• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠@EXのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

チューニングの功罪その3

えー、以前のシリーズから随分時間がたってしまいましたが、ここにきて
各社からいくつもパーツが出揃ってきたので、とりあえず続きを再開する
まえに私なりの私見を少々。

くどいようですが、あくまでも記事は私の体験と主観に基づいたもので
あるため「それは違うだろ」といった内容のことがあるかと思いますが、
そこはご容赦を。
あまりクルマを弄ったことが無いような方に参考になれば・・・幸いです。


さて、今回はダウンサスのお話の補足です。
エクシーガの発売から半年以上が経ち、各社各様のダウンサスが発売されて
きました。
それぞれの製品に様々な味付けを施して製品化されているようで、車高の
ダウン値や乗り心地の変化などメーカーによって違いがあるようです。

製品の種類が豊富になると、選択に頭を悩ますことが増えると思いますが、
ここでパーツ選びの基準になるのが
「何を主目的とするのか」
ということと
「装着によるデメリットを理解する」
そして
「費用対効果を考える」
といったところです。

まず「何を主目的とするのか」とは、例えば少しでも多く車高を落としたい場合、
各メーカーが公表しているスペックを調べて最大ダウン量の大きな
製品を選択すれば良いのですが、これが「装着によるデメリットを理解する」
を同時に考えた場合、各個人のドライビングスキルによっては大きな
マイナス要素を生み出すことにもなります。STIのリップスポイラーを
装着したりして通常よりも路面とバンパーのクリアランスが狭くなって
いる場合、想像以上にリップをヒットする確率が上がります。

今後発売予定の社外エアロなどを装着した場合も例外ではありません。
公道を走る以上、立体駐車場の入り口、コンビニの車止めなど多くの危険が
存在します。

「自分は車両感覚を完璧に把握してるから大丈夫」なんて人は問題ない
のですが、リップやシャシー下面のクリアランスまで把握するのは実際
難しいと思います。
ここでさらに絡んでくるのが「費用対効果」です。不注意でリップを割って
しまった、しかも電動パワステまでダメージが行ってしまった!なんて
場合に、想像以上に修理費用がかかってしまうことがあります。

この不景気のご時世に、できれば不要な出費は押さえたいものです。

デメリットを無視してでもスタイリングを優先させたい場合は、それなりの経験と
ある程度の覚悟は必要になってくるのではないでしょうか。

それとダウンサスは、あくまでも車高を落とすことに主眼を置いた製品だ、
ということを忘れないで下さい。ダウンサスを入れたからといって、元々の
ショックの減衰力が変化した訳ではありません。
低重心化によってコーナリング中の運動性能が上がったように思ってしまいますが、
実際はショックの減衰不足によるダンピングの増加等の不具合も発生します。
このあたりの不具合は製品化の際、各メーカーがどういったシチュエーションで
どれだけテストを繰り返したか、によって大きく変化してきます。

製品選びの際、よく各メーカーの開発日記等に目を通してみて下さい。
その製品のおおよその性格が分かるヒントが隠されているはずです。

もちろん、「自分は3列目に人は乗せないし、リップをこするような運転は
しないよ!」という方には今回の記事は重要ではありません。


あくまで私個人の意見としてですが、走行性能も重要視される場合は今後
発売予定の車高調を待ったほうが賢明かな、と思います。

このあたりの話は次回の車高調編で・・・。

なんだか前回の日記と内容が被っている・・・。
しかも相変わらず歯切れ悪い内容だし(T T)

Posted at 2009/02/25 15:42:17 | コメント(15) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2009年02月21日 イイね!

お久しぶりでございます。

長らくご無沙汰しております、師匠@EXです。

みんカラ休止中の私が足跡をつけるのも気が引けるので、ログインせずに
こっそりと皆さんの記事を毎日拝見しておりました^^;

じつは昨年のみんカラ休止状態のあいだに、趣味のラジコンの地方レースで
上位入賞をはたして代表権を獲得してしまいまして、12月に静岡の田宮模型
本社のお膝元グランシップで行われたタミヤチャレンジカップファイナルレースに
出場させて頂きました。
さすが全国から日本一をかけて集まってきた猛者たちです、十数年ぶりの
ラジコン復帰レース2回目で代表権を取ってしまった私などが勝てるわけも
なく、決勝では下位に沈んでしまいました^^;

しかもそのレースの様子がラジコン雑誌各種で取り上げられて私が掲載
されてしまい、各方面から「見たよw」なんて連絡が次々と・・・。
無様な結果を周知することになってしまいました(T T)

しかしそれ以降、本来の「競争好き魂」に火がつきまして、今年こそは
まじめに取り組んで結果を残そう!と3月の開幕戦レースに向けて現在
猛特訓中です。

というワケで、実車弄りは現在休止状態です。というか、弄っている
時間も予算もありません^^;
今晩も明日の岡山のサーキットでの練習に向けて、デフとダンパーの
メンテをしなければならないので他のことをしている余裕が全然
ありません(T T)
コメントのお返事が遅れることが多々あるかと思いますが、どうか
ご容赦くださいm(_ _)m

春頃にはエクシーガにもぼちぼち手を入れていく予定なので、そちらの
ほうの記事は暫くお待ちくださいね。
日記の続きも少しずつでもアップしていければ、なんて思ってます(^-^)

しかしクルマ弄ってないのでネタが無い(爆
Posted at 2009/02/21 15:53:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ミスドのモンスターボール http://cvw.jp/b/407536/44612590/
何シテル?   11/28 17:44
DA6インテグラ→BNR32 GT-R→CT9AランエボVIIと乗り継いで、何の因果かエクシーガへ乗り換え→AE86導入。 最近ようやく初心者マークが外れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728

リンク・クリップ

クラッチペダル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:53:31
トヨタ(純正) 81121‐14670 テンションスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:23:40
トヨタ(純正) 90189-05015 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:23:34

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア進行中。 エアコン、パワステ、パワーウインドウ装備のそれでも男ですか軟弱者仕様 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバルの7人乗りエクシーガです。 とても快適です。広いです。静かです。 そして運転しやす ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
10年ぶりの新車。家族からの細かい要求を満たす車を探すと必然的にN-BOXになった。後部 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
走る、曲がる、止まるを全て満たした素晴らしいクルマでした。 2008年7月28日、新オー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation