売ってバイク無し生活をしていましたが耐えられるはずもなく。大型は維持が面倒なので ...
その他 自転車 筋トレ号 (その他 自転車)
SCOTTのエアロロード、初代FOILに乗っています。 フレーム断面が丸ではなくカムテー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation