• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

フェラーリホーン 再び

こんばんわ。

今回も画像が多いので

2分割でアップします(^_^)。





6月30日。 水曜日。。






腹ごしらえをして馬小屋に。





ナンバープレートのボルトを交換します☆



ステンレス製だけど

こういうボルト頭はキライなので



これに交換します!

中国製ではございません。笑




ワッシャーを1枚入れて取り付け☆



なんか・・

なんか気に入らない(^_^;)汗笑

こうなったら 男らしくリベットで留めるか?!笑




ライフのガソリン満タン☆


7月1日。 木曜日。。



7月になりました。

なんだかんだで もう7月。

2日。 金曜日。。





福岡県にある水色の500。

総額で65万円だったかな?

あと1年半 なんとか売れ残ってて欲しい!笑汗


3日。土曜日。。

11:05。。






予定よりも2時間遅れての活動開始!

ちなみに電波時計が3日ぶりに電波を拾いました。笑怒

そろそろ壊れる前兆なのでしょうかねえ?!汗


会社経由で



佳純んちに。

そして馬小屋に。


測定。。
















地面からエアロまで14cm以上ありますね☆

さすが車検対応☆笑

ということは

1cmくらいは下げても大丈夫ですよね?!




それでは作業開始です!!

そのまえに

純正ホーンの音を撮っておきました☆



さあ始めましょう♪

時間が押してます。笑汗

ちなみに



ヘッドライトの下にある四角い部分。

はじめはバンパー取り付けボルトの隠し蓋かと思ってたのですけど

正解は ウォッシャーノズルが出てくる部分でした。笑

むしろ・・ ここにウォッシャーは必要ない!笑




ブレーキローターは

そろそろ研磨に出す時期でしょうか。

秋に研磨しようかな?!




ブッシュは劣化してるけど無視。笑

車高の調整はスプリングコンプレッサーでバネを縮めないと

皿が回せないらしいです。





一通り動画を撮りながらの作業です。







姉妹品の360とほぼ同じなので淡々とやっていきます。






どんどんバラしていきます。








バンパー下側のボルトを取り外して





バンパーを取り外します!




取れました☆

ウォッシャーノズルの仕組みは良く分からないけど

電気的な配線がないので

たぶん水圧で上に上がるんじゃないかなと?




ウォッシャーホースを抜かないとバンパーが取れないし

かといってホースを取り外すと

ウォッシャー液がジャンジャン出るし・・。汗

とりあえず バンパーに貼ってあった保護テープを剥がして

モーターのノズルを塞いで漏れを止めましたよ。笑汗




ホースバンド(クリップ)の耳が180度に開いてるのですよ?!

普通は60度くらいの耳をプライヤーでつまんで輪っかを広げるでしょ?

このクリップの耳 180度。笑

プライヤーで どないして耳つまむんじゃコレ!怒笑


ちなみに バンパーをただ引き抜くこの作業で

24分もかかってましたよ。笑汗怒




それから





ウォッシャータンクが大きいので

エアーホーンを取り付ける場所がないというオチが・・。汗笑


え~・・マジで~?・・









純正ホーンは取り外さないで残す方法で。





あ!奥に空間がある・・

フェンダーの内部にホーンが付けられるかも!!

という構想を抱きつつ



ヘアーサロンの予約時刻が迫ってきたので

一旦作業をおきます。




急いでお昼ご飯。

15:00。。




到着。。





こっちを向け と念じるとこっちを向く。

猫と通じる何かをオレは持っているのか?!笑



切る前のボサボサ。






切った後のボサボサ。笑





切るのは また2ヵ月後です。





ホームセンターでステーを買って






カナオで休憩☆

フローズンは期間限定で もう売ってませんでしたよ?!泣


ちなみに今週末の企画は


鬼オンスープ 今川焼き チロルチョコ カントリーマアム 白桃ゼリー

という鬼滅コラボの目白押し♪




作業再開。。

エアーホーンの取り付け場所を決めるのに

時間ばっかり食います。汗

んで あ~でもない こ~でもないとやってるけど

とにかく狭くて作業がはかどらないので

まてよ? ヘッドライトを取り外した方が

結果的に作業が早いし やりやすいんじゃない!?

って思って

ちょっとメンドクサイから気が引けたけど

けっきょくヘッドライトを取り外す事にしました!


こうなったら作業もド派手に行こうぜ!笑





配線などを取り外し。





インナーライナーも取り外し。


経験値が微妙に上がる。




ヘッドライトが取れました☆

やはり

作業がやりやすいです!


でも やってるうちに




フェンダー内部じゃなくて

けっこう前側に付ける感じになりました。笑





はじめは空間が広いフェンダーの中で 

ラッパが運転席の方を向くようにしてたけど

ホーンを鳴らしたらうるさくてしょうがないと思って

ラッパの向きを前側にしたのであります!笑

あと ホースの長さに限りがあるので

出来るだけ密接してた方がいいのです(^_^)。





なんだかんだで作業がやりやすい♪笑

ヘッドライトと干渉しないように固定しておきました☆





ヘッドライトを取り付け。





仮に配線を通して

エアーホーンが鳴るかどうかだけ確認しておきましたよ♪





これで この日の作業は終わりです。

トータルで5.5時間。

メンドクサイので・・

片付けないで(笑)やりっぱなしで帰りました(^ω^;)笑

ド派手に散らかして帰ろうぜ!笑


19:43。。






コーヒーで休憩♪

このあと会社に行って

すべての予定がスケジュール通りに終わりました。

2時間ズレたけど。笑汗




第2部に続く。     おしまい。







ブログ一覧 | F430 | クルマ
Posted at 2021/07/05 23:47:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

納車されました(^^) 
picoo32さん

この記事へのコメント

2021年7月6日 19:46
車高はまだまだ大丈夫そうですね。
バンパーをサクッと外すの流石です!
コメントへの返答
2021年7月6日 20:43
1センチだけ下げても宜しいでしょうか?笑
あまり下げると、そもそもダンパーストロークが少ないので悪い方向にしか行きません(^_^;)泣

いやあ~・・バンパーがですねえ・・今回はちょっと(^△^;)詳細は次回のブログにて。笑
2021年7月6日 23:27
こんばんは(^^♪

Fバンパー外しもサクサクやられているとは。
フェラーリ弄りが板についた感じですね!
私の方は、ポルシェは触った事がありますが、まだフェラーリは未経験です。

車高下げますか?
コメントへの返答
2021年7月6日 23:47
こんばんわ☆

作りが簡素なので(笑)難しくはありません。でも、まさか罠が仕込んであるとは思っても見ませんでしたよ(^_^;)笑汗
ポルシェはドイツ人設計?ですから難しそうな気がしますけど?!笑

車高はとりあえず1センチ下げてみます☆車検対応な感じで(^ω^)笑

プロフィール

「ついでに日本全土を出禁にしろ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌地球上で最も民度が低いこんの腐れ朝鮮め!怒笑」
何シテル?   06/14 21:01
キャロルじゃなくてキャロルエコです(>▽<)♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 6 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ダイハツ クー ダイハツ クー
たまたまお店にあったので契約しました。笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation