• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

秘渓で修行。

秘渓で修行。 冷水に打たれ
気持良かったあ!(^^)!

ても、ここまで来るのに
満身創痍 (^_^;)
岩の修行は気が抜けません(笑)

修行に参加の皆さんお疲れ様でした。

★フォトギャラ少しですがあげますね。
ブログ一覧 | クロカン | クルマ
Posted at 2011/06/28 23:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハチマルキューマルミーティングに参 ...
キャニオンゴールドさん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

✨カリフォルニア・コネクション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年6月28日 23:06
新たなる洗車ですか? 笑
コメントへの返答
2011年6月29日 11:06
洗車無理です。
水量が多すぎて
雨漏りしました(笑)
2011年6月28日 23:12
お疲れ様でした!滝の写真使いましたか(笑)これでお清め完了。今年はコケなしですね?(爆)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:07
お疲れ様でした。
今度は海パンで人間も滝行しましょう(笑)

リーフの具合ぎ最高で楽しめました。
転倒もしにくいリーフやと思うよ!(^^)!
2011年6月28日 23:13
めちゃ気持ちよさそうですねぇ。

でも滝のあるとこって、辿り着くには…。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年6月29日 11:08
歩いて登るのも大変でした。

僕とヒロシさんは、
滑ってスタックして
ちょっと痛い思いしてます(笑)
2011年6月28日 23:14
川汚れるがなw

もしかして出家?ww
コメントへの返答
2011年6月29日 11:08
精神修行もできるんで
こんど23でどう?(笑)
2011年6月28日 23:15
荒行ですね♪
コメントへの返答
2011年6月29日 11:10
ジムニーにはツライ修行でした。
タカトラ号も戦闘力アップしてるので
次回は荒業やね(笑)
2011年6月28日 23:17
隼さんならそろそろ悟りの境地に至りそうな(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:10
ボディは悟りましたよ(笑)
2011年6月28日 23:17
いい洗車場ですねww

コメントへの返答
2011年6月29日 11:10
凹むけどね(笑)
2011年6月28日 23:17
お疲れ様でした!

普通ジムニーで滝行はなかなかできませんが(笑)

本日ご参集の皆様は、いずれ劣らぬ変○ぞろい(爆)

酷暑の中、冷や汗をたらしながらのお楽しみでございました。

わたくしも、サイドシルはじめ各所被弾しておりますが、これに懲りず

シーズン開幕とまいりましょう!!

コメントへの返答
2011年6月29日 11:12
お疲れ様でした。

僕も被弾多数ですが
もうどこが何時のものか
判らなくなりつつあります。

悟りの境地まで
後少しかも(笑)
2011年6月28日 23:17
一瞬 マフラーから 何か噴き出してる

と思いました(笑

w( ゚ ロ゚;)w オォー
コメントへの返答
2011年6月29日 11:12
滝の裏まで回って撮ったからね。
人間もビショビショです(笑)
2011年6月28日 23:25
ヒロシさんトコでフォト見ましたよ~

とってもアブナイトコです~(笑)

クルマじゃ入っちゃイカンですね(汗)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:14
カリノ氏立ちがだいぶ開拓してくれて
たので初めてのとこが多くて楽しめ
たよ!(^^)!

7月
MKYと秘渓セットだとハードすぎかな(笑)
2011年6月28日 23:27
これはまた
いい避暑ですね~!
コメントへの返答
2011年6月29日 11:14
林間の沢なんで昨日の猛暑も
楽やったよ。
おまけに冷や汗もでるしね(笑)
2011年6月29日 0:07
次回平日があれば 何とか参加したいと思える画像が あっちこっちで。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。
トラック誰かかしてくれないかなぁ・・・・・・
買える足が不安です(苦
涼しい画像ありがとうございました~
コメントへの返答
2011年6月29日 11:16
サダ氏が火曜休みなんで
是非いらしてください。

距離も長いし、一日岩盤と岩が
楽しめますよ!(^^)!
2011年6月29日 0:10
どう考えても、こんな所に行ったら車壊します~(┳◇┳)

コメントへの返答
2011年6月29日 11:17
パール号やったら
誘導してもらったら無傷で帰還できるで。
トラクションいいのでライン取りうまくいけば
危なくないです。
2011年6月29日 0:44
なかなか面白そうなところですね(汗

気持ちよさそうでうらやましい。。。

リーフ折れ、デフ交換、ナックルOHなどなど、
私も車が治れば、どこでもいいのでご一緒させてくださいまし(^^)ニコ
コメントへの返答
2011年6月29日 11:19
いく時は
何してるで
つぶやいてますので
都合良かったら連絡ください。

早く治ると良いね!(^^)!

2011年6月29日 1:48
フォトギャラ凄かったです。

隼号のNEWリーフ、エエ仕事してそうですね♪

しろにいさん号でココに行くには、サイドシルガードとハミタイが欲しいかも?です。

8月は大人しく広い河原で皆の帰りを待ちます。(^-^;)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:21
サダさん
しろにいさんの案内ルート
シュミレートしてたで(笑)
かなり広いとこでコース沢山
あるのでレベルに合わせて
楽しめるんで安心ください!(^^)!


このリーフええです。
荷が掛かった状態の再発進でも
安定して発進できます。
2011年6月29日 3:59
こっそり参加しょうと調整したんですけど
仕事入っちゃって残念でした!

またこんど宜しくです(^^
コメントへの返答
2011年6月29日 11:22
それは、残念でした
個今度の日曜は久しぶりにオーケー
やね!(^^)!

緑のリーフ最高やったわ。
2011年6月29日 4:00
気持ちよさそう♪


ここに辿り着くまでにかいた冷や汗、脂汗を流してる!?

こんな人達を案内するトコ信州にはないかも…アセ
コメントへの返答
2011年6月29日 11:24
信州のロックの方が
キツイですよ。

ここは岩盤なんで岩動かないんで
大きな失敗さえしなければ、見た目よりは
楽でした!(^^)!

サダさん 会うたびに信州、シンシュウ
言ってますので案内したってください(笑)
2011年6月29日 5:08
うゎー これはすごい 秘境やね指でOK
涼しそうウィンク
コメントへの返答
2011年6月29日 11:25
来れたら良かったのにね。

背骨みたいに滑らないので
楽しめるよ。

距離も数キロあるし良い避暑に
なりました!(^^)!
2011年6月29日 5:14
難しいそうな所ですね!

避暑地で爽快だったのでしょう

写真も水に打たれて涼しげです^^
コメントへの返答
2011年6月29日 11:27
夏は脚をつけながら食事したら
最高のとこやけど、ヒルが生息してるのが
怖い(笑)

ワイドタイヤの方が走りやすい
とこなんで今度逝きましょう。
2011年6月29日 7:02
凄いところですねェ~

『ファイト~1発!』のCM撮影ですかァ?(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:28
一発勝負するにはボディが危ないんで
誘導で見てもらいながらジヲッと進みま
したよ(^_^;)
2011年6月29日 7:13
オイラ 入り口で 無理です --。


先ちょも~ 無理 (=_=)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:29
そんなことないぞな。

信州の方が
多分キツイですよ。

比較的近いし
夏の避暑に行きましょう。
お子様連れでも楽しめます。
2011年6月29日 7:28
こういった修行もあるんですなぁ(笑)

オラのデリカもこんな修行したら、壊れなくなるかな!(爆)
コメントへの返答
2011年6月29日 11:30
大型は大変なことになるとこが
数か所あります。

前後ウインチ無いと
帰れなくなるかもです(笑)
2011年6月29日 7:32
ここなら、、イヤ~な(汗)も...引いてくれそですね^^;
コメントへの返答
2011年6月29日 11:31
冷や汗は大量に出るで(笑)
2011年6月29日 8:15
おはようございます。
朝から猛暑ですね!
こんな涼しい風景のところがいいですね^^

しかし・・・またこんな岩場を好まれるとは。。。^^;
ヒロシさんは先日の超変態ブリでようやく理解できました~
コメントへの返答
2011年6月29日 11:32
ガード固まったら
今度ここ逝きましょう。

広いとこもあるので
車に合わせて遊べます!(^^)!
2011年6月29日 8:46
すごいとこ行ってますやん♪

涼しそうですね(^O^)

もののけ姫でました?
コメントへの返答
2011年6月29日 11:33
まさに
もののけ姫の森って感じですよ。

なにか怖いものが
いるらしいです(^_^;)
2011年6月29日 10:34
無転倒、無折れを唱えながらの修行なんでしょうか(笑)
ニューリーフの調子はどうでしたか~(^^)v
コメントへの返答
2011年6月29日 11:35
リーフは
いろいろと特徴がある製品が多くて
楽しめますネ。

リーフの具合は最高でした。

伸縮性、安定感、トラクションのバランスが
良くて転倒しにくいリーフだと思う(笑)
2011年6月29日 13:57
冷水修行・・・
次回は参加させて
いただきます。
コメントへの返答
2011年6月29日 14:22
次回は僕は行けないんですが
シロニイさんら
いくので覗いてみてください。

ユッタリするだけでも
ええとこですよ!(^^)!
2011年6月29日 16:14
この写真の状態からすると、もしかして裏見ができる滝?
コメントへの返答
2011年6月29日 16:54
そうそう
濡れました(笑)

2011年6月29日 17:06
涼しそうですね!

NEWタイヤのデビューはいつですか???
コメントへの返答
2011年6月29日 17:09
今度の日曜
奈良トラで!(^^)!

固そうなんで
0.7位まで落とさなあかんみたい。
2011年6月29日 17:06
ここ連れてってください!!!!^^#
コメントへの返答
2011年6月29日 17:10
モグちゃんとこからやったら
180キロ位あるけど逝く?(笑)

夏場はここに
結構逝くので、都合が会えば
逝きましょう!(^^)!
2011年6月29日 21:09
面白い遊びしてますね~。
僕も行きたいです!!
コメントへの返答
2011年6月30日 9:01
関西に来られることあ
ればいつでも案内しますよ!(^^)!

夏はココが最高です。
2011年6月29日 21:45
楽しそう~
ちょっと遠いけど機会があれば行きたいな~
コメントへの返答
2011年6月30日 9:01
多分350キロ位ありますよ(笑)
2ストだと泊まりがけですね。
2011年6月29日 22:11
すごく良さげですね。
関西ですか?
23でも行けるでしょうか。
コメントへの返答
2011年6月30日 9:02
エスケーフ゜もあるし、
いろんなセクションあるので
無理しなければ23も楽しめます!(^^)!
2011年6月30日 11:33
ジュニアのフロントデフを溶接して、リアにはLSD入れて、タイヤは昔通りの太いグッドリッチMTを履かせて…なら挑めそうです。

いや、その場にいたらデリカでも入っていきそうな気がしないでもないですがww
コメントへの返答
2011年6月30日 11:37
リアだけ良くきくLSD
入ってたら、なんとかなるよ。

デリカは物理的に不可能やけど(笑)
2011年7月4日 17:19
今回は何の懺悔ですか?w
コメントへの返答
2011年7月4日 19:50
懺悔せなあかんことが
多すぎるんよ(^_^;)

一回じゃ無理(笑)

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 48180キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/316568/car/3457336/7747561/note.aspx
何シテル?   04/11 19:23
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

南河内グリーンロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 01:14:59
6月に連続開催の月林会(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 13:11:39
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 07:47:14

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation