• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月13日

このフェラーリ 動きますか?!(^▽^)笑汗

こんばんわ。


ラグビー! 面白い!!(>▽<)♪

もう 目が離せません!笑


とりあえず・・・

いつものように ナナオブログ  始まります。




13日。 日曜日。。


朝8:30。。

オレは 起きたぜ!

今日のノルマ達成!

ということで

おやすみなさい(^ω^)笑


あ~!危ない危ない・・ 

ここで寝ちゃうと16時くらいまで寝てしまうので

今日ばっかりは根性で起きましたよ!(=▽=)♪笑




9:57。。






森を抜け マラネロ郊外の馬小屋に。





さあ 張り切って始めましょう!





黄色いウマを赤いウマに乗せます。





タイヤを取り外して作業開始!





トーロッド?を取り外します。

この前買ったエクステンションが役に立っております!





取れました。

ピロがちょっとユルイ感じだけど そんなの気にしない(^ー^)笑




ブーツも怪しいけど裂けてないから気にしない。笑

これは次期オーナーの仕事さ。笑





ブーツを交換しましょう☆

でもねえ



これ・・

どうやって入れるの?!

う~む・・。汗





ナギサオート製のはピロがちょっと見えてます。





ピロにちょっと錆があったので1000番で磨いておきましたよ。


んで 指の力では どうにもならないので・・

色々考えた末・・





こんな方法で入れる事にしました。

でも うまくいかない・・ 時間ばっかりかかる・・。汗泣

う~む・・ どうにもならんなコリャ・・。汗





そして 1時間半以上の格闘の末

ついに!


ついに~!!












裂けまくってゴミになりました(~▽~;)笑泣


いや 出来てないのかよっ!笑


くっそ~! このオレが・・ 

惑星べジータにあるブーツ入れ替え専門学校を

首席で卒業した超エリートのこのオレがっ・・・。



泣ける・・ 8000円が無駄になりました。泣

っていうか・・ これサラっと交換出来たら天才ですよ。笑

ワシには無理じゃのう(=_=)寝

時刻は12:20  壮絶な戦いでした・・。


けっきょくナギサオートのブーツに戻して終了です。


よし もうこれで行こう!


ナナオ  失敗しないので(^ω^)♪笑







さあ! 気を取り直して(笑)アームのピロブーツを

ドンドン交換していきましょう!


ん??

さっきの1時間半の格闘で 体力 使い切ってない?!汗



あれえ? 

ダ ル イ !笑汗



気合を入れなおして・・





まずは左アッパーアームから。

スナップリングプライヤーで取り外します。





ブーツの穴・・  はじめ 何の穴なのかな?って思ってたけど

工具を差し込む穴だったのですね(^ー^)。

でも・・ 水が入るんじゃないのこれって?!・・

いや・・ 入るから








接着剤が売られてたのか!!汗笑

事実 固まった接着剤が付いてるもの・・。

まあプラスチックみたいにカチカチになってるけど。笑





穴と穴の間の部分から水が入るんだねきっと・・。





でも その前にブーツが裂けてたらダメだよね。笑





アッパーアームの下側も取り外し。


アームは取り外さないで作業します!

なぜかと言ったら それはメンドクサイから。笑


その分 時間短縮で~す☆





ブーツのリングが入る溝を掃除します。

ゴミとカチカチの接着剤をガリガリとお掃除。






新品に交換です!




たぶんグリスは必要なさそうな感じだけど

ナナオはグリス入れますよ。笑





組み付け☆

単純なようで・・

キレイにハマらないなあコレ・・。


アッパーアームが終わったので

お次はロアアームです。





キャリパーを取り外し。

んで





パーキング用パッドも取り外し。


またかよっ。


二度手間~~~(^ω^;)笑


きのう天気が良かったら 某お店とオフ会に行く予定だったから

パーキング用パッドだけでも交換して

効きがどうなのか試しに行こうと思ってたのですよね~・・。






んでローターを取り外してと。笑






ピンのバラしは得意中の得意なのであります!笑


ナナオ 失敗しないので。笑





ナックルからアームを切り離します。

ロアアームも取り外さないで作業しますよ~。





ナックルがフリーになったのでタイラップで吊っておきます。





これで作業が出来る空間が出来ました☆

アームを取り外すには





スタビリンクだの車高調だの

バラすのに時間がかかるし これもメンドクサイ・・。

おまけに

アーム付け根のナットは




車体の内側からだし

手を突っ込んで確認したら

どうやらアンダーカバーを取り外さないと工具がかからない感じ・・。汗


これがアッパーアームだと





外側からナットにアクセス出来ます。

まあバラしませんけど。笑





ブーツの取り外し。

リングが硬くてびくともしなくて

力ずくでやってたら・・





先っぽが折れましてん(^△^;)あはは・・

すんげ~固着してるから 細いマイナスドライバーで

リングの穴を緩む方向に叩いて固着を解いてから

スナップリングプライヤーでつかむといい感じです。

まあ 折れた後で気づいたんですけどね(^▽^;)笑



ちなみに





タイロッドエンドは ヤフオクで33000円

個人輸入だと約20000円でしたよ。

ピロがガタガタになったら交換しようかな。笑





このゴミみたいなカスは何?!笑

接着剤のカスっぽいのですよ?!


あと・・・

ピロがちょっと錆びてるので





グリグリグリグリやって(笑)良く動くようにしましたよ。笑

その前は固着?!してましたから?


その時の動画をご覧ください。

後半はヤケクソになってますけど。笑





動くようになりましたね☆

これでアームロックによる急激なオーバーステアが

多少は軽減されると思います!


たぶん。笑


それよりも・・


それよりも?


錆が取れた分 ピロにガタが出ましてん(^▽^;)笑汗

とりあえず  無視してそのまま組みますよ。

コトコト音が出てもマフラーの音で気づかないし。笑


いや そういう問題か?!笑






ブーツを組みましょう!

あ~でも工具がアレでアレなので(笑)ここでお昼にしましょう♪





14:13。。

え? もうこんな時間?汗

最初の あのブーツで時間を食われすぎたかなコリャ(^ー^;)汗笑

一度 家に帰って色々と道具を積んで


それからホームセンターで





タイラップとスナップリングプライヤーを購入。

ダイソーには売ってませんでしたよ。笑

ちなみに値段は1400円くらいでした。

すんげ~小さいやつが498円で売ってたけど

なんかイヤな予感しかしなかったので(笑)やめておきました。笑

でも あの安さは魅力なのよね~♪(~▽~)笑






フィオラノの森を抜け 馬小屋に。





タイラップを青い鉛筆に充填☆笑





色々と持ってきましたよ!

さあ 始めていきましょう!





持ってきたやつはFD3Sのリアキャリパー用に加工して

先っぽが細くなってたけど





瞬殺で終わりました(=▽=;)汗笑

これが使えたら買ったやつは返品して1400円が取り戻せる

とか考えてた自分が情けない(^△^;)笑汗

しょうがねえ・・


アレ  使うか・・。





アタッチメントがあるからシチュエーションによって

合うやつに組み替えられるので~す♪

 



グリスを詰めて





パチリンコ♪





寝転がって下から作業。

水が入ってもグリスで守る!笑


これであとは組めばいいのですけど ちょっと丸秘の施工をします。


ナックルには





熱を逃がすような?穴が開いてます。




たぶん放熱のためだとは思うのですけど?!

軽量化のためかな?!笑

んで 穴をふさがないように





ゴールドの遮熱テープを貼りましたよ♪





ブーツが熱で劣化しないようにね。





ブーツが裂ける理由は 素材とか製造の質とかではなくて

熱でしょ?





これで熱から守ります!

見てください バックプレートが付いてないんだもの。笑

ナックル全体を覆いたいけど 今回はこれでOKとします。



ちなみに





タイロッドは ヤフオクで48000円

個人輸入でも フェラーリ純正だと約92000円?!

ヒルエンジニアリング製だと その3分の1の値段です。笑

とにかく ボッタクリのフェラーリ屋には気をつけましょう。笑





16:08。。





左側の完成です☆


さあ急ぎましょう!





溝のゴミ掃除はキャリパーの溝掃除に使う工具を使います!

こういう時じゃないと使う機会がありませんからね。笑

マイナーな工具はドンドン使っていきましょう!笑





アッパーアームのブーツを交換して

ナックルを吊り下げて

ロアアームの作業にうつります!





なんですかね?このゴミ?笑

パーツクリーナーで簡単に吹き飛ぶくらいのゴミですよ。

「戦闘力たったの5か  ゴミめ」笑





こっちも錆びてたので 

軟らかいステンレスワイヤーブラシで磨いておきましたよ。

もちろんこっち側もグリグリグリグリしておきましたけど。笑





パーツクリーナーも今日はガンガン使いました!笑





ブーツを交換。

スナップリングプライヤーのアタッチメントが大活躍!

あの安い小さいやつだったら苦労のどん底に落ちてたと思います。笑

使ぉたら分かる  ええやつや~ん(~▽~)♪





遮熱テープを貼って




組み付けて完成!

時刻は 17:48。。

いい時間になりました。

でも あのブーツで時間を食われたのが悔やまれます。汗


裂きイカみたいにスリ~って裂けやがって。笑

でも あの作業で 出産時の女の人の辛さが 

なんか分かったような気がしましたよ?!笑






ウマから降ろして カッキンコッキンして作業終了です☆


18:21。。





お疲れさまでした。

あしたはフロントのナックルに遮熱テープを貼ります。

ちなみにナックルの表面だけじゃなくて内側にも貼ってますよ☆

あとは ハブベアリングが熱でやられないか心配です。汗






カフェインで水分補給。





会社に行って用事を済ませてから~


恒例の~





ラグビーワールドカップ視聴セット☆

日本 勝利!! ベスト8ですよ!!



という感じのバタバタの1日でした。笑

っていうか メッチャ疲れてフラフラですよもう・・。

今日は良く眠れそうなので あしたは起きれるかな?!笑


明日の作業予定は

遮熱テープを貼って

それからドラレコの取り付け

という感じですけど 

あとは何時から作業するか?にかかってます。笑


以上「イタリア製のブーツ 足に合わず」の巻 でした。笑   おしまい。



ブログ一覧 | 360モデナ | クルマ
Posted at 2019/10/14 00:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2019年10月14日 0:53
台風で営業巡回車が全て水没逝かれたので、私の心にもグリス塗って下さい...

ああぁ~...
コメントへの返答
2019年10月14日 1:21
こんばんわ☆

台風の被害に合われた方達には
なんと言っていいか・・。汗
こちらの地域は 丸っきり
なんともなかったので・・。汗
上っ面の事しか言えませんけど
早期の復興を心より祈ってます!

ちなみにグリスは
ワコーズ製ですよ(^_^)。



2019年10月14日 10:06
おはようございます♪

タイロッドエンドのピロブッシュですか?
この手のピロブッシュは刺さっているカラーを外してからブーツを被せる構造と思うのですが、違いましたっけ?

ナックル部に遮熱板がないのですかw
熱害でゴムが硬化、破れるのは構造欠陥の様な・・?

今日はフロントですか?
頑張ってください!

こちらは通勤自転車のタイヤ交換する予定ですが。
生憎の小雨で、試乗が出来ない様な感じですがw
コメントへの返答
2019年10月14日 23:51
おはようございます☆

リアのトー調整用です☆
まさかの一体物なのですよ!笑汗
ここは完全に劣化しきった時に
アッセンブリーで交換します。笑

ローターの熱で周辺がやられる
という発想がないみたいですねえ。汗
フロントは貼るのが飽きたし
テープが途中で無くなりましたよ。笑

試乗は大事ですよね(^ー^)♪
ナナオ号は19日の予定です。笑
2019年10月14日 10:10
ブーツ交換、確かに大変でした。
温めてシリコンオイルで潤滑して、ブーツの入り口ペンチで掴んで無理やり引っ張れば、一個目は少し切れましたが、その後は他人のも含めて、全て成功しています。
裂けるか耐えるかギリギリのサイズですね。
コメントへの返答
2019年10月15日 0:22
途中でだんだん腹立ってきて
鋏で切り刻んでやりました!笑

あ~なるほど(@▽@)温めるという発想は全然なかったです☆
でもこの作業は
ナナオには無理ですねえ(^ー^;)笑汗
でも 生産ラインで組んでる人が
いるって事ですよねえ。

プロフィール

「ついでに日本全土を出禁にしろ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌地球上で最も民度が低いこんの腐れ朝鮮め!怒笑」
何シテル?   06/14 21:01
キャロルじゃなくてキャロルエコです(>▽<)♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 6 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ダイハツ クー ダイハツ クー
たまたまお店にあったので契約しました。笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation