• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

一生の不覚



人生にはうっかりミスがつきもの


(若い方には、この写真の意味が分からないかも)




クルマに乗ってたら・・・





バンパーが縁石にぶつかった



ガードレールでリアサイドを擦ってしまった



ライト点けっぱなしで、バッテリー上がった



オービスが光った



などなど クルマは動く物体ですから、色々あるのは当然。









しかし 今回の失敗は恥ずかしいというか、情けないというのがホンネです。



何があったの?





ある日、ガレージ(ガレージではないな。正確にはカーポート)で、モデナの屋根を開けようとすると、途中で止まってしまう。あれ?いつもの症状?




こういう場合は、落ち着いて再度挑戦。




あれ?やっぱり開かない。




しかも今度は

ブチ!


という不吉な音が。









なんや!と思って、慌ててルーフを確認すると、




手提げカバンがルーフに挟まっておりました。しかも中身は一眼レフ。



カメラが挟まれて壊れた?



と思ったら負けたのは、ルーフの方でした。



確認すると、小さな裂け目が。







ホンマに情けないとはこの事。




皆さんも走る前には屋根の上を確認しましょう!



(以前にサングラスをルーフに挟んだこともありました・・だから余計に情けない)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/17 10:27:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバ
avot-kunさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

6/18 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

実録「どぶろっく」68
桃乃木權士さん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年5月17日 10:44
それはショックですね!
これを期に、幌を内装に合わせてボルドーに
張り替えるとか?

私は走っている時にエンジンを落とした強者、
もとい馬さん鹿さんです〜
あの時は心臓止まりそうでした!
コメントへの返答
2020年5月17日 22:32
Jyugemu 48さん こんばんは。コメントありがとうございます。

幌を変えるとお金がかかるのは勿論なんですが、なかなかピッタリとフィットせず、トラブルの原因になりますよと整備工場で言われてしまいました。

そんなものなのかと・・・・


エンジン落とされたんですか?これまた豪快な!私なら絶対に心臓止まります。
2020年5月17日 11:24
こんにちは。

今回は災難でしたね。

自分では気をつけていると思っていても
実際にはそうでないことが多々あります。

私も他山の石、対岸の火事と思わずに
肝に命じて注意したいと思います。
コメントへの返答
2020年5月17日 22:37
夢・心・彩・純さん こんばんは。コメントありがとうございます。

こういううっかりミスは、加齢とやっぱり関係あるのかな?いやありそうですね。

ちょっとそこに置いたら、もう何処に置いたか分からなくなる。

やっぱり加齢です。今回は幌交換とか大事に至らずホッとした次第です。
2020年5月17日 13:14
こんにちはであります!(^◇^) 上高地さんの言われるあるあるは……全部…経験済……(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ の藤十郎であります‼️(笑) (^◇^) ルーフ開閉はちんちくりん号…先代(ビート PP1)・二代(S660 JW5)ともに人力なので…やべー……ヤッチマッタ …orz はないのですが……(; ̄ー ̄A 災い転じて福となす……の諺があります‼️(笑)o(*⌒O⌒)b 先代ちんちくりん号(ビート PP1)が走行中…プラグがぶっ飛んで爆音になった事の在る藤十郎であります‼️(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2020年5月17日 22:41
藤十郎さん こんばんは。

なんと!プラグが飛んで行ったとは!こりゃまた豪快なご経験されましたね!

ルーフは手動で問題無いです。そちらの方が、故障の可能性が低くなりますから。手動が羨ましいです。

私の知り合いの先代コペン乗りの方は、故障が怖くてルーフの開閉出来ないと言われておりました。
2020年5月17日 14:00
(>_<)、痛いですね。
よく軽いものは置いてしまいます、人事ではなく僕も気を付けなくちゃ(汗)
コメントへの返答
2020年5月17日 22:44
こんちゃんさん。こんばんは。

うっかり八兵衛にならないように今後は十分に気をつけていきたいと思います。

そういえばボクスター時代にもやらかしたような気がしております。

何だったか思い出せない 悲
2020年5月17日 15:52
 きっと、日頃の頑張った生活を見ていた神様からの「帆を好きな色に交換していいよ」というお告げだと思います。
 他の方のコメントにもありますが、この際、気持ちを切り替えて、好きな色に交換するのも方法だと思います。
コメントへの返答
2020年5月18日 21:35
ところがなんですよ。ureakさん!上のコメントでも書いたのですが。フェラーリの有名整備のお店で。

「幌を変えるとお金がかかるのは勿論なんですが、なかなかピッタリとフィットせず、トラブルの原因になりますよ」と言われてしまいました。

奥が深いです。
2020年5月17日 20:31
私もガレージの中では幌に良く荷物を載せている事があるのですが、幸い幌が手動で脱着式なので荷物を挟むような事故は起きていません。
が、稀に幌を外す途中で室内に落とす事がありまして。。。

こちらも幸い今のところ大事には至っていませんが、いつか何かを破壊するような気がして心配です。(笑
コメントへの返答
2020年5月18日 21:39
#hirさん こんばんは。雨止みませんね。

そうでしたか。4Cは手動ですねー。できればフェラーリの幌も手動にしていただきたかったです。

自動とかオートなどは故障の原因になってしまいますから。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 苦節4年、念願のポルシェボクスターを2008年2月に購入しました。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
新しい相棒です。初めてのアメリカのクルマ。ドイツ車やイタリア車との乗り味の違いを楽しみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation