• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH!さるのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

初詣と FC3Sのフルバケ&ステアリング変更

初詣と FC3Sのフルバケ&ステアリング変更また猛威をふるいはじめているコロナですが、年末頃はまだマシだったので1年ぶりと2年ぶりに2人の子どもが帰省してきてすごく久しぶりに正月を一緒に過ごすことができました。






息子のNBロドスタは帰ってきてからいきなり降雪地域の洗礼をあびました(笑)
スタッドレスを履かせているのでとりあえず雪道は大丈夫でしょうが幌からの雨漏りが心配です・・・。
正月は雪も降らずに道路も解けたのでロドスタ号を少しだけ運転させてもらいました。


ガレージに持ち込んで、ナビやETCの取り付けを手伝ったりもしました。
ナビは古いDVDナビ→古いメモリナビに変更(笑) ETCも中古。それでも本人は取り付けるのが楽しそう。
いいですね、この懐かしい感じ。自分も昔は何を取り付けるのでも楽しかったですし。



初詣は地元のお寺と神社に行き、2日の夜には広島護国神社に行ってきました。
昼間は人が多いと嫌なので夜7時過ぎてから行き、密にならずに参拝できました。
昨年は良くないことがたて続けに起こってけっこう大変だったので、今年は何もないようお祈りしてお守りなどを買いました。


------------------------------------------------------------------


話は変わってMyFCの方ですが、昨年少しだけ内装をイメチェンしました。
まずはフルバケの変更です。

シートはブリッド製が個人的に好きで、セミバケのBRIX~フルバケのEXAS3と使ってきました。
車検の度に純正シートに戻していましたが、2年に一度の作業とはいえ重たい純正シートを2階の収納場所から引っ張り出してきて交換するのが年々大変だと感じていました。
なので車検対応にしようと考えたのがシート変更のきっかけです。


ブリッド製のシートとシートレール自体は車検対応だと思いますし、過去に自分もEXAS3にした時にブリッドのセパレートタイプ(左右分割タイプ)のシートレールをチョイスして取り付けていました。
ただこの組み合わせだとシートがセンタートンネル寄りにオフセットした状態で固定されてしまいシート左先端がトンネル側の内装に干渉し極端にスライド量が少なくなってしまうという問題がありました。(背の低い人が使えない)
その干渉対策に対応し かつシートポジションが上がらず、更にはスライド性も改善するという条件を満たすのが、純正シートレールを利用した専用の社外サイドステーで、更に身長150cm(嫁さん)でもペダルに足が届くようにフロントオフセット仕様に改造を施して10年ぐらい使ってきました。


しかしこれだと車検には通らないと思う。
最近では保安基準適合のシートとレールが同じメーカーじゃないとダメだと聞くし、更には書類が必要な場合もあるとか。


何か方法はないか?
例えばブリッドの新しいZETA4とかならシートレールとセットで「ローポジション、スライド量、車検対応」の条件を満たす組み合わせがあるのか?
しかしFC3S対応の新型シートレールが出てる感じではない。(自分が知らないだけかも)

そうなると選択肢は一つしかない。「カワイ製作所シートレール」+「レカロのフルバケ」
でもできればブリッドの方が好みなのでレカロにしたくない。
カワイ製作所さんのシートレールがブリッドシートでも保安基準適合であれば一番いいのですが。。
悩みながらかなりの月日が経ちましたが、他に得策が思い浮かばないのでレカロ製シートにすることに決めました。
同じ時期にシートとレールを注文しましたが、どちらも受注生産みたい。


レカロシートのモデルですが「RS-G GK」というグラスメッシュタイプのレッドにしました。
オートバックスのwebサイトで10%オフのセール中だったのでそこで購入。レカロは基本的に定価販売なので10%は大きいです。
レカロシートは約2週間で、シートレールは約3週間で届きました。
グラスメッシュの赤い部分がワインレッドな感じでカッコいいしレッドステッチもいい感じ。

カワイ製作所さんのシートレールはスーパーダウンレール「MA007RD」です。
標準仕様だとサイドステーが4分割ですが、私はオプションで選べる2ピースタイプのサイドステー仕様にしました。


シート交換に入る前に今まで使ってきたブリッドEXAS3のシートの状態を記録しておきました。
座面のお尻の部分の角度:23°、背中の部分の角度:27°、腰の部分の角度:34°
サンルーフのへこんだ部分から座面の角までの距離:940mmぐらい


そして取り外しました。ブリッドとレカロのツーショットです。
ブリッド「EXAS3」は「ZETA3」のショルダー部分を小さくしたデザインなので並べて見るとレカロRS-Gのショルダー部分がけっこう大きく見えます。
座面の長さもレカロの方が長い。ひざ裏いっぱいまで伸びている感じ。
サイドサポートはレカロRS-Gの方が低い。もう少しサイドが高い方が好みですがしょうがないです。



まずはシートレールの取り付け。
車体との固定ボルト4本を締めたり緩めたりしながらスライドがシブくならないよう付属のワッシャで調整しながら固定しました。
かなりのスライド量があります。これだけスライドすれば十分かと。


ブリッド製の外側のレールは、レール部分と車体固定部分が同じ位置なのでどうしても左右のレール間が狭くなります。
なのでバケットシートはちゃんとレール間に固定できるもののセンタートンネル側に寄って固定している感じとなり前方へのスライド量が干渉によりかなり少なくなります。
レカロ純正レールでも同じことが言えるかもしれません(買ったことがないので分かりません)。
そう言った意味でカワイ製作所さんのレールはよく考えてあるな~と思いました。
できればブリッド製シートにも保安基準適合させていただけるとありがたいのですが。。(^^;
シートレールの強度証明書(レカロシートに限る)は有償1000円で発行してもらえるのですぐに発注しておきました。


サイドステーも取り付けて固定完了。
今まではあまりレカロに興味がなかったですが、このカラーの組み合わせなら意外とレカロもカッコいい。
太もも部分のサイドサポートの低さが気になりますが腰の部分のサポートはレカロRS-Gの方が良さげです。


ブリッド製よりもヘッド部分が長い(高い)ですが、天井とのクリアランスは余裕あり。
ドア側とのクリアランスも余裕あり。
後ろ側もしっかりスライドするのでアルパインのアンプに当たってしまいますが、ここは細工してアンプ手前でスライドが止まるようにしました。

 

EXAS3との比較のために同じようにiPhoneで角度を測定してみました。
座面のお尻の部分の角度:23°→ EXAS3の23°と全く同じ角度。
背中の部分の角度:28°→ EXAS3の27°とほぼ同じ角度。
腰の部分の角度:35°→ EXAS3の34°とほぼ同じ角度。
サンルーフのへこんだ部分から座面の角までの距離:940mmぐらい。→これもEXAS3と同じです。


たまたま偶然かもしれませんが、取り付け高さ(低さ)や角度などがブリッドEXAS3とほぼ同じになりました。
目線もほぼ同じで今まで運転してきた感じと同じなので違和感がありません。良かったです。


後日、ネットでサイドサポート部分をカバーするプロテクターを買いました。
RS-G専用品とのことでフィッティングがすごくいいです。レッドステッチにしてもらいました。
質感もいいしすごく良い買い物でした。



レカロRS-Gへの変更の詳細レポはこちら(ホムペ)


------------------------------------------------------------------


そしてもう一つの内装関係ですが、ステアリングを変更しました。
今まで使ってきたのはナルディ33Φですが以前から34Φというサイズに興味を持っていて、ナルディから出ているタイプA(N346)とかを購入したいと考えていました。ホーン周りのリングがなくレッドステッチのタイプです。

そしてある日、 織戸氏のインスタを見ていてナルディ34Φのオリジナルステアリングがリリースされることを知りました。
どことなくレトロっぽい雰囲気があってレッドステッチの設定もありとても興味を持ちました。
もちろん限定品のオリジナルデザインなので普通のナルディ34Φよりも価格が高いです。
発売されてから様子をみていたのですがすぐに売り切れてしまったのでやっぱ買っておけば良かったと後悔しました。。

それから少ししてまた織戸氏のインスタで最後のチャンスで少量だけ再販の案内を見ました。すぐにネットショップをチェックしたらまだ買えそうだったのですぐに発注!(笑)



オリジナルロゴの刺繍が入っています。内側のステッチは赤色をチョイス。
握り部分の太さとかは今までのナルディクラシックと一緒ですが今回はパンチングレザーです。
今まで使っていたクラシック33Φと比較してみました。使い込んでいるのでレザーがテカってます。
新しい方のレザーはまだ新品なのでマットな感じで綺麗です。
大きさの比較ですが33Φと34Φなので当たり前ですが10mmほど大きい感じでしょうか。
 

さっそく取り付けてみました。ステアリング固定用のビスが付属しているのかと思っていましたがありませんでした。
なので普通のプラスネジのメッキ皿ビスを暫定使用・・・。後日ちゃんとした六角穴付きのネジを買おう。
普通はボスに付属してるんかな。当分ハンドル買ってないから忘れました。
まずはオバケのホーンボタンを使用。



後日ネットで注文した六角穴付き皿ビスが届いたのでさっそく付け替えました。
真っ黒な普通の皿ビスでも良かったんですが、今回は少しメカニカルな雰囲気にしたくてガンメタ色のチタンの皿ビスにしてみました。
そしてホーンボタンも付属のものに変更。けっこうお洒落でいい感じです。
 


同じナルディなんですが、レッドステッチになったことや握り部分の刺繍など雰囲気が変わりました(^^)
少し運転してみましたが、たった10mmの外径の違い(半径だと5mmの違い)なのにやっぱ感覚的にも大きく感じます。
それとパンチングレザーになったことや、ハンドル上部の刺繍が操作中に手のひらに当たることが今までとの感触の違いでしょうか。
まだほとんど運転していないのでじきに慣れるでしょう。
ヴィジュアル的にはシートなども近い時期に交換したのでちょっとしたイメチェンになって満足しております。



ステアリング変更の詳細レポはこちら(ホムペ)


------------------------------------------------------------------

レカロRS-Gですが、少し運転してみた感じではフルバケなこともあり乗り心地がどうとかは分かりませんが腰回りの密着度合いは良さげです。。
ただEXAS3に比べてひざ裏のサポートクッションが分厚いので左足のクラッチ操作に違和感というか違う感覚があります。慣れるのかもしれませんが。
痩せ型の体型の自分ですが、お尻から上はEXAS3よりはフィット感がありました。
ホールド性がどうとかは街乗り程度でわかるものでもないのでサーキット等を走れば感じ取ることができるかもしれません。
またサイドサポートの低さがドリフト等のスライドコントロール中のホールド性にマイナス的な影響がないか気になるところです。



肝心のシートレール&レカロRS-Gの「前後へのスライド量」ですが、後ろへ下げる量は十分で 前方へ出す量も150cmの身長でもペダルに足が届いて普通に運転できることを確認しました。これはマストな項目だったので良かったです。
ただしスライド量は満足なもののレール両サイドのレバーを操作しないといけないという煩わしさはやっぱありますね。


今まで興味なかったレカロシートですが、今回交換してみて意外にも満足度が高かったです。
これで車検時には重たい純正シートに交換する必要もなくこのままで受けれそうですしドリフトやらサーキット等もこのままでいけるかな?
今年こそは少しは走りにいきたいところです・・・。
Posted at 2022/01/08 20:54:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ

プロフィール

「広島7DAY(ロータリーミーティング) SEVEN-LIVES http://cvw.jp/b/422759/47094165/
何シテル?   07/17 23:46
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation