• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryosakuのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

巷説 桃太郎

巷説 桃太郎こんにちは
飲んでますか〜
昼でもいいんです♪
新潟長岡
吉乃川ーーッ!

桃太郎

桃から生まれ
悪い鬼を退治しました、終
早ッ

誰もが知ってる昔話を
誰も知らない迷宮へご案内

「鬼じゃああーー!
鬼が出たああーー!!」

夜な夜な村の家が襲われる
かろうじて生き残った人は
「たしかに鬼だった」
と、云う

何度も繰り返す惨事は
桃太郎の耳にも届いていた

ある日桃太郎は
武具を整え
忍びの白犬、世猿、左雉を
従え出立する
「鬼を退治してくる」
じさま、ばさまに
そう告げた

鬼ヶ島にやって来た桃太郎
鬼のカシラに会う
桃「言わずとも知っておる」
鬼「ありがたきこと」
桃「策をたてた聞いてくれ」
桃太郎の話を表情を変えず
鬼のカシラ他
皆が聞き入っている

桃「お前達は悪党だとの汚名を
はらす事はできぬ
が、村と鬼ヶ島双方に良いように
収めるつもりだ」
鬼「もともと村とは交流などない
互いに平和に暮らせれば
それでよい」
桃「愚か者の人間の都合で
申し訳ないが成敗された事にして欲しい」
鬼「今まで通り村にはいっさい関わらない
出向く事もなかろう」
鬼のカシラは目で笑い
承諾した

桃太郎はたくさんの財宝を
もってじさま達のもとに戻った

村を襲っていたのは
役人達であった
鬼の面をつけ徒党を組み
真夜中
金のある商人らを襲って人々を
惨殺し金品を盗み取る
次の日
大声で

「鬼の仕業じゃ!」
「鬼ヶ島の鬼がやったんじゃ!」
とふれ回る

お役人達が言うなら
間違いねぇ!
ひでぇ事しやがる!

村人達は鬼が悪党だと信じ込む

桃太郎は白犬らに調べさせ
すべてを知っていた
実行犯の役人達
命令は代官だった

桃太郎は役人、代官を鬼ヶ島に
送り処罰は鬼に任せた
今まで村人から強奪した金品は
代官の家にあった

財産を元の村人に返そうにも
殺されていたので返せない

村人には
「鬼は退治したのでもう心配ない
鬼ヶ島から取り返した金は村のために使おう」
と、告げた

(汚名をはらす事はできない)

心残りではあるが
こたびの一件
致し方あるまい...

村人は
桃太郎が鬼退治してくれたから
村が平和になった
と、信じ日常を取り戻していた


真実を知っても動揺し世は乱れる

人の世の(仕組み)は
今も昔も変わらない
Posted at 2023/01/29 12:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

花粉症が治る?

花粉症が治る?こんばんは
飲んでますか
本日は新潟佐渡
天領盃の万(ばん)
新潟ふるさと村限定
純米吟醸です♪
品があって
即座に身体にしみわたる酒

酒の効能
酒飲みは楽しい
すべてがどーでもよくなる
些細なことでも笑える
いいじゃないか〜酒

いろいろな酒を
いろいろな場面で飲んで
行き着いたのが日本酒
気付くのが遅かった

酒は好きだけど
日本酒はねぇな
そう思っていた
新潟の日本酒に出会うまでは

新潟の日本酒が酒飲み人生を
一変させる
日本酒飲んだ時の
くぅぅ〜...がない
違和感なく身体の隅々まで
行き渡る感

なんだ、これは...

この感覚は不思議
日本酒を飲むようになって
年々花粉症が軽くなり
今はほとんど症状なし
薬で抑えなければ出社できないほど
ひどかった
もう春に薬を飲む事はない

腸は免疫をつかさどる
らしい
日本酒は発酵食品なので
腸にもうれしい飲み物だった
そして
日本人が古来より食べている米
その米が原料となっているのも
日本人に合う

酒かすを手にぬると
スベスベになるし
実際、酒を使ったコスメも
出ている

キレイな水
極上の酒米
そして
杜氏達に受け継がれた技術

人間に必要な栄養素が
バランスよく
しかも味わい豊かにつくられる

日本酒

ぜひ新潟の日本酒を
飲んで欲しい
Posted at 2023/01/28 20:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

クリスマスは五条先生と

クリスマスは五条先生とこんばんは
飲んでます
今宵のスタメン
新潟栃尾
景虎
景虎...いい名だな♪

クリスマスユニバ
ユニバの年パス買ってるので
2泊3日で
クリスマスバージョンの
ユニバに行こう!

今、アニメ呪術廻戦との
コラボで
呪術高専食堂やってる

呪術高専のOBとして
高専食堂に帰ってきた、との設定
五条先生とツーショット写真も
撮れる♪
食事を注文すると
隣の五条せんせーの部屋に
案内され
スタッフが
「五条せんせー!OBが先生を
訪ねてきましたよー!」
とソファに座る人形に伝える
その後、写真を撮ってくれる

なんてステキな設定だ

人形なのに
五条せんせーの隣に座るのは
ちょっと緊張する

おいしい食事
ここにいる人達はみな
五条せんせーのファン
言葉にはならない不思議な
一体感が楽しい

2日目もここの食堂で
五条せんせーとたわむれる
この日はなんと
五条せんせーの誕生日
かなり盛り上がってる
入口にスタッフがいる
「今日は何の日か
ご存知ですかあーー!」
「五条せんせーの誕生日ッ!!」
「大正解ッ!!
さすが高専卒ッ!」なんて
お決まりのやりとりで笑える

食事は
「五条悟の出張の思い出」
というテーマの懐石料理
うまうま♪

アトラクションは
そっちのけで
五条せんせーネタで
飲んで食べて♪

しあわせすぎる♪

夜のパークで
ひときわ目を惹く巨大なツリー
ギネスにも載る程の
豪華なツリー
TVで観るのとは
ケタ違いの大きさに
ぼーぜんとして吸い込まれそう
色が刻々と変わりゆくのも
美しい

ホテルの高層階から見える
大阪の夜景も
酒飲みにはサイコーの
ロケーション

きらめく摩天楼をながめていると
なぜか
(幻魔大戦)
思い出すのも笑える
Posted at 2023/01/26 20:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日 イイね!

やっとみつけた!

やっとみつけた!こんばんは
飲んでますか〜♪

年末年始は
松本で過ごそう♪

途中松本空港に行く
デッキで飛行機が来るのを待つ
富士ドリームエアラインの
紫色が来た♪

カッコいい...♪
飛行機は
ずっと見ていられる
1時間程見ていたが
この一便だけだった
空港売店で
五一ワイン見つけたので即買い

年越しだというのに
松本駅周辺の
人は多くない

探している酒がある
幻舞(げんぶ)
4年前上越酒祭りで
長野から来たおっちゃんに
教えてもらった酒

おっちゃんは
亀齢(きれい)と幻舞だと言った
亀齢は一昨年
酒蔵まで行って買った
が、幻舞がみつからない
みやげもの屋
酒屋いろいろ探した

そして4年が過ぎた
ホテルで調べると
すぐ近くに酒屋があり
そこに幻舞があるらしい

正月は2日から営業、か
年明けに襲撃だな
とうとう幻舞に逢える

四年越しの願いがかなうなんて
正月そうそう
縁起がよいよい♪

そして2日
颯爽と酒屋をめざす
店に入り
「あったああ!」
思わずさけんだ
おおお!
これが幻舞か!
オレンジ色がまぶしいぞ!
万感の想いを込めて
抱きしめた

母を訪ねて三千里の
マルコの気持ちが
世界一わかる
店のおばちゃんは
私がどれだけ感動に
包まれているかなど
知るよしもないだろ
おばちゃんの冷ややかな視線を
跳ね返すパワーが
今なら充分にある

「幻舞はこれだけですか?」
満面の笑みで訊ねると
「そうです、あとは一升瓶」

いいんだ
いいんだよ、おばちゃん
これ1本で♪
ってか
四号瓶この1本しか
ないし

そうかそうか
私のための一本か
神様
極上のお年玉
ありがとーー!

大切に抱えて
転ばないように
ホテルに帰ろう!

酒祭りのおっちゃん
やっと
幻舞を手に入れたよ!
Posted at 2023/01/23 20:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

とりあえず手形

とりあえず手形こんばんは
飲んでますか
寒気団が来るらしい
最強らしい
「最強」は五条悟だけで
よいのだけど

箱根関所

芦ノ湖あたりはバイクでも
車でもよく走ったところ
関所があることは知っていたが
一度も行った事はなかった

年末
芦ノ湖をぶらぶらしてて
(関所かぁ...行ってみるかな)
そんな気になった

想像してた関所と違い
ずいぶんと小綺麗に作られていた
みやげもの屋を過ぎ
関所の門が見える

(あ、手形持ってねいな...)
手形を持たずに関所は
通れまい
通れないどころか
出女でとっ捕まるな...
出女はダメだが
入女ならいいのか...?
考えるうちに門をくぐってしもた

緊張がはしる
突如
「関所破りだーーっ!」と
わらわらと役人が
出てくるのではないのか

門番らしき男に
さりげなく500円払う
門番は手形をくれた
手形をもらったからには
堂々と関所を通れる
安堵(何だこの安心感は)

今どきの関所は
500円なのか...

関所の中は
吟味する役人所や見張り台
罪人を放り込む牢屋など
システムを全うする設備に
ぬかりはない
新潟妙高の関川の関所より
はるかに堅固な造り
手形不備は蟻をも通さぬ覚悟に
幕府の本気がみてとれる

当時の旅人は
どんな思いでここを抜けたのか

箱根の関所は
厳しいことで有名だが
関所を通らず
ちょっとそれて山の中通っても
よくね?
と、辺りを見まわして思う


もし見つかったら死罪
死罪...か
テヘペロ...じゃすまないだろな
やはり江戸のETCは
正規ルートでってことか

車でスィ〜っと
箱根を越えられる時代で
よかった
Posted at 2023/01/22 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にいがた酒の陣2024 http://cvw.jp/b/3001427/47600876/
何シテル?   03/19 20:59
Ryosakuです♪ エクリプスクロスと日本を走ろう! 日本酒大好き 車大好き 戦国時代は?すき? 冬はスノボ バイクは大型免許有り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
オートバックスでワックス買って〜...と あれ? 気がついたらホイール変わってました♪ ...
三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
エクリプスクロス♪ コイツと共に 日本を走ろう!
三菱 エクリプスクロス クロトン (三菱 エクリプスクロス)
初めてのAT車〜♪ 初めてのMITSUBISHI〜♪ MITSUBISHIも早くMT車作 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン タイプM インプレッサの前に乗ってました FRの車は とても楽しか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation