• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじーめのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

身延de比較2

身延de比較2お次は1コーナーの舵角です。

そもそも今回は色々妄想していたセッティングを試しに来たわけですが、試したいことが1番分かりやすそうだったのがこのコース。(1番シンプルで比較しやすそう?)

特にR大きめの松コーナーは動きをみるのに良いかなぁと。
(「松!」というセンス大好き)

で、動画比較でここが速かった(上手く走れた)2つを比較してみました。

こんな感じ。


上の舵角が小さいですね。
正直体感はあまり変わりませんが、外からの動画をみると上の方が若干速いです。舵角だけが理由じゃないかもですが、とりあえずセッティングとしては上を採用。

ちなみに違うのは減衰だけであとは同じ。
上がゆっくり目、下が早めの設定。
クリック数で3/19段くらい。前後バランスは同じ。

ゆっくりの方が良い姿勢の時間を長く取れるんですかね。だから速いのかな。
あとは単純に抵抗が少ないというのもあると思いますが。
なんかタイヤがコーナリングフォースを1番発揮できる舵角が6〜7度くらいとか聞いた気がします。

でもこれ結果論で、減衰変えると舵角が減る理由につながりません。謎です。どなたか教えて下さい笑


ちなみになんで舵角で比較するんだっけと思いましたが、車が曲がらないと舵を入れないといけないから?つまり舵角が小さいほうがクルマがいい感じにセッティングできてるはず…と信じています…





こうなるとセンサーとかロガー欲しいですねぇ。

以上、ひとりごとでした☺︎
Posted at 2022/07/30 08:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年07月29日 イイね!

身延de比較

身延de比較こんにちは。

今日はUQです。
やるべきことをほったらかして先日の身延動画ばかりみております。

たくさん撮っていただいたので色々と比較してます。
(こっそりほかの方の動画とも比較しています笑)

中でもお気に入りがこちら
ブレーキング一発でマージンがチャラになる事例
(最終ターン1個手前のパイロン2本巻き)

スラローム下手くそとか、サイド下手くそとかは置いておきまして…



やっぱりブレーキ大切なんだなあと思って調べるとこちらが出てきました。


初期で強く踏むということは、その時点ではまだ速度が高いのでタイヤがロックしにくいのです。走行時にはホイールやブレーキローターなどの重い部品が高速で回転しており、強い慣性モーメントが働いています。そのような大きなエネルギーが働いている時の方が、タイヤはロックしません。そこで最大の減速Gをかけるというのは実に効率がいいのです

いやあとても分かりやすいですね、クソデカ声で復唱したくなります、さすがスター☆さんです。

今回の場合、ブレーキングで差が縮まっただけでなく、結果として素早く向きが変わりアクセルオンも早くなっているようです。いいことづくめだ。

以上、ひとりごとでした☺
Posted at 2022/07/29 10:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年07月26日 イイね!

一泊おいくらですか?

一泊おいくらですか?こんばんは、ついに身延で走ってきました
ホームコースになる気がします笑


今回は急遽行くことが決まりましたが、知り合いの方がいたり、地区戦な方にアドバイス頂いたり、全日本ドライバーさんが覗きにきたり、みん友さんとおしゃべりしたり、楽しかったです(ボキャブラリィ)☺️


コースですが
パイロン常設(コースは複数)というのがとてもありがたいです。基準大切。
せまくて傾斜があり、路面は風倉よりちょっと良い感じ
早めに向きを変えてアクセル踏まないとタイムでない感じが下手っぴにはもってこいです(一種類しかコース走りませんでしたが)


走行も特に縛りはなく自分のペースで走れます
コースも自由、ターン練習だけとかもおk
旗とかパイロン修正は手が空いてる人がやる感じ(新潟と似た感じ)
走行前には有志?の方が路面を掃いたり、ブロアで吹いたり綺麗にして頂きました。ありがたいです。
ほんで、丸一日走って5,000円ポッキリです( ^ω^ )
ちょっと遠いけどまた来たいと思えます



ほんで今回は

*とりあえず身延を走る
*シバタイヤを履いてみる
*色々妄想してたセッティングを試す

の3本立てで、結果的に20本くらい走りました
暑くてバターになりかけました笑

動画も撮って頂き大満足
基準になるものが見えてくると、やりたいこと増えますね笑
ここからがスタートですね!

外撮り


車載






以下、備忘録

やりたいこと
・荷重がコーナーの入口でフロント〜クリップは前後同じくらい〜出口にかけてリアに移っていく、感じをスムーーーズにすること。スーッといって勝手に曲がって行く感じ

やったこと
・まずはレスポンスがイマイチと感じてたフロントがこれもスムーーーズにコーナーに入って行くようにいい感じの減衰を探します(適当)
・次にアンダー気味(これまでフロントの負荷が大きすぎたぽい)なのをリアの車高を下げて改善しないか試します

結果
・結果的にフロントの減衰は変わらなかったけど、リアをゆっくり動かす方向に減衰を調整
・ただし、リアの車高は5mmほど下げた(これ以上さがらない)
・シバはフレバに比べ全体的にゆっくりになる方向に調整。バランスはフレバと同じくらい。
・なんかいい感じになった

どうして?
・リアの車高を下げたのでフロントの負担が減った?以前より4輪を使えるようになった?
・クリップの付近で前後の車高が同じくらいになるタイミングに調整したのが良かった?

次にやりたいこと
・もっと手前からアクセルで曲げて行けるようにしたい
・リアのバネレートをちょっとあげたい
・でも前に出るようにしたい(矛盾)

その他
・フレバでもタイヤ温まればいい感じ。絶対的なグリップはないけど楽しい。バランス良い。ただ、冷えた状態からはやっぱり厳しい。




最後に大切なこと。

ホテル身延ジムカーナ場は一泊おいくらでしょうか?笑

以上、ひとりごとでした☺︎
Posted at 2022/07/26 22:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年07月23日 イイね!

なぜそうなのか?

なぜそうなのか?突然ですが、個人的にジムカーナ車両といえばDC2のN車

学生時代の友人が乗っていたのですが、初めて乗せてもらった時の衝撃は忘れられません

ぼくも少し乗っていましたが、エンジンかけた瞬間ありとあらゆるものが共振する感じとか、アクセル入れるとすごい勢いで引っ張られる感じとか懐かしいですね(今に比べればずいぶんお安かった)



そのDC2が、なぜあのセッティングだったのか



当時のレギュレーションはあまりわかりませんが98が出て215になったのが大きな転機との認識です。加えてDC2はノーマルでもよく曲がる(スピンする)車だったとのことで、限界を超えると不安定になるのは周知のアレ
(だからインテは特にブッシュが大切なイメージ。まぁほかの車もそうですが)

これを踏まえて…なぜそうなのかを…



・タイヤ
フロントは98のおかげで225、リアは元から195
FFを曲げるためには前後のグリップ差つけたいよね。レギュレーションで許される最大のやつが良いよね。ということですかね。
エンケイターマック最高。

・車高
低いのがカッコイイ。これは譲れません
そのうえでもともと限界付近でスピンしやすいのに、前だけ太いタイヤにするとブレーキしたときのグリップバランスが悪くなるので、リアの車高を下げておいてあらかじめ荷重配分を調整する感じでしょうか?
タイヤはレギュレーション上一番太いの履きたい。けどバランス悪くなるからリア寄りにしてバランスとる感じ?速い車は皆リア下がりですよね。

・サスペンション
バネはF22kg、R8kgとかだったかと思います、レバー比の関係でずいぶん高くみえます。どのみち強アンダーセッティングです。
これは車高だけでバランスがとり切れなかった分(まだスピンしやすい)をフロントロール剛性を上げることで調整した感じと想像してます。(フロントのグリップを落とす感じ)
ちなみにある程度以上のバネレートになると街乗りの体感はあまり変わりません。意外と大丈夫だねえとか言ってましたが、麻痺しているだけです笑

あとはリアスタビを細くしたり。これもリアのロール剛性を落としてリアのグリップを稼ぐ感じでしょうか。

ホイールオフセット(トレッド幅)も同じ意図ですよね。フロントは広げてロール剛性を上げる(グリップ下げる)、リアは引っ込めてロール剛性下げる(グリッ上げる)。これでバランスを取るみたいな。

ダンパーはよくわかりません。トラクション命でリアの縮みが固いイメージ。お店やメーカーによってチューニングが変わるようですが、ノーマルから比べると方向性は大体同じ。いわゆる過渡状態の考え方の違いが各社の動きの違いになっているぽいです。知らんけど。
いずれにせよ自分の中である程度明確イメージを持っておくのがよさそうですね。

おっと、フロントキャンバーはちょっとぶつけた時にたまたまいい感じになっただけですよ笑

・ブレーキ
ジムカーナの性質上ある程度初期制動が強く、冷えてる時も良く効く、だけどコントロール性が良いもの。になっているらしいです。欲張りですね笑
DC2はリアメタルにするとロックするのでパッドの内外の組み合わせを色々試している人もいました。何通りあるかわかりませんが…。よく煙が上がってますよね。
グレーなところでバランスをホニャホニャなどもあるようですが。。。ブレーキとコーナリングについてはよくわかりませんので勉強してみようと思います。。。

・デフ
これもよくわかりません。
デフはエンジンから出力されたトルクを両輪で使えるようにするもの、両輪回すと前に進もうとするので基本はアンダーになると理解していますがはたして合っているのでしょうか…?笑
ハイグリップになればデフの効きを落とせると聞くので、エンジン出力に対してタイヤのキャパがあれば(極論片輪で受け止められれば)不要になるのかな。

あとジムカーナの場合、ターンを考えないといけないですよね。
ターン中はオーバーステア状態なので、アクセルオンでアンダーにしてバランスとる必要がある+前に進めたいという2つからデフ大事ということなのでしょう。
アンダーセッティングなのはジムカーナ車両の宿命かもですね。



ということで、DC2はレギュレーションを活用した結果、バランスを取るためにそうなったと考えられます。(なんかめんどくさくなった)



とゆうか程度の違いでほかの車も全部一緒か笑



急に思いついたことを書き出しただけの801みたいな感じでスミマセン。
単に自分の知識が正しいか、現物に理屈を当てはめて検証する作業でした笑

以上ひとりごとでした☺
Posted at 2022/07/23 10:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年07月05日 イイね!

「ちゃんとした」やつが大事

「ちゃんとした」やつが大事こんばんは
最近サボっていたセッティングのあれです

あいかわらず色々試して車がどうなるかなーってのをやってますが楽しいですね。牛歩ですが…。

ただ、最近はちゃんとした知識欲しいなぁ、間違ったことしてないかなぁ、と思っておりました。ほんでちょくちょくネットでゲンスイとかカジューとか調べてましたがなんかピンポイントのやつがみあたりません。

一方、レース屋さん?の偉い方?が書いた、車の運動性能を生業にする人が見るような資料も出てきました。(超有名みたい)
結局求めていたものはこれ?で、とても勉強になりました。
数字と図で色々解説されています。



やはり「ちゃんとした」情報じゃないとダメですね。



で、ワシが欲しかった情報はステア特性と言うようです。
みんな大好きアンダーとかオーバーのやつ。
アンダーだったらどうするの?それはなぜ?的なことがくわしく書いてあります。是非どうぞ。
(ワシはお恥ずかしながらちゃんと理解できていませんでした)

ほんで、自分がやってたことの方向性は正しかったのか?については概ね正しい方向だったようです。よかった。。。



たまたまですが、本日用事があり身延に行った際、地区戦ドライバーの方からタイヤに絡んだセッティングのお話しを聞かせて頂きましたが、ここからも方向性は悪くなさそうだなと感じました。


やっぱり「ちゃんとした」人から聞く情報は大切ですね。


ちなみに息子氏身延デビューしました笑
中で走りたかったと申しておりました笑


以上、ひとりごとでした☺︎
Posted at 2022/07/16 20:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「反省だけなら猿でも出来る http://cvw.jp/b/369815/47391757/
何シテル?   12/06 17:38
不定期ひとりごとです スイフトでジムカーナしてます TW280タイヤのクラスです みんなでジムカーナしよう https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:30:30
ブレーキのエア抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:02:33
DIYで簡単アライメント測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 20:05:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年はPN5の予定です。 詳細はわかりませんが戸田レーシングさんの開発車両だった ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
二代目 2015年最終戦からタイヤサイズ変更とフロントのみバネレート見直しました。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ポンコツインテグラは次のオーナーの元でバラバラになる予定です。 有効活用されます こ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダのAPEです。 エアクリ、クリアレンズ以外ノーマルです。 主に通学用ですがたまにこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation