• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-HR FANのブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

マフラーカッター脱落防止処理のメンテナンスを行った件

マフラーカッター脱落防止処理のメンテナンスを行った件









こんにちは、C-HR FANです。

1年くらい前に以下のようにサムライプロデュースさんのマフラーカッターを装着して現在に至っています。
2017年8月12日ブログ「サムライプロデュース マフラーカッター・スクエア2本出しシルバーステンレスの取り付け」

alt


先日、長い間会いたかったみん友さん達とお会いする機会があり、とても有意義な時間を過ごさせていただきましたが、いろいろ話している最中に、ふとみん友さんから、マフラーカッターがびびってますよとご指摘が...

げげっ、まじですか( ̄□ ̄;)?

たぶん、固定用のホースバンドがゆるんでいるんじゃないですか?

げげっ、まじですか( ̄▽ ̄;)?(2回目)。

一応、マフラーカッターのゆるみがないかどうか触ってみても、動きません。しかし、エンジンがかかり、マフラーに振動が伝わると、たしかに、マフラーカッターの振動が大きいように思えます。

翌日自宅に帰ってから、比較的強い力でチェックすると、すこしマフラーカッターが動きました。

やっぱりゆるんでたんだな...(;^_^A 。

これは自分だけではわからなかった点です。
やはり、第3者の目で見てもらって良かったですね。自分とは違う視点で見てくれますから、思わぬ発見があります。

じゃあ、ホースバンドを締め直そうと思って、下にもぐってまじまじ見るとびっくりです(;~〓~) 。

alt

マフラーカッター付属のホースバンドのネジが錆(さび)てる...。

一応、プラスドライバーでバンドをゆるめてマフラーからマフラーカッターを分離する事はできましたが、錆びたボルトが途中で回らなくなってしまい、マフラーカッターからホースバンドを外す事ができませんでした。

alt


どうやってバンドを切ろう?



あっあれがあったな!
3ピークスのワイヤークランプカッターWCC-250
alt



これは昨年マフラーカッターを取り付ける時に、ワイヤーロープを固定するロックカンをかしめるために購入したものですが、カプラー端子の加工にも最近お世話になりっぱなしのおすすめパーツです。

ワイヤーロープも切れますので、下図のような部分でバンドを切ろうと思いました。
alt


ホースバンドのスリットが入っている部分なら少しカットできれば、バンドを切断できるのではないかと思い、やってみました。
alt


思ったとおり、スリット部でうまくバンドを切断する事ができました。
alt


そしてマフラーカッター付属のホースバンドを完全に除去する事ができました。
alt


そして新たにホームセンターで幅12.7mm、長さ50mmのホースバンドを購入してきました。
alt


ついでに固定用に用いたパーツをすべて新調しようと思いました。ホースバンドは固定用に2つ加えて計3個、1mmのワイヤーロープを1巻き買いました。
alt


またワイヤーのロック用に0.8〜1.1mmのワイヤー対応のステンワイヤーロックも購入しました。
alt
 

ホールバンドはマフラーカッターの開口部に幅がぴったりでした。二つ開口部があるので、そこにバンドを通しました。
alt


このようにして、ボルトを締めるとマフラーカッターをマフラーに固定する事ができます。
alt


残り2つのホースバンドはマフラーに巻き付けて固定し、それらとマフラーカッターに取り付けたホースバンドをステンレスワイヤーでつなぎます。
alt


ワイヤーはこのように円形に成形して、ロックカンでかしめて固定します。詳しくは2017年8月12日ブログ「サムライプロデュース マフラーカッター・スクエア2本出しシルバーステンレスの取り付け」をごらん下さい。
alt


ワイヤーをかしめるのも3ピークスのワイヤークランプカッターWCC-250でできます。
alt


こんな感じでかしめます。
alt


マフラーカッターの位置調整をして、ボルト締めして固定します。これも低背のドライバーでなければうまく回す事ができません。
alt


エアロに干渉しないように微調整します(エアロに接触したり、近づきすぎるとマフラーカッターの熱でエアロが溶ける恐れがありますので注意して下さい)。
alt


エアロとの間にこれぐらいのクリアランスがあれば大丈夫です(約1年の使用にも耐えてきました)。
alt


奥のマフラー部に2本ホースバンドを固定して、間をワイヤーでつなぎました。
alt

alt

alt


以前は一つのバンドに2本ワイヤーを掛けましたが、今回は各1本にしました。前回の経験からこれで強度的には大丈夫だと思います。
alt


錆びていたボルトはぴっかぴかに新調されました。
alt


エンジンがかかってもマフラーカッターがびびらないくらいボルトもしっかり締めました。
alt

alt

一応錆(さび)のこないステンレスパーツで固定していましたが、エンジンの振動がかかる場所なので時間とともに小さな亀裂等により錆(さび)がついてきたのかなとホームセンターのお兄さんに言われました。定期的にチェックが必要ですが、すっきり新調できる事ができたので安心しました。同様の方法でマフラーカッターを固定されている方は参考にして下さい。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2018/08/04 06:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月03日 イイね!

LANBO×ESPRITコラボ リアゲートスポイラー発売予定

LANBO×ESPRITコラボ リアゲートスポイラー発売予定








おはようございます。
昨日、近々発表されるLANBOデザインステアリングTYPE IIIについてご紹介しましたが、LANBOさんのHPを見ると、「LANBO×ESPRITコラボ リアゲートスポイラー発売予定」との記事がアップされています

alt

alt

alt



LANBOさんのHPによると***************************************

鋭い跳ね上げスタイルでインパクトある風格でリアビューを演出。
ABS樹脂で成型しており、カラード設定での販売となります。
また、塗り分けなど個性を出したい方の為に素地タイプもご用意します。

<カラー設定/価格>
素地タイプ:23,000円(税別)
マッドブラック / ブラックマイカ(209) / ブラック(202) / ホワイトパールクリスタルシャイン(070)
全4色:28,000円(税別)

現在、9月頃の入荷を予定しております。
入荷次第、販売開始いたしますので今しばらくおまちください。
************************************************************
という事でした。

HP上で予約や注文はできない状態ですが、すでにC-HRのオフ会でお披露目され、何人か予約もされているそうです。

私も仲良くしていただいているランボのスタッフさんとの話でホワイトパールを入荷次第連絡をいただき、送っていただくようにお願いしました。聞くところによると頼めばリアルカーボンもできるような事を言われてました(ご希望の方はお問い合わせ下さい)。

うーん、最近LANBOさんから目が離せません〜。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。

一部「みん友限定公開」があります。主に作業に関する投稿ですが、慣れていない方・交流のない方に無制限に公開した場合、予想外のトラブルがおきる事が懸念されるからです。みん友さん以外の方の場合、「ファイルが存在しません」と表示されます。「限定公開」の閲覧をご希望の方はみん友申請してください。ただしみんカラ登録して間もない方やプロフィールの内容がほとんど書かれていない方などはお断りさせていただく場合がございます。また申請前に【イイネ】やコメントなどをある程度継続的に入れていただいていない方はお断りさせていただいています。さらに、たとえみん友さんになっても、その後まったく交流のない方、閲覧された形跡がない方、閲覧していただいてもコメントをいただいたり、【イイネ】をいれてくださらない方は、みん友を解除させていただく場合があります。またみん友になり私の投稿を参考に同様の作業をされた際にはその旨を言及していただくようお願いします。みん友交流が目的でなく単に作業方法の閲覧のみが目的と考えられる場合解除の対象となる場合があります。あしからずご理解下さい。なお、一度みん友を解除された後に再度みん友をご希望の方はご連絡下さい。

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/


Posted at 2018/08/03 07:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

2018年秋のみんカラ「フォロー」機能が一部仕様変更になった件

2018年秋のみんカラ「フォロー」機能が一部仕様変更になった件






こんばんわ〜、C-HR FANです。
色々賛否両論のある2018年秋に予定されているみんカラの仕様変更ですが、本日、「フォロー」機能の一部が仕様変更になる事が告知されています。

みなさん一度チェックしておいた方がいいですよ。
個人的にはみん友の名称が残る事がうれしいです。
ユーザーの意見を取り込んで変更されたようですので、改善して欲しい事はどんどん書いた方がいいですね。
alt

alt



Posted at 2018/08/02 21:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

LANBOデザインステアリングTYPE III

LANBOデザインステアリングTYPE III








こんにちは、C-HR FANです。
私は以前以下のようにLANBOさんのデザインステアリングTYPE IIを取り付けた事を紹介しました。

【パーツレビュー】 LANBOデザインステアリング TYPE-II [C-HR]
私はみん友さん達とおそろいのカーボンブラックを取り付けて、とても気に入ってます。
alt

裏のデコボコがすばらしいです。
alt

ただし、現在このタイプ(TYPE II)のステアリングは販売終了となっており、TYPE-Iのみとなっています。

LANBOさんと以前コンタクトを取る機会があり、その際にTYPE-IIの販売が終了になっている件についてお聞きすると、新しいステアリングを開発中との事を教えていただきました。LANBOさん、いつもとても親切な対応で、感心しきりです。楽しみにしていますという事でそのままになっていましたが、ときどきLANBOさんのHPをチェックしていつになったら発表になるのだろうと思っていました。

ちなみに、LANBOさんのHPをチェックしていると、ときどきゲリラセールという特売がされていますので、LANBO製品の購入をお考えの方は要チェックです(だいたい定価の5000円引きが多いような気がします、お得ですね)。
alt


そして、最近、再びLANBOさんに別のパーツの事でメールで質問したら即電話がかかってきて...。

今年の大阪オートメッセ以来、スタッフさんが近所に住んでいる事もあり、とてもフレンドリーにしていただいています。

それで、ステアリングの話になって、夏に発売になるっていう新しいステアリング(名前も知りませんが、新しいステアリング開発中とだけ以前から聞いてました)はどうなってるのか気になっていたので、ちょっと聞いてみました。

私:例の新しいステアリングの話どうなってるんですか?

ランボさん(以下ラ):あ〜、新しい奴、かっこいいでしょ?

私:えっ?ホームページを頻回に巡回してチェックしてますが出てないですが...。

ラ:HPに載せてなかったかな〜?フェイスブックかインスタグラムかもしれません〜。

私:まじっすか?

ラ:ははは...。

私:調べてみます〜。

ラ:どうぞよろしくお願いします。

その後、しばらく話をして、二つほど未発売パーツの予約をお願いして電話を切りました。

そのあと早速しらべると発見しました。
(ランボさんからもその後、メール添付で画像を送ってくださいました。ありがとうございます。)

ランボC-HR用デザインステアリングTYPE III
alt

すでにランボさんのインスタグラムにちゃんとした写真がアップされているではないですか!これは盲点だった〜。

TYPE IやTYPE IIと比べると、サイドのスイッチの横の上部、いわゆるガングリップ部が大きく切れ込んでます。
これはすごいぞ〜、凄すぎる...。
やばい、格好良すぎるではないですか?


左がTYPE IIIで右がTYPE IIです。ガングリップ部の切れ込みがすごいです。
alt


うーん、やばいやばい。

プレミアムとスタンダードがあるみたいです。
プレミアムにはカーボン&ホワイト、カーボン&レッド、カーボン&ブルーに加えて、カーボン&トリコロール(イタリア?)がありますね。それぞれおしゃれです〜。

またTYPE IIで私が選んだカーボンブラックであるスタンダードモデルはお買い得ですね〜。
alt


ランボさんによると9月ごろ発売する予定だそうです。
ステアリングの交換を考えられている方は注目ですよ〜。



C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2018/08/02 12:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415 16 17 18
192021 22 2324 25
2627 2829 3031 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation