• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryosakuのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

雪男に出会ったら

雪男に出会ったらこんばんは
飲んでますか〜
今宵は昨日に
続き
青木酒造の雪男♪

もっさりしてるな雪男
ラベルの雪男の背負ってる箱が
気になる

何が入っているのか?
大きさ的に
甲冑を入れる箱によく似ている
雪男が軍備をしてるとは
思えない

そもそも雪男とは
なんぞ
(ヒマラヤにいる
人間に似た正体不明の生き物)

体毛が長い

物騒だな

雪女なら
共に酒など飲んでみたい
冷酒が好きそうだし♪

雪男のラベルを使っている
青木酒造に聞いてみよ〜♪

雪男の背負ってる箱の中には
反物(たんもの)が入っています
山で旅人が運ぶ反物を
代わりに運び
お礼に
おにぎりをもらっています
おいしいおにぎりが
大好きです

なんか親しみやすい
いい奴ではないか
おにぎりが大好きって
可愛い過ぎだろ♪

ヒマラヤでは物騒な雪男
日本の北陸では
おにぎり好きのゆるキャラに
なってしまう不思議

山で雪男に出会ったら
何か持ってもらって
お礼におにぎりをあげよう

雪男
ちなみに
おにぎりの具は
何が好き?
Posted at 2022/12/22 21:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月21日 イイね!

ホテルの能面女

ホテルの能面女こんばんは〜
飲んでますか〜
のものも〜♪
本日は〜雪男♪
南魚沼の青木酒造
県内限定品♪
おそろしく飲みやすい♪

上越のビジネスホテル
ちょっと早く
着いてしまった
チェックインして部屋へ向かう

あれ?
ドア開いてる

近づくと清掃中のようで
バタバタと忙しく動き回っている
「あの...」
「あ!きょうとまるの!まてねー
きょうとまるひと?」
「はい」
「ちょ、まてねー!
すぐよーすぐよー!」

外国人...のようだ
見た目は東南アジア系

「急がなくていいですよ」
「すぐよーすぐよー!まてねー!」
ドアのそとでしばらく待つ

その階のいちばん端の部屋
長い廊下に人影はない

「これ!これ!すわてー!」
部屋から椅子を運び出し
廊下で座っといてくれ、と
「立ってても大丈夫ですよ」
「これ!すわてー!まてねー
すぐよーすぐよー!」

強制的に座らせる
長い廊下が正面に
みわたせる
静かだ
何十もあるドアは
全て閉まり
まるで異空間

異空間を
能面のように見つめる

隣国の
慰安婦像か、私は...
(ちなみに私は
あんなブサイク←コラッ!ではない)

今、人が来て
廊下の端で
椅子に座り
能面のような表情の女を
見たらどう思うだろ

あ、慰安婦像だ...と
思うだろか
チラ見からの二度見とか...
などと考えてたら
急に出てきた
「すぐよーすぐよー!
まてねー!すぐよー!」

手をかざし
大丈夫と合図する
急がなくてもいいんだよ
ちょっと面白い
シチュエーションを楽しんでるから

慰安婦像のまま
正面を見つめ
誰か来ないかな〜
来た人は
どんな顔するかな〜フフ
ワクワクしてしまうではないか
いっそう慰安婦像感を
かもしだして
廊下を見つめ続ける

「おわたよーはい!
すいません!すいません!」
「ありがとう」

結局
誰も来ないまま
慰安婦像遊びは終わった
Posted at 2022/12/21 19:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

うまうまーー!の

うまうまーー!のこんばんは
飲んでますか
今宵は佐渡
真野鶴
だ、だいぎんじょー!
だいだいだいぎんじょー!
動揺を隠せない
なんと桐の箱入り!
さらにラベルが箔押し!
キラッキラーー♪

箱入り娘だな♪

桐の箱なんて...すごい
桐の箱は
へその緒入れくらいだろ
正月に飲もうと思ってた
大吟醸
もうなくなるし

品がある味
真野鶴はスッキリしてて
どれも飲みやすいが
大吟醸は気品と風格が
ただよってる

あ〜
なんだろな
大吟醸を...
大吟醸のうまさを表現できない
これだから
バカ舌は困る

うまいうまいうまい
うまいうまいうまーーい!
うまうまあーー!

よし!

真野鶴
ありがとう!

桐の箱どうしよ
弁当箱にでもするかな
Posted at 2022/12/20 20:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

さびしかったのは私の心

さびしかったのは私の心こんにちは
飲んでますか〜
昼から飲む酒は
うまうまです
佐渡の天領盃♪

旅行の5日前
予約した宿から連絡が入る
「コロナ感染者が出て休業になりますので予約はキャンセルに...」

な、ぬぁ〜に〜!

しょーがない
新たに宿を探すか

予約した日は土曜日
さらにお国が
旅行支援とやらで騒ぎ立ててる最中
なかなか宿が見つからない
もう、ビジホでいいや

仕方なく予約したホテル
白河駅前
到着し駅の辺りを
ぶらぶらする
新幹線もとまる駅なのに
静まり返っている
クリスマスシーズンの
土曜日
なんともわびしい地方都市の現実

駅前のロータリーには
タクシーも一般の車もない

クリスマスシーズンの
土曜日だぞ...

ひととき空を見上げ
視線をロータリーに戻す

イルミか...
ロータリーの一部が電飾されてる
トナカイ

一本の配線をうねうねと張った
だけのイルミ
しばらくそのまたたきを
ながめていた

しょぼ...

都会のありったけの金を
つぎ込んだイルミと比べてしまう

ただ...
見つめるうちに
子供の頃を思い出した
ゴージャスとは程遠い
うちにあったクリスマスツリー

それでも子供の私には
キレイでうれしくてずっと見ていた
このわびしさ満載の駅前イルミも
小さな子供が見たら
夢の国にみえて
はしゃいでいるのだろうか
クリスマスシーズンに現れる
ほんのひとときの夢の国

そんな幸せな時間を思い
飾りつけた人達

宿がキャンセルになるという
イレギュラーがなければ
一生来ることはなかった白河駅

ひとけのない駅前で
忘れていた幼き日の
クリスマスを思い出す
心に映るかがやきに
規模など関係なかった

しょぼ...と感じた自分の心が
少し
さみしかった
Posted at 2022/12/18 10:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

北京原人とまがたま

北京原人とまがたまこんばんは
飲んでますか

釜蓋(かまぶた)遺跡
上越妙高駅の近くに
弥生時代の遺跡と
資料館がある

前回行った時は
北京原人のおっちゃんが
弥生時代の遺跡や出土品について
親切にいろいろと説明してくれた
「コロナが落ち着いたら
まがたま作りにおいで」
「はい♪」

1年以上経ち
ふたたび釜蓋遺跡に行く
まがたまを作るために

館内に入ると
受付には北京原人のおっちゃんは
いなかった
休みかな?
代わりにおねーさんが出てきた
「まがたま作れますか?」
「はい!まがたま!どーぞどーぞ」
気持ちのいい対応
まがたま作りの説明を
つきっきりで教えてくれる
「今日は誰もいないので
ゆっくり作ってくださいね♪」

広い部屋にひとり
床に座り込んで
作り始める
おねーさんは小林です、と
名乗った
作ってる最中もずっと横に座り
作業を見ながら
話かけてくる
「お酒を買いに上越へ!?
私もお酒好きです
前回対応したおじさんは
4月に退職しました
博識ですごい方だったんですよ」

北京原人のおっちゃん
すごい人だったらしい
考古学者かな?

小林さんといろいろな
話をしながら
まがたまを作る
気持ちだけは
まがたま職人

2時間ほどで完成した

小学生が社会見学でくると
1時間で終わらせ
後はおうちで作ってね〜の
パターンだそうだ

今日は誰もいないから
好きなだけ
やっていいと言われたので
存分に削りあげた

北京原人のおっちゃん
もういないのか
もう一度ゆっくり
話を聞いてみたかった

とにかく明るい小林さんも
面白い人なので
上越に行った時は
また、立ち寄ろうと思う
Posted at 2022/12/15 18:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にいがた酒の陣2024 http://cvw.jp/b/3001427/47600876/
何シテル?   03/19 20:59
Ryosakuです♪ エクリプスクロスと日本を走ろう! 日本酒大好き 車大好き 戦国時代は?すき? 冬はスノボ バイクは大型免許有り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11 12 13 14 151617
1819 20 21 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
オートバックスでワックス買って〜...と あれ? 気がついたらホイール変わってました♪ ...
三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
エクリプスクロス♪ コイツと共に 日本を走ろう!
三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
初めてのAT車〜♪ 初めてのMITSUBISHI〜♪ MITSUBISHIも早くMT車作 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン タイプM インプレッサの前に乗ってました FRの車は とても楽しか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation